タグ

perlcasualに関するmakamaka_at_donzokoのブックマーク (24)

  • 一行でも書け、倒れるときは前のめり(または書かないで済ませる話) - uzullaがブログ

    先週金曜日にPerlCasual #5(http://atnd.org/events/37158)が開催されました。 どう考えても発表者の中で俺だけレベルが浮いて(沈んで)いますが、まあ発表してきました(LT軍は、半数が「なんで俺がPerlの会で発表してるの?」と言っていたことを付け加えておきます)。 感想として、とてもたのしかったので、詳細は他の人のブログとか見ましょう。 スライドはこちら Perlcasual #5 発表資料 from Junichi Ishida ※1,2ページ目は当日のネタなのですが、素材を活かす為に削除しないでおきます(めんどくさい) すみませんでした 今は @uzulla による、からみ酒トーク #perlcasual— nipotan (谷口公一) (@nipotan) 2013年3月29日 ものすごい酔いどれ発表だったと思います。テンパっていたというわけでは

    一行でも書け、倒れるときは前のめり(または書かないで済ませる話) - uzullaがブログ
  • 本を読む Yokohama.pm#6×PerlCasual#3に参加

    PerlのコミュニティであるYokohama.pmPerlCasualが合同開催したイベントに参加してきました。すごい人気で、オシャレな会場にぎっしりと人が集まってました。PerlCasualの芸風なのか、勉強会やコミュニティに参加したことがない人でも参加しやすそうな感じでした。 内容も、Yokohama.pmトラックによる新ネタ紹介と、PerlCasualによる初級者もやってみたくなる親切な説明とがそれぞれ並んでて、ちょっと独特の雰囲気でした。中でもいちばん盛り上がったのは、sugyanさんの全裸botライブコーディングかな。あとやっぱりUSTRICTかw 以下、メモ。 Yokohama.pmトラック Introduction to CloudForecast(kazeburo) ライブドアに転職したkazeburoさんが、リソース監視のツール/フレームワークであるCloudForec

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 - 車輪を再発明 / koba04の日記

    前回のPerlCasual#2もすごく楽しく、絶対次も参加するぞと思い今回も楽しみにしていました。 しかも今回はYokohama.pmと一緒との事で、どんなカジュアルな話からコアな話まで聞けるんじゃないかという点にも楽しみにしていました。 今回のイベントについて http://yusukebe.com/archives/10/07/22/173052.html http://yokohama.pm.org/2010/07/yokohamapm-6-x-perl-casual-3-1.html UStream http://www.ustream.tv/recorded/8454337?lang=ja_JP もうすでにたくさんの方が詳しくすばらしい感想を書かれているので、被り気味になるかと思いますが簡単に感想を。 (参考にさせて頂きました!ありがとうございます!) 感想 http://d.h

    Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 に参加してきました - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    前回のPerlCasualにも参加させていただきましたが、今回も行って参りました! 例によって走り書きのメモから感想など。 リソース監視ツール・フレームワークCloudForecastの紹介 kazeburoさん CloudForecastの特徴など。 分散処理、高速動作 大規模運用にも適用 yamlによるシンプルな設定 グラフ表示用webサーバ内蔵 perl うちの会社では監視について、かなりお手軽に設定できるmuninを使っているのですが サーバ管理やグラフ描画の部分については不満があります。 CloudForecastのデモ画面を見せていただいたのですが とても管理しやすそうですしyaml管理できるのもいいですね。 インストールが障壁かもしれませんが一度触ってみます。 WebアプリケーションエンジニアのためのiPhoneアプリ開発入門 typestarさん どうしてiPhoneプログ

    Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 に参加してきました - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3に参加してきました - メメメモモ

    Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3に参加してきました。 会場はとてもおしゃれな場所でした。 今回は、自分が求めていたことがすべて聞けた感じです。ネタもとても面白かったです。 主催者のyusukebeさん、発表者のみなさま、会場提供していただいたネイバージャパン様、どうもありがとうございました。 以下、それぞれの感想です。 リソース監視ツール・フレームワークCloudForecastの紹介 (kazeburoさん) livedoorで使われているリソース監視ツールCloudForecastの紹介。 リソースを監視してレポートをブラウザで見せるところまで、すべてperlで書かれているらしいです。 ちょうどリソース監視ツールで何を使用したらいいのか迷っていたので試してみます。 perlの勉強として中身を覗けたらな、とも思っています。 Webアプリケーションエンジニアのための

    Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3に参加してきました - メメメモモ
  • Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3での夏コミ関連 - どんぞこ日誌(2010-07-24)

    * [Perl][近況] Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3での夏コミ関連 Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3で夏コミで出す同人誌について話させてもらいました。用意していたスライドをスクリーンに表示させることが出来なくて、かなり予定と違うものになってしまいましたが、まあどうにかこうにか。準備、進行のスタッフの皆様、開場提供のネイバージャパン様、お世話になりました。ありがとうございます。 というわけで、委託で『Acme大全2010』(A5版234頁)頒布します。 8月15日(日)西ね-10b 灰汁酒 364個のAcmeモジュール紹介。Perl初心者にも優しい用語集つきで、cpanm、local::lib、perlbrewもカバー。さらには表紙の生物登場の謎までも。まあ、Acme大全ですから、あまり真面目な用語集は期待しないでください。ど

  • 第6回Yokohama.pm & Perl Casual見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!

    Gearman Workerを今まで「ジャーマン」と読んでいた僕にとってはとても価値あるカンファレンスでした。 (「ギアマン」って読むのね。ドイツに関係があるのかと思ってたよ。つづり調べ直したらジャーマンはGermanだったよ。) Perl Casualはカジュアルで楽しいですね。 前回前々回の時期は忙しくてすっかり知らなかったため今日は楽しみにしてました。 知ってる内容でもその人の癖が見れるのでライブコーディングとかあると楽しいです。 あと、YAPC::Asiaのアナウンスがあってもう1年経つのかとちょっと驚いた。 去年の研修は超面白かったのでまた行われるようなら参加したいなと。 YAPC::Asia2009の特別研修「Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム」が超良かった! - こんにちは!こんにちは!monmonといいます! YAPC::Asia2009の特別研修「Perl

    第6回Yokohama.pm & Perl Casual見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 第6回 yokohama.pm & Perl Casual でライブコーディングに挑戦してみた - すぎゃーんメモ

    ネイバージャパン株式会社様のオサレなカフェにて開催されたYokohama.pm #6に参加してきました。 Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3 を開催します - Yokohama Perl Mongers Perl Casual枠ということでゆーすけべーさんと一緒にWeb APIをカジュアルに使ってみようという比較的初心者向けのセッションをやらせていただきました。 全裸botのようなTwitterで発言を改変してPOSTするようなスクリプトをどんな感じで書くのか、 というか自分はこうやっているのだけど他の人はどうしてるの?という問いかけをしたくて、とりあえず自分を晒してみることにしました。 @941さんが早速録画をUPしてくださっています。ありがとうございます!自分のライブコーディングは 01:24:00 あたりから。 http://www.ustream.tv/

    第6回 yokohama.pm & Perl Casual でライブコーディングに挑戦してみた - すぎゃーんメモ
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Perl Casual #02

    Yusuke Wada @yusukebe 今日のlestrratさんの発表の時は最前列で寝ながら質問する質問力を発揮したいと思います! #perlcasual #perl http://surutter.com/button/25 #surutter Perl初心者向け勉強会 in カジュアルPerl#02に行くよ! 2010-04-20 11:24:33

    Perl Casual #02
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Perl Casual #2 に行ってきました - Vox

    僕の住んでる上越(新潟)から参加するのは、平日はきついんですが、年休使って行ってきました。+ イベントの概要 +カジュアルPerl #02 - 春のPerlフレッシュマンアワー - perl-casual.orgPerl初心者向け勉強会(by カジュアルPerl)をやりますという予告 - ゆーすけべー日記 アジェンダPDF yusukebeさんの最初のアンケート(質問)で気づいたんですが、初級者よりも中級者以上の方が多いなという印象でした。その中で僕はどのレベルなの? 「初めてのPerl」は読んだ。「続・初めてのPerl」は途中。リファレンスはわかっているつもり。OOPなPerlについては「bless」がイマイチわかっていない。「ミニマルPerl」で、挫折しないで済んだ。CPANインストールでよく「胃が痛い」とか言ってる。(エラーメッセージから対処できない)職業としてプログラミングなどはし

  • PerlCasual#02 へいってきました - はちゅにっき

    Twitter では訳あって hatyuki に改名した magicalhat です。 懲りずにまた遠方から参加させていただきましたので、超簡単にメモ。 てゆーか殴り書きれべるだけど。 オープニング Perl いいよね。CPAN いいよね。 Author のキャラクタを垣間見れるのがいい Author への憧れは、プログラマとしてのモチベーションでもあるよね Perl の真価は CPAN ! っていうけれど、それをモジュール数ではなく、Autor として考えることに感動。 Perl の「コミュニティ」がすごいっていうのは、そういった人の繋がりが大きいからということですね。 Live Coding Perlism っぽいものを作ってみよう CPAN フル活用ですばやくいろいろ作れるよ ドキュメントは perldoc で! $ perldoc Module::Name $ perldoc -f

    PerlCasual#02 へいってきました - はちゅにっき
  • perlbrew + cpanminus + local::lib で環境構築 - Webtech Walker

    local::libとかcpanmとか便利になってきたなーと思っていたところにperlbrewというまた新たなツールがでてきたので一度ここら辺でperlの環境構築についてまとめときます。 システムにインストールされているperlを使うとOSのアップデートなどの影響を受けてしまうので、それらを使わずホームディレクトリ以下にperlもCPANモジュールも全部インストールしていきます。 perlbrewはperlをバージョン毎にインストールしたり、それらをswitchして使えたりすることができるコマンドです。 App::perlbrew - search.cpan.org まずperlbrewをインストールします。 $ curl -LO http://xrl.us/perlbrew $ chmod +x perlbrew $ ./perlbrew install これで$HOME/perl5にp

    perlbrew + cpanminus + local::lib で環境構築 - Webtech Walker
  • Vim Loves Perl - Perl Casual#2 内のコードの添削をしてみた - 永遠に未完成

    Perl Casual #02でVimについてお話しさせて頂きました - iDeaList::Writing にあった Vim の紹介スライド、その中にあった Vim スクリプトを誠に勝手ながら添削してみました。 スライドは以下。 http://www.slideshare.net/acotie/perl-casual2 "TT用 syntax au BufEnter *.tt,*.cfm execute ":setlocal filetype=html" "test code用 syntax au BufEnter *.t execute ":setlocal filetype=perl" http://www.slideshare.net/acotie/perl-casual2/30 まず、この場合 execute は必要ないです。execute が必要になるのは、 式(変数や関数)

    Vim Loves Perl - Perl Casual#2 内のコードの添削をしてみた - 永遠に未完成
  • PerlCasual#02に行ってきたよ。 - 目の前に僕らの道がある

    一部セッションは、初心者向けじゃなかった気がする件について。 それはさておき。 今まで自己流でやっていた部分が多かったので、今回基礎的な部分のテクニック等を聞けて勉強になりました。 自分自身はCPANで詰まったことは無かったのですが、一般の人は結構はまったりするんですね。あとcpanmは今回初めて知ったので、後で試してみます。 ライブコーディングは結構面白かったです。うちの会社はペアプロをやる習慣がないので他の人がどんな風にコードを書くのか見る機会がなかなか無いんですね。そういった意味ですごい勉強になりました。私もライブコーディングができるくらいの腕になりたいな。 私にとって一番役に立ちそうなのはperldocの読み方とvimのプラグインかな。いろいろよさげなプラグインを教えてもらったので、いろいろ試します。 勉強会のいいところはその手のプロがたくさんいらして直に話を聞けるってところですよ

    PerlCasual#02に行ってきたよ。 - 目の前に僕らの道がある
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2010/04/23
    "Acme:: でモジュールを作ってCPAN Author"
  • にひりずむ::しんぷる - Perl Casual #02 にフレッシュマンとして参加してきた

    自分は今回は、あまりにもフレッシュマンだったので、後ろの席でじっと縮こまってましたが、ライブコーディングから、海外からの飛び入りLTまで、色々と内容の濃い勉強会でとっても楽しめました。国際色豊かなところも perlcasual のいいところですね。 そのうち、インド人とかもLTするようになるんじゃないかと思っています。 2次会ではなんだか高級感ただよう個室居酒屋なるところで、わいわいがやがややってて、普段見かけない人も一杯いたのでなかなかよかったと思います。 あと、気付いたら danさんにサインを貰っていました。 次回はどういう回になるか分かりませんが(実際に手を動かすタイプの勉強会とかもいいよね)、今のところ皆勤賞なので、なにかしら参加したいと思います。 yusukebe++

  • perlcasual #02 でLTしてきました - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i|    }! }} //| |l、{   j} /,,ィ//|       『 dankogai さんと makamaka さんの前で i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        Encode モジュールと絡めて JSON モジュールの LT をした 』 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしたのかわからなかった… ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった… //

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記