タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (188)

  • 「『世界名作劇場』になったガンダムなんて見たくない」CG嫌いの富野由悠季氏が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話

    「『世界名作劇場』になったガンダムなんて見たくない」CG嫌いの富野由悠季氏が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話 ライター:徳岡正肇 残念ながらSIGGRAPHの特別講演は完全に撮影禁止であり,講演のオフィシャル素材も存在しないため,記事中の写真はCEDEC 2009での監督の講演時のものを使用していることを最初にお断りしておきたい 日で初めて開催されたSIGGRAPH Asia 2009には大勢のクリエーターが集まっていた。そんななかで,ゲームのみならず日の映像制作に多大な影響を与えた「機動戦士ガンダム」で知られる富野由悠季氏の講演が行われた。SIGGRAPHにおける富野氏の演題は「Ring of Gundam : No Hints for Creation in Your Manuals」(リング・オブ・ガンダム:マニュアルに創作のヒントはない)と題されており,ま

    mainyaa
    mainyaa 2009/12/22
  • 「ようこそひつじ村ポータブルぐっどぷらいす」,mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」で使えるスペシャルアイテムのコードを封入

    「ようこそひつじ村ポータブルぐっどぷらいす」,mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」で使えるスペシャルアイテムのコードを封入 ようこそ ひつじ村 ポータブル 配信元 サクセス 配信日 2009/12/08 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 12月10日発売 PSP「ようこそひつじ村ポータブルぐっどぷらいす」に mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」と連動した 特典を同梱! 株式会社サクセス(社:東京都品川区、代表取締役社長:吉成隆杜)は、2009年12月10日(木)に発売予定のプレイステーション・ポータブル専用ソフト「ようこそひつじ村ポータブルぐっどぷらいす」のパッケージ内に、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「mixi」で好評稼働中のmixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」でもれなくスペシャルアイテムがもらえるシリアルナンバー入りシートを

    「ようこそひつじ村ポータブルぐっどぷらいす」,mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」で使えるスペシャルアイテムのコードを封入
  • 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?

    【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ファイナルファンタジーXIII さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。 日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいる

    【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
    mainyaa
    mainyaa 2009/12/09
  • 「のびのびBOY」の高橋慶太氏と「PixelJunk Eden」のBaiyon氏による対談を掲載

    「のびのびBOY」の高橋慶太氏と「PixelJunk Eden」のBaiyon氏による対談を掲載 ライター:Jeriaska ゲームのアイデアはどうやって生まれるのだろうか。「PixelJunk Eden」や「のびのびBOY」のような,斬新なアイデアに溢れ,美しくデザインされたゲームをプレイするたびに,この疑問が頭に浮かぶ。 今回はそんな疑問を解決すべく,「PixelJunk Eden」のグラフィックスとサウンドのディレクションを担当したBaiyon氏と,「のびのびBOY」の開発者である高橋慶太氏のお二人に対談をしてもらい,ゲーム制作における哲学について語っていただいた。 Baiyon氏(左),高橋慶太氏(右) ※編注 この対談はアメリカ人のジャーナリスト,Jeriaska氏の希望によって実現したもので,同じ内容の英語訳が「GameSetWatch」に掲載されている。 なお,Jeriask

    「のびのびBOY」の高橋慶太氏と「PixelJunk Eden」のBaiyon氏による対談を掲載
  • mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」,オープンβテストを10月27日より実施

    mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」,オープンβテストを10月27日より実施 編集部:touge サクセスは日(10月21日),「ひつじ村」シリーズの最新作,mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」のオープンβテストを10月27日より実施すると発表した。 「みんなで暮らそう! ひつじ村」公式サイト ひつじ村シリーズは,PlayStation 2やニンテンドーDS,PSPなどで人気の「まきば暮らし」シミュレーションゲームだ。そのmixiアプリ版となる作では,mixi上の友達のまきばに遊びに行ったり,プレゼントを贈ったりといったことが可能になるほか,PCと携帯電話のどちらでプレイしてもデータが同期するなどといった特徴がある。 現時点ではテスターの募集などは開始されていないが,公式サイトではオープンβテストに関する情報などを配信していくとのこと。作に興味のある人は,応募し忘

    mixiアプリ「みんなで暮らそう! ひつじ村」,オープンβテストを10月27日より実施
    mainyaa
    mainyaa 2009/10/24
    期待。ソーシャル要素はマイミクの牧場に遊びに行くのとプレゼントのようだ。水遣りや収穫やいたずらみたいな要素はあるのかな?
  • 【西川善司】“mixiグラディウス”をアーケードスティックでプレイする方法

    【西川善司】“mixiグラディウス”をアーケードスティックでプレイする方法 ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 日におけるソーシャルネットワークサービス(SNS)ブームの火付け役「mixi」が,mixi内フレンド,いわゆる「マイミク」同士で共有して楽しめるmixiアプリケーション(以下,mixiアプリ)のサービスを提供し始めました。 将来的には有料のものも出てくるらしいですが,現状ではほぼすべて無料のmixiアプリ。現在のところ,マイミク同士でプレイできるゲームアプリが人気ですが,なかでもボクのようなゲーセン世代に響いたのは,コナミが公開した「グラディウス」(以下,mixiグラディウス)でした。 ほぼフルスペックのグラディウスが,タダで遊べてしま

    【西川善司】“mixiグラディウス”をアーケードスティックでプレイする方法
  • どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く

    どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く ライター:マフィア梶田 KONAMIが明日(9月3日)発売する,ニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス」は,可愛い“彼女”と過ごす日々を体験できるコミュニケーションゲームだ。現実の日時と連動して発生するさまざまなイベントや,タッチペンを用いたあま〜いスキンシップを楽しめるのが最大の特徴である。 ゲームの概要については先日の記事を参照していただくとして,ここでは作のプロデューサーである内田明理氏と,ディレクターの石原明広氏へのインタビューをお届けする。 なぜこんなゲームを作ってしまったのか? なぜヒロインはあの三人なのか? といった,多くの人が抱いているであろう疑問に加え,開発過程の苦労話などをまとめて聞いてきた。 内田プロデューサーの作品は“コミュニケーション”重視 4Gamer: 日はよろしく

    どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く
    mainyaa
    mainyaa 2009/09/15
  • [CEDEC 2009]「ガンダムの父」富野 由悠季氏が若いクリエイター達を挑発する基調講演,「慣れたら死ぬぞ」の中身とは?

    [CEDEC 2009]「ガンダムの父」富野 由悠季氏が若いクリエイター達を挑発する基調講演,「慣れたら死ぬぞ」の中身とは? ライター:徳岡正肇 富野 由悠季氏 CEDEC 2日目の基調講演は,「慣れたら死ぬぞ」と題された富野 由悠季氏によるものだ。富野氏といえば,言わずと知れたアニメ「機動戦士ガンダム」の生みの親の一人であり,そして知る人ぞ知るゲーム嫌いでもある。 その富野氏が,いったいどのような心境の変化でCEDECの基調講演を引き受け,そこで何が語られるのだろうか? そうした関心の高さをうかがわせるように,パシフィコ横浜のメインホール(1000名収容可能)はあっという間に満員となった。 以下,富野氏の講演をドキュメントしていこう。あらかじめお断りしておきたいが,文中に筆者の意見や見識は含まれておらず,すべて今回の富野氏の講演によっている。 「慣れたら死んじゃうよ,それだけだよ」 まず

    [CEDEC 2009]「ガンダムの父」富野 由悠季氏が若いクリエイター達を挑発する基調講演,「慣れたら死ぬぞ」の中身とは?
    mainyaa
    mainyaa 2009/09/03
  • ラブの摂り過ぎにご注意ください。危険な恋愛コミュニケーションゲーム,「ラブプラス」をレポート

    ラブの摂り過ぎにご注意ください。危険な恋愛コミュニケーションゲーム,「ラブプラス」をレポート ライター:マフィア梶田 KONAMIは,ニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス」を9月3日(木)に発売する。 作は“彼女”と過ごす毎日を体験できるコミュニケーションゲーム。現実の季節や時間と連動してゲーム内の世界が変化していくRTC(リアルタイムクロック)システムを搭載しており,ヒロインと恋人同士になるまでの過程よりも,結ばれた“その後”の生活を重点的に描いているのが大きな特徴だ。 稿では実際にプレイした筆者の薄気味悪い感想を交えつつ,ゲームの概要を紹介して行こう。 高嶺愛花(CV:早見沙織) 主人公と同学年で,テニス部のチームメイト。文武両道の優等生で,箱入りのお嬢様。周りから注目される半面,近寄りがたい雰囲気から少し距離を置かれている 小早川凛子(CV:丹下 桜) 主人公の下級生で,同じ図書

    ラブの摂り過ぎにご注意ください。危険な恋愛コミュニケーションゲーム,「ラブプラス」をレポート
    mainyaa
    mainyaa 2009/08/31
  • Access Accepted第202回:ゲーム産業に大変革の波が到来か

    ゲーム産業は日々,目まぐるしく進化している。前回は「パッケージ販売が下火になり,オンライン配信の時代に向かう」などと書いたが,2009年末にはダウンロードというコンセプトそのものが,過去のものになってしまうかもしれない。どんな3Dゲームでもストリーミングできるようになりそうなのだ。 クラウド・コンピューティングというコンセプトは,数年前から存在していたが,それをゲーム格的に応用するのはAMD Fusion Render Cloudが初めてになりそうだ。これで,ユーザーは好きなデバイスで,高解像度の映画やクオリティの高いグラフィックスのゲームを遊べるということだが…… 30年ほど前に生まれたテレビゲームは,技術の発展とともにその姿を変貌させてきた。グラフィックスの進化はいうに及ばず,ゲームセンターでしか遊べなかったゲームが家庭で楽しめるようになり,いまでは外に持ち出して楽しめる。さらに,

  • [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中! ライター:奥谷海人 2009年1月,AMDがラスベガスで開催されたCES(Consumer Electronic Show)において,「クラウド・コンピューティング」というコンセプトをゲーム流通で実用化しようという計画を発表したのは,以前にもお伝えしたとおり。ゲームのあり方そのものを変革する可能性のある発表だったのだが,さらに具体的に,「2009年内にもクラウド・コンピューティングを実現しちゃいましょう」とGDC会場で旗を振ったのが,「OnLive」(社名/サービス名共通)である。 OnLiveを簡単に説明すると,ブロードバンドを介したオン・デマンド式のゲームサービスである。ゲームのすべての演算やレンダリングがサーバー側で行われ,それが“ビデオ映像化”されてクライアント機に転送され

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!
  • ZeniMax Media,「DOOM」「Quake」で知られるid Softwareを買収

    ZeniMax Media,「DOOM」「Quake」で知られるid Softwareを買収 ライター:朝倉哲也 現地時間の6月24日,ZeniMax Mediaは,ゲームデベロッパであるテキサスのid Softwareを買収したと発表した。今後,ZeniMax Mediaは傘下のデベロッパであるBethesda Softworksを通じ,パブリッシャとしてid Softwareのサポートを行うことになる。また,id Softwareのゲーム開発は,同社の設立者にしてテクノロジーディレクターのJohn Carmack氏の指揮の下,従来と変わることなく行われ,そのほか,買収に伴う人員の異動やレイオフなども予定されていないとのこと。買収金額は発表されていない。 ZeniMax Mediaは,上記のように「Fallout 3」(PC/Xbox 360/PS3)や「The Elder Scroll

    ZeniMax Media,「DOOM」「Quake」で知られるid Softwareを買収
    mainyaa
    mainyaa 2009/06/25
  • 仮想現実から拡張現実までの最新動向,産業用バーチャルリアリティ展開催

    仮想現実から拡張現実までの最新動向,産業用バーチャルリアリティ展開催 編集部:aueki 6月24日より26日まで東京有明のビッグサイトで産業用バーチャルリアリティ展が開催されている。 産業用ということで,ゲームなどで使われる民生用とは違って,お値段に制限のない機器がずらりと並んでいたりするのだが,バーチャルリアリティ関係の技術ゲームとの接点も多く,今後のゲーム業界の動向を占ううえで参考になることも多い(たまにゲームのほうが先行したりもするのだが)。 ということで,今年の展示物から面白そうなものをいくつか紹介してみたい。 ●ヘッドマウントディスプレイによるVR体験 会場入り口付近で行われていたクレッセントのデモは,まさにバーチャルリアリティらしい内容で,体感系に向かう昨今のゲーム業界の動向からすれば部分的に究極点に近いものかもしれない。 まず,両足()と腰にセンサーを取り付け,ヘッ

    mainyaa
    mainyaa 2009/06/25
    コレは面白そう。行きたいけど平日か。。。
  • なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー

    なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー 編集部:TAITAI ライター:マフィア梶田 123→ 2009年2月5日にソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)から発売されたPLAYSTAITON 3(以下,PS3)用タイトル「Demon's Souls」(デモンズソウル)は,「キングスフィールド」や「アーマード・コア」シリーズの開発元として知られるフロム・ソフトウェア(以下,フロム)が制作を担当した,格派のアクションRPGだ。 退廃的な雰囲気が漂うダークな世界設定に加え,最近では珍しいほどの高難度設定,そしてRPGながらもアクション性を重視したゲームシステムなど,作は,硬派なゲーマーの琴線に触れるような要素が満載の作品である。 2008年10月に行われた東京ゲームショー以降,なかなか情報が公

    なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー
    mainyaa
    mainyaa 2009/03/23
    読んでたらすごくやりたくなった。
  • [OGC 2009#12]「コミュニティには,適度な距離感が必要」 はてなの伊藤直也氏が語るオンラインコミュニティ運営の秘訣

    [OGC 2009#12]「コミュニティには,適度な距離感が必要」 はてなの伊藤直也氏が語るオンラインコミュニティ運営の秘訣 編集部:TAITAI 最近,任天堂との協業である「うごメモはてな」などで,ゲーム業界にも話題を提供したはてなからは,執行役員/最高技術責任者(CTO)の伊藤直也氏が登壇。同社のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の概要や,運営するうえでのコツなどが語られた。 はてなブックマークは2008年11月にリニューアルしており,その利用者数は,現在22万人に上る。累計で3500万件のブックマークが登録されている国内最大のソーシャルニュースサービスは,どのような思想の下に運営されているサービスなのだろうか? ちなみに,この伊藤氏は,その昔に「ディアブロ」や「ウルティマ オンライン」といった,4Gamer読者にはお馴染みとなるオンラインゲームのプレイヤーだったこと

    [OGC 2009#12]「コミュニティには,適度な距離感が必要」 はてなの伊藤直也氏が語るオンラインコミュニティ運営の秘訣
  • [TGS 2008#066]目指すは月商1億円! 「SNSを通じたゲームコンテンツの新しい流通モデル」説明会および「The Game08」表彰式レポート

    [TGS 2008#066]目指すは月商1億円! 「SNSを通じたゲームコンテンツの新しい流通モデル」説明会および「The Game08」表彰式レポート ライター:大陸新秩序 サン・リー氏(上),トム・アンドラス氏(下) マイスペースは10月10日,東京ゲームショウのPCオンラインゲームコーナー エンタメch.ステージにて,「SNSを通じたゲームコンテンツの新しい流通モデル」説明会および「The Game08 -マイスペース・アジア・ソーシャルゲームコンテスト」の作品紹介・表彰式を開催した。 イベントは,少々風邪気味というマイスペース アジア統括 バイスプレジデント サン・リー氏の簡潔な挨拶で始まった。 続いてTom Andrus氏によって,「MySpace」が現在限りなくトップに近い世界第2位の規模のSNSであること,米国では最も人気のWebサイトで市場シェアは60パーセント以上を占めて

    [TGS 2008#066]目指すは月商1億円! 「SNSを通じたゲームコンテンツの新しい流通モデル」説明会および「The Game08」表彰式レポート
  • 【4Gamer.net】[特集]シリアスゲーム「3rd World Farmer」の“面白さ”をあらためて見る

    「3rd World Farmer」のタイトル画面。Flashゲームで,Webブラウザからプレイ可能だ 近年注目されるシリアスゲームは,ゲームであると同時に教育性(および教育的配慮),あるいはスポンサーの政治的アピールといったものをコンテンツとして含まざるを得ないため,純粋にゲームとして見た場合に,その出来は往々にして玉石混淆だ。 「奥谷海人のAccess Accepted」第113回で紹介されていた「3rd World Farmer」は,そうした視点で見たとき非常に興味深い。シリアスという点においても,ゲームという点においても,実に異端的な怪作なのだ。 この作品は,第三世界(画面を見る限りアフリカ)の農民をモデルにした経営シミュレーションである。プレイヤーは天災・病気・内戦・難民問題・銀行の倒産といった困難を抱えつつも,農作物を育て家を経営していかねばならない。 1ターンは1年。農作物を

    mainyaa
    mainyaa 2008/09/22
    なににこれ面白そう
  • 4Gamer.net [GDC07#23]「Havok」と「PhysX」,2大物理エンジンの最新動向

    GDC 2007 4日め。この日は,物理エンジン市場の2巨頭,HavokとAGEIAに関連したセッションが連続して行われたので,その内容をまとめてお知らせしたい。 ■Ubisoftが語る ■「キャラクターアニメーション」のリアリティ向上 まずはHavok関連からだが,セッション自体はUbisoft Entertainment(以下Ubi)によるものだ。タイトルは「Havok Physics in Next Generation Ubisoft Games」(Ubiの次世代ゲームにおけるHavok物理エンジン)。タイトルからは包括的な内容を想像してしまうが,実際にはキャラクターアニメーションに関する,ピンポイントな印象のセッションとなっていた。 題に入る前に,3Dゲームにおけるキャラクターアニメーションに関する簡単な予備知識として,キャラクターアニメーションを構成する3要素について,以下の

  • 物理エンジンのHavok,「Havok Complete」の無料配布を発表

    物理エンジンのHavok,「Havok Complete」の無料配布を発表 ライター:朝倉哲也 物理エンジンのHavokを開発したHavok社が,物理とアニメーションソフトウェアのPC版Havok Completeを無料で配布すると発表した。配布は2008年5月から行われる予定で,営利目的に使用しない場合に限られる。 Havok Completeは,Havok PhysicsとHavoc Animationの二つからなる開発用ソフトウェアで,数多くのゲームに採用されている実績を誇っている。 Havok社では,Havok Completeを無料配布することで,ゲーム制作を楽しんでいる人達やアカデミックな目的で制作を行っているような人達と,数多くのインデペンデント系デベロッパとの間にある垣根を取り除きたいという趣旨があるようだ。 関連記事一覧へ関連記事 新しい出会いのシーズンに4Gamerがお

  • 手持ちのヘッドフォンを1000円強でヘッドセット化するクリップマイクを試す

    手持ちのヘッドフォンを1000円強でヘッドセット化するクリップマイクを試す ライター:榎 涼 AL-M25P メーカー:オールエイ(ALLA) 問い合わせ先:タイムリー 実勢価格:1100円前後(2008年5月7日現在) 「ボイスチャットをしてみたいが,よく考えたらお気に入りのヘッドフォンはもう持っているから,わざわざヘッドセットを購入したくない」という人に便利なのが,衣服の胸元などにクリップで留めて利用できるクリップマイクである。クリップマイクは,手に持たないで利用できるハンズフリーマイクの一種だが,今回はそのなかから,2008年5月7日時点の実勢価格が1100円前後という,極めて安価な「AL-M25P」を取り上げたい。“所持しているヘッドフォンのヘッドセット化”に使えるマイク品質なのかどうかを検証しようというわけだ。 テストの前に体を概観しておくと,AL-M25Pは,25×13mm

    手持ちのヘッドフォンを1000円強でヘッドセット化するクリップマイクを試す
    mainyaa
    mainyaa 2008/05/08
    最後にマイクの特性の測定方法。