2018年4月11日のブックマーク (10件)

  • ウェブデザイナー必見!美しいCSSグラデーションをコピペできる無料ツール17選まとめ

    デザインでもっとも頭を悩ますことの多い「配色えらび」。配色を決まらずに、時間だけが過ぎてしまったという経験のあるひとも多いでしょう。 そんなときは、無料で使えるオンラインツールを利用してみましょう。今回は、グラデーションカラーに特化し、CSSコードも手軽にコピペできるツール17個をまとめてご紹介します。2018年のデザイントレンドをうまく反映したカラーリングだけでなく、お好みのグラデーションカラーも手軽に作成することができ、ウェブデザイン制作の時間短縮につながります。 ウェブデザイナー必見!美しいCSSグラデーションをコピペできる無料ツールまとめ Grabient ウェブサイトやグラフィックデザインに利用したくなる美しいグラデーションカラーを現在25種類揃え、お好みで色をカスタマイズ、作成できる無料の配色作成ツールです。 ボタンをクリックするだけで、Internet Explorer や

    ウェブデザイナー必見!美しいCSSグラデーションをコピペできる無料ツール17選まとめ
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • Basic 認証情報が ISO-8859-1 から UTF-8 によるエンコードに変わりました (影響あり) | Firefox サイト互換性情報

    Firefox は従来、Basic HTTP 認証リクエスト用のユーザー名とパスワードに ISO-8859-1 文字エンコーディングを採用していました。Firefox 59 以降、フランス語のアクセント記号付き文字など非 ASCII 文字が適切にエンコードされるよう、Authorization ヘッダーに UTF-8 が採用されます。 あなたのサイトがユーザーの認証情報に英数字や一般的な記号のみを許容している場合、この変更は何ら問題となりません。しかし、非 ASCII のユーザー名やパスワードを受け入れているサイトは ISO-8859-1 と UTF-8 の両方に対応するよう更新する必要があり、さもないとユーザーのログインに問題が生じる可能性があります。 Google Chrome は既に UTF-8 を採用しているため、RFC 7617 で指摘されているように、人気のアプリケーションフレ

    Basic 認証情報が ISO-8859-1 から UTF-8 によるエンコードに変わりました (影響あり) | Firefox サイト互換性情報
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • フリーランスの人も知っておきたい!メールで要件やスケジュール、修正の内容をやり取りする時のガイドライン

    Web制作に限らず、制作業界すべてのマネジメントにおいて、要件やスケジュールの確認、変更や修正内容の確認は、非常に重要なプロセスです。 広告関係4団体によって策定された、それらの内容を明確にし、確認書としてメールの書面をもって確認するためのガイドラインを紹介します。 広告関係4団体が「広告制作取引『受発注』ガイドライン」を策定 策定に加わった4団体は、下記の通り。 JAA 日アドバタイザーズ協会 JAAA 日広告業協会 JAC 日アド・コンテンツ制作協会 OAC 日広告制作協会 上記ページで、ガイドラインのPDFがダウンロードできます。 このガイドラインは制作費や納期などの発注内容を事前に明確にし、適切なスケジュール管理のもと業務管理を行い、受注/発注両者が長時間労働の抑制に取り組むことを目的としたものです。それらを「受発注確認書」として電子メールで取り交わすことをルールといたしま

    フリーランスの人も知っておきたい!メールで要件やスケジュール、修正の内容をやり取りする時のガイドライン
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • Webサイトで視覚的なインパクトを強く残したいときに効果的なヒーローイメージとは? | Webデザイン、これからどうなるの?(全10回)

    Webサイトで視覚的なインパクトを強く残したいときに効果的なヒーローイメージとは? | Webデザイン、これからどうなるの?(全10回)
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • 【2018年流行りそう!】気になるWebデザイントレンドまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの藤田です! 毎回、同じことを言っておりますが、技術の進化と共にWebサイトの表現も目まぐるしく変わってきておりますね。 油断をすると次々と見たことのない表現が増えていく今日この頃なので、自身の備忘録も兼ねてサイト制作に取り入れたいWebデザインのトレンドをまとめてみました! よろしければ皆様もご覧ください。 2018年気になるWebデザイントレンド 画像を揺らす デザインにひと味足す方法として、最近よく見かけるのがシェーダーで画像を揺らす手法。 アイキャッチに対して誘目性が高まりデザインに奥行き感が出るのが良いですね! http://www.themustafacelik.com/ http://culture.basicagency.com/ パララックス 手前のものは早く動き奥のものはゆっくりと動く視差効果をスクロールアニメーションに取り入れるこの技術は4〜5年

    【2018年流行りそう!】気になるWebデザイントレンドまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • 活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(1) 文字をデザインして60数年

    突然ですが、これらのフォント・書体を知っていますか? モトヤ明朝 石井宋朝体 蘭明朝体 イワタ明朝体オールド イワタUDフォント フォントや書体に詳しい方であれば、歴史あるものから新しいものまで取りそろえられていると気がついたかもしれません。あるいは、写植で一時代を築いた「写研」の書体が含まれていることに注目されているでしょうか。どちらもピンと来ない、という方でも、教科書やまちなかの看板で、いずれかのフォントに触れている可能性は高いです。 実はこれらのフォントすべてに携わった、フォントデザインの生き字引とも呼べる方が、書体デザイナー・橋和夫さんです。ヒラギノや游明朝体・游ゴシック体をデザインした字游工房・鳥海修さんの師匠であり、朝日新聞書体をデザインした太佐源三氏と、石井明朝体をデザインした写研・石井茂吉氏の直弟子として、活版印刷から写植、デジタルフォントとめまぐるしく移り変わったフォ

    活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(1) 文字をデザインして60数年
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • 夫が初めてADHD治療薬コンサータを服薬した日 - にののシステム科学講座

    詳細は省きますが、どっちが良い悪いは置いといて私たち夫婦の関係は夫の発達凸凹を原因としてあまり上手くいってはいませんでした。 いろいろ話し合いを重ねたこともあったけれど、関係は改善されることはなく悪化するばかり。 最後の手段として夫は受診し知能検査等を受けた結果、コンサータの服薬を決断しました。 後から夫に聞きましたが、服薬をしなければ更に私との関係が悪化するし、効果がなければやめれば良いと考えていたそうです。 大きな凸凹 夫が受けた検査は「WAIS-3」。 WAIS™-III成人知能検査 | 検査詳細 | 心理検査 | 日文化科学社 下位検査のうち特徴的な数値を表した項目がありました(下位検査項目の数値は、19 が満点、10 が標準値)。 ⑴「絵画完成」は視覚刺激に素早く反応する力、視覚的長期記憶力を調べる検査です。夫の数値は3。 この数値が夫の日常生活にどのような影響を及ぼしているか

    夫が初めてADHD治療薬コンサータを服薬した日 - にののシステム科学講座
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • 「首相案件、めったに聞かない言葉だ」 自民・石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・自民党元幹事長(発言録) (加計学園の獣医学部新設を巡り、当時の首相秘書官が「首相案件」と述べたことが記された愛媛県作成の文書について)「首相案件」ってのを、私も長く国会議員をやったり政府に入ったりしていますが、めったに聞かない言葉だ。 愛媛県が勝手に作ったことでしょみたいな、愛媛県はそんなことやったって何にも得るものない。愛媛県としてみれば、知事も県職員も、行政はきちんと公平、公正に執行されるものであり、きちんと記録は残しているのだということで言っているのだから、「そんなことは言っていない」ということは、当然、挙証責任は政府にある。(国会内で記者団に)

    「首相案件、めったに聞かない言葉だ」 自民・石破氏:朝日新聞デジタル
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • tenkinoarekore.com

    tenkinoarekore.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tenkinoarekore.com
    makina70
    makina70 2018/04/11
  • 話すことが苦手すぎる

    大学生。ちょっとおかしいのかもしれない。 子どもの頃から人前で話すのが苦手で、10人くらいのくだけた雰囲気での発表でも心臓がばくばくして、汗が出てきて、頭が真っ白になる。そしてわけの分からないことをボソボソっと口に出して、おしまい。 人前に出ることをひたすら避けて生きてきたけど、大学ではそうもいかなくて、どうしたらいいのか分からない。 勉強は得意でもないけど、苦手でもない。暗記は得意な方だと思う。文章を書くのも好きで、趣味小説を書いたり、新聞に投書したりしている。新聞には何度か載ったこともある。を読むのも好き。 レポートや投書した意見を友人に見せると「これほんとに自分で書いたの?」とよく聞かれる。 わたしは人前に限らず、人と話すのも苦手だ。苦手というか、馬鹿みたいな話し方をしてしまう。対紙ならすらすらと出てくる言葉が上手く出てこなくて、「だってほらあれじゃん、ええと、あれ」なんて話すこ

    話すことが苦手すぎる
    makina70
    makina70 2018/04/11