タグ

rubyとossに関するmainyaaのブックマーク (4)

  • まつもとゆきひろ×増井雄一郎のオープンソース談義 「1人の熱烈なフォロワーがいれば、OSSで世界を変えられる」 - エンジニアtype

    GitHubの誕生で、コントリビューターの存在意義が高まった Matz そもそも増井さんがMobiRubyを世界に広めたいという一番の理由って何? 増井 オープンソース開発の世界で自分のアイデンティティを築きたいという思いからです。もし海外で働きたい、エンジニアとして知名度を上げたいと思った時に、何かプロダクトがないと難しいかなと。なので、今はMobiRubyを成功させたいと思っているんです。 Matz なるほど。何でも聞いてください。 増井 まず、オープンソース開発でこの10年の間に大きく変わったのが、コミュニティのあり方だと思うんです。特に、GitHubがあるかないかってすごく大きい。まつもとさんは、GitHubがあることで一番違うと感じるのはどんなところですか? Matz 10年くらい前、つまり「GitHub以前」って、バグレポートもイシュー管理も新しいリクエストも、パッチもアナウン

    まつもとゆきひろ×増井雄一郎のオープンソース談義 「1人の熱烈なフォロワーがいれば、OSSで世界を変えられる」 - エンジニアtype
  • InstantRailsでredMineを動かす - 廻る技術の覗き穴

    Webベースのプロジェクト管理ツールといえば、trac(http://trac.edgewall.org/)が有名ですが、僕は、Ruby on Rails版tracのような、Collaboa(http://collaboa.org/)というものを使ったりしてました(実際のプロジェクトで使ったわけではなく、お試しで遊んでいただけですが)。 tracだと手を加えるのが難しそうだったのですが(Python知らないし)、CollaboaだとRuby on Railsのフレームワークに則って、簡単に機能追加が出来るので、Wiki機能やカレンダー機能を追加して遊んでいました。 しかし、Collaboaを使った場合、Subversion の Ruby bindingsがWindowsに対応していないため(今は対応しているのかな?)、Windowsでは動かせないという制約がありました。 そういうわけで、C

    InstantRailsでredMineを動かす - 廻る技術の覗き穴
    mainyaa
    mainyaa 2007/07/04
    よさげ?「tracやCollaboaと比べて、ずいぶん機能が多い。完成度も高い感じ。複数プロジェクトが簡単に使えるのはうれしい。 日本語にもしっかり対応している。 」
  • Redmine - Overview - Redmine

    Redmine¶ Table of contentsRedmineFeaturesDocumentationSupport & getting helpContributing and helping outWho uses Redmine?Redmine books Redmine is a flexible project management web application. Written using the Ruby on Rails framework, it is cross-platform and cross-database. Redmine is open source and released under the terms of the GNU General Public License v2 (GPL). Features¶ Some of the main

    mainyaa
    mainyaa 2007/07/04
    Railsで書かれたオープンソースのプロジェクト管理ツール。Tracみたいなもので日本語も通るらしい。
  • 新サービスMyITproの裏側を暴露します

    ITpro会員向けの新サービス「MyITpro」が日(2007年5月18日)中にはオープンできる運びとなりました。ここではMyITproサービスを提供しているシステムの構成などについて少し紹介させて頂こうと思います。 複数サーバーで負荷分散,1台がコケてもほかがカバー MyITproのサーバー群は,ITpro体のシステムとは完全に独立しています。ドメイン名も少し違いますし(ITpro体はitpro.nikkeibp.co.jp,MyITproはmy.itpro.nikkeibp.co.jp),サーバー・システムを設置しているデータセンターの場所も異なります。 システムの構成は,ユーザーからのアクセスを負荷分散装置(ロードバランサー)が受け付けて,配下の複数のWebサーバーに割り振るところまではITpro体もMyITproも同じです(図1)。ただし,ITpro体のシステムはWebサ

    新サービスMyITproの裏側を暴露します
    mainyaa
    mainyaa 2007/05/25
    「以上のように,MyITproはこれまでのITproのシステムと比べれば,流行の技術やソフトを取り込んだものになっています。」
  • 1