2009年8月11日のブックマーク (6件)

  • 日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp

  • 議論のレッスン: 本: 福沢 一吉

    議論のレッスン: 本: 福沢 一吉
  • パワーポイントに頼り過ぎるなかれ:日経ビジネスオンライン

    プレゼンテーションには主張があり、その主張に聴衆の賛同を得ることが目的ですから、皆が熱心に聴いてくれる内容でなければなりませんよね? そこで今回は、「プレゼンテーションの極意」を3つお話ししましょう。 聴衆が熱心に聴く気になるのは、「面白そうだ」「自分の商売に役に立ちそうな話だぞ」とか、「これなら収益向上に役立ちそうだ」というプレゼンテーションです。つまり、プレゼンの冒頭で聴衆に強い印象を与えなければならないのです。 「何なに? 面白そうだぞ」と思わせるショッキングな部分を、「バーン!」と言います。英語では「Bang!」です。文字通り「バーン!」と一発ぶちかます内容のことで、プレゼンテーションの中で一番重要な主張のことです。

    パワーポイントに頼り過ぎるなかれ:日経ビジネスオンライン
  • 瞬足に見るもの作りの新しい軸

    皆さんは「瞬足」をご存じでしょうか。瞬足はアキレスが販売しているジュニアスポーツシューズで、年間540万足以上が売れているという超人気商品です。消費低迷が叫ばれる現在でも、このような超人気商品が生まれているのです。 この成功の背景を是非知りたいと思い、先日、私が開講している講義に、瞬足の開発を指揮されたアキレス シューズ商品企画開発部の津端裕さんをお招きいたしました。講義の中では、瞬足の商品開発のご苦労や、普及のプロセスについてご説明していただきまして、いかに注目すべきもの作りであるかがよくわかりました。 今回の記事では、この講義内容を基にして、瞬足が果たしたイノベーションのプロセスを説明していきます。 瞬足が生まれるまで そもそもジュニアスポーツシューズ市場は1200万足、350億円と呼ばれており、中心価格帯は1980円から3000円です。ためしに楽天市場で「瞬足」をキーワードとして検索

    瞬足に見るもの作りの新しい軸
  • 「官僚たちの夏」と「ガラパゴス携帯」と

    知り合いの勧めで録画したままにしてあった「官僚たちの夏」を今になって見ている私だが、あのドラマを単純に「なぜ戦後の日はあれほどの急成長をとげたのか」という視点から見るだけでなく、「その同じ日でなぜガラパゴス携帯ができてしまったのか」を考えながら見るとより面白い。 「今の官僚や企業が(あのころの官僚や企業とくらべて)だらしないから」という見方もあるかも知れないが、私としては「そもそも官僚主導の産業政策が今の時代に合わなくなっている」と見る方が正解に近いように思える。 もちろん、その場その場で異なる状況があるので、あまりに単純化して見るのは危険だが、少なくともアナログ方式からデジタル方式に移行した2Gケータイの時代に霞ヶ関主導で「モトローラやノキアなどの海外メーカーに席巻されることを嫌い、あえて日独自の方式を採用して国内の携帯機器産業を保護・育成しようとした」ことは歴然とした事実である。

  • 長期目標は無理でも月間目標を立てる | 達人のテクニック

    「長期目標を立てている」人の割合は、2000万円以上が18.0ポイントも高くなっています。2000万円以上のほうが時間コントロールに長けている様子が時間の把握に関する設問からわかりましたが、長期目標を立てていることとも大いに関係していると思われます。短期目標は500万円の人も半分以上が立てていますが、割合は2000万円以上のほうが高くなっています(法則6)。 一般的に若い人ほど長期目標を立てるのが苦手です。今回の調査対象者の平均年齢を見ると、500万円台が2000万円以上より低くなっていますから、年齢の影響もあるのでしょう。苦手だという人には、私は「まずは月間目標を立てなさい」とアドバイスします。3年、5年の長期目標は無理でも、月間目標なら立てられるのではないでしょうか。 仕事上のことはもちろんですが、映画や会といったプライベートな事項でもよいのです。それを毎月決めて、スケジュールに落と