タグ

2007年5月8日のブックマーク (12件)

  • メディア・パブ: MySpace,揺さぶった末に動画・写真共有サイトPhotBucketを買収へ

    やっぱりMySpaceがPhotobucketを買収することになったようだ。米国のブログが一斉に報じている。 SNS,動画共有サイト,写真共有サイト,ソーシャルブックマークサイトなどのソーシャル系サイトは,米国では極めてオープンである。Web2.0サイトと呼ばれるのも,そのためだ。Widgetの貼り付けを容認したり,WebサービスAPIを公開している。こうしてお互いにトラフィックを誘導しあうことにより,ページビューも爆発的に増えてきたと言える。 これまで,米国のソーシャル系サイトはお互いwinーwinの関係を築いてこれたのだ。ところが集客狙いからマネタイズの段階に入るに従い,一部に利害関係が顕在化してきた。 そして,約1ヶ月ほど前に,MySpaceが突然,MySpace内でのPhotBucket動画締め出しを敢行したのだ。PhotBucketは動画写真共有サイトで,今や,FaceBookを

    makou
    makou 2007/05/08
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070508k0000e040014000c.html

    makou
    makou 2007/05/08
  • MarkeZine:◎「テレビCM崩壊」ってホント?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎「テレビCM崩壊」ってホント?
  • あなたのサイトに『サウンドロゴ』はいかが? | SiMPLE*SiMPLE

    あなたのサイトに『サウンドロゴ』はいかが? May 7, 2007 1:08 PM written by 8maki NewstodayのようにサウンドロゴがあるWEBサイトって珍しい。 TOPページに訪れると「Newstoday!」と、CMで流れる企業のサウンドロゴのようなメロディーが流れます。 企業のサウンドロゴやテーマソングを効果的に使えば、訪れたとき少し楽しい気分になれますし、うまい具合に企業名を覚えてもらえるというわけです。 サウンドロゴで覚えてもらう、というお馴染の手法をうまくWEBに転用した好例と言えますね。 ちなみに、音を出す部分はFlashで実現しているようです。ヘッダー自体がFlashになっていて、読み込まれると音がなるという仕組みです。 もしかしたらブログ用に個人でサウンドロゴを作ってしまう人も出てくるかもしれませんね。 » Newstoday Info: その他 |

    makou
    makou 2007/05/08
    暇があれば。
  • Life is beautifulのSPAMは本人によるものだよ - newsing(ニューシング)

    はてなブックマークとnewsingをマッシュアップして読者アンケートを作ってみたので下に貼り付けてみるテスト。  はてなブックマークが20個以上ついたものを新しい順に並べて、投票できるようにした。「newsing it!」というボタンを押...

    makou
    makou 2007/05/08
    むむぅ。
  • ITmedia +D PC USER:5年後の秋葉原を歩く 第3回:「自作PCに未来はない」 (1/3)

    Windows 95発売前後から現在まで、PCパーツショップは10年以上もアキバの看板を背負い続けている。最近はアニメやフィギュア、メイド喫茶などのサブカルチャーショップが台頭しているが、第2回のインタビュー(「“メイドさん”の現在と未来」)を踏まえると、次代を担う産業と断定するのはまだ早いと思われる。ならば、PCパーツショップは今後も“アキバの顔”であり続けるのか。第3回は、PCパーツショップにアキバの未来を語ってもらった。 協力していただいたのは、1993年に設立したアキバの老舗ショップ・USER'S SIDE。創業時からのスタッフである小林氏に、アキバの現状から日の自作PC市場の問題点に至るまで、歯に衣着せぬ率直な意見を伺った。 日の自作PC市場に未来はない 「数万円のCPUを販売しても1000円以下の利益にしかならない」とは、昔からPCパーツショップの店員さんが口にする恒例の台

    ITmedia +D PC USER:5年後の秋葉原を歩く 第3回:「自作PCに未来はない」 (1/3)
    makou
    makou 2007/05/08
  • blog.8-p.info : Twitter can't protect your updates

    Twitter の "Protect my updates" というのは、あまりあてにならない。 Twitter には固定 URI を GET すると JSON を返す API があるので http://twitter.com/statuses/friends.json で friends 一覧をとって http://twitter.com/statuses/user_timeline.json?id=XXX で利用者ごとのタイムラインをとって それを XMLHttpRequest かなにかでそれを送信 なんてスクリプトを書いた HTML を自分のサイトに置いて、あとは Twitter にログインしている JavaScript を実行するブラウザをさそいこめば、"Protect my updates" なひとのメッセージもとることができるからだ。ちょっとまえの Gmail のコンタクトリス

  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/24627.html

    makou
    makou 2007/05/08
    ふが?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    makou
    makou 2007/05/08
    アメリカ労働省労働統計局(BLS)が「1年間のうち少なくとも27週間、職に就くか、あるいは職を探すかしていながら、その収入が公的な貧困線未満の者」としている(WP)
  • 【レポート】深刻さ増す中国大卒者の就職戦線 (1) 中国の大学生の就職意識 | 経営 | マイコミジャーナル

    高度経済成長に伴い、中国の大学は近年大幅に募集定員を増やし、ますます多くの若者が高等教育を受けられるようになった。社会の持続的発展という見地からみれば、素質ある人材を大量に育成することは中国の発展戦略に見合うことだが、増加し続ける大学卒業者の数が、大学卒業者自身を悩ませ始めている。大学卒業者たちが湯水のように求職市場に流れ込んだ結果、ほとんど全ての卒業生が、いま身をもって就職難を感じている。大学生の就職問題は日増しに深刻の度を深めており、ますます多くの大学生が卒業と同時に失業という事態に直面しつつある── 昨年上半期、教育部全国高等学校学生情報センターと就職指導センターが主催し、人事部全国人材流動センター、労働と社会保障部職業技能検定指導センターが後援した全国規模の公益イベント「中国大学生の就職に関心を」が執り行われた。このイベントの主な目的は、現在の大学生の就職状況を事実に即して調査する

    makou
    makou 2007/05/08
    「「起業熱」はかなり冷え込んでいる」「経済成長が続く割には大卒者の賃金が上昇していない」「何事も即時実現を望む」「理想と現実とのギャップを受け入れられない」「大卒者の契約違反が激増」
  • ユーザー直結の怖さ――Diggの炎上:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Diggには今までにも何度も危機はありました。Diggという登録商標を失いそうになったり、著名ユーザーの贈賄疑惑があったり。そのたびに迅速に対策をたて、創設者の1人であるケビン・ローズが腹を割った感じのブログでユーザーに呼び掛け、なんとか乗り越えてきました。 今日遅ればせながら掲載した「Digg炎上でHD DVD業界に波紋」という記事は、「外からの圧力に屈して書き込みを削除した」としてユーザーの猛反発を受けたDiggが前言撤回し、書き込みの削除をあきらめたという話です。 炎上に対し、ユーザーに事情説明のブログを書いたのはケビンではなく、CEOのジェイ・アデルソンでした。これがどうもなんだか言い訳がましい雰囲気で、なおさら反発を呼んだんだと思います。もうキャンペーンを張ったユーザーもDigg側も引っ込みがつかない感じになってしまいました。 リアルタイムで追っていなかったので分かりませんが、相

    ユーザー直結の怖さ――Diggの炎上:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070507it16.htm

    makou
    makou 2007/05/08
    へぇ。