タグ

ブックマーク / y-anz-m.blogspot.com (13)

  • Facebookとそれ以外でACTION_SENDで渡すテキストを変える

    Facebookはポリシーで投稿のpre-fillを禁止している(https://developers.facebook.com/policy/)ため、テキストの代わりにリンクを共有することがよくあります。 前回の「「ギャラリーから選択」と「カメラで撮影」を1つのchooserで表示する。」と同じ方法を使うと、Facebookとそれ以外でIntent.EXTRA_TEXTに含める文字列を変えることができます。 /** * Facebook ではリンクを共有し、それ以外(FB Messenger 含む)ではテキストを共有する */ private void share() { Intent intent = new Intent(Intent.ACTION_SEND); intent.setType("text/plain"); List<ResolveInfo> resInfo = get

    mainyaa
    mainyaa 2014/04/11
  • Android : Navigation Drawer を使う

    画面の左側にオーバーレイでアプリの主なオプションを表示するパネル。 通常は隠れていて、画面の左端からスワイプするか、トップレベルにいるならアクションバーのアイコンをタップすることで表示される。 http://developer.android.com/design/patterns/navigation-drawer.html より Navigation Drawer を使う前に、Navigation Drawer デザインガイドにあるこのパターンのユースケースとデザイン原則をきちんと理解すること。 Drawer Layout を作成する support package にある DrawerLayout を利用する。 DrawerLayout をルートビューとし、その中にメインのコンンテンツを表示するビューと、NavigationDrawer として利用するビューを入れる。 <androi

    Android : Navigation Drawer を使う
    mainyaa
    mainyaa 2013/05/31
    Navigation Drawer / “Y.A.M の 雑記帳: Android : Navigation Drawer を使う”
  • 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ

    http://www.zusaar.com/event/438105 アプリケーションを作る英語 の著者の西野さんを交えて、クラス名とかメソッド名とか変数名とか命名で困っている課題を1つ以上持ち寄りみんなで一緒に検討する勉強会をしました。 「アプリケーションを作る英語電子書籍 http://tatsu-zine.com/books/english4app 紙 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844332848/ はじめに:西野さんからちょっとお話 The Art of Readable Code から第2章と第3章 第2章:名前に情報を詰め込むようにする どういう情報をつめこむか。 明確な言葉を選ぶ get は不明確らしい getPage(url) -> FetchPage(url) や DownloadPage(url) 特色のある(color

    「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ
    mainyaa
    mainyaa 2012/11/13
    “Y.A.M の 雑記帳: 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ”
  • Android WebView で https のサイトにアクセスして白画面になるのを避ける方法

    追記: 指摘が多かったので書いておきます。勝手にSSLの証明書検証をスキップするアプリはセキュリティホールのあるアプリとして扱われるので注意してください。 標準のブラウザのようにダイアログを出したり、アプリでアクセスを許可しているドメインかどうかチェックしたりするべきでしょう。 あと、この方法を格別オススメしているわけではありません。あくまで対処法です。あしからず。 WebView で https で提供されている URL のサイトにアクセスしようとしたとき、証明書がオレオレ証明書だったり、Android にデフォルトで入っている信頼済証明書機関(trusted certificate authorities)に入っていない場合 SSL のエラーが発生し、処理がキャンセルされ white screen / empty screen (つまり真っ白画面)になります。 例えば、いくつかの CA

    Android WebView で https のサイトにアクセスして白画面になるのを避ける方法
  • Android Activity, Task, Stack, Launch mode

    アクティビティ と タスク と スタック と 起動モード (と ライフサイクル) 開発の基礎のアクティビティとタスク以降 がとっても(日語が)わかりにくかったので、 私なりの解釈を書くことにしました。 (もしかしたら間違ってるかもしれないよ) なんで、わかりにくいかと言うと、用語の定義がされてないからなんですね。 なので、ちゃんと定義(みたいなの) ・アクティビティ これはいいよね。いわゆる Activity です。 ・ルートアクティビティ タスクを開始するアクティビティのこと。 通常だと、AndroidManifest.xml の タグのなかに <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNC

    Android Activity, Task, Stack, Launch mode
  • Android Drawable Mutations

    Drawable Mutations 訳&試してみた サンプル部分は全入れ替えですw ----- Android の drawable はアプリを作る上でとても便利である。 Drawable は一般的に View に関連付けられている拡張可能な描画用コンテナであり、画像を表示するための BitmapDrawable や 図形やグラデーションなどを描画するための ShapeDrawable などがある。(Drawable Resources の一覧)これらを組み合わせて複雑なレンダリングを実現することができる。 Drawable を使うことで、簡単に widget のレンダリングをカスタマイズできる。実際、この機能はすごく便利なため、ほとんどの標準 Android apps と widgets は drawables を使って作られており、Android framework のコアには約70

    Android Drawable Mutations
  • Android ScrollBar (スクロールバー)の位置

    が指定できます。 いまいち違いがピンとこなかったので、並べてみました。 黒が TextView の領域、水色が ScrollView の領域です。 outsideInset をよく使っていたけど、padding が十分なら outsideOverlay でも大丈夫ってことがわかった。 # Froyo(2.2)からスクロールバー(の thumb)がタッチしてない時は消える # ようになって、この画像をとるのに「4個いっぺんに触るとか無理だし!」 # ということでいろいろ調べてたら見つけました。 # 別エントリにしました。 # Android Froyo(2.2)でスクロールバーを常に表示する ちなみに xml はこんな感じ <LinearLayout android:orientation="vertical" android:layout_width="fill_parent" andro

    Android ScrollBar (スクロールバー)の位置
  • The Android 3.0 Fragments API

    多少意訳も入ってます。 厳密な意味をしりたい方は、ぜひ原文を参照ください。 ----- The Android 3.0 Fragments API ■ Introducing the Fragment Android 3.0 では Fragment と呼ばれる新しいクラスをつかってアプリケーションのインターフェースを調整することができます。Fragment は自身の UI と lifecycle を含んだコンポーネントで、必要な UI や特定のデバイスや画面に応じて、アプリケーション UI の異なるパーツで再利用が可能です。 Fragment を mini-Activity のように思うかもしれませんが、それ自身独立で動くことはできず適切な Activity にホストされなければなりません。事実、Fragment API の導入では Activity の開発者が直面してきた多くの欠点を明ら

  • Android Action Bar をカスタマイズする

    Android Developers Blog: Customizing the Action Bar Action Bar のデザインパターンを紹介してから、多くのアプリケーションが Action Bar を使うようになりました。 そして、このデザインパターンは Android 3.0 でデフォルトの機能になりました。 Honeycomb をターゲットとしたアプリで Action Bar を使う方法は using Action Bar を参照してください。 Theme.Holo.* を継承した独自スタイルを定義して、ここで Action Bar をカスタマイズしていきます。 <style name="Theme.MyTheme" parent="android:style/Theme.Holo.Light"> … </style> ■ Icon Android Asset Studio

  • Android Holo theme を使う

    Android 3.0 から標準で使われている holographic theme "Holo" を使うには android:minSdkVersion もしくは android:targetSdkVersion に >=11 を指定する 必要があります。 Android 3.0 以上では Holo theme を使い、それより前のプラットフォームでは通常の Theme を使う場合には res/values/styles.xml res/values-v11/styles.xml を用意して res/values/styles.xml <style name="MyLightTheme" parent="android:Theme.Light"> ... </style> res/values-v11/styles.xml <style name="MyLightTheme" parent

    Android Holo theme を使う
  • Android + App Engine: A Developer's Dream Combination を試してみた。

    Android + App Engine: A Developer's Dream Combination を試してみた。 Google IO 2011 の Session ビデオはこちら 最初にスピーカーが、なぜこのプロジェクトを始めたのかを語っているのですが、 「約1年まえ、Google に入ったくらいの頃、すごく Android が好きだったんだよね。(省略)ただ、1つだけがっかりしたことがあって、Android のアプリのゲームであるレベルまでいっても、ほかの端末でそのレベルの続きから始められないんだよね。だから、この良くないユーザー体験を良くするために、何かできることがないかって何人かで話てたんだよね。」 なるほど、家では大きな画面のタブレットで、通勤・通学中はスマホで続きを、というスタイルは自然ですよね。もちろんゲームだけじゃなくて、普通のアプリでも十分データを共有/シンクする

    Android + App Engine: A Developer's Dream Combination を試してみた。
    mainyaa
    mainyaa 2011/05/31
    素晴らしい
  • Nexus S で Suica の乗車履歴がとれるアプリを公開しました。

    Android 2.3 以上で NFC に対応している端末(いまのところ Nexus S だけだけど、、、)で Suica や PASMO などの交通ICカードの乗車履歴を表示するアプリ「Suica Reader」を公開しました。 ICOCA とかもOKなはず。 # 非公開APIをたたいてるので、自己責任で使用してください。 # 用法用量を守って正しくお使いください。 # モバイル Suica には対応してません # ほぼデバッグ用のUIのままですが、おおめに見てください。(その内直すよ。きっと)

    Nexus S で Suica の乗車履歴がとれるアプリを公開しました。
    mainyaa
    mainyaa 2011/01/12
  • Android Android 2.2 外部メディア (SDcard) へのインストール指定

    Android - Froyo - App installation on external storage media Android 2.2 (Froyo) から、アプリケーションはどこにインストールされるかを指定することができるようになりました。 つまり、マーケットからインストールするときに、内部メモリではなく SDcard のような外部メディアにインストールさせることが可能になりました。 *あくまでのアプリ側が自分がどこにインストールされるかを指定できるということです。ユーザーが指定できるわけではありません。 元記事はこちら↓ (誤訳の責任はとりません) http://developer.android.com/intl/ja/sdk/android-2.2.html#api 具体的には、AndroidManifest.xml の < manifest > タグに android:

  • 1