ブックマーク / news.mynavi.jp (11)

  • 石川県の七不思議? 住所に「イロハ」「甲乙丙」「子丑寅」など謎の地名が

    石川県の住所には「○○市イ38-4」「○○町甲898-3」など、他の地域ではあまり見られない「イロハ」の片仮名や「甲乙丙(こうおつへい)」などの漢字がついていることがある。なぜこのような不思議な表記がされるようになったのか。また、地元の人たちはこの住所をどのように捉えているのか。石川県の興味深い住所について調べてみた。 他県ではまず見られない驚きの住所表記 まずは、実際にどんな住所表記が存在しているのか紹介していこう。県庁所在地である金沢市の磯部町(いそべまち)の地図を見ると、「イロハニホヘトチリヌルヲ」の文字が並んでいるのが確認できる。 町内には、金沢の星陵高校卒業後、オランダでプレーした田圭佑選手の活躍を評価し、オランダの財団が金沢市に寄付した「田圭佑クライフコート」が設置されているのだが、このコートがある金沢市民サッカー場の住所は、「金沢市磯部町ニ45番地」となっている。

    石川県の七不思議? 住所に「イロハ」「甲乙丙」「子丑寅」など謎の地名が
    makina70
    makina70 2023/06/08
  • クルマに「目」をつけたよ! 東大が「自動運転車の事故を減らす」実験で嘘のような凄い成果

    東京大学のチャン・チアミン特任講師と、五十嵐武夫教授らの研究チームは、自動運転車に「目」をつけることで、安全性を向上できるかという実証実験を行なった。センサーなどを形容して「目」と言っているわけではなく、見たままの「目」をつけた実験だ。この自動運転車の目が、歩行者とのコミュニケーションを向上させ、交通事故のリスクが低減するという。 ドライバーのいない自動運転車に「目」をつけることで、交通事故のリスクを低減させる実証実験 実験「Can Eyes on a Car Reduce Traffic Accidents?」では、2つの目を付けた自動運転車を作成し、移動する様子を360度カメラで撮影。撮影した映像をVR環境で再生し、評価してもらった。実験の参加者は、日の18歳から50歳までの女性9名、男性9名の計18名を対象としている。 自動運転車に搭載した「目」は、直径は30センチで、黒プラス

    クルマに「目」をつけたよ! 東大が「自動運転車の事故を減らす」実験で嘘のような凄い成果
    makina70
    makina70 2022/10/03
  • NASAが「ブラックホールの音」を公開、ネット民が続々と恐怖の渦へ

    NASAは、観測されたデータをもとに、音に変換する「ソニフィケーション」という試みを行なっており、今回公開されたものは、地球から2億5,000万光年離れたペルセウス座銀河団のブラックホールの音源。実際の音は、ピアノ中央の「ド(C)」の音よりも57オクターブ低く、人間の耳では聞き取れない。しかし最新の可聴化技術によって、人間の耳で聞こえるように調整されたという。 天文学者が、ブラックホールの重力波が銀河団の高音ガスにさざ波を引き起こし、それが音に変換される可能性があることを発見した2003年以来、ペルセウス座銀河団のブラックホールは音に関連づけられていたそうだ。今回の可聴化は、NASAのチャンドラX線観測衛星のデータを元に作られており、初めて音として聞くことができるようになった。 ネット上では「亡者の叫びみたいで怖い(´;ω;`)」「聞いちゃいけない音みたいで…何とも言えない気持ちになる(う

    NASAが「ブラックホールの音」を公開、ネット民が続々と恐怖の渦へ
    makina70
    makina70 2022/05/11
  • Firefox最新版にWebサイトのパフォーマンスを即座に可視化&共有できるツール

    現地時間3月30日、先ごろ公開されたMozilla Firefox 98.02に表示Webサイトのパフォーマンスを可視化し、手軽に共有できるツールが搭載されたことをMozilla開発チームは公式ブログで解説した。 公式ブログより Shift+F5で手軽に開く新しいWeb開発ツールでは、既存のFirefox profilerツールをベースにパフォーマンスデータを可視化、アップロードすると自動で発行されるリンクを用いて即座に共有できるようになっている。個別の環境によるWebサイトのパフォーマンスを手軽に集められる仕組みで、JavaScriptをはじめとしたコードやUIのパフォーマンスを分析し、改善するのに役立つ。詳細はUser Guideで学ぶことが可能だ。 「記録を開始」ボタンから「記録をキャプチャ」でパフォーマンスをキャプチャ アップロードするとURLが発行されるので手軽に共有できる

    Firefox最新版にWebサイトのパフォーマンスを即座に可視化&共有できるツール
    makina70
    makina70 2022/04/02
  • 世界で最も“退屈”な「アストラのロケット」、ついに衛星打ち上げに成功

    雄大な大自然が広がるアラスカ。険しくも風光明媚なこの地から、一風変わったロケットが宇宙へ向けて飛び立った。 ロケットを開発したのは、米国カリフォルニア州の宇宙企業「アストラ・スペース」。小型・超小型衛星打ち上げ用ロケットを開発しているスタートアップで、他社とは一線を画する設計のロケットが特徴である。 これまでに3度打ち上げに失敗しており、2021年11月20日(日時間)、"四度目の正直"として宇宙へ挑戦。ロケットは順調に飛行し、地球を回る軌道への到達に成功した。 これにより同社は、衛星の商業打ち上げ市場に格的に参入。いよいよ競合他社との直接的な競争に臨むこととなった。 アストラの「ロケット3.3」ロケットの打ち上げの様子。この約9分後、ロケットは軌道速度に達し、打ち上げは成功した (C) Astra アストラ アストラ・スペース(Astra Space)は2016年に設立された、カリフ

    世界で最も“退屈”な「アストラのロケット」、ついに衛星打ち上げに成功
    makina70
    makina70 2021/11/28
  • 立ち食いそば散歩(171) 本郷三丁目「トウキョウライトブルー」で、毎食でも食べたい一杯に出会った

    心地よい秋晴れの日。住宅ローン以外の借金に追われることもなく、家族共々健やかでこんな日を迎えられることを、なにかに感謝したい。今日の昼は、以前から気になっていた店ののれんをくぐろうと決めて、自作の「行きたいお店リスト」をひっくり返す。ジャンルはもちろん「うどん・そば」。 「きまぐれL.B.うどん HG2鶏天 大」(850円)と「しょうが」(0円) そういえば、東京のうどんの名店に、郷三丁目の「こくわがた」という店があった。よし、今日はそこにしようと事前に下調べすると、現在は「トウキョウライトブルー ホンゴウスリー」というなかなか覚えづらい名前になってリニューアルしているらしい。東京メトロ丸ノ内線「郷三丁目」駅より徒歩1分。郷通りに面した小さい店だ。屋号に「ホンゴウスリー」とあるが、住所としては郷二丁目になる。 悩むこと必至、魅惑のメニューたち およそうどん屋には見えない青い外壁と

    立ち食いそば散歩(171) 本郷三丁目「トウキョウライトブルー」で、毎食でも食べたい一杯に出会った
    makina70
    makina70 2019/10/02
  • 立ち食いそば散歩(135) 上野「つるや」で味わう、磯の香りが食をそそる「海鮮かき揚げそば」 | マイナビニュース

    東京・北の玄関こと上野駅の立ちいそばといえば、まず思い浮かべるのが今回ご紹介する「つるや」だ。JR「上野」駅不忍改札を出て、横断歩道を挟んだ正面。まさに、"玄関駅の玄関"に店を構えている。丼の上で箸と麺が上下する動く看板が目印。ちなみにお隣は老舗レストランの「じゅらく」だ。 「海鮮かき揚げそば」(440円) 外国人観光客にも人気の一軒 入口は開けっ放し。短いのれんだけがかかっている。店先には品サンプルや写真付きメニューも張り出されているほか、もちろん英訳も併記。日のソウルフードとして観光人気も高いのか、訪問当時も2~3人の外国人観光客が訪れていた。 中に入ると、左手に券機。セットメニュー、温(HOT)、冷(COLD)に分かれたボタン。厨房カウンターのバットに並んでいる天ぷらそばを中心に、たぬきやきつね、山菜、山かけ、月見など。きしめんや天丼やカレー、またアルコール類の販売もあった。

    立ち食いそば散歩(135) 上野「つるや」で味わう、磯の香りが食をそそる「海鮮かき揚げそば」 | マイナビニュース
    makina70
    makina70 2018/12/03
  • エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight

    時計 / ウェアラブル 「もう鼻先でタップする必要はありません」 Apple Watch新ジェスチャー「ダブルタップ」開発者インタビュー

    エバンジェリストからアドボカシーへ、MicrosoftとIBMが進める開発者起点のIT変革 | 阿久津良和のITビジネス超前線 | NewsInsight
    makina70
    makina70 2018/11/08
  • 立ち食いそば散歩(120) 神保町「うちそば」で味わう、揚げたてアツアツの「野菜天盛りそば」

    今日ご紹介するのは、神保町の「うちそば」というそば屋である。神保町と言っても、土地柄最寄り駅は多い。東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩4分。ほか、「九段下」駅から5分、JRの「水道橋」駅からも7分ほどの好立地。 「野菜天盛りそば」(560円) 外堀通りから一入った通り沿い、西神田交差点近くにある。近隣は言うまでもなくランチ激戦区。有名チェーン店からこだわりの個人経営の店まで数多くの飲店が軒を連ねている。水道橋駅から向かう途中でも「富士そば」や「嵯峨谷」がすぐ目に入る。 20人はゆうに入る広々とした店内 緑色の看板と、「う」を丸で囲んだマークが目印。この季節だとうなぎ屋にも見えてしまうな、などと思いつつ、外観を観察する。豊富な写真でデザインされたメニューポスターが何点も店頭に掲示されており、個人ではなく会社が経営を支えているのだろうなと察する。入り口の脇には小窓があり、ここから持ち帰

    立ち食いそば散歩(120) 神保町「うちそば」で味わう、揚げたてアツアツの「野菜天盛りそば」
    makina70
    makina70 2018/08/15
  • いつも側には駅ナカグルメ(6) 創業100年の立ち食いそば! 東神奈川駅「日栄軒」は香るこだわり出汁がいい

    京浜東北線と横浜線が乗り入れる東神奈川駅。そのホームで営業し続ける「日栄軒」は、創業が大正7(1918)年という立ちいそば屋の老舗中の老舗だ。 東神奈川駅で創業100年となる「日栄軒」 大正7年と言えば、松下電気(現: パナソニック)が創業し、児童雑誌の「赤い鳥」が創刊され、また、第1次世界大戦が終結した年でもあり、今年でちょうど開業100周年となる。横浜線の前身となる東神奈川=八王子間を結ぶ横浜鉄道が開業したのが明治41(1908)年、そして国有化されたのが大正6(1917)年と、国有化の翌年に日栄軒は営業を始めたことになる。 鰹節屋ブレンドの出汁を思う存分 現在、駅ナカの立ちいそば屋はJRや私鉄に関わらずチェーン店での展開が多く、独立経営の店舗は数少なくなっている。そんな状況の中、日栄軒はチェーン展開ではなく独立して経営を続けており、チェーン店にありがちな味の均一化とは一線を画すこ

    いつも側には駅ナカグルメ(6) 創業100年の立ち食いそば! 東神奈川駅「日栄軒」は香るこだわり出汁がいい
    makina70
    makina70 2018/06/08
  • 活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(1) 文字をデザインして60数年

    突然ですが、これらのフォント・書体を知っていますか? モトヤ明朝 石井宋朝体 蘭明朝体 イワタ明朝体オールド イワタUDフォント フォントや書体に詳しい方であれば、歴史あるものから新しいものまで取りそろえられていると気がついたかもしれません。あるいは、写植で一時代を築いた「写研」の書体が含まれていることに注目されているでしょうか。どちらもピンと来ない、という方でも、教科書やまちなかの看板で、いずれかのフォントに触れている可能性は高いです。 実はこれらのフォントすべてに携わった、フォントデザインの生き字引とも呼べる方が、書体デザイナー・橋和夫さんです。ヒラギノや游明朝体・游ゴシック体をデザインした字游工房・鳥海修さんの師匠であり、朝日新聞書体をデザインした太佐源三氏と、石井明朝体をデザインした写研・石井茂吉氏の直弟子として、活版印刷から写植、デジタルフォントとめまぐるしく移り変わったフォ

    活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(1) 文字をデザインして60数年
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • 1