タグ

2008年8月27日のブックマーク (13件)

  • 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記

    「地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記」への反応が多かったので、それをふまえての続き。 地方でのネットの必要性 ネットの便利さというのは、必要な情報がしっかり発信されているのであれば、地方・都会を問わずに変わらない。 病院に行こうと思って場所や問い合わせ用の電話番号、診療時間を調べたり、図書館の開館時間や蔵書情報を調べたり、開催されるイベントの情報を調べたりと言うのは、地域の掲示板やご近所の口コミ、電話連絡でも調べられるが、時間を問わず好きなタイミングに調べられるというメリットは大きい。 また、ネットで情報発信すればどこからでもそれを閲覧できるという特性から、地元だけではなく近辺地域の住民や旅行者などにもアピールできるという利点もあり、より地方のことを広くアピールしたいとか(観光業など)、利用者増を考えているという施設・イベントなどでは大きな効果が期待できる。

    地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記
    makou
    makou 2008/08/27
    不特定多数との交流に対する関心が薄そうだ。/地方生活レベルでの需要に見合った情報入手方法としては、ネット以上に便利なモノがあるんだと考えたい。/情報の受け手と送り手とでは都合も違うだろうし。
  • グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって

    Google Street View」サービスはどうやら、個人の地所に立っている「立ち入り禁止」や「私道」の立て札は単なる飾りだと考えているようだ。 同サービスは、世界中のいくつもの都市について、ドライバー視点の街路の様子をインターネットユーザーに提供するものだが、住人からは、Street Viewの画像は自分たちのプライバシーを侵害するものだとの怒りの声が上がっている。カリフォルニア州ハンボルト郡の住人たちは、Street Viewの画像を集めるために雇われたドライバーが、私有地の標示を無視して私道に入り込んでいると苦情を訴えている。 サンタローザのPress Democrat紙のウェブサイトに最近掲載された記事によると、Street Viewのために雇われたあるドライバーが、「立ち入り禁止」の標示を2つも通り越して進入し、公道からの360m以上も内側の住居の画像を収集したという。 「

    グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって
    makou
    makou 2008/08/27
    「実際Googleは、プライバシーに対する個人の権利よりも、街路の写真を撮る同社の権利のほうが勝っていると頑なに信じているようだ。」
  • 開いているサイトで利用できるGreasemonkeyスクリプトを表示してくれるFirefox拡張『Greasefire』 | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • Eboman 2008 - Lowlands live sample track

    2008 - http://www.eboman.info

    Eboman 2008 - Lowlands live sample track
    makou
    makou 2008/08/27
    ライブでやるんか。
  • 「タイポグラフィが美しいメンズファッション雑誌」 - MdN Design Interactive

    「タイポグラフィが美しいメンズファッション雑誌 『AnotherMan』」 2008年8月26日 TEXT:蜂賀 亨 (クリエイティブディレクター/エディター) 雑誌デザインにおいて最も重要な要素はタイポグラフィといってもいいだろう。どのようなフォントをセレクトするか、どのような文字組みをするか、まさにグラフィックデザイナーの腕の見せどころでもある。既存フォントに満足できないデザイナーが、雑誌のためにオリジナルのフォントをつくってしまうケースもよくある。2005年に創刊されたメンズファッション誌『AnotherMan』は、毎号オリジナルフォントが使われており、タイポグラフィが特徴的な雑誌としてファッション関係者だけではなく、デザイン関係者達からも注目されている一冊だ。 メンズファッション誌『AnotherMan』 『AnotherMan』は、女性ファッション誌『Another』のメンズ版と

  • http://twitter.com/june29/statuses/898868141

    http://twitter.com/june29/statuses/898868141
    makou
    makou 2008/08/27
    「本来は」。一時話題になった時に、駅の構内放送の「危ないですから」が「危険ですから」に変わった記憶が。/形容詞を丁寧語で言おうとするとき困るんだよなあ。「先生、お腹が痛い…のです」みたいな。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    makou
    makou 2008/08/27
    ‘アメリカ人は好きだがアメリカは嫌い’っていう考え方を思い出した。
  • 「こどもをやる気にさせる101の言葉」と「こどもをダメにする130の言葉」

    高校受験をひかえた子どもに向けたメッセージ集。 ただし、それに限らないところがミソ。不安を抱いていたり、今のいま落ち込んでいる人も、書から元気をもらえるかもしれない。むしろ、親であるわたしが勇気をもらっている。 書が気に入ったのは、その質を冒頭にまとめてあるところ。つまり、こんな問いかけで始まっている。 こどものやる気を伸ばすためには、一体、どんな言葉で、どんなことを語りかければいいのでしょうか その答えは、とても簡単なものだという。否定語を少なくして、善いところを大げさなくらい誉めろというのだ。そして、欠点やダメだと思うところは目をつぶり、口やかましいと逆効果になることを心得よと。そうすることで、「自分は親に愛されており、周囲の人たちに大切な存在として必要とされている。生きていていいのだ」という自己肯定感をはぐくむことができる。これがない限り「やる気」は育たず、「やらされ感」のまま

    「こどもをやる気にさせる101の言葉」と「こどもをダメにする130の言葉」
    makou
    makou 2008/08/27
    興味深い。
  • 【解決編】Windows の設定を変えて、勝手にファイル/フォルダが消えないようにする

    【解決編】Windows の設定を変えて、勝手にファイル/フォルダが消えないようにする 2008年08月20日 22:56未分類 Windows はこんな困った仕様になっている Windows で勝手にファイル/フォルダが消えてしまう怪現象 – 頭ん中 ということを書いてみたら、 いろんな方がコメントで解決方法を教えてくださった。 みなさつまいもありがとう。 やり方は2通りあるみたい。 簡単だけど使える人と使えない人がいるやり方 めんどくさいけど誰でも使えるやり方 ではその2つを。 簡単だけど使える人と使えない人がいるやり方 簡単に設定を変えられる方法があった。 「フォルダ オプション」の「表示」にある 「Web ページとフォルダを対にして管理します。」のところで 一番下の 「対になった部分を両方とも表示しますが、管理は別々に行います。」 を選んで「OK」を押す。 以上。簡単。 簡単なんだ

    【解決編】Windows の設定を変えて、勝手にファイル/フォルダが消えないようにする
  • 第六の味覚:「カルシウムっぽい」発見か | スラド サイエンス

    Scientific Americanの記事Like the Taste of Chalk?によると、Monell Chemical Senses Center のTordoff博士を中心としたチームがマウスにカルシウムを味わうための遺伝子があるとを発見したという。 実験の詳細はMonell Mouse Taste Phenotyping Projectのサイトに詳しい情報が載っている。また、asahi.comに日語での情報が載っている。この遺伝子は人間にもあることから、「カルシウム味」は人間にもある可能性が指摘されている。この成果は先日まで開催されていたアメリカ化学会で発表されている(要旨)。 人間が感じる基味は甘み、塩味、酸味、苦味に、日の研究者池田菊苗博士が発見したうま味(英語でもそのまま音写した「Umami」)がある。今回の「カルシウム味」が新たな基味として加わると、硬水・

  • 「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」 コンビニ女性店員が強盗撃退 - MSN産経ニュース

    26日午前3時ごろ、佐賀市大和町川上のコンビニ「ポプラ佐賀大和店」に男が押し入り、「金を出せ」と女性店員2人を刃物で脅した。店員の1人(51)が包丁を持ち出して男に向けたため、男は何も取らずに逃走した。佐賀署は強盗未遂事件として捜査している。 調べでは、女性店員2人が品物を並べていたところ、店に入ってきた男が刃渡り約15センチの刃物を見せ現金を要求。1人が現金を取りに行くふりをしてカウンター奥から包丁を持ち出し「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」と言うと、男は引き下がったという。店内に客はおらず、店員2人にけがはなかった。 男は黒いニット帽にサングラスをかけ、白っぽいマフラーをしていた。店員は同署に「身勝手な行動は絶対許せません」と話したという。

    makou
    makou 2008/08/27
    ものは言い様なのだな。
  • 初音ミクの”生みの親”佐々木さんが愛する音楽

    最近、初音ミクの生みの親、 クリプトン・フューチャー・メディアの 佐々木渉さんと仲が良くて、 ときどきメール交換しています。 メールの内容は ネットのことや音楽のこと、 多岐に渡るのですが…… その流れの中で、ふと、 「最近オススメのアーティストは誰ですか?」 って聞いたんです。 すると、 「最近のなんとなくですが」という前置きつきで、 以下のような返事が返ってきたのです。 Flying Lotus 「コルトレーンの甥らしいですが、変にマイペースな感じでgdgdな宇宙観。アリスコルトレーンに捧げられた、捻れたダウンビート。 んん・・・でもこの路線ならShurenと共演していたBUNさんの方が良いかも?と。そういえば彼の情報が何故ネットで全然でないのか不思議でした。 このアルバムは今まで買ったアルバムで、一番大事な1つです。」 Arve Henriksen 「歌う機会の少ない、ボーカリストで

    初音ミクの”生みの親”佐々木さんが愛する音楽