タグ

環境と政治に関するmakamaka_at_donzokoのブックマーク (3)

  • ナイーブなエコとナイーブな反エコ

    切込隊長のブログ記事「なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ」に、ブクマを見るとほぼ全面支持なのに驚いたのでちょっと書いてみる。「エコ」がこれほど不人気となると正直、日や人類の未来は暗いと思わざるを得ないからだ。またその一方で、そうなるのも仕方がないのかなと諦観する気持ちもある。理由は、グリーンピースをはじめとする「環境保護団体」には確かに、隊長が指摘するような非合理性と偽善性がつきまとっており、一般人が不信感を抱いて当然だからだ。 なお、私は環境問題の専門家ではなく、市井の理工系の人間に過ぎない。ただ、多少の科学知識があればこの程度のことはわかるはずだということを示すためにこの記事を書いている。 物理のセンスのない「エコ」活動隊長曰く、 なんかみんな、エコバッグ持ってたり、スタバとか逝ってマイカップ持ち込んで飲んでたり、してるけどさ。 当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。

    ナイーブなエコとナイーブな反エコ
  • 「家計負担36万円」は言い過ぎ 25%削減で - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫内閣が国際公約とした「2020(平成32年)に温室効果ガスの排出量を1990年比25%削減する」という中期目標達成に伴う家計負担は、自公政権時代に年36万円と試算されたが、若干下回ることが23日、分かった。所得減と光熱費支出増を単純に足し合わせただけで一部重複していたため。内閣官房がこの日開いた有識者会議で、自公政権下で「政治的」に作られた数字だったことを明らかにした。 25%削減が経済にどのような影響を与えるか検討する有識者による政府のタスクフォース会合で、「36万円の負担増というのはおかしい。ダブルカウントがある」との指摘があった。 36万円の試算は今年3月に麻生内閣が公表。可処分所得が22万円目減りする一方で、光熱費が14万円増えるというもので家計負担で見た場合、一部重複する。しかし、「政治の世界で足し算された」(内閣官房)という。 民主党は当時から36万円について「脅しだ

  • 武田先生… - シートン俗物記

    つくられた「環境問題」―NHKの環境報道に騙されるな! (WAC BUNKO) 作者: 日下公人,武田邦彦出版社/メーカー: ワック発売日: 2009/06/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 65回この商品を含むブログ (6件) を見る えー、どう考えるべきでしょうね。よりによって、ワックの出版。対談相手は日下“ホップ・ステップ・核武装”“麻生タンの心の師”公人氏、ですか…。 お馴染みの地球温暖化懐疑論は飛び出るし、トンデモ扱いする他無い話になってますな。 カジュアル核武装・お手軽ファシズム http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20090507/1241700507 首相のブレーン(?)の知的水準 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20090508/p1 もともと、自分は武田氏を批判する気にはなれなかった。初っ

    武田先生… - シートン俗物記
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/09/17
    "「反環境保護」のスタンス"
  • 1