タグ

2011年3月10日のブックマーク (24件)

  • 年齢ったー

    あなたがフォロワーに何歳に思われているか調べます

    年齢ったー
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    わはははwww / makotoworldはフォロワーに16歳くらいだと思われています
  • メディア・パブ: アプリ開発者にとって収益性の高いプラットフォームは?、iOSかAndroidか

    Apple App StoreとGoogle Android Market。どちらのプラットフォーム(端末+アプリストア)のほうがより多くの収益を得られるのか。スマートフォン(タブレットなども含む)向けアプリのデベロッパーにとって、気になるところだ。 Apple App StoreとGoogle Android Marketとを比較すれば、以下のIHSの調査データを見るまでもなく、先行しているApple App Storeが圧倒的に活発であった。売上高シェアも、App Storeがこれまで80%以上も占めている。 でも最近になって、AndroidスマートフォンがiPhoneを凌ぐ勢いで販売され出したのに伴い、Android端末向けアプリも手がける有力デベロッパーが増えてきている。風向きが変わる兆しも出てきている。そうしたデベロッパーの一つであるSpacetime Studiosが明らかにし

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    興味ぶかい RT @zaki: 興味ぶかい RT @akhk: アプリ開発者にとって収益性の高いプラットフォームは?、iOSかAndroidか - メディア・パブ
  • DTIのハイブリッドモバイルプランがヤバい - おともだちティータイム

    DTIハイブリッドモバイルプラン:ユビキタスプロバイダ DTI が FOMA 3G の MVNO 回線と HOTSPOT ローミングを 2980 円で提供するという触れ込みの物。なんだか色々ヤバい。 契約フローがおかしい フォームに住所・氏名・電話番号を入れたら即契約 (いまのところ)電話での確認も来ない 端末が届く前に心が揺らいでもキャンセルできない その結果、キャンセルは解約扱いなので多大な違約金が発生する!!! 嫌いな人の住所・氏名・電話番号を入れる→なぜかその人に違約金発生!!! というのは極端な例だけど、ワンクリックで実質 8 万円以上のお買い物になるのがとても怖い 受取拒否すればいいようにもみえる これは正常系フローの言及だろうな (受取拒否したら解約扱いになって違約金の請求が来る可能性がある) 追記 キャンセルできるようになった模様。 DTI_official 大変申し訳あり

    DTIのハイブリッドモバイルプランがヤバい - おともだちティータイム
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    やはりなあw
  • Kinect + MMD で遊んでみた!

    先日BarAndroidに遊びに行ったところ、Kinectがあったので遊ばせて頂きました。 Kinectを使ったすごい動画はたくさん見て来たけど。 Kinectを使った市販のゲームとかもやってみたけど。 何よりも「 自分が動くとその通りに初音ミクが動く 」のが面白かった! 最近各...

  • Facebook、「いいね!」のクリックも解析できるツールを提供

    開発者は「Facebook Insights」で、自社のWebサイトに設置した「いいね!」ボタンなどのFacebookプラグインの利用状況を解析できる。 米Facebookは3月8日、同社のソーシャルプラグインを使用する開発者向けにより高度な解析機能の提供を開始した。Facebookのソーシャルプラグインは自社サイトへの訪問者とFacebookとの橋渡しをするツールとして、何百万ものWebサイトに利用されている。 ソーシャルプラグインには、「いいね!」ボタン、おすすめ、アクティビティフィードなどがあり、開発者は自社のWebサイトにインストールするだけでサイトにFacebook機能を追加できる。こうしたツールは、Facebookの閉ざされた環境の外にも足掛かりを広げ、FacebookとWebサイト発行者の両方にトラフィックの増大をもたらすべく、2010年4月に公開された。 Facebook

    Facebook、「いいね!」のクリックも解析できるツールを提供
  • 「iPad 2」のメモリが512MBと判明〜初代iPadの2倍

    まもなく発売される「iPad 2」に、メモリが512MB搭載されていることが判明したようです。[source: Engadget ] アップルが、発売を目前に控えたiPad 2のレビュー掲載を解禁したことにより、複数の海外メディアが一斉に記事を掲載。実機に搭載されているメモリが512MBである、ということが判明しています。 メモリを256MB搭載している初代iPadの2倍となり、デュアルコア化したプロセッサーと合わせると、かなりのパフォーマンス向上につながると考えられます。 これまでの主なiOSデバイスのメモリサイズをまとめると、 iPhone : 128 MB iPhone 3G : 128 MB iPhone 3GS : 256 MB iPhone 4 : 512 MB iPod touch : 128 MB iPod touch 2nd : 128 MB iPod touch 3rd

    「iPad 2」のメモリが512MBと判明〜初代iPadの2倍
  • Zite

    A personalized iPad magazine that gets smarter as you use it. Watch the video

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    きになるね。
  • 試しに登録するFacebookとTwitter、友達に誘われて登録するmixi | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    インターネットにおける新たなコミュニケーション手段として、年代を問わず利用が拡大している「ソーシャルネットワーキングサービス(※以下:SNS)」。利用者はどのような目的でSNSを活用し、ネット上のコミュニケーションを楽しんでいるのでしょうか。 メディアインタラクティブでは、国内在住の10代から50代のソーシャルネットワーキングサービスを利用している男女800名を対象に「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に関する利用実態調査」を実施いたしました。 調査結果 1.国内ユーザーSNS利用率・トップは、mixiで69.6% 1位はmixi 69.6%、2位はTwitter 40.9%、3位はFacebook 23.0% 調査対象者が『利用しているSNS』を複数回答で聞いたところ、1位はmixiで69.6%、2位以下はTwitterが40.9%、Facebookが23.0%、GREEが19

    試しに登録するFacebookとTwitter、友達に誘われて登録するmixi | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    800名、10代から50代の男女、全国範囲でのインターネット調査。
  • C言語すら知らなかった私の半年後 - 2個めのiPhoneアプリをリリースするまでにやった事 | Last Day. jp

    『iOkinawa!2.0』をリリースしてからはXCodeに触れる時間が無くなってしまいました。それでも新しいアプリケーションは作りたい気持ちはあったので2月から又アプリケーション開発に着手しました。 Fasterous 1.2(¥85) カテゴリ: ライフスタイル, ソーシャルネットワーキング 販売元: Ray Matayoshi – Sayobs(サイズ: 0.4 MB) 全てのバージョンの評価: (7件の評価) 忘れてるORZ3,4ヶ月全くXCodeに触れてないなかったので、もう何が何だか思い出すのに時間がかかりました。やっぱり毎日少しでも触ってないとダメですね。 何を作るか?最近自分の過去のスケジュールテーブルを書かないといけなかったのですが、その時日誌とかそういった類のものを一切つけてない私は全く自分が何をしてたわからず愕然としました。 @goryugoさんオススメのPoster

    C言語すら知らなかった私の半年後 - 2個めのiPhoneアプリをリリースするまでにやった事 | Last Day. jp
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    うちもいずれはかこう。
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration thisiserichoffman.com is coming soon

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    CSS3 ジェネレーター。
  • Xcode 4 Keyboard Shortcuts now available!

    The Xcode 4 Keyboard Shortcuts are now available. I've decided to make forking it and creating your own version easier by putting it up on Github. This will make it easier to browse forks and merge new formats in. Additionally it makes it easy to have a consistent go to place that doesn't change for updates to the shortcuts. You can download the Xcode 4 keyboard shortcuts here: Xcode Keyboard Shor

    Xcode 4 Keyboard Shortcuts now available!
  • 真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得

    あなたは素晴らしい開発者であるかもしれない。それとも優秀なネット管理者か、あるいは一流のデータベース管理者であるかもしれない。ただそういった仕事の種類にかかわらず、プロフェッショナルとしてふさわしくない態度や行動をとっていると、自らのキャリアを思うように伸ばすことができないはずだ。そこで記事では、プロフェッショナルとして仕事をするうえで心がけるべきことを10個選び、説明している。 「プロフェッショナル」という言葉を、近頃よく見かけるようになってきている。いや、見かけ過ぎと言ってもよいかもしれない。筆者自身もよく使っている。だが、プロフェッショナルであるということは実際、どういうことを意味しているのだろうか?以下に挙げているプロフェッショナルとしての心得を読み、自らがどれほど実践できているのかを振り返ってみてほしい。 #1:顧客の満足を第一に考える 顧客のニーズを理解し、それを満足させるこ

    真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得
  • NTTドコモ回線7.2Mbps(※1)/ 転送量無制限+公衆無線LAN 4,000箇所=2,980円の高速無線サービス「DTI ハイブリッドモバイルプラン」を本日より募集開始

    NTTドコモ回線7.2Mbps(※1)/ 転送量無制限+公衆無線LAN 4,000箇所=2,980円の高速無線サービス 「DTI ハイブリッドモバイルプラン」を日より募集開始 〜フリービット YourNet MOBILE サービスを利用〜 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下「DTI」)は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:山田隆持、以下「NTTドコモ」)と、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:有馬彰、以下「NTTコミュニケーションズ」)のネットワークサービスを利用した3Gと公衆無線LANのハイブリッド型高速無線サービス「DTI ハイブリッドモバイルプラン」を新設し、日3月8日より、申込み受付を開始いたします。 サービスは、日最大のサービ

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    「(注)DTI ハイブリッドモバイルプランには24カ月間の最低利用期間が設けられております。」「下り最大7.2Mbps/上り最大384kbps(FOMA 3G回線)インターフェース速度 最大54Mbps(公衆無線LAN)」
  • Webアプリケーションエンジニアに知っていて欲しいインフラの知識 - blog.nomadscafe.jp

    過去に何回か、Webアプリケーションエンジニア向けのインフラ勉強会があったらいいなぁとtwitterにつぶやいたことがありますが、じゃぁ実際どんな内容が良いのか、あまりまとまっていませんでしたので、整理してみました。 まぁ「Webアプリケーションエンジニアに知っていて欲しいインフラの知識」と言いながらWebアプリケーションの運用の仕事をしている自分でも専門にやっている方からみて完璧に答えられる自信はありません。ただ今の世の中ググれば答えは見つかるので「概要は知っている」そして「詳細を調べる方法を知っている」ぐらいで問題ないと思っています。 ネットワークにおけるレイヤ2,3,4,7の概要 TCP/IPの通信開始、通信終了時の状態遷移の把握 IPアドレス、セグメント、スタティックルーティング、NAT CPUのトレンド HDDの構造 RAIDレベル、RAIDカードのBBUの役割 SSDの特徴 ハ

  • 買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい

    買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい2011.03.10 09:00 mayumine 先月末に登場した新しいMacbook Pro 、スペックが大幅にアップ、大変に魅力的なのですが、ひとつだけ残る疑問。それは何故Macbook Pro 13inchだけ解像度が低いままで改善されてないのか、ということです。 前にもギズで紹介したMacBook Pro 13インチの謎。なぜ解像度がよくならない? という記事には、「Air 13inchを売りたいからでしょ」「15インチが売れなくなるから?」「Lion 発売に合わせてのフルモデルチェンジがあるからじゃないか」などなどたくさんのコメントをいただきました。 そしてその謎について、Quoraに信ぴょう性が高そうな解答があったのでご紹介。 つまりこういうことなのだと。 アップルが(iPhone

    買っちゃった人涙目? 新Mac Book Pro 13インチの解像度は1年以内に改善されるらしい
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    「Macbook Pro 13inchを買った人は涙目」らしい。
  • 『MacX DVD Ripper Pro』が今週限定で無料ダウンロードできます! : ライフハッカー[日本版]

    Apple , MacOS , Microsoft , Windows , フリーソフト , 動画加工 『MacX DVD Ripper Pro』が今週限定で無料ダウンロードできます! 2011.03.10 10:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet Windows/Mac用:去年の10月にも行われた、『MacX DVD Ripper Pro』の無料ダウンロードキャンペーンが再び開催されています。iPhone/iPod/Apple TV/iPad/PSP用のフォーマットへ一発で変換できる機能的なリッピングソフトが、今週限定で無料ダウンロードできます。 無料ダウンロードの際に必要となるライセンスキーは、以下です。 Windows:BN-UPUGUWTJ-IIRNHQ Mac:BD-TDUXUPYV-JNHJRT まぎらわしい名前ですが、MacX DVD Ripper Proは

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    これは入れとかんと。
  • Macminicolo - Fireballed.org service

    An update on Fireballed.org For a long time, we ran Fireballed.org on a Mac mini in our data center. In fact, we launched it over six years ago. Here is the original link from DaringFireball.net announcing the service. For all of those years, the service was ran on a single Mac mini. When other servers melted, a Mac mini server handled the traffic no problem. Some days, it would be accessed by a h

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    Xcode4べんりになってるな。
  • nanapiやっているけんすうですが全然違いますよ!

    http://anond.hatelabo.jp/20110310015855 元記事が消されてたんで魚拓です! (cache) どうしても延焼したいらしいnanapiのスパム戦略について。。 http://megalodon.jp/2011-0310-0542-29/anond.hatelabo.jp/20110310015855 こんにちは!nanapiというサイトをやっている、ロケットスタートの古川健介といいます。ちまたではけんすうと名乗っていたりします。 これを見て、ああ全然違うなあ、と思ったので説明します! 読みづらいのでトピックストピックスとしては ブックマークスパムなんてやっていないし、そもそも意味がないよ! なぜなら、はてなブックマークがたくさんついてもたいしてトラフィックつかないよ!PV増やしたいなら、いい記事を集めるしかないと思っているよ!です。 とりあえずインラインで

    nanapiやっているけんすうですが全然違いますよ!
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    けんすうさんからの返事。
  • Kinect for Xbox 360が1000万台突破 ギネスが世界記録認定【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米マイクロソフトは、人気ゲーム機Xbox 360用のモーションコントローラー「Kinect(キネクト) for Xbox 360」が1000万台の売り上げを記録、ギネスが「最も速く売れている消費者向け電子機器」として世界記録認定したと発表した。 Kinectは、Kinectの前に立ったプレーヤーの全身の動きを認識するセンサーで、これまでのゲーム機のようにコントローラーを使わなくても体を動かすことでゲームを操作できる。 発表によると、Kinectは昨年11月4日の発売以来60日間で約800万台が売れ、その後も売り上げを伸ばしこのほど1000万台に達したという。 マイクロソフトは、今後もKinectに対応するゲームやアプリケーションを増やしていく考えで、笑ったり、怒ったりというプレーヤーの表情の変化を察知し、アバターも同じように表情を変化させるようにもする計画。

    Kinect for Xbox 360が1000万台突破 ギネスが世界記録認定【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    これまじきになる。手話とか読み込みできたら結構面白い。iPhoneのカメラ部分にもそういうセンサーを組み込めば色々ひろがりんぐ。
  • どうしても延焼したいらしいnanapiのスパム戦略について。。

    はあ。。 @francesco3そういうわけなので今後はソラノートとのめがねおうさんとも水面下で話し合いをすすめます。和解したら報告しますがそれまでヲチ的にはつまらないでしょうね。https://twitter.com/#!/francesco3/status/45472752752279553 こんな終息宣言が出たのでもういいのかな、と思ったのか、非モテタイムズ亡き後再びnanapiがはてブスパムを再開したみたいですよっと。 あたしはnanapiを立ち上げるときにも、あれこれ間接的にお手伝いしたから、ほんとこれ言いたくないのよ。でも、あっさり再開したからなあ・・・・ いそがしいのでどっから説明してあげたらいいのかと思うけど、どっかの暇人がいい感じに目印をつけてくれるので、これを使ってざくっと説明しちゃうことにする。 http://b.hatena.ne.jp/entry/r.nanapi

  • あんじょうできてはる

    国内外のサイトを紹介するギャラリーサイト。国別、業界・分野別、色別等、詳細なカテゴリー分けが特徴です。

    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    これはいいね
  • アップル、iPad・iPhone・iPod touch向けソフトウェアアップデート「iOS 4.3」を公開

    アップルが、iPadiPhone・iPod touch向けに、ソフトウェアアップデート「iOS 4.3」を公開。無料でのダウンロードを開始しています。 先日の「iPad 2」発表イベントで予告していた3月11日より若干早いタイミングでの公開となりました。 「iOS 4.3」のアップデートには、以下の機能向上・変更点が含まれています。(機種により対応していない場合があります) インターネット共有(*テザリングデータプラン[国内では未対応]加入が必要) iPhone 4 で接続中のモバイルデータ通信回線を、最大5台のデバイスと共有できます(Wi-Fi経由で最大5台、Bluetooth経由で最大3台、USB経由で最大1台の組み合わせ) iTunesのホームシェアリング機能 Mac または PCiTunes共有ライブラリにある音楽、ムービー、およびテレビ番組を再生できます (iTunes 10

    アップル、iPad・iPhone・iPod touch向けソフトウェアアップデート「iOS 4.3」を公開
  • 焼畑農業をやめるために---新卒準備カレンダー 2011春 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    by Lior Shapira under CC BY-NC-ND 2.0 このエントリーは新卒準備カレンダー 2011春という、みんなで仕事に関して自分が考えることなどをエントリーに書いていく企画で書かれたものです。 渋川さんの話を聞く会のつもりが、なぜかいつの間にか名前入りで「新卒準備カレンダー 2011春 : ATND」を作られていたので、空気を読まずに農業の話をします!! お前だれよ? 西尾泰和と申します。サイボウズっていうグループウェアの会社のサイボウズラボっていう研究部門子会社で、まあ研究とかをしています。一番最近のアウトプットはこのブログの右サイドバーに出ている「 Amazon.co.jp: WEB+DB PRESS Vol.60」で「言語設計の基礎知識」という特集を書いたことかな。そうそう、3年くらい英語版のプロフィールページしか更新していなかったら3年前の日語版を最新版

    焼畑農業をやめるために---新卒準備カレンダー 2011春 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    makotoworld
    makotoworld 2011/03/10
    良記事!/ 焼畑農業をやめるために---新卒準備カレンダー 2011春 - 西尾泰和のはてなダイアリー:
  • WEB+DB PRESS Vol.61のPerl Hacker Hub 第7回 「新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識」を寄稿しました - iDeaList::Writing

    2011/2/24より技術評論社さんから発売される、WEB+DB PRESS Vol.61のPerlリレー連載のPerl Hacker Hub第7回、「新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識」を寄稿しました。 ざっくり内容 前半はPerlの世界でデファクトスタンダーとになりつつある最新の環境構築について、cpanm + perlbrewを紹介させて頂きました。 後半はPerlをはじめて今まで、個人的に苦手だった箇所・つまづきやすい部分などを中心に書きました。 どうしてこのテーマだったのか きっと同じようにつまずいている方や苦手意識を持っている方は当に沢山いらっしゃると思いますし、実際によく質問されたりする箇所でもあります。 この連載自体が錚々たる顔ぶれの中、恐れ多くも内容について真剣に考えた結果、オリジナリティあふれる独自の内容になったように思います。 ぜひこれからPerlをはじめ

    WEB+DB PRESS Vol.61のPerl Hacker Hub 第7回 「新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識」を寄稿しました - iDeaList::Writing