タグ

2024年3月9日のブックマーク (8件)

  • 契約残り一ヶ月で炎上案件にいれられ「できることとできないことがある」と伝えたら「では今後のお取引はなしということで」と言われた話

    ちょめ子 @chome2xx 私「契約残り1ヶ月なのに炎上案件に入れられても困ります…」 客「ハードな案件なのでちょめ子さんに期待してたんですよ」 私「そうはいっても、私にも出来ることと出来ないことが…」 客「確かに、無茶振りですみません。では今後のお取引はなしといことで」 いまここ、なにこれ? 2024-03-07 18:17:04 ちょめ子 @chome2xx 自分でも混乱してるので状況を整理する ・昨年から取引開始 ・多数案件に参画し全て任務完遂 ・顧客からは毎回概ね好評 ・契約終了後もまた仕事を依頼したいと言われる ・信頼関係を築く ・契約終了月に0.5人月暇になる ・炎上案件に放り込まれる(炎上案件と知らず) ・タスク無茶振り&放置される ・無理とお断りする(非稼働精算OKの前提) ・先方が事前の説明不足だったことを認める ・ハード案件を無茶振りをしたことも認める ・今後の取引は

    契約残り一ヶ月で炎上案件にいれられ「できることとできないことがある」と伝えたら「では今後のお取引はなしということで」と言われた話
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    良かったじゃん
  • 日テレもフジもTBSも…面白くないことをコンプラのせいにする「勝ち組」テレビの周回遅れの意識 コンプラを笑う「ふてほど」や「セクシー田中さん」事件で露呈

    テレビがつまらなくなったのは、当にコンプラのせいなのか? コラムニストの藤井セイラさんは「原作者の死を招いた『セクシー田中さん』の悲劇、ドラマ『ふてほど』によるSNS炎上などを見ていると、問題の質はコンプラによる表現の萎縮ではない。むしろ、コンプライアンスを必要としている社会の変化にテレビ局がついていけず、時代遅れになっている」という――。 ドラマ「ふてほど」のセクハラ基準や性表現にツッコミ噴出 通称「ふてほど」こと金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」(TBS系)は可燃性の高いドラマだ。脚はかつて朝ドラ「あまちゃん」や大河ドラマも務めた宮藤官九郎。日を代表する脚家の一人であり、SNSでは「さすがクドカン」「やっぱり面白い」と称賛する声も多い。 しかし、第3話(2月9日)ではセクハラガイドラインが時代遅れだと話題になり、第4話(2月16日)放送後には、批評家の鈴木みのりさん、インテ

    日テレもフジもTBSも…面白くないことをコンプラのせいにする「勝ち組」テレビの周回遅れの意識 コンプラを笑う「ふてほど」や「セクシー田中さん」事件で露呈
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    実際にテレビ観てると、YouTubeよりも人権やコンプラの意識が低くて、えぇ……ってなることちょこちょこあるもんな。もはやYouTuberの方が炎上回避のため気を遣ってる印象ある。そりゃ収入に直結するから気を付けるでしょ
  • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

    タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

    生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
  • 「遊びなんだから、ふざけたい人」と「遊びだからこそ、ふざけたくない人」との相性は最悪で、絶対に混ぜたらダメです…

    時すでにお寿司@ボードゲームとマーダーミステリー @manaitanow 「遊びなんだから、ふざけたい人」と「遊びだからこそ、ふざけたくない人」との相性は最悪で、絶対に混ぜたらダメです… 2024-03-08 18:36:37 時すでにお寿司@ボードゲームとマーダーミステリー @manaitanow 伸びているので宣伝。 4/27(土)のゲームマーケット2024春にて新作マーダーミステリー【確定未来のフラクタル】を頒布します。真面目に遊びたい方、ふざけて遊びたい方、どちらもお楽しみいただけます。よろしくお願いします。 x.com/manaitanow/sta… 2024-03-09 06:49:46 時すでにお寿司@ボードゲームとマーダーミステリー @manaitanow ブースカットが出来上がりました。 「時すでにミステリー」は、ゲームマーケット2024春で新作のマーダーミステリー【確定

    「遊びなんだから、ふざけたい人」と「遊びだからこそ、ふざけたくない人」との相性は最悪で、絶対に混ぜたらダメです…
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    うちに来る子ども達には、遊びは真剣にやれ!!真剣にやってる遊びを邪魔するな!!と言ってる。だいたい揉めるのは、負け始めると真剣にやってやる人に対してふざけ始めることが、きっかけになるから。
  • 杉田氏、再びアイヌ中傷 「存在しない差別話す人」 | 共同通信

    Published 2024/03/09 16:46 (JST) Updated 2024/03/09 22:41 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は8日付のX(旧ツイッター)投稿で、人権状況の改善を求めるアイヌ民族の関係者に触れ「日に存在しない差別を話す人たち」と中傷した。杉田氏は昨年、アイヌや在日コリアンへの差別的言動を法務当局から人権侵犯認定された。投稿はレイシズム(人種差別主義)を再びあおった形だ。 投稿では、アイヌ女性の健康保険加入状況を巡り、アイヌ側が虚偽の説明をしていると決め付けている。返信欄には杉田氏を称賛する声に交じり、悪質なヘイトスピーチが目立つ。杉田氏には、こうした書き込みを繰り返す「ネット右翼」と呼ばれる一部保守層の歓心を買う狙いがあるとみられる。 アイヌ女性団体「メノコモシモシ」の多原良子代表の話 杉田水脈衆院議員は私たちに対し、幾度となく心ない言葉を浴びせ

    杉田氏、再びアイヌ中傷 「存在しない差別話す人」 | 共同通信
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    自民党は、票を集めることにヘビーチューニングし過ぎてるので、統一教会や裏金問題をはじめ、杉田氏のヘイトも票が集まるからと、倫理観がぶっ壊れ状態でガンガン進めてる。もうN党に近いのでは……と思い始めてる
  • 韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴

    2023年には『彼女が公爵邸に行った理由』『帰還者の魔法は特別です』などが、その前には『神之塔』『ゴッド・オブ・ハイスクール』『外見至上主義』などが韓国Webtoonを原作に、日でTVアニメとして制作・放映されました。 Webtoonはどのような環境で成長してきたのか。 韓国の現地で青少年期を過ごした筆者が、実体験をベースに解説します。 改めて「Webtoon」とは何か──韓国における草創期日では 「縦読み漫画」と通称されるWebtoon。 スマートフォンでのブラウジング、スクロールに特化されたクリエイティブ/読み方は韓国で定着したとされています。 草創期はブログやネット掲示板などからはじまったとされていますが、2003〜2004年頃からNAVERやDAUMなどの大手ポータルサイトが事業として開始。そのプラットフォームが、今知られているWebtoon及び関連サービスの原型だと言えます。

    韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    そんなに一生懸命読んでないけど、否定的にするほどでも無いかなーって感じ。漫画と同じと思うと違和感あるけど、アニメの切り抜きと思うと違和感あまりない。音を入れても違和感ないのはその辺差があるからかも
  • 国民的キャラ「ちいかわ」が僅か4年で天下を取ったワケ

    ちいかわ」の快進撃が止まらない。公式SNSアカウントは多数のフォロワーを抱え、今なお成長。グッズは人気商品となり、ポップアップショップやコラボカフェには多くのファンが詰めかける。なぜこれほど愛されるのか――。その秘密について、キャラクター史を踏まえてエンタメ社会学者の中山淳雄氏が分析する。 かわいいだけじゃない、現実的で不条理でときに不穏な世界観に引き付けられる大人が続出。各地でポップアップショップやコラボカフェが展開され、多くの人が訪れている(上写真は、池袋PARCOの常設店「ちいかわレストラン」のプレスリリースから) 「ちいかわ」だけがなぜこれほど広がったのか? ゆるキャラを今という時代が求めているのだろうか。 日は世界でも例を見ないゆるキャラ大国。、犬、動物キャラの量産にかけては、他国の追随を許さない。半世紀以上、何万キャラという歴史の厚みがある。 だが急激に流行するものは、急

    国民的キャラ「ちいかわ」が僅か4年で天下を取ったワケ
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    ちいかわは、従来のメジャーなメディア&広報を通ってるのでまだ分かるけど、おぱんちゅウサギの広がりの方がビビってる。あれ、数年前までYouTubeで大学生っぽい子が個人でやってるだけのやつだったのに
  • 若い子と付き合っても面倒なだけだと婚活男性に教えたい、Barで数えきれないほど年の差婚で後悔してる男女を見てきた話

    南国飯(INTJ)🌴 @dokuwakugomen 若い子と付き合っても面倒なだけだと婚活男性に教えたい。人生を通して損することのほうが多いと婚活男性に教えたい。 Barで数えきれないほど年の差婚で後悔してる男女を見てきました。結婚するなら同年代か姉さん女房がお勧め。これはマジです。 2024-03-07 11:12:39

    若い子と付き合っても面倒なだけだと婚活男性に教えたい、Barで数えきれないほど年の差婚で後悔してる男女を見てきた話
    mak_in
    mak_in 2024/03/09
    この人の発言の観測がある程度正しいとすると、年の差かどうか、よりも、男性側が男尊女卑か、女性側が男尊女卑を受け入れているか、男性側にそれを緩衝する収入があるか、が結論になりそうなんだけどな