タグ

2016年11月8日のブックマーク (8件)

  • 大林寛, コルシカ「学習まんが「記号とアブダクション」」 | ÉKRITS / エクリ

    株式会社OVERKAST代表。エクリ発行人/編集長。情報設計とエクスペリエンスデザインを専門にしたクリエイティブディレクターとして活動。サービス・事業のブランディングからインターフェースの設計まで行う。東洋美術学校クリエイティブデザイン科エクスペリエンスデザイン講師。

    大林寛, コルシカ「学習まんが「記号とアブダクション」」 | ÉKRITS / エクリ
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
    いい話だった。量より質、質より量、でなく、量が偶然により質を生むのがアブダクションだと思ってる。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
    タイトルだけで不吉な感じが出てて、非常に良い。応援してます。
  • ぼくは「レベル上げ屋」にはなれそうもない - コバろぐ

    ゲームにおいて、ただただレベルを上げる作業というのはなかなか苦痛なものですが、この「レベル上げ」が中国で商売になっているそうです。 →中年男游戏代练养全家 同操19台电脑网费数万(图)-五花八门-扑贴贴-扑网 「レベル上げ屋」というお仕事 ゲームのレベル上げを代行する「レベル上げ屋」として働いているのが王剛さんという30歳の男性。 複数のゲームのレベル上げを、ただひたすら同時にやっている。それはゲームを楽しんでいるというよりただひたすらの単純作業。 なんだこれ? この王剛さん、なんと結婚もしていて10歳のお子さんもいるそうです。いや別にいいんだけど。 電気や通信などの経費は月100万くらいみたいですけど、何とか生活は成り立っているそうです。 それだけ「レベル上げ」をやってもらいたがってる人がいるということですな。 参照サイト →中年男游戏代练养全家 同操19台电脑网费数万(图)-五花八

    ぼくは「レベル上げ屋」にはなれそうもない - コバろぐ
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
    これをシステム的にやらせたのがガチャだよね
  • Slackを導入するまでの話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    自己紹介 どーも、はじめまして。ネコが大好き、こゆいです。 開発推進チームという、開発メンバーがより楽しく効率良く働けるようにするためのチームに所属しています。 社内エンジニアLT大会を企画したり、コミュニケーションツールを導入したり、EFKスタック(Elasticsearch + Fluentd + Kibana)の導入を進めたりなど、業務内容は多岐にわたります。 初回のこの記事はSlack導入周りのお話をしていきたいと思います。 「Slackを導入したいけど、どう進めるのがいいのかなー」と悩んでいる方々の参考になれば幸いです。 読んだら参考になるかもしれない人 わりと大人数でSlackを導入したい人 わりとセキュリティや費用対効果などを聞かれる事情がある人 弊社のSlackアカウント推移 弊社は企画開発部のメンバーを中心に、今年の4月からSlack格導入を始めました。社内での評価

    Slackを導入するまでの話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
  • http://super-azusa.net/archives/3678

    http://super-azusa.net/archives/3678
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
    男だが、だいたいおじさんおじいちゃんのいる場に行く機会が多いので非常に分かる内容。とりあえず、歴史と政治に詳しくなっておけば、だいたい叩きのめせる
  • 企業に表では賃上げ・裏では賃下げを迫る政府 - Think outside the box

    内部留保と賃上げに関する記事があったので、財務省「法人企業統計調査」の全産業(金融保険業を除く)のデータに基づいて考察します。 mainichi.jp 金融危機のあった1997-98年度が決定的な転換点だったことは明白です。 1998年度末と2015年度末を比較すると、 資産合計+280兆円 負債  -104兆円 純資産 +384兆円 と、deleveraging&純資産積み上げが顕著です。 資産増加の内訳は 現金・預金 +67兆円 投資有価証券+194兆円 その他計  +19兆円 となっています。利益剰余金+247兆円と、現預金と投資有価証券(主に株式)の計+260兆円が対応しています。 現預金について経済界は「適正範囲」と主張しているとのことですが、 15年度の現金と預金は前年度より約14兆円増えたが、経済界は「企業(全体)の運転資金の1.6カ月分。適正範囲を超えた水準ではない」(経団

    企業に表では賃上げ・裏では賃下げを迫る政府 - Think outside the box
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
  • 自分の中の毒(加害者的資質)をちゃんと監視出来ていますか? - 脱貧困ブログ

    ここ数十年に起きた事件、事故、災害で心に刻まれている事はありますか? あなたはこの質問にどんなふうに答えるでしょうか? ちょっと考えてみてください きっと、3、11や9、11、相模原障害者施設殺傷事件、もっと過去に戻ってオウムのサリン事件などをあげる人が多いと思います。 もちろん、今挙げた事件、事故、災害以外を思い出す人だっている事でしょう。私は思うんです。 今、質問されて、パッと一瞬にして、甦って来たあなたの心に刻まれた事件、事故、災害は、けして、なんとなく甦って来たわけじゃない、と。 ちゃんと、理由があって、甦って来たのではないか、と私は思うんです 報道やネットのニュースなどで流れて来る事件はある意味、自分を映す鏡のような役割があると考えています。 事件、事故、災害を見る事によって、自分の奥底に閉まっていた毒みたいなものが刺激され、甦って来たんじゃないか、と思うんですよ。 だから、なん

    自分の中の毒(加害者的資質)をちゃんと監視出来ていますか? - 脱貧困ブログ
    mak_in
    mak_in 2016/11/08
    心の中の毒と向き合う
  • null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ - Qiita

    これらは、表中の「リプレース対象言語」に挙げたように、多くのメジャー言語に対する代替手段でもあります。 Java の代わりには Kotlin や Ceylon が、 JavaScript には TypeScript や Flow が、 Objective-C には Swift が、そして PHP には Hack があります。 Python は自身に null 安全 を取り込みました。 Crystal は直接 Ruby と連携して使えるわけではありませんが、 Ruby 風の null 安全 な言語です。 RustC++ の代替を目指して開発され、 Firefox の一部で C++ のコードを置き換えるのに使われています [^100] 。 null が引き起こしてきた数々の問題を考えると、僕は、 null 安全 は GC (やその他の安全なメモリ管理手法)に匹敵するプログラミング言語の進

    null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ - Qiita
    mak_in
    mak_in 2016/11/08