もはや「小森のおばちゃま」のモノマネで人気を博した頃の「鶴ちゃん」ではない。11月10日放映の「アウト×デラックス」(フジ系)で見せた、片岡鶴太郎(61)の変貌ぶりに度肝を抜かれた向きも少なくなかろう。肋骨の浮き出たガリガリの上半身も露わに、自らの内臓を揉みしだき、座禅を組みながら白目を剥く。あまりに独特な健康法についてご本人に尋ねると――。 *** テレビで披露したのは僕がアレンジしたヨーガのトレーニングで、本来は門外不出です。驚かれた方もいたかもしれませんが、怪しげな宗教にハマったわけではなく、心身ともに至って健康。いまの生活スタイルを始めてから体重は44キロ(身長163センチ)まで落ちましたけど、それは細マッチョなだけです。脱いだらすごい筋肉をしていますよ! 僕は長いこと、瞑想に興味があったんです。でも、オウム真理教の事件のせいで、どこかアレルギーがありました。 そんな時、
歯科医師が2029年に約1万4000人過剰となるという推計を厚生労働省がまとめた。厚労省は文部科学省と連携し、歯学部定員の削減や国家試験の合格基準引き上げを検討する。 歯科医師は14年で約10万人おり、20年間で約2万人増えた。開業する歯科医師も多く、診療所数は約6万9000で、「(5万店超の)コンビニエンスストアより多い」と指摘される。競争激化から診療所の経営が厳しさを増す中、不必要な診療が行われたり治療が長引いたりする懸念がある。 厚労省は、将来の歯科医師の過不足を把握するため需給見通しを試算した。現行の歯科医師数や国家試験の合格者数から、将来の歯科医師数を推計。少子高齢化を踏まえた推定患者数や歯科医師が1日に診る患者数などから、必要となる歯科医師数を算定した。 1日に診る患者数を厚労省や日本歯科医師会の調査を基に3段階で想定すると、17年は3100人不足~1万5600人過剰、2
長野県白馬村八方にある家族経営の小さな温泉旅館が、大きな栄誉に浴した。世界の旅行業者を対象にした「ラグジュアリー・トラベル・ガイド・アワード2016」の支配人部門で、「しろうま荘」の総支配人、丸山俊郎さん(42)が最高賞に輝いた。権威ある同表彰で個人部門が設けられたのは今年初めて。22カ国の支配人から選ばれた勲章の第1号は、世界中に「HAKUBA」リゾートの魅力を刻み込んだ。 「正直言って、私なんかが受賞して良いのかと思った。旅館を支える家族や友人、知人、繰り返し訪れていただいているお客さま、そして白馬の美しい自然のおかげだと感謝している」 表彰式で、名前を告げられたときの驚きを興奮気味に話す。しろうま荘は、米国発の世界的なクチコミサイト「トリップアドバイザー」でも上位にランクされており、海外での白馬全体の高い評価に貢献する。 「世界一の支配人」には、他のホテルでの修業経験はない。大
中後悠平 戦力外からメジャー昇格あと一歩「野球人生で一番いい年だった」
スマートフォンの普及などで寝不足になりがちな子どもたちに睡眠の大切さを伝え、生活習慣を改善させる「睡眠教育」(眠育)が各地の学校で広がっている。 眠りが子どもの体の成長に重要なのはもちろん、学習などの意欲にも大きく関わる。家庭や地域も巻き込んで遅刻や欠席が減り、学力アップの効果も出始めた。 「朝は午前7時までに起きましょう。1、2年生は夜9時までに寝ましょう」 大阪市淀川区の市立三国小で10月の朝、保健委員の児童が正門前に立ち、登校中の児童らに呼びかけた。 同校は年に3度、「生活点検週間」を設け、児童が就寝や起床の時刻などを毎日記録して提出。目標の時間までに寝た児童を表彰してきた。 遅刻の多さから7年前に始め、大幅に改善した。全国学力テストの成績も向上。府の平均以下だったが、平均以上となり、その上の全国平均を超える科目も出てきた。
・2017.04.05 加筆修正しました。 今日は天気が良くて気持ちが良かったです。 朝から、窓拭きをして、カーテンも洗濯して、とてもすっきりしました^^ さて、以前ご紹介しました、我が家のキッチン。 今日は「キッチンに普段から出して置いているもの」をご紹介したいと思います。 とってもコンパクトなキッチンですが、よろしければお付合いください^^ *写真は過去の記事より引用:食器用洗剤とキッチンに置いているもの キッチンに出しているもの① 水切りカゴ キッチンに出しているもの② 調理器具 キッチンに出しているもの③ 布巾・計量スプーンなど 見た目も大事だけど使いやすさも大切 キッチンに出しているもの① 水切りカゴ ミニマリストのなかには、水切りカゴを持っていない方も多いようですが、なかなか手放せないアイテムの1つです。 *複数メーカーのアイテムを組み合わせて使っています。 「水切りマット」に
一人暮らしのときは、 毎日誰かのためにご飯を作るなんて想像できなかったけれど 気づけば、結婚して1年弱。 なんとか毎日作っています。 レシピの基本は母の味。 だけど、もっとバリエーションを増やしていきたいので ネットで新しいレシピを調べたりしています。 そして、一度作って「よかった!」と思ったり 夫に「これ美味しいね」って言ってもらえたりしたレシピは 忘れないように、まとめて保管しています。 私のレシピ本 ※無印良品 ポリプロピレンバインダー A5 20穴 データで管理することも考えましたが 料理しながらスマホを操作するのは、手が汚れていたりするので面倒。 また、ネットで調べた料理を、分量や味付けをちょっと変えて作ったとき わざわざそのレシピを覚えておくのは大変。 いろいろ検討した結果、結局アナログ管理が便利だと思いました。 ちなみに、これは梅シロップを作ったときのレシピ。 ※【料理】梅仕
2016年は、「イクメン」をめぐるさまざまな議論がありました。家事育児に積極的な男性を増やす効果が期待されるなか、言葉だけが一人歩きするような事態も起きました。藤田結子明治大教授(社会学)が、現代の「イクメン事情」を読み解きます。 宮崎謙介元衆議院議員が1カ月の育児休業を取得する意向を示したのが2015年暮れのこと。「イクメン議員」として話題になり、各メディアに登場したものの、その後妻が入院中に他の女性と不倫をしたことがばれて、今年2月に議員を辞職しました。 最近では、4人の子供を育てているモデルの中林美和さんが、育児に熱心として知られるミュージシャンの夫に対してツイッターで、「家事育児は100%私。プラス仕事。たまに夫に子供のこと頼むと、体温計がないことでイライラされる」「外面だけが良くて吐き気がする」などと心情を吐露し、母親たちの共感を呼びました。 さらに、女性向けメディアには、
すぐお腹が痛くなる人生を送ってきた。子供のころからである。 OPP(おなかピーピー)人生。 最大の問題は冷え。特に季節の変わり目はすぐ痛くなる。 学生時代からちょっとやばいな、おなかが冷えてきそうだな、というときは腹にタオルを巻いてすごした。 そこそこ改ー善はされるのだが、ズボンではさんでいるタオルがへたってきたりと、いまいち決め手に欠けていた。 そんなお腹がすぐ痛くなる人生だったが、大人になってから腹巻をするようになってから奇跡が起きた。 全然痛くならない。 大げさでなく人生が変わった。 なぜ今までつけなかったのだろう。 いや子供のころから腹巻の存在は知っていたのだが、自分が腹巻をするという発想にならなかった。 あれはバカボンのパパとか、おじいちゃんがももひきと一緒に着るものであって、自分が使うものとして認識していなかった。どこに売ってるかも知らなかった。 いつからつけているのだろう。
自らの老いを認めたくないのか、それとも、本当に腕に自信があるのか-。高齢ドライバーによる事故が相次ぎ、社会問題となる中で、「自分は大丈夫だ」と自信を持つ高齢者が、年を重ねるごとに増えるとする衝撃のデータがあるのをご存じだろうか。60代、70代で5割、80代では6割を超える。一方で家族は運転能力の衰えを懸念し、意識の「ギャップ」は鮮明になっている。公共交通機関が手薄な地域では、生活の足として車が欠かせない現実も存在する。高齢ドライバーの対策は待ったなしだ。(細田裕也) 岩手県立大の元田良孝名誉教授(交通工学)らは平成20年、盛岡市に住む65歳以上の高齢ドライバーとその家族約1千人を対象に、安全意識などについてアンケートした。 《安全運転に自信はありますか》 この問いかけに対し、全体の55・4%が「ある」と回答。だが、年代別で区切ると、不可解な“逆転現象”が浮き彫りになった。それによると、
1992年から2014年9月まで、22年続いたTBS系バラエティ『さんまのスーパーからくりTV』の名物コーナー「ご長寿早押しクイズ」が14年ぶりに復活することが9日、明らかになった。『爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2016』(TBS系)と題して29日(後6:30)に放送される。同日、都内で行われた収録後、司会を務める鈴木史朗アナ(78)が囲み取材に対応し感想を語った。 【写真】14年ぶりにコーナーの進行を務めた鈴木アナ 番組初期から2002年までの約8年間にわたって断続的に放送され、人気を博していた同クイズコーナー。ご長寿(解答者)たちの珍解答や珍言動はもちろんのこと、淡々と進行する鈴木アナとの掛け合いが話題となっていた。 これまで過去VTRを紹介されることは多かったが、14年ぶりにコーナーの進行を務めた鈴木アナは「一種のライフワークでした」と当時を回顧しつつ「(復活と聞いて)び
見ない日は無いといっても過言ではない 「誰だと思ってんだオマエ、斎藤さんだぞ?」で 御馴染みの人気芸人「トレンディエンジェル」の斎藤さんのふりかけが遂に商品化! 特集URL;http://vvstore.jp/feature/detail/9647/?utm_source=press 商品名も斉藤さん”あの部分”と”あの台詞”を文字ってHAiR PE(ヘアッペ)! パッケージにはもちろん相方のたかしも登場しています! トレンディエンジェルのファンはもちろん! 話題好きの方ももちろん! ふりかけ好きの方ももちろん! 話題沸騰必至の商品です! 特集URL;http://vvstore.jp/feature/detail/9647/?utm_source=press
『皇居一般参賀ツアー』へ行ってきました。私は事前予約をしていたのですけど、当日券も空きがあれば、一応可能です(イベントではない通常日の話です) ただ、当日受付があるかどうかは、桔梗門まで行ってみないとわからないので、参加日が決まっている場合は必ず事前に予約しましょう。埋まっちゃうことも多々あるので、お早めに。 この皇居参賀は、警備員兼ガイドさんの引率の下、普段入れないところをぐるーっと巡ることができます。皇居のレアなスポットを見学できるということで、近年人気がじわじわと上がってきているんです。 「箱根行こう」「京都行こう」と同じように「皇居行こう」があっても良いんじゃないかとすら思ってます。皇居がかなり楽しめる観光スポットだと知らない人が意外と多いので、今回は徹底レポートをします。 以下、詳細レポートです。 「大手町駅」から出発!集合場所は『桔梗門』前 朝9時15分、私は大手町駅にいました
アメリカのスーパーに売ってあるキノコ類といえば、普通のシイタケ(かなりデカい笑)orマッシュルームぐらい。 先日、日系スーパーに行った時に久しぶりにエノキを見付けて思わず購入してしまいました! 購入したエノキで自家製なめ茸を作ったのでご紹介します(^^) 自家製なめ茸と私 10年ぐらい前のことなので、あまり覚えてないのですが、節約ご飯のTV番組かなんかでエノキから簡単に自家製なめ茸が作れることを知りました。 濃い味で甘めの味付けが好きな私は、自由に味が調節できて簡単な自家製なめ茸をとても気に入って、たまに作ってました。 でも友達に「なめ茸を自作している」と言うとかなり驚かれるので逆にビックリ。 なので声を大にして言いたい。 自家製なめ茸を作るのは超簡単で、添加物もないからヘルシー! エノキがセールの時は是非トライしてみてね! と。 作り方 エノキを1/3にカット 水をひたひたに入れて、醤油
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く