まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)ブログの話題として最近は登山記録が多いです。 読書記録とプラモデル、歴史など Since 30.September.2012 中学受験に必ずしも、旧国名を覚える必要はなのですが...日本地理を勉強するにあたってどうしても旧国名を覚えているのと知らないのでは大きく差が出てきます。かと言って、旧国名と県名対応して勉強するための教材はなかなか、いいものは見当たりません。たまにあっても日本全国での旧国名地図しかなく、小学生が勉強するには、国名が多すぎて挫折しがちだと思います。だから、地方ごとに順番に覚えて貰うためにこんな地図を作ってみました。 日本地図を地方ごとにわけて、旧国名と県名を覚えれる?地方別旧国名地図(中国地方編)!良かったらプリントアウトなどして使ってみて下さい。 中国地方編→県名に対応する旧国名を知っていますか? 旧国名入りバージョン <
OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineWar in the Middle EastThe World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyArtificial intelligenceCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineWar in the Middle EastThe World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyArtificial intelligenceWorldThe world this weekChinaUnited StatesEurope
・なんでローマは崩壊したのに中国帝国は存続した?(歴史的速報@2ch) そもそもローマ帝国再興は土台無理な話として,むしろ「なぜフランク王国は西ローマ帝国再興にさえたどりつかなかったのか」という話で考えた方が建設的であろう。で,結論としては,フランク王国が北魏になれなかったってことだろう。クローヴィスからシャルルマーニュまで300年,ゲルマン人の大移動開始からなら450年弱,ちょっと時間が開き過ぎた。北魏は道武帝から太武帝までわずかに約50年。八王の乱から数えても,太武帝の統一まで約150年。間に一度苻堅による統一があるから,西欧に比べれば分裂していた期間は短い。八王の乱から隋の統一まででやっと300年だ。だから皇帝の求心力が低下しきらず,統一への求心力が維持された。 もう2つ大きな違いとして。隋は後漢の領域のほぼ全てを覆ったが,鮮卑の旧領であるモンゴル高原は保持できていない。その後,唐が
■中国ネットで話題の風刺ジョーク集、「中国に爺さんあり」が面白い■ Old man at the Great wall / Tormod Sandtorv 先日、中国人の友人からネットで流行っているという中国語ジョーク集「中国に爺さんあり」が送られてきました。中国の時事ネタを知らないと笑えない部分もあるのですが、なかなか秀逸。というわけで一部をご紹介。野暮な解説つきです。 記者:もし10ムーの土地を持っていたら半分を共産党に寄贈することに同意されますか? 老人:もちろん! 記者:では家を2軒持っていたら? 老人:もちろん! 記者:車2台なら? 老人:もちろん! 記者:100万元の宝くじがあたったら? 老人:もちろん! 記者:牛が2頭いたら? 老人:ダーメ! 記者:なんで牛だけダメなんですか? 老人:だって牛は本当に持っているからね。 (解説:本心とは裏腹の、決まり文句の美辞麗句が飛び交う中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く