タグ

2013年1月4日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    OKAMOTO'Sいいよね
  • 不確実な時代には「検証による学び」を得るための活動に資源を集中することが大事: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、スタートアップに関するをいくつか読んで、スタートアップのスキルってこの時代、ほんと個人が普通に生きていく上でも役に立つスキルだよなと思うようになっています。 だって、世の中、こんなにも不確実なんだから。 世の中がもっと将来の見通しがよかった時代なら、知見が豊富な先人たちに教えを乞い、その教えに従うかたちで努力して行動することで、そこそこ平穏で幸福に満ちた生き方ができたでしょう。 けれど、この「不確実性」に満ちあふれた社会環境においては、それでは以前と同じような成果を得ることができなくなっています。 エリック・リースが『リーン・スタートアップ』において、 いま我々がしているのは、ビジョンに頼る、魔法の使える「偉人」を追う、新製品を分析しようとして殺すなどだ。これは20

    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    もう3回ぐらい読み直さないと
  • 専門領域のプロと換金能力のプロは違う - ku-sukeのブログ

    セミプロに駆逐されるプロという構図 - Nothing ventured, nothing gained. を読んで。 アマチュア並の能力しかないプロが淘汰されるのは構わないが、質の高いプロがえなくなり、その市場から撤退するのは残念だ。 僕はその答えは、流通側がんばれよ。という一言に尽きると思ってます。それを以下書いて行きたいと思います。 専門領域の能力の高さと、換金能力の高さは別の話 芸術領域での実例 人が頑張るか、流通が頑張るか の3です。 専門領域の能力の高さと、換金能力の高さは別の話 質の高いプロというのは、例えば上記記事で紹介されているような専門知識もありライティング能力も高く、以前はそれだけで十分べていけたであろうライターさんであったり、超精密な日の町工場の歯車を作る人であったり、すごくスマートで無駄のないパフォーマンス高いコードを書くプログラマーだったり、 つまり、

    専門領域のプロと換金能力のプロは違う - ku-sukeのブログ
    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    技術屋と営業。その間に立つ専門家も必要な世の中になってきたよね、という話か。
  • 「相手に対する興味」を欠いたまま、「コミュ力」とかいうものを身に着けようとしてもあんまり意味ないんじゃないだろうか: 不倒城

    先に言いたいことをまとめておく。 1.コミュニケーションというものは、基的には「興味のやり取り」である、と思う。「私はあなたに/あなたのいうことに興味があるよ」という意志表示の交換が、コミュニケーションの根底にある、というのは確かだと私は考えている。 2.だから、「相手に対する興味、関心」「相手の、自分に対する興味、関心」というものを上手に扱える人程、「コミュニケーションが上手い」ということになる、と思う。 3.いわゆる「コミュニケーション術」「コミュ力の鍛え方」的なものは山のようにあるが、「相手から上手く話を引き出す」ことが重要だ、というのは割と共通しているように感じる。 4.つまり、根的には「相手/他人に対する興味」を持っている、ということが重大な要件になる。「他人に対する興味をもっている」ないし「興味をもっている振りをすることが出来る」というのがクリティカルだ。 5.世間一般の、

    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    かなり正論。自分自身のコミュ力の成長に伴い、人を"褒める"ことがやたらうまくなってることに気付いた。観察、分析、解釈、言い回し。人を褒めるのは大変。最近ホメ芸が自分の鉄板ネタになりつつある。
  • アジャイルって大変 - レベルエンター山本大のブログ

    請け負い開発でアジャイルのマネジメントやってます。アジャイルはとても忙しいという実感してることをとりとめもなく。 ムービングターゲットを追うこと自体がとても体力がいります。 アジャイルでやるってことは、動くゴールを追うことです。 当然、止まったゴールを追うよりも体力がいります。 体力とは、お金技術と要員数です。 アジャイルは価値がありますが体力がいります。 マネジメントは予定の策定、実績の分析に頭を使います。 常に新しい予定を立てており、実績の分析も必要です。 次の一手を考えるために前回の分析をしますが、時間はありません。 分析の甘い1手を打ってしまって結局無駄になることもしばしば。 次のイテレーションで何を優先事項とするか?を素早く決めないと空回りするのです。 開発チームも大変ですが、要望側も大忙しです。 その覚悟が要望側にないと大変です。 終わりを作らないと終わりません。 要件って尽

    アジャイルって大変 - レベルエンター山本大のブログ
    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    請負契約でアジャイルはやっぱり”苦しそう”だな。むむむ・・・引き続き観察予定、引き続き報告を求む。
  • SNSでつながっている夫婦は26%、最多は「LINE」 

    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    っていうか、LINEは"SNS"としてでなく、通話機能&メール機能の代用として使ってるのであって、SNSの”Social”を満たしてない気がするんだけど。。。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    兄に続き、世界2位の快挙達成 ファイヤーナイフダンスチームの秩父出身メンバー、ムア史弥さん 福島のスパリゾートハワイアンズでスタートした新単独ショーをPR

    47NEWS(よんななニュース)
    mak_in
    mak_in 2013/01/04
    我が弟がまさに核"融合"研究者として働いている。全てを把握してるわけじゃないけど、福島で起きた核"分裂"炉は既に実用化されているが故に安全性等の研究が中心のはず。この報道には少々悪意を感じる。