makocho0828のブックマーク (1,109)

  • issue、matter、question、problemの違いとは?これが「問題」を意味する単語の使い分けだ!

    questionは「質問」「問い」 まずはこれからいきましょう。questionは私たちになじみのある単語ですよね。 questionは一言でいうと「必ず解答が用意されている【(試験)問題】」を指します。また素朴な質問、疑問の投げかけなどさまざまな意味合いで使うことのできる一般的でもっとも凡用的な表現と言えるでしょう。 すべての意味合いに共通しているのは「回答を期待している」という点になります。 例 Answer the following questions. 「次の問いに答えなさい」 Have a question about your computer? 「お使いのコンピュータについて質問はありますか ?」 problem problemは早急に対策が必要な「問題」、つまりほっておくと重大な困難さを引き起こす問題を指します。しかも個人レベルではなく、【誰が見ても】困った問題であること

    issue、matter、question、problemの違いとは?これが「問題」を意味する単語の使い分けだ!
    makocho0828
    makocho0828 2018/01/28
    語法はじっくり身につけましょう
  • 超便利!大学受験生がおススメする【間違いない】英語学習グッズをご紹介します!

    ● こんにちは、まこちょです。 私も仕事がら、これまでたくさんの受験生と対峙してきました。もちろん英語の質問を中心に進路のことやプライベート(恋バナも含む)なこと、とにかくさまざまな質問を受けます。 そうするとですね、こちらが受験生の質問に応える反面、受験生から意外な形で受験に役立つ有益な話とか聞けちゃったりするんです。 例えば使っている参考書やら勉強方法などはもうあたりまえですね。 そしてもちろん大学入試で役に立つ勉強グッズなどもガンガン教えてくれます。単語カードやらイヤホンやら…気が付くとその情報が膨大、しかもアイテムによってはかなり受験生の使用頻度がかぶりまくっていることに気がつきました。 っから受験生はそのアイテムの情報を入手したの?と思えるくらいみなさん結構勉強グッズ、使いこなしています。 そこで今回は英語ブログというよりはおススメ勉強グッズを余すところなくご紹介!なんせ現役大学

    超便利!大学受験生がおススメする【間違いない】英語学習グッズをご紹介します!
    makocho0828
    makocho0828 2018/01/27
    おススメ勉強グッズの紹介です
  • 英語学習のスタートは【無料】スマホアプリから!絶対入れたいおすすめアプリ16選を全部まとめるよ!

    ● こんにちは、まこちょです。 この記事を開いたあなた、想像しますが、すでに英語の勉強をしている、もしくはこれから英語学習をしようと思っている人ですね?(何か決めつけてしまって申し訳ありません) 何か世間が誤解していることの1つに、英語学習はやれスクール代やら参考書代やら、とにかく「お金」がかかると思っている人がいるんです。 ちなみに私が受験生だった頃は、そもそも携帯電話がなかった時代ですから(ポケベルがあった…懐かしい)インターネットなんて夢のまた夢、英語のリスニングをするにもCD化されてない時代で、テープとラジカセを使っていちいち頭出しをして英語の音を聞いていた時代だったんです。 ええと…長くなるのでやめましょう(笑)お前いつの時代の人間よ?と思ったかもしれませんが、とにかくその時代に比べれば、今は英語学習などは全くお金をかけなくても学習できてしまう時代。 正直こんな時代にウン万円かけ

    英語学習のスタートは【無料】スマホアプリから!絶対入れたいおすすめアプリ16選を全部まとめるよ!
    makocho0828
    makocho0828 2018/01/13
    正直、使わないともったいないですね
  • 大学受験英語を強化できる「塾・予備校」とは?選ぶべき絶対ポイントと体験授業のススメ!

    カリキュラム 塾を選ぶ際に最重要視したいポイントは「カリキュラム」です。カリキュラムはその予備校・塾の受験英語に対する(英語だけではありませんが)考え方が凝縮していますので、このカリキュラムが適当な塾・予備校はお勧めしません。 カリキュラムを見る時に参考にする点は以下の通りです。 ① 細かくコースが分かれているか ② 年間カリキュラムが把握できる状況か ③ 現役生の学校行事等のイベントごとがしっかり考慮されているか 大学入試は受験生のモチベーションが何より重要な要素となります。自分の学力がしっかり把握できて、なおかつその学力をこれから青天井式に伸ばさなければならないのです(後退してしまうのは論外ですね)。 したがって、良い塾・予備校とはそういった現状の学力をしっかり受け止め、なおかつ適切にその学力を伸ばせる塾・予備校がベストということになります。 じつはこの点、意外に簡単なようで実現するの

    大学受験英語を強化できる「塾・予備校」とは?選ぶべき絶対ポイントと体験授業のススメ!
    makocho0828
    makocho0828 2018/01/09
    塾・予備校選びは慎重に。特に「英語」はね
  • 【英検二級】最低限のライティング⑧(中学生でも大丈夫)添削例⑤ - English+Japanese

    英検二級の作文を添削してみましょう。 【お題】語学学習をオンラインで学ぶ人が増えると思うか? みなさんも、文を読みながら、まず「ここが違うと思う」という所を探してみてください。添削するという行為は、深く英語を考察するという事につながりますので、とても良い勉強になります。 ※モリーニョさんの予想問題を使わせてもらっています https://morinho.net/2nd-topics-onlinelesson/ お題 解答例(添削前のもの) 添削 【構成】 【文法】 完成した文 得点アップ英作文 お題 80-100語で述べよ。 These days, some people take language lessons on the Internet. Do you think more people will do so in the future? (最近、インターネットで語学のレッスンを

    【英検二級】最低限のライティング⑧(中学生でも大丈夫)添削例⑤ - English+Japanese
    makocho0828
    makocho0828 2018/01/08
    非常に分かりやすくためになりました。ありがとうございました。
  • 前置詞と接続詞の違いとは?その見分け方と使い方を徹底的にモノにしよう!

    ● こんにちは、まこちょです。 英語の学習において、品詞を理解することは面倒ですが、正しい英文で表現するためには避けては通れない要素です。 つまり「品詞くそくらえ」の姿勢では英語力の向上は望めないということですね(気持ちはよく分かりますが)。 今回ご紹介する2つの品詞、「前置詞」と「接続詞」の違いも受験生は避けて通れない箇所と言っていいでしょう。入試頻出ゾーンだからです。 ところが、この2つの品詞、文法問題の常連箇所であるにもかかわらず苦手な英語学習者が多いのも事実なんです。 先日もこの箇所について質問に来たある生徒がいるのですが、そのときの生徒の質問に思わず「なるほど!」とうなってしまいました。 「先生、『前置詞』の後ろは「名詞」が来るのですよね?それでしたら、S+Vの主語(S)だって「名詞」がなるのだから、前置詞の後ろに置いたっていいんじゃないですか?」 というもの。どうです、あなたは

    前置詞と接続詞の違いとは?その見分け方と使い方を徹底的にモノにしよう!
    makocho0828
    makocho0828 2018/01/07
    あけましておめでとうございます。
  • 英語の過去形と過去分詞の単語の形が【同じ】場合の見分け方はこれだ!

    日のお題 【問題】 I have known men of affairs who have made great fortunes and brought vast enterprises to prosperity, but in everything unconcerned with their business appear to be devoid of common sense. ● bring ~to prosperity 「~を成功に導く」 ● unconcerned with~「~に関わりのない」 ● be devoid of ~「~を欠いている」 【解説】 今回は1文構成なのですが、どうでしょうか、結構苦戦するのではないでしょうか。 最初のandは等位接続詞 ● I have known men of affairs who…⇒ 関係代名詞のwho以下がmenにかかっ

    英語の過去形と過去分詞の単語の形が【同じ】場合の見分け方はこれだ!
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/30
    過去形と過去分詞が同じ形の場合についてです
  • 大学入試の英作文を添削!「英文添削アイディー 」が受験に使える3つの理由

    ● こんにちは、まこちょです。 英語で日々、英文法やリスニングなどの「インプット」の学習を続けていると、当然なんですけど、それを外に向けて発したいものです。 それが英語であれば「ライティング(英作文)」や「スピーキング」になります。やっぱりインプットしたものはアウトプットして確認したいですし、それが語学学習の醍醐味であったりします。 ところが、ここで問題が。この「ライティング(英作文)」や「スピーキング」にしろ、実際にアウトプットしたものが、果たして合っているのかどうかを自分自身で確認することは難しいです。 そもそもアウトプットする段階で人たちは「合っている」と思って発しているわけですから、なおさら自分自身で修正しようと思ってもできないのは当然です。 つまりいきおい誰か他の人に「添削」してもらうことになるんですね。特に英作文は「添削」がなければ上達することは極めて困難です。 そこで今回は

    大学入試の英作文を添削!「英文添削アイディー 」が受験に使える3つの理由
  • 連鎖関係詞節とは一体何か?なぜwhomではなくwhoなのか違いと用法をしっかり押さえよう

    これが連鎖関係詞節のしくみだ この連鎖関係詞節というのは2つの文を繋いでいるという意味でこれまでの関係代名詞節の成り立ちと全く同じです。例えば次の2つの文ですが ① John is a boy. ② I think that he will succeed in the future. この2つの文には共通した名詞 boyがありますよね。したがって関係詞で繋ぐことができます。 いくら2つの文をつなぐといっても、まったくかすりもしない2つの文をつなぐことは「接続詞」でもない限り無理です。 ですから関係代名詞というんですね。 また、これも当然と言えば当然ですが、同じ名詞が2つの文に出てきた場合、一方は「代名詞」が使われていますよね?そりゃそうです、英語は名詞の繰り返しをとことん嫌いますからね。 Kenが2回目にはhe、Ayanaが2回目にはsheになるのは、いまさら言うまでもないことかと思いま

    連鎖関係詞節とは一体何か?なぜwhomではなくwhoなのか違いと用法をしっかり押さえよう
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/25
    今回は連鎖関関係詞についてです
  • 同格のthatと関係代名詞のthatの違いとは?その見分け方を和訳問題で徹底解説!

    that節の問題 【問6】下の単語を参考にしながら和訳しなさい。 Differences in American schools compared with those found in the majority of other countries lie in the fact that education here has long been intended for everyone. 【単語】 ● difference 名: 違い ● majority 名: 大多数 ● intend 他: 意図する 今回は長いですがこれで1文です。ポイントはやはり後半のthat節。ぜひマスターしてください。 【解説】 主語Sを見つける ● Differences in American schools ⇒ これまでの学習から、Differences が(S)と感じられ、in 〜 schools

    同格のthatと関係代名詞のthatの違いとは?その見分け方を和訳問題で徹底解説!
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/18
    that節の識別は英語学習者の永遠のテーマ
  • If以外の仮定法の条件節に注意!仮定法の注意すべき用法と見分け方を教えます!

    ● こんにちは、まこちょです。 英文法の単元の1つに「仮定法」というジャンルがあるのですが、この単元、英語学習者にとっては苦手な部類に入るようです。 仮定法というのは「現実とは遠い」ものを表す構文で、つまり一言で言うと「ウソ」の構文なのですが、公式的な「型」を覚えないと英文を作ることができないという点で、一筋縄にはいかない文のようです。 仮定法の公式っていったい何?と思った方、こちらの記事へどうぞ www.makocho0828.net この仮定法には「もし~ならば」のIf節(通称条件節)があるのですが、この箇所、実はIfを使った形だけでなく、さまざまな形があり非常に分かりづらいことがあります。先週もある生徒が と私に質問にきました。この質問は仮定法に関して特に多いですね。 そこで今回は仮定法の条件節のいろいろな形をどうやって判断していくかを徹底解説。 「条件」の部分はここだ!としっかりと

    If以外の仮定法の条件節に注意!仮定法の注意すべき用法と見分け方を教えます!
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/17
    仮定法のif節はいろいろあります
  • a(an) とoneには違いがあった!?意外と間違えやすい使い分けを教えます!

    ● こんにちは、まこちょです。 今回のテーマは、英語学習者なら必ず一回は疑問に思う箇所かと思いますので、取り上げてみました。 そう、それはa(n)とoneの違いについて。両方とも「1つ」を表す表現ですね。そもそも今回このテーマに触れなければ、この2つは同じニュアンスで使われるものとして、軽く流してしまう人もいるのではないでしょうか。 ところが、先日ある生徒からこんな質問があったのをきっかけに今回クローズアップする気になったのです。 「先生、a(n)とoneっていったい何が違うのですか?この前学校で、はじめてお会いした外国人教師に、I have a brother.と自己紹介したら、笑いながらI have one brother.と直されたんです。その時aでもoneでもいいじゃないか、って思ったんですがこれって違うのでしょうか」 なるほど、こんな具体例がさく裂してしまったら取り上げたくなりま

    a(an) とoneには違いがあった!?意外と間違えやすい使い分けを教えます!
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/11
    今回はa(n)とoneの違いです
  • 5文型の基礎はこれで完璧TOEIC学習SVOCを徹底解説!

    ● いつもありがとうございます、まこちょです。 みなさん、TOEICの勉強ははかどってますか? 前回、TOEICの、というより英文を構成する品詞としてとても重要な「名詞」について学習しました。 参考までに ▶  英文中の名詞の役割とは?最重要品詞をしっかり押さえる! 前回もちょっと触れましたが、TOEICの文法問題は「重箱の隅をつつく」ような文法問題は出題されません。そんなことをみなさんに聞いても意味がないからなんです。 そんかことよりも、ビジネスとして実際に英文を使う際、絶対に身につけていなければならない文法の「基」について聞いてくるのがメインになっているんです。 例えば、PART5,6の問題は四択問題なのですが、設問で間違った箇所 = 実際にビジネスメール等で間違う可能性のある箇所と、あくまで実際に英語仕事で使って、支障の出る箇所しか聞いてこないのは言えると思います。

    5文型の基礎はこれで完璧TOEIC学習SVOCを徹底解説!
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/09
    TOEIC5文型の基礎です!
  • noの訳し方は日本語にはないってホント?「no+名詞」を簡単に訳す方法を教えます

    ● こんにちは、まこちょです。 みなさんは英語学習において「和訳」をすることはよくあると思いますが、その時にこの単語訳しにくい!というシチュエーションに出くわすときがあります。 今回のテーマもみなさんが比較的苦手にしている単語ではないでしょうか。 そう、それがno。なぜかこの単語はみなさん苦労しているイメージがあります。たしかにnoが含まれている文は確かに訳しづらく、我々日人にはなじみにくい表現だったりします。例えば 例 No future discussion can be avoided. このような英文は英文を読んでいるとよく見られ、一見簡単そうに見えますが、なかなかどうして、訳す段階になると、 ×「無い将来的な議論は避けられる」 や ×「未来がない議論は避けられる」 などと結構間違ってしまうんです。 そこで今回はこの英文中でnoを見たらどのように訳したらよいのかしっかり対策を立て

    noの訳し方は日本語にはないってホント?「no+名詞」を簡単に訳す方法を教えます
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/08
    今回はno+名詞の訳しかたです。意外に難しいんですよね
  • 「助動詞+受動態」の訳し方のコツとは?「される」にこだわらない訳出法を身につけよう!

    「助動詞+受動態」の和訳問題 【問】次の文を和訳しなさい Nobody can be termed a complete man who has no knowledge of what science has to teach. (慶応大) 【単語】 term A B 「AをBと呼ぶ」 complete 「完全な」 今回は慶応大学の和訳問題の一部を抜粋したものです。短いですが、これを日語として自然な和訳にするのは骨が折れそうですね。単語を参考にして和訳してみましょう! 【解説】 termはSVOC文型をとる ● Nobody can be termed a complete man… ⇒ この文章の主節の文型は文の前半だけでわかります。termは「呼ぶ」という他動詞でSVOC文型。つまりcallと同じ形を取るのが特徴です。 例 He termed (called) the gas ar

    「助動詞+受動態」の訳し方のコツとは?「される」にこだわらない訳出法を身につけよう!
    makocho0828
    makocho0828 2017/12/02
    今回は「助動詞+受動態」の訳し方です
  • compared toとcompared withの違いとは?thanを使わない比較級を徹底攻略!

    ● こんにちは、まこちょです。 みなさんは「比較級」と聞くと何を連想しますか?やっぱり中学生の時に初めて学習するこれがまず思い浮かぶのではないでしょうか。 – er than この-er thanというのはそのくらい中学英文法の中でも非常に強いインパクトを持って私たちに訴えてきます。そしていつしか「比較級って言ったら-er thanだろ?」と脳内で勝手に解釈している自分に気づいてしまうんですね。私もそうです。 ところが先週、ある生徒からこういった質問を受けたんです。 compared toというのは「~と比べて」という表現なのですが、その生徒曰く、イマイチ使いどころが分からないというんです。なるほど、これまで「比較級」といったら-er than一択であった生徒からすれば、唐突に表れたcompared toなんていうのは「あんた何?」と若干奇異に映るかもしれないですよね。 しかもこのcomp

    compared toとcompared withの違いとは?thanを使わない比較級を徹底攻略!
    makocho0828
    makocho0828 2017/11/29
    今回はthanとcompared toの違いです
  • 継続用法のwhich(カンマ+which)の先行詞は「名詞」だけじゃない!3種類あるってホント??

    ● いつもありがとございます、まこちょです。 ここ最近英文法関係の記事を書く際に「関係代名詞(関係副詞)」がらみの記事を書くことが増えています。 もちろん理由があって、大学入試問題の文法問題等で「関係詞・接続詞」系の解法に関する質問がやたらに多いからなのですが、それにしてもここ最近その質問が急増しました。 このブログで最近取り上げた「関係詞」がらみの記事でも www.makocho0828.net www.makocho0828.net www.makocho0828.net とまぁ一部ですがこんなにあるわけです。どれもこれも受験生から持ち上がった疑問点を吸い上げて記事にしたものなのですが、さすがにもう出てこないかなと思っていたら最近、こんな質問が飛び込んできました。 「先生、継続用法のwhichの先行詞って、カンマの前の「名詞」でokですよね?この前テストで先行詞を答える問題があったので

    継続用法のwhich(カンマ+which)の先行詞は「名詞」だけじゃない!3種類あるってホント??
    makocho0828
    makocho0828 2017/11/26
    カンマ+whichって優遇されているよね
  • regard A as B はSVOC文型?asの後ろに形容詞がくる理由を徹底解説します!

    ● こんにちは、まこちょです。 英語には、確かに文法的にはそうなのだけれど、別の考えで処理したほうが合理的な場合があったりします。特に今回のテーマはそうかと。 先日受験生からの質問で、 というものがありました。なるほど確かにregard A as Bのasは「前置詞」で、通常「前置詞」の後ろは名詞(相当)のものを置くのが基です。例えば 例 My mother treats me as a child. 「私の母は、私を子供として扱う」 例 We respect him as our boss. 「私達は、彼を私達の上司として尊敬しています」 などが基的な使い方になりますね。この前置詞のasは「~として」という訳語を当てることが多いんです。 ところがこのregard A as B、上記の使い方の他にこんな使い方もできてしまうんです。 例 Scientists regard the dis

    regard A as B はSVOC文型?asの後ろに形容詞がくる理由を徹底解説します!
    makocho0828
    makocho0828 2017/11/22
    regard A as B の特徴をつかもう
  • 【プロが推薦】難関大突破に役立つ英語参考書をランキング形式でこっそり教えます!

    ● こんにちは、まこちょです。 日はプロの私がこれまで数十年ノウハウを生かし、教室で受験生にガチで勧めている英語参考書・問題集をこっそり教えちゃいます。もちろん私は徹底した「現場主義」ですので、実際に受験生に勧めた結果、どのように成績が変わっていったのかもしっかりとモニターしています。 また実際、受験生にとても評判がよい参考書もフィードバックしています。 したがって反応がイマイチだった、または成績に反映していないものは一切ご紹介しませんのでご了承ください。 これから受験を迎える高校生、または英語をもう一度取り組みたいと思っている社会人の方まで必ず後悔させないマスト参考書を自信を持ってセレクトしました。ぜひ参考にしていただければ幸いです! そういうわけで今回は英文の「え」も出てきませんがそのつもりでお読みください。 まずは英単語を「ランキング形式」でご紹介します。

    【プロが推薦】難関大突破に役立つ英語参考書をランキング形式でこっそり教えます!
    makocho0828
    makocho0828 2017/11/20
    今回は難関大に合格するためのおススメ参考書です
  • 徳と毒 - kemoxxxxxの日記

    「人の話をよく聞きなさい。」 母から毎日言われていた言葉であった。 誰しも知ることでありますが、このスキルを身につけている人は素晴らしい。 僕は頭で意識しつつも、気がついたら感情が高ぶり人の話を最後まで聞かずに自論を展開している時がある。 危険です。要注意です。失敗しますよ。 これは特にヤバい。 早い人は大体40歳から45歳にかけて、 「人の話が聞けなくなってくる」 何故か。 もうそのくらい人間生きていると、下手な知識が出てくる。 年下話、同年代の話、年上の話。人の話を聞けない。 それ知ってるわ、これ知ってるよ、あれ知ってるってなる。 俺も知ってる、私も知ってるって。 今やネット社会で何時でも何処でも、誰でも好きな情報が得られて、知る事の出来なかったことまで誰でも知ることが出来る時代だ。 だがそのあなたが得た情報の知識、果たして真実と言える情報だろうか? 古い知識ではないのか? 間違った知

    徳と毒 - kemoxxxxxの日記
    makocho0828
    makocho0828 2017/11/20
    私も娘に「話聞いてない!」って言われることありますよ。猛省