majiking_percusのブックマーク (566)

  • 最近のデザイントレンドにはまるフリーのフォント集

    最近のデザイントレンドにはまるクリーンなフォント、グランジ風のフォント、レトロ風のフォント、手書き風のフォントをSix Revisionsのエントリーから紹介します。 45 Beautiful Free Fonts for Modern Design Trends 以下は当サイトで未紹介のものを中心としてピックアップしています。 Clean, Modern

  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 ケース1:「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 ケース2:「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? ケース3:「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ
  • 来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい

    友達から聞いた話だけど来年春に出る大作が相当ヤバイことになってるらしい。 いわゆる友達は開発下請け会社で働いていて、誰でも知っている大作ゲームを作っている。 どのタイトルかは言えないが聞けば誰でも知っているような有名作品だ。 始めて聞いた時は驚いた。子供の頃ずいぶん遊んだものだったからだ。 だがあまり開発は順調ではいらしい。デスマーチっていうあれがあるのは知ってたから、忙しいんだなという程度に聞いていたがじっくり話を聞くととんでもないことになっているらしい。 原因は色々あるらしく誰が一番悪いとは言えないみたいだ。 現場にやる気がないのだけは真実らしくて、それは一番偉いクリエイターが気まぐれすぎて下請け会社の作業がストップしたことがあるからだと言っていた。 そして下請け会社は最初に大作を引き受けた時とは段違いに大きな会社になっていたので、 自分の会社だけで作るソフトで人気作品が何もできてい

    来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    日経ビジネス・アソシエ2月19日号は、「できる人の「しないことリスト」」という特集だ。僕も常々「やめることを決める」大切さを主張しているので、興味を持って読んでみたのだが、非常に面白い発見をしたので、ここでご報告しておこう。 松大(マネックス・ビーンズCEO)と川裕子(早稲田大学教授)の「しないことリスト」を比べることで考えよう。 まず松の「しないことリスト」は、 (1) よく分からない人とはつき合わない。 (2) 苦手な人とは事しない。 (3) 中華料理べない。 (4) 風邪薬を飲まない。 (5) 大切なことを夜に判断しない。 (6) 悩みすぎない。 である。 では川の「しないことリスト」はどうか。 (1) 夜の宴席には出席しない。 (2) ショッピングで迷わない。 (3) 表裏を作らない。 (4) テレビは見ない。 である。 こういう特集を一生懸命読む人は、「しないこと」

    「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • | 元・エンジニアLive編集長のブログ

    お気に入りブログ決断コンサルタント 木村英一 の オフィシャルブログ( by e-kimuraさん null ) 今日もCHU的な一日を☆( by chu-blogさん null ) カリフォルニアの建築家日記( by e-volutionさん null ) 起業110番がけっぷちから人生を逆転する愛のスパルタ起業塾( by koi-tokidokiさん null ) 東京の中心でLOVE BEATを響かせる( by masakazuhirataさん null ) [一覧を見る] このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数22人 [一覧を見る] イムIT! - 仏教系!?IT活用ライフハックメモ( by tominagamichiyaさん )with Aloha Spirit( by minorutgさん )弁護士田村裕一郎のブログ( by kanto-lawyerさん )a(

    | 元・エンジニアLive編集長のブログ
  • 女はラクが出来て羨ましいらしいです。

    この間、飲み屋で隣に座ったオヤジに言われました。その後は延々と説教ですよ。 働かなくても、結婚したら三昼寝付き。は?いったい、いつの話ですか? このおじさんはいったいどこで時が止まってしまったのだろう。頭がバブルの時のままです。 産めよ増やせよ言われて、今後は女性の労働力も必要だと言われ。デブは醜い。時代は貧乳だスレンダー美人だ言いながら、出生児の平均体重が下がってる。女性の過度なダイエットが原因だ!とかニュースで言ってるし。 どうしろと言うのです? 男はただ黙って働いてるだけで、世間的にはその役割を果たしていると評価をされる。 女は結婚したら苗字が変わるし、妊娠したら体型が変わる。出産したら、それこそ赤ちゃん中心で生活そのものがかわります。 独身で働いていれば、そろそろ結婚しろと言われる。「なんで結婚しないの?」と聞かれる。結婚したらしたで、早く孫の顔が見たいと言われる。少子化対策に貢

    女はラクが出来て羨ましいらしいです。
  • 2008年のフリーソフト番付(Windows編) | ライフハッカー・ジャパン

    今年も数多のフリーソフトが登場しました。あなたの仕事をパワフルにサポートするものから、一度起動しただけでアンインストールしたものまで、いろいろあったかと思いますが、米lifehackerでは、今年リリースされた12のフリーソフトをピックアップして、人気投票が行われています。一年の総集編的エントリーが増えつつある今日この頃ですが、あなたが思う「今年一番のフリーソフト」を投票で教えてください! ノミネートされた12のフリーソフトの紹介と投票は、以下からどうぞ。 Firefox3 2008年のベストソフトウェアにもあがっていたFirefox3は外せませんね。というわけで、まず最初にノミネート。米lifehackerの編集長・ジーナはFirefoxの開発者のひとりなので、top 10 Firefox 3 featuresやpower user's guide to Firefox 3などなど、たく

    2008年のフリーソフト番付(Windows編) | ライフハッカー・ジャパン
  • リーダーが押さえておくべき10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から

    私の上司は「能力」が低すぎます!:NBonline(日経ビジネス オンライン にもありますが、今、上司、リーダーの役割が果たせていない上司が増えているとういコトが問題になっています。 これから更に景気悪化が深刻化してくるようになれば、職場はドンドン元気がなくなっていくでしょう。かといって、カンフル剤などはありませんから、各職場のリーダーの役割が特に重要になってきます。リーダーのモチベーション力、やる気を引き出す力は当然の事かもしれませんが、それ以外にリーダーの役割とは、どのようなものがあるのでしょうか? 今週読んだで、新将命さんが書かれた「伝説の外資トップが説く リーダーの教科書」には、リーダーが果たすべき役割が上手にまとめてありました。リーダー必読の書ではないでしょうか? 伝説の外資トップが説く リーダーの教科書 作者: 新将命出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2

    リーダーが押さえておくべき10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から
  • 私的録音録画小委員会が経過報告、権利者側からは早期決着求める声

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ユーザーの多数意思が反映されていない、MIAUがダウンロード違法化を非難

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 違法コンテンツ、ダウンロード禁止へ--私的録音録画小委員会の報告書で方針

    私的録音録画補償金制度の見直しを議論する、文化庁の文化審議会著作権分科会「私的録音録画小委員会」が、12月16日に第5回会合を開催した。10月20日に行われた前回の会合で示された骨子案をもとにまとめられた報告書案が了承され、同委員会は閉会となった。 同委員会は2006年1月に作成された文化審議会著作権分科会報告書を受け、同分科会の下に設置されたもの。同年4月から私的録音録画補償金制度の抜的な見直しの必要性について審議を続けてきた。 2007年10月に中間整理としてまとめられた報告書では、私的複製問題の検討課題が整理された。以降、同委員会では「補償金制度」と「違法配信コンテンツの私的複製」の2つに議題を絞り、議論を続けてきた。 しかし、補償金制度の議論において、「DRMで私的複製は制限されており、補償金は不要」とするメーカー側と、「現在の技術的措置では著作権が完全に守られるとは言いがたい」

    違法コンテンツ、ダウンロード禁止へ--私的録音録画小委員会の報告書で方針
  • 実際に稼働、古代ギリシャ「最古のコンピューター」レプリカの動画 | WIRED VISION

    実際に稼働、古代ギリシャ「最古のコンピューター」レプリカの動画 2008年12月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 存在を確認された最古の「コンピューター」である『アンティキティラ島の機械』をご存知だろうか。 この演算装置は、2000年以上前にギリシャで作られ、月などの天体の運行をモデル化し、その予測に用いられていたと考えられている。この装置が今、息を吹き返した。以下の動画をご覧あれ。 オリジナルのアンティキティラ島の機械は、1902年に81個の破片になった状態で海底から発見された。1950年代以降、多くの研究者たちが、破片をつなぎ合わせて全体像を把握する作業に携わってきた。その過程では、近年の非常に高度な映像化技術が利用されている。 このほど、この演算装置がすっかり再現された。こうした試みには極めてありがちなことだが、突破口

  • ブッシュ靴投げ事件、ゲームやアニメで大人気:「マトリックス・ブッシュ」も | WIRED VISION

    ブッシュ投げ事件ゲームやアニメで大人気:「マトリックス・ブッシュ」も 2008年12月17日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) Lewis Wallace George W. Bush大統領にを投げつけたイラク人記者は、大統領にはうまくかわされたものの、ウェブの時代精神にはピッタリとはまって大当たりをとった。 Muntadar al-Zeidi記者が、14日(現地時間)にバグダッドで行なわれた記者会見の最中にBush大統領にを投げつけた事件は、またたく間にインターネットを駆け巡り、数多くのゲームやビデオ・マッシュアップを生み出した。 ブラウザー・ゲームの『Sock and Awe!』(冒頭のスクリーンショット)では、上下左右に動く大統領に向かってプレイヤーがを投げる[タイトルは、イラク戦争の作戦名「Shock and Awe(衝撃と畏怖)」をもじったもので「下と

  • 【レビュー】ただのWebサイトがソーシャル化! 『Google Friend Connect』を使ってみた (1) 「Google Friend Connect」の利用準備 | ネット | マイコミジャーナル

    2008年12月15日(米国時間)にGoogleが新しくはじめたサービスが『Google Friend Connect』(以下、Friend Connect)だ。Friend Connectを使うとWebサイトがもっとソーシャルになるらしい。だが、実際の使い方や、利用者にどのようなメリットがあるのかはいまいち分かりづらい。ブログを例に簡単に説明すれば、そのブログにGoogleアカウントベースのユーザ登録機能を追加し、登録ユーザ(ブログ読者)同士のつながりを広げていけるというもの。 今回はFriend Connectを実際に設置してみたうえで、どのようなものなのか、そしてどのような可能性があるのかをご紹介したい。 まずは申し込みとWebサイトの追加 Friend Connectを設置するには、Googleアカウントと自分のWebサイトが必要になる。Webサイトを登録する際に、それが当に自分

  • 「Google ChromeやSafariのセキュリティの粗さ」を指摘する調査結果 | スラド アップル

    Chapin Information Services社が、「Google ChromeやSafariのパスワード保護機構は最悪」という調査結果を明らかにしている。 これは、「Google Chrome」や「Safari」が備えている、パスワードマネージャ(ログイン用フォームなどに入力したIDやパスワードを記憶しておく機構)に問題がある、というもの。同社は2年前にFirefoxとIEに偽のログインフォームを使って、IDやパスワードを盗むことを可能にする脆弱性が存在するとの報告をしているが、Google ChromeやSafariのパスワードマネージャにも同様の問題があるようだ。 詳細については上記の調査結果記事を確認してほしいが、この問題は、パスワードマネージャがフォームの送信先をチェックせずに保存していたIDやパスワードを入力してしまうことが原因に挙げられている。これにより、送信先を偽装

  • ウェブ制作職の平均年収は518万円、ただし30代までは400万円台--イーキャリアプラス調査

    ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは12月16日、運営する転職サイト「イーキャリアプラス」において、全国のインターネット関連業界に勤務する男女300名を対象に実施した「第6回 インターネット関連業界の職種別給与調査」の結果を発表した。 調査によれば、ウェブ制作関連職種全体の平均年収は518万円。年齢別では、20歳〜24歳で258万円、25歳〜29歳で441万円、30歳〜34歳で466万円、35歳〜39歳で498万円、40歳以上で598万円となった。 職種別にみると、ウェブプロデューサー、ウェブプランナー職が634万円、ウェブディレクター職が519万円、ウェブデザイナー職が401万円となり、それぞれ5月の前回調査と比べて14.9%増、10.9%増、12.0%増という結果になった。 また、平均転職回数は、ウェブプロデューサー、ウェブプランナー職が2.0回、ウェブディレクター職が2.3回、ウェブ

    ウェブ制作職の平均年収は518万円、ただし30代までは400万円台--イーキャリアプラス調査
  • 短期間で筋肉をつける方法:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「短期間で筋肉をつける方法」 1 サンマ(愛知県) :2008/12/16(火) 15:08:45.76 ID:iBpAuNi3 ?PLT(12062) ポイント特典 筋肉=タンパク質です。ウエイトトレーニングのあとは筋肉の組織が一旦裂けて、その後自ら修復するようになっています。そのためには多量のタンパク質が必要です。 タンパク質を豊富に含む材は卵、鶏肉、チーズ、魚介類です。その他に紹介されていた方法は、ローファットのべ物(脂質の低いべ物)はボディビルディングには適していないので、脂質のあるべ物もべる、たくさん水を飲む、よく寝る、リラックスするなど。 みなさんは筋肉質な身体になるためにどんなものをべていますか? http://www.lifehacker.jp/2008/12/post_444.html 続きを読む

  • 「技術の浅田、表現力のキムヨナ」というのをもうやめないか

    そもそも浅田とキムをやたらに(当人たちがしていないのにも関わらず)年と背格好が似ているからといってライバル視して煽るマスコミの論調が気にわないのだが、もっと気にわないのはいまだに「技術の浅田、表現力のキム」と日のメディアが煽っていることだ。 そら確かに、技術力で上回る浅田に、表現力のあるキム、そして二人は同じくらいの背格好で、同い年!という構図はいかにも漫画チックで面白げだが、その面白げな演出のために事実を曲げるのは言語道断だろう。 浅田選手は実は(といってもフィギュアファンには常識だが)表現力も凄い。PCS(厳密には違うがかなりおおざっぱにいえば芸術点的なもの)の今季最高得点は浅田である。今回のGPF(グランプリファイナル)でも、なぜだか日のマスコミはやたらに「ヨナがミスしたおかげで浅田が勝った、浅田はノーミスなのにキムよりちょっとだけしか上じゃなかった」「ノーミスだったら多大な

    「技術の浅田、表現力のキムヨナ」というのをもうやめないか
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA