タグ

2009年7月2日のブックマーク (27件)

  • Access Accepted第202回:ゲーム産業に大変革の波が到来か

    ゲーム産業は日々,目まぐるしく進化している。前回は「パッケージ販売が下火になり,オンライン配信の時代に向かう」などと書いたが,2009年末にはダウンロードというコンセプトそのものが,過去のものになってしまうかもしれない。どんな3Dゲームでもストリーミングできるようになりそうなのだ。 クラウド・コンピューティングというコンセプトは,数年前から存在していたが,それをゲーム格的に応用するのはAMD Fusion Render Cloudが初めてになりそうだ。これで,ユーザーは好きなデバイスで,高解像度の映画やクオリティの高いグラフィックスのゲームを遊べるということだが…… 30年ほど前に生まれたテレビゲームは,技術の発展とともにその姿を変貌させてきた。グラフィックスの進化はいうに及ばず,ゲームセンターでしか遊べなかったゲームが家庭で楽しめるようになり,いまでは外に持ち出して楽しめる。さらに,

  • [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中! ライター:奥谷海人 2009年1月,AMDがラスベガスで開催されたCES(Consumer Electronic Show)において,「クラウド・コンピューティング」というコンセプトをゲーム流通で実用化しようという計画を発表したのは,以前にもお伝えしたとおり。ゲームのあり方そのものを変革する可能性のある発表だったのだが,さらに具体的に,「2009年内にもクラウド・コンピューティングを実現しちゃいましょう」とGDC会場で旗を振ったのが,「OnLive」(社名/サービス名共通)である。 OnLiveを簡単に説明すると,ブロードバンドを介したオン・デマンド式のゲームサービスである。ゲームのすべての演算やレンダリングがサーバー側で行われ,それが“ビデオ映像化”されてクライアント機に転送され

    [GDC 2009#10]ゲームの未来を変えるかもしれない革命的技術「OnLive」が,GDC会場で作動中!
  • ブラウザさえあればOK! クラウドコンピューティングサービス『Gaikai』のデモ映像が初公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    長年にわたりゲーム業界に携わっている開発者David Perry氏が、新たなクラウドコンピューティングサービス『Gaikai』の実演デモ映像を初公開しました。映像では専用のストリーミングサーバに接続し、SporeやWorld of Warcraftといった3Dゲームを"ブラウザ"でプレイする様子が収められています。またゲームだけでなくPhotoshopを使用した画像編集の様子も収められています。 実演デモで使用されているのはFlashがインストールされた最新版のFire Foxブラウザのみで、その他特別にインストールされたものは無いそうです。加えて今回接続したストリーミングサーバーはロースペックのものとの事ですが、それを感じさせないほどスムーズな動作です。 このGaikaiはグラフィックスの描画など重たい処理をサーバーが肩代わりしてくれるので、外出先のノートパソコンから3Dゲームを楽しむと

    ブラウザさえあればOK! クラウドコンピューティングサービス『Gaikai』のデモ映像が初公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    ストリーミングということはRTMPかな。グラフィックスをサーバーで肩代わりは、ゲームをサーバー側で描画してリアルタイムに動画配信するということ?そこまでパワフルならすごいな。
  • OpenSocial アプリで1つのviewで複数のページを表示する | mixi アプリ 大全集

    OpenSocial アプリで jQuery, YUI のタブを用いずに、OpenSocial 標準の view module を用いて1つのviewに複数のページを表現する。jQuery や YUI ( yahoo user interface library ) などのタブ機能を使えば1つのviewで複数のページを簡単に作れるのですが、今回はちょっと違った方法で表現してみます。 OpenSocial の view モジュールを用いると gadgets.views.requestNavigateTo(view, opt_params, opt_ownerId) メソッドでviewの移動を行えるのですが、そのメソッドの第2引数に独自のパラメータをMap型で渡すことができます。 viewの移動後には、gadgets.views.getParams( ) メソッドで先のパラメータの取得が可能

  • ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応

    1. 8万のカード情報を含む65万人の個人情報が漏洩し,セキュリティをいちから見直した 2. 漏洩が判明した直後は延べ20人が3日間,夜を徹して作業に当たった 3. カード情報の管理を第三者に任せ,WAFを導入するなど安全性を高めた 「えらいことになってしまった。覚悟せなあかんな」。 2008年7月10日の深夜のこと。アウトドア用品や釣り具の販売で年間40億円を売り上げるECサイト「ナチュラム」を運営するミネルヴァ・ホールディングス(当時の社名はナチュラム,8月1日に持ち株会社として改称)の中島成浩氏(代表取締役会長兼社長CEO)は,創業以来の危機に直面していた。ナチュラムのサイトから,クレジットカード情報を含む個人情報がほぼ確実に漏洩していたことが判明したのだ。大阪市中央区の社会議室に集まったメンバーは皆青ざめていた。 まず取り組んだのは被害の拡大を防ぐこと(図1)。丸3日間で一気に対

    ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    なんで実際に使ってないプログラムが存在するんだろう。それにMVCに分かれてないのかな。
  • セキュアなアーキテクチャ、設計、実装を行うためのデザインパターン情報が公開

    政府機関や企業から独立した組織として情報セキュリティ対策活に取り組んでいるJPCERTコーディネーションセンターが、ソフトウェアの脆弱性を減じるための資料「ソフトウエア設計工程における脆弱性低減対策 「セキュアデザインパターン」(日語版)」(pdf)を公開したと、ITmediaエンタープライズの記事「ソフトウェア設計の安全性を高める技術資料、JPCERT/CCが日語公開」が伝えています。 ソフトウェアのデザインパターンとは、ソフトウェアの設計をするときに使える設計ノウハウをまとめたものです。有名なものに「ギャング・オブ・フォー」と呼ばれる4人の専門家によってまとめられた書籍「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」で紹介された23種類のパターンなどがあります。 この資料ではどんなデザインパターンが紹介されているのか、のぞいてみることにしましょう。 アーキテクチャ、設計、

    セキュアなアーキテクチャ、設計、実装を行うためのデザインパターン情報が公開
  • 日本語プログラミング言語の必要性 - 2009年7月の小ネタ

    Apple に感じる閉塞感 これは僕の周囲だけかもわからないが、一部の先鋭的アーティストが最近、 Apple から離れ始めている。iPhone 解約した、Mac やめたい、などの声をチラホラと聞くようになってきた。 Apple 製品の品質が低下してきたとか魅力がなくなったという訳ではない。 どうやら、Apple 製品を使っていて不自由を感じることが増えてきたから、ということのようだ。 不自由な感じとはどんなものか。例えば iPod に曲を格納していつでも聴けるようにするには、iTunes を使う必要がある。 手元の MP3 ファイルを iPod に放り込むにはフォルダにそのファイルを放り込めばいいという訳には行かず、 iTunes にまず登録してから同期させなければならない。 iPod 内のファイルシステムは普通に OS からアクセスできるにも関わらず、だ。 この仕様については、そもそも疑

    日本語プログラミング言語の必要性 - 2009年7月の小ネタ
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    最近AppleがMicrosoftに見えてしょうがない。
  • Tutorial和訳 - プログラミング言語 Scala Wiki

    下記のWikiページは version 1.3 (July 13,2010) です。英文は表示されませんが、編集ページ上にコメントで残してあります。加筆・修正等はどうぞご自由に。 翻訳文の PDFはこちらです。 A Scala Tutorial for Java Programmer version 1.2 A Scala Tutorial for Java Programmer version 1.3 (表示コメントは昔のままですが) ver1.3は reStructuredTextで書いてあります。ソースや作り方は PDF最後のページに添付ファイル(UTF-8 BOMなしテキスト)として埋め込んであります。 翻訳は完了しましたので、どなたか翻訳の不備をご指摘願います。 -- tmiya (2007-11-18 21:32:02) 翻訳おつかれさまでした。ファイル名を_jaをつけるなどし

    Tutorial和訳 - プログラミング言語 Scala Wiki
  • 米著作権団体、街中で着メロが流れるのは無断使用だから携帯キャリアは使用料を払えと主張 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、EFF Deeplinks Blogの「ASCAP Wants To Be Paid When Your Phone Rings」という記事を翻訳したものである。なお、ASCAPとは米国作曲家作詞家出版家協会(The American Society of Composers, Authors and Publishers)の略称である。ASCAPは「演奏」(テレビラジオでの放送やレストラン等公共の場での演奏・音楽の再生など広範囲に及ぶ)に対する使用料(ロイヤルティ)の徴収、無断使用の監視を行う団体で、日でいえばJASARCにあたる。米国の徴収団体はASCAPの他にBMI、SESACなど複数存在する。 原典:EFF

  • ソーシャルアプリ 大橋直久

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、

  • ソーシャルアプリ 大橋直久

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、

    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    SocialGame Platformまとめ。これはありがたい。
  • 第2回Android勉強会でAndroid & Scala

    という訳で、第2回Android勉強会@金沢支部で、一部の方に非常に注目されているAndroid & Scalaの話をしてきた。こんな事やってる人は、全世界合わせても100名いないはず。先駆者になるチャンス。 金沢は遠すぎて参加できなかったよ、という方の為に、発表内容+アルファで再現してみる。 Scalaについて オブジェクト指向型言語と関数型言語のいいとこ取り。 釈迦に説法になりそうなのでこれ以上の解説はパス。参照:Scala - Wikipedia 開発環境 今回はAndroid SDK 1.1 + antでターミナルより開発 Build.xmlをscalacに対応させて対応している(参考:chris blogs: Programming for Android with Scala) Android SDK 1.5では、Add-onを開発する必要があるらしい(参考:Scala wit

  • Developing for Android | Scala IDE for Eclipse Project | Assembla

    Home / Developer API / Tour / Get a Project -   Solutions for Bug & Issue Tracking, Collaboration Tools, Subversion Hosting, Git Hosting Scala ide for eclipse is powered by Assembla.

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • [Perl][OpenID] OpenID-Lite, その他 - Codin’ In The Free World

    PerlのOpenIDクライアントであるOpenID-Liteをデベロッパリリースしました。 http://search.cpan.org/~lyokato/OpenID-Lite/ OpenID Enabledのruby-openidを参考に、OpenID2.0に準拠させてあります。 http://openidenabled.com/ 特徴 用語を2.0のspecに出来るだけ合わせた。 DH-SHA256, HMAC-SHA256の対応 Crypt::DH::GMPの採用(http://mt.endeworks.jp/d-6/2008/04/crypt-dh-gmp.html) XRI::Resolution::LiteによるXRI inameでのディスカバリのサポート(http://d.hatena.ne.jp/ZIGOROu/searchdiary?word=%2a%5bXRI%5d

  • Live Notes from Future of Facebook Privacy Conference Call (With Screenshots)

  • weardrobe | who's wearing what

    A fashion community where it's not just about what you wear, its about how you wear it. Browse through photos, create your online closet and discover personal styles.I'm obsessed with my new leggings! I think they make my legs look like Sally's from Nightmare Before Christmas. To top it all off, Costume Department was so nice and sent me another pair of leggings since they had to ship these late (

    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
  • A Visit to fbFund REV: Weardrobe and Networked Blogs on Fashion and Blogging

  • しょこたん

    らいらい

    しょこたん
  • ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース

    京都を守る伝説の勇者。彼が何故かひきこもり状態に陥っているとの話を聞きつけた我々は居ても立ってもいられなくなり、彼を励ますために京都国際マンガミュージアムへと赴いたのであった。 京都国際マンガミュージアムについては、以前もはてなブックマークニュースで紹介したことがある。 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた この京都市最大のビジネス街にでんと構えるミュージアムの奥に、勇者はひきこもっているという。ちょっと羨ましいぞ、勇者。それはともかく、京都の平和のために、何としても我々は勇者に「脱・ひきこもり作戦」を実行しなければならない。 まずは宿屋へレッツゴー 勇者に会うために、われ先にと受付へ向かう人々。ちなみに、我々以外にも先月27日・28日の2日間で総計約500人以上の人間が勇者を励ましに向かったそうである。 とは言え、いきなり励ましに行ってはダメらしく、

    ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    面白そうだなぁ
  • nabokov7; rehash : かんたん!明日から出来る slowloris 対策

    July 02, 200902:52 カテゴリネタ かんたん!明日から出来る slowloris 対策 slowloris という新手の dos 攻撃ツールが出てきたので対策を色々しらべていたのですが、意外な富豪メソッドもあることがわかりましたので一応メモ。 livedoor の各種サービスでも稼働実績のある f5 のロードバランサは、負荷分散のついでに SSL の処理までやってくれたりして、「f5 にできないことはない」「それ、f5 で出来るよ」などとも言われる魔法の箱です。そしてこれに Application Security Manager (ASM) のモジュールを追加するだけで、dosアタックをはじめ、いままでアプリケーション側で対応していたほとんどの対策を一手に引き受けてくれるのです。 slowloris の対応については記載が見当たらないのですが、ここを見ると、 Since

    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    驚きのお値段 !
  • Android じゃらん 宿検索アプリ - 宿ろいど | Android | blog | atsushi nagase * developments

    atsushi nagase*developments / blog / 過去の記事 / Android / Androidアプリ - 宿ろいど atsushi nagase - ngsdev.org 東京でウェブ開発をしている、長瀬敦史のブログ。 »HOME »LABS »BLOG 全ての記事を見る このサイトを購読する 先月のGoogle Developer Day 2009で頂いた、GDD Phoneを無駄にしてはいけないと、 Javaの勉強も兼ねて、Androidアプリを作ってみました。 HT-03Aのリリースに間に合わせるべく突貫開発でしたが、 とりあえず、AndroidMarketにパブリッシュしてみました。 どうやら、2009/07/10みたいですね、間に合ってよかったです。 発売して、手に入れた方がいらっしゃいましたら、是非インストールして、五つ星下さい。 また、例によ

  • 刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次

    連載では,次世代のエンタープライズ・プラットフォームを支える言語として,このところ最も注目を集めている言語「Scala」の魅力をお伝えしていきたいと思います。Scalaは,技術的にもかなり刺激的で,楽しい言語に仕上がっています。最初の一歩から刺激的な技術解説まで,幅広くScalaおもしろさ,楽しさをお伝えしたいと思います。 第1回 なぜScalaなのか? 第2回 Scalaの基的な文法 第3回 Scala言語を探検する(1) 第4回 Scala言語を探検する(2) 第5回 Scala言語を探検する(3)関数型言語としてのScala 第6回 Scala言語を探検する(4)Scalaの型システム 第7回 関数脳のつくり方 First Season 第8回 Scala DSLでできること 第9回 Scala DSL事始め(前編) 第10回 Scala DSL事始め(後編)

    刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次
  • おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるのは複製コストがゼロなんだから、経済学的に正しく、著作権なんてみとめるのは社会的に損失だと主張しているひとは池田信夫氏を筆頭に多い。 そうするとコンテンツをお金かけてつくるプロはいなくなって、素人のコンテンツばかりになるんじゃないのと思うんだが、池田信夫氏なんかは、それで正しい、コンテンツ市場なんてなくなったほうが国民の福祉水準が向上すると気で主張されているので始末に悪い。 市場競争によってコンテンツ価格が原価に収斂していくとするのであれば、コンテンツの原価とは複製コストだけではなくて制作コストも考えなくてはいけないだろう。コンテンツの場合は、いくら複製しようが制作コストは変化しないので、いささか逆説的ではあるがコンテンツの制作コストはコンテンツの市場規模によって決まる。つまりそこそこヒットするコンテンツがだいたい10万売れるとして、1あたりの

    おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
  • テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    前から周りにも主張しているんだけど、ほかのひとでそういう意見を主張しているひとみないんだよね。 テレビがここ数年、視聴率がさがってきたのはネットではなく大画面テレビの普及が原因だと思う。 だって、ここ数年、新しくネットをはじめたひとよりも、大画面テレビを買った人のほうが絶対に圧倒的に多い。 大画面テレビでなぜ視聴率が下がるのか? それはながら視聴が困難になるからだ。 映画を見るならいい。なんか、気合いいれて見るぶんには大画面テレビはいい。 でも、なんとなくつけておくには大画面テレビはうざすぎる。絶対にながら視聴時間はへっているはずだ。ながら視聴はテレビの視聴時間の半分はこえているんじゃないか?しらないけど。 来客があったときになんとなく大画面テレビをつけておくって、ちょっと想像してみるといい。 いっしょにテレビをみるしかないじゃないか。はなしをしたいんだったら画面は消してBGMを選ぶだろう

    テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
  • RESTとトランザクション?

    原文(投稿日:2009/6/15)へのリンク RESTとその他のアプローチ(特にWebサービス)の利点の比較、もしくはもっと単純にRESTをWebベースのインテグレーションで利用する利点に関して、長い間、議論されてきた。議論は続いているが、他の領域では当然と思われていて、REST、特にREST/HTTPに欠けている機能があるのかどうかという点を、一部の人は議論の対象にしようとしている。それらのうちの一つに、分散トランザクションがある。Bill Burke氏がRESTeasyに実装した内容を示し、コメントを求めたことから始まった、REST-discussion メーリングリストでのやりとりがあった。 素晴らしくきれいなAPIです。私はシステムによって公開されるURIの数を減らし、システム全体の柔軟性を高めるために、AtomのLinkで、発行されるURI schemeのいくつかを置き換えられな

    RESTとトランザクション?
    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
  • pixivフェスタvol.05 公式サイト

    会場 2012年 2月25日(土) 13:00-19:30 2012年 2月26日(日) 11:00-18:00 ※閉館時間の30分前には出展者以外 の入館を締め切ります。 会場: デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿 EAST&WEST全館 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-2 原宿デザイン・フェスタ・ギャラリー EAST・WEST全館 会場には駐車場がございません。電車やバスなど交通機関のご利用をお勧めします。 会場は全館禁煙となっております。ご理解とご協力をお願いします。 大きな地図で見る 2012/03/26 -pixivフェスタvol.5、終了いたしました pixivフェスタvol.5の開催は終了いたしました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 2012/03/26 -参加者感想を公開しました。 参加者感想ページ 2012/02/20 -pixivフェスタvo

    mainyaa
    mainyaa 2009/07/02
    行こうかな。