タグ

2007年7月25日のブックマーク (12件)

  • ついにゲームプレイ公開!『メタルギアソリッド4』実演デモ動画 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    先日はオンラインやモバイルの新展開が明らかになった人気シリーズも、初代のMSX版以来ついに20周年。ファンも招待された昨晩の記念パーティにあわせ、完成が待ち遠しいMetal Gear Solid 4(メタルギアソリッド4)の15分に及ぶゲームプレイが初公開されました。海外メディアも今日はこの話題で持ちきり、小島秀夫氏による実演の様子が速攻でアップされています。 今回真っ先に公開されたGameVideos。アクセス殺到で、あっという間に接続不能に……(結局そのままメンテ中になってしまった模様)。 仕方ないのでYoutubeのこちら、直撮り4分割(高画質版を見たい方はさらに下!)。噂のオクトカムやスタチューカム、SIXAXISによる新しい操作はもちろん、ちびメタルことMetal Gear Mk.IIの様子、なにより大幅に自由度を増したフィールドの様子がバッチリ見て取れます。 現在公式サイトでは

    ついにゲームプレイ公開!『メタルギアソリッド4』実演デモ動画 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    やばい。すごい。
  • 6月28日 iPhoneモックアップ完成 - 大島篤のWebページ

    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    すげぇぇぇ。
  • Webサイト「総利用時間」ランキング発表 Yahoo!JAPANが断然トップ、2位はmixi

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Webサイト「総利用時間」ランキング発表 Yahoo!JAPANが断然トップ、2位はmixi
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    Yahooがダントツ。上からyahoo.co.jp mixi.jp rakuten.co.jp fc2.com 2ch.net goo.ne.jp wikipedia.org biglobe.ne.jp infoseek.co.jp。goole.co.jpは12位nicovideo.jpは16位。
  • 「URL中の"-(ハイフン)"も"_(アンダースコア)も同列に扱う」 - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)

    「URL中の"-(ハイフン)"も"_(アンダースコア)も同列に扱う」 - Google Matt Cutts氏 -ダッシュも_アンダースコアもGoogleは同様に取り扱う。URL文字列のSEOにおいてこだわる理由はなくなることになる。 公開日時:2007年07月25日 09:27 米GoogleウェブスパムチームのMatt Cuttsは、GoogleははURL中のハイフン(ダッシュ、(-)もアンダースコア(_)も同様に取り扱うようになったことをWordCamp 2007で明らかにした。これまでGoogleは両者を区別していた。 URLにハイフンを利用すべきか、それともアンダースコアを用いるべきかは、URL文字列にキーワードを埋め込むSEO技術的手法において取り上げられる事項だ。例えば、「SEOツール(seo tool)」というキーワードであるウェブページを最適化したい場合、URL(ディレ

    「URL中の"-(ハイフン)"も"_(アンダースコア)も同列に扱う」 - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    「米GoogleウェブスパムチームのMatt Cuttsは、GoogleははURL中のハイフン(ダッシュ、(-)もアンダースコア(_)も同様に取り扱うようになったことをWordCamp 2007で明らかにした。」
  • ポテトチップスを食べていたら、袋に揚げたネズミが入っていました

    これはアメリカで起きた話ですが、暗い部屋でテレビを見ながらポテトチップスをべてくつろいでいると、ポテトチップスの袋からこんがりと揚がったネズミが出てきたそうです。しかも危うくそれを口に入れてしまうところであったとのこと。 とんでもない話ですねこれは…。 詳細は以下の通り。 United Press International - NewsTrack - Quirks - Fried mouse found in Frito Lay bag この記事によると、6月19日にアメリカのミズーリ州で、66歳のJack Hinesという男性が暗い部屋でテレビを見ながらフリトレーのバーベキュー味のポテトチップスをべていたところ、こんがりと揚がったネズミが袋の中に入っていたそうです。そのことに気付かなかった彼は、そのままネズミをつまんで口の中に持って行こうとして、初めてそれがネズミであることに気付い

    ポテトチップスを食べていたら、袋に揚げたネズミが入っていました
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    ぎゃーーーーーーーー
  • グループウェアの新しい使い方「ひとり言スレ」──サイボウズ・ラボ

    ラボの“生態”を明らかに──。4回目を迎えた今回のラボめぐりは、グループウェアなどで有名なサイボウズから分社したサイボウズ・ラボ。2007年に入社したばかりの西尾泰和さんに話を伺った。 ラボの“生態”を明らかに──。4回目を迎えた今回のラボめぐりは、グループウェアなどで有名なサイボウズから分社したサイボウズ・ラボにお邪魔した。話を伺ったのは、2007年に入社したばかりの西尾泰和さんだ。いつもはラボめぐりの取材をしてもらっている秋元裕樹さんも、今回は所属元ということで西尾さんのサポートに回った。 東京・赤坂という都心の一等地にそびえ立つプルデンシャル・タワー。サイボウズ・ラボは、このビルの1室にラボを構えている。所属する研究者十数名の席がレイアウトされている作業スペースで、オフィス家具好きの筆者が注目したのは、特徴的なワーキングチェアとデスクである。 PCを使った作業に適する姿勢は、ワーキン

    グループウェアの新しい使い方「ひとり言スレ」──サイボウズ・ラボ
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    「ひとり言スレ」
  • 「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)

    「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏 動的URLもパラメータの数を少なく抑えておけばSEO上問題はない。 公開日時:2007年07月25日 09:32 米GoogleウェブスパムチームのMatt CuttsはWordCamp 2007において、Googleは引数を持つ動的URLを基的に静的URLと同様に扱っていることを明らかにした。 動的URLと静的URLの問題はSEOでよく取り上げられる話題で、一般的にパラメータを持つURLはランキングが上がりにくい、PageRankが低くなるなどSEO的に不利であると考えられているが、実際にはそれら全て誤った知識であり誤解に過ぎない。今回のMatt Cutts氏はそれを改めて否定したもの。パラメータが2~3程度のものである限り、動的URLも静的URLも変わらないとした。 # パラメータの数が少ない、という条

    「動的URLも静的URLと同様に扱う」 - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    パラメータが2~3つなら静的URL化を行ってもさほど効果は無いらしい。
  • ゲーム音楽で使われている機材 - やや最果てのブログ

    http://pc.2ch.net/dtm/kako/1005/10054/1005472749.html 個人的めも 13 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 01/11/11 22:02 id:hDP+golc >>1 結局XVやTRITON、JP8000とかメジャーどころが多いんじゃないの? あとはサンプリングCDでしょ。 ちなみにレイストームの効果音作ってる人の機材にはプロフェット5とか プロフェシーとかが書いてあったよ。その他のソフト・ハードについてもいろいろ。 リストが載ってるのはレイストームのアレンジ版「NEU TANZ MIX」の方です。ちょっと古いけど。 42 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 01/11/13 12:42 id:evHi9EXK FF8の88pro全開には笑った。 52 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 01

    ゲーム音楽で使われている機材 - やや最果てのブログ
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    メモ。
  • MOONGIFT: � PDFを色々加工「PDFill PDF Tools」:オープンソースを毎日紹介

    やっと希望の操作が…。 ドキュメントスキャナーで読み込んだ数多くの書籍。一部には間違えて方向が横になったり、そもそも書籍の後ろから読ませてしまったものなどがあった。これらをどうにか直せないかと思っていたが、400ページ以上もある書籍をドラッグアンドドロップ操作でページ入れ替えなどしていられない。 そこで使えそうなツールを色々探していたが、どれも一長一短があった。しかしついに希望の動作をするアプリケーションがあった。 今回紹介するフリーウェアはPDFill PDF Tools、PDFに様々な加工を行うソフトウェアだ。 PDFill PDF ToolsではPDFをマージしたり、分割、ページの並び替えを行うことができる。また、横長になっているページだけを回転させるといった操作も可能だ。 他にも複数ページを一つのページにする事や、ヘッダ/フッタ情報の追加、パスワード付与による暗号化、電子透かしの挿

    MOONGIFT: � PDFを色々加工「PDFill PDF Tools」:オープンソースを毎日紹介
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    PDF関連はノイズが多くて検索しにくいからありがたい。「PDFill PDF ToolsではPDFをマージしたり、分割、ページの並び替えを行うことができる。また、横長になっているページだけを回転させるといった操作も可能」
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHP標準の機能(だけ)でウェブサイトのサムネイルを作る

    ではまず試しにInternet Explorerのウィンドウをキャプチャーして、そのサムネイル(ここでは160×120ピクセル)を表示してみましょう。PHPからIEを操作するにはCOMを使用します。 <?php $url = 'お好みのURLをどーぞ'; if (!extension_loaded('gd')) { exit('GD library is not loaded.'); } elseif (!function_exists('imagegrabwindow')) { exit('Function imageGrabWindow is not exist.'); } try { $ie = new COM('InternetExplorer.Application'); $handle = $ie->HWND; $ie->Width = 800; $ie->Height = 6

    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    PHP 5.2.2以降のWindows版限定で画面全体とココのウィンドウのスクリーンショットを撮ることができる関数imageGrabScreenとimageGrabWindowが利用できる。
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    PHPとGDライブラリを使ってスクリーンキャプチャをする方法。
  • 華麗にアップロード·SWFUpload MOONGIFT

    ※ 画像は全て公式サイトデモより。 Web操作の一番面倒だと感じるのはファイルのアップロードだ。一つのボックスで一つのファイルしか選択できず、アップロードが開始されてから終わりまでいつまでかかるのかさっぱり分からない。これだけWebが進化しつつも、基は変わらない。 しかし外部ライブラリを利用すれば、状況は一変する。ファイルアップロードが多いサイトではぜひ導入されたい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSWFUpload、Flash+JavaScriptなファイルアップローダーだ。 SWFUploadはFlashを使ってファイルを選択する。フォルダを選択できないのは残念だが、一回で複数のファイルを選択可能だ。そしてそれらはキューにたまっていく。 キューに入ったファイル群は、upload queueというリンクをクリックすればアップロードが開始される。ファイルは一気にではなく、順番

    華麗にアップロード·SWFUpload MOONGIFT
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/25
    オープンソースな一回で複数のファイルを選択可能な画面遷移なしのアップローダー。フォルダを選択はできない。複数ファイルを選んだ場合はキューに溜まり、順次アップロードされる。