タグ

2007年8月7日のブックマーク (12件)

  • faaの発言を全部「ウッキー」に変えるグリモン - tyoro.exe

    Griffinさんの発言をヒントに生まれたグリモンだよヽ('◇')ノ twitterでのfaaの発言が全部「ウッキー」になるよヽ('◇')ノ みんな入れると良いよヽ('∇')ノ - Install this script - ○おまけ 7500さんの発言を元に全部「じっけん♪じっけん♪」になるVerも作ったヽ('◇')ノ - Install this script - ------------ 何も見えないとあまりにもアレだなので、spanのtitleタグに原文入れてはどうかと、mattn様よりアイディアを授かったので、とりあえず作ってみましたよヽ('∇')ノ - Install this script -

    faaの発言を全部「ウッキー」に変えるグリモン - tyoro.exe
  • 「歩いて買い物」は環境破壊

    今日は夏休みをいただいて、実家に来ています。だからという訳でもないのですが、オフトピですが面白いネタを1つ: ■ Walking to the shops ‘damages planet more than going by car’ (Times Online) 直訳すれば「クルマを使うよりも、歩いてお店に行くほうが環境を破壊する」というタイトルの記事。先日「流出した石油は洗い流すな」というエントリを書きましたが、それと同様に、常識を問い直してみると……という話。簡単にまとめると、以下のような内容です: 現代の糧生産は、過大なエネルギーを消費する。 約5kmを移動しようとすると、歩いて行く(それに必要なカロリーを補う糧を産出する)場合に放出されるCO2の量は3.6kg。一方、クルマを使った場合は0.9kgで、歩いた場合の4分の1で済む。 人間が体力を消費することを控え、事も控えるこ

    makou
    makou 2007/08/07
    マジレスって大事だなって最近よく思う。
  • Web2.0 - templatr - Template Generator

  • デル、ストリーミングオーディオ技術のZing Systemsを買収

    Dellは米国時間8月6日、ストリーミングオーディオ技術メーカーのZing Systemsを買収する予定であると発表した。 Zingは現在、同社技術をSanDiskの「Sansa Connect」とSiriusの「Stiletto 100」製品にライセンス供与している。Zing Systemsはカリフォルニア州マウンテンビューを拠点とする非公開企業で、Dellの広報担当David Frink氏によると、その120名の従業員は全員Dellに引き継がれる予定であるという。買収のその他の条件は明らかにされていない Dellは、過去20年間ほとんど企業を買収してこなかったが、SilverBack Technologies、ASAP Software、そしてZing Systemsという3社の買収をこの数週間で明らかにしている。このような動きについて、買収熱にとりつかれたとの評価が下されても不思議で

    デル、ストリーミングオーディオ技術のZing Systemsを買収
  • これが欲しい:Rob Griffiths

    Apple’s .Mac will be down from 10 a.m. to noon on Tuesday. Hmmmmmmm…:.Mac は火曜日午前10時から正午までメンテナンスだそうだ。フーム・・・] さあ、祭りだ! マックファンなら、たとえハズレる可能性があっても今夜(深夜2時)のアップルイベントの予想を立てずにはおられない。 Macworld 誌の Rob Griffiths も同じだ。 Macworld: “My Apple event wishlist” by Rob Griffiths: 06 August 2007 *     *     * 2時間たっぷりだ それに、スペシャルイベントは2時間の予定だ。どんなすばらしい iMac だって20分はかかるまい。だとすると火曜日には iMac 以外もあるんじゃないか。 … Additionally, the spec

    これが欲しい:Rob Griffiths
    makou
    makou 2007/08/07
  • 認知科学者が解説するブログの「外化」作用―大学3年のゼミ生が大学院レベルに :Heartlogic

    認知科学者が解説するブログの「外化」作用―大学3年のゼミ生が大学院レベルに Wisdomというビジネス情報サイトで、青山学院大学の鈴木宏昭教授による「認知科学者の視点」という連載が掲載されている。 その第2回が、「3年生のゼミを院生レベルに高めたブログの「外化」効果」という記事。考えたことを書くことによってメタ認知が促進する「外化」作用により、大学3年生のゼミ生のレベルが、大学院レベルとなったそうだ。 残念なことに、この文を読んだだけでは「レベル」が何のレベルなのかがよく分からないのだけども(おそらく、知識とか思考とかを含めた全体的なものの、先生が感じる感覚的な水準か)、1年半ほどゼミ内で使ったら、10数名の学生が3,000を超える記事を書き、従来の学生の3年分ぐらいの成長をした、ということか。 始めの頃にいいことを書いても、その価値に気づけないことは多い。しかし自らが成長するにしたがって

  • ここギコ!: 「つまんない」「暇」検索に意味をもたせようと考えるのがマーケッター発想

    Posted by nene2001 at 22:16 / Tag(Edit): marketing search engine / 1 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps マーケティング的な考え方というか、金ありきで技術を重視しない考え方には散々煮え湯を飲まされていて、むかついているというか、いや最近はもうなんかあきらめモードで大人の笑顔で合わせてるようなところもあるんだけどさ。 それでも、やっぱり全然違う視点からの見方だけあって、目からウロコというか感心させられることもあるんだな。 ネットユーザーは「ニュータイプ」なのかもしれない -狐の王国- だって携帯電話ユーザーなんて 検索エンジンに「暇」とか「つまんない」とか入力しちゃう んでしょ? 思いっきりオールドタイプすぎるだろ。ある意味新しいけどな、ある意味

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか? ソーシャル・メディアと総称されるITツールが,昨今,爆発的な広がりを見せている。Wikipediaによればソーシャル・メディアとは,多数の人々が様々なコンテンツや意見,経験などを共有するためのツールのこと。そこにはWikipedia自身やブログ,SNS,あるいは動画共有のYouTubeや写真共有のFlickr,仮想世界のSecond Lifeなど多種多様なサービスが含まれる。しかし最近では,あまりの拡大の速さに,その目的が従来の尺度では測りきれないツールも登場している。中でも今回紹介する「Twitter」とリアルタイム日記は,不可解と思われるほど意味のない書き込みの連続だ。前編では,それらの実態を見た上で,無意味さの持つ意味を考えてみよう。 「一体,こんなものを何に使うのだろう」―

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。

    ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。 えらいおじさん達がその大企業に就職した当時はまだ屈指の企業ではなかったこと。 いま稼ぎ頭になっている事業は影もかたちもなかったこと。 有名な大学にいってあたまをさげて優秀な人材をあつめたこと。それでも門前払いをされたこと。 40年前に大企業といわれていた会社は今はほとんどが見る影もないこと。鉄鋼業の話とか。 会社が大きくなるいっぽう人材が不足していたから若くても裁量があたえられたこと。 今一番と呼ばれる会社にはいっても成功体験はできないこと。 若いうちの経験や体験は人脈よりも大切であること。 人脈は社内につくるものではないということ。 ぼくが大企業にはいって偉いひとになるころにはそれは違う会社だし、とりまく世界も違うものだよということ。 ひとつのことをやりつづけているやつは成功する。よくみておけということ。 ユニーク(独特)なやつ

    ぼくが大企業のえらいおじさんたちからおしえてもらったこと。
    makou
    makou 2007/08/07
    「今一番と呼ばれる会社にはいっても成功体験はできないこと。」
  • Make your own personalized keyboard!

    Custom Computer Keyboard We're huge fans of Gary Larson's Farside cartoons. So when our daily Farside calendar showed God's computer (with "Smite" button), we were inspired to make the custom keyboard generator. So take your first step into modding here. Key Label: Size: Full size Small icon (MSN Messenger)