タグ

2010年3月17日のブックマーク (10件)

  • ヘビの熱感知能力は、人の「ワサビ感知能力」と関係 | WIRED VISION

    前の記事 「他の人に伝えたいニュース」の特徴:研究結果 ヘビの熱感知能力は、人の「ワサビ感知能力」と関係 2010年3月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image credit: Julius Lab/University of California, San Francisco ワサビの辛さや刺激を人間の舌に感じさせる受容体が、ヘビでは熱を「見る」のに役立っていることが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームによって明らかになった。真っ暗闇で獲物を襲う、一部のヘビの驚くべき能力には、この遺伝子の働きが寄与しているようだ。 ヘビが熱を知覚する能力にはピット器官が関与していることは、以前から知られていた。ピット器官は、目と鼻孔の間にあるくぼみのような器官で、ヘビの中でも、ボ

  • YouTube - Chat Roulette Funny Piano Improv #1

    Your host, Merton, freestyling in real-time with random strangers on Chat Roulette. To answer some viewer questions: No piano lessons, Merton is self-taught. Not Ben Folds. Seriously. He is a much better pianist, and listen to the voice on the "Man in the Dark" part - totally not his voice at all. More videos coming . . .

    makou
    makou 2010/03/17
  • AXA_EVOLUTION

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    AXA_EVOLUTION
    makou
    makou 2010/03/17
  • 長妻厚労相、指示1000件超「細かすぎる」 - MSN産経ニュース

    ポスターを張って、あいさつは大きな声で−。長昭厚生労働相が省内に出す指示が「細かすぎる」と職員から不満が噴出している。一部は指示書としてまとめられ、政権発足から半年で1千件を超えた。期日までに達成できないと「反省文」を課すケースもあり、職員からは「小学生ではあるまいし」と恨み節も聞こえ始めている。 長厚労相からの指示は年金問題や後期高齢者医療制度など政策に関するものが大半を占める一方、「舛添要一前厚労相の公用ワゴン車は売却しろ」「年金機構の職員は大きな声で『いらっしゃいませ』とあいさつするように」といった細かな内容のものもある。 男性の育児参加を呼びかけた「(ダンサーの)SAMさんのポスターを大臣室に掲示しろ」という、家事をしていなかった自身への“ざんげ”ともとれる指示のほか、報道対応への監視の意味があるのか、「取材など報道の可能性を察知した場合には政務三役に報告すること」「記者に会っ

    makou
    makou 2010/03/17
    で、指示は的外れなの?
  • 北教組「逆ギレ」文書に馳議員「蛙の面に小便」 衆院文部科学委 - MSN産経ニュース

    北海道教職員組合(北教組)の日高支部内で北教組の違法行為を国会で追及する議員らを呼び捨てで批判した組合文書が出回っている問題は17日の衆院文部科学委員会で取り上げられた。北教組、国会議員を呼び捨て批判し“対抗策” 質問に立った馳浩衆院議員は、「学校の先生ならせめて馳浩君とか義家さんとか敬称くらいはつけてほしいものだ」と述べたうえで、文書にある「悪(あく)辣(らつ)な組織攻撃」という文言に「私は悪辣な男なのでしょうか」とあきれ顔。「私が問題にしているのは組合の違法な活動である」と応酬したうえで、北教組の違法な活動に疑問を抱く組合員が多数いることを指摘した。 馳議員が問題視したのは文書にある「FAXを送信する場合は『周囲の状況』を十分考慮してお願いします。受信するこちらの体制は従来と変わらず大丈夫ですのでご心配なく」とした記述。勤務時間中に学校間で組合文書をFAXでやりとりする違法行為を国会で

    makou
    makou 2010/03/17
    井の中のなんとやらとも言えるってことかしら。
  • asahi.com(朝日新聞社):自殺者の7割、身近な人の自殺・未遂を経験 厚労省調査 - 社会

    自殺した人では身近に自殺を図った人がいたり、幼い時に両親から暴力を受けたりした割合が高い傾向にあることが16日、厚生労働省の研究班の調査結果でわかった。自殺者の遺族らから聞き取り調査し、分析した。研究班は、遺族らの相談支援体制の充実や幼少期の被害体験への対策の大切さを指摘している。  調査は、国立精神・神経センター精神保健研究所などが中心となり、2007年度から3年間実施された。76人の自殺者のケースを分析。このうち成人の49人のケースでは性別や年齢層などが一致する一般の人を別に選び、自殺者との違いを比較した。  それによると、自殺者の71.1%は家族や友人ら身近な人が、未遂も含めて自殺を図っており、一般の人(21.1%)の3倍以上だった。また、自殺者の18.6%(一般は4.7%)が幼い時に両親から暴力を受けたり、無視されたりしていたという。  自殺者の直前の状況を見ると、身だしなみを気に

  • Evernote 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)

    iPadOS 17】iPadをサブモニターとして使う方法。Nintendo Switchの画面も表示できる!

    Evernote 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)
  • まるで海のミルキーウェイ、世界最大級の深海生物「クダクラゲ」の鮮明映像 : カラパイア

    体長平均40メートル。中には50メートルを超えるものも存在すると言われている、深海の巨大生物「クダクラゲ」 元々は別々の個体(ヒドロ虫、ヒドロゾア)であったものが、寄り集まって1つの生物として活動している群体生物と呼ばれるものなんだけども、そんなクダクラゲの鮮明映像が公開されていたみたいなんだ。 深海でその大きな体をくゆらせながら動く姿はまるで銀河の星がつらなるミルキーウェイのよう。水中世界と宇宙世界のつながりを垣間見られるんだ。

    まるで海のミルキーウェイ、世界最大級の深海生物「クダクラゲ」の鮮明映像 : カラパイア
  • フォロワー少ないくせに、このおっさん笑える>夏目一人

    今話題の夏目一人さんに、あの人が噛み付いた 注)夏目一人さん(@NatsumeKazuto)は"RT"を"."(晒しリプライ)のようにお使いになります

    フォロワー少ないくせに、このおっさん笑える>夏目一人
    makou
    makou 2010/03/17
    ふと、七光りでないことを証明するのって悪魔の証明に近いなと思った。
  • このサイトすげええええええええwwww ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/15(月) 21:34:19.04 ID:DBZqAoYB0