タグ

2013年1月20日のブックマーク (11件)

  • PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ

    長時間のPC作業はとても目が疲れます。やはりあの眩しい青色の光(ブルーライト)は、結構な刺激のようです。 私は仕事柄、ずっとパソコンを目の前にしています。そこで、ブルーライトをカットしてくれるパソコン用のメガネを愛用しているのですが、これがまた煩わしい。 普段は裸眼で生活をしているので、どうしてもメガネが馴染まないのです。しかし、そうは言ってもパソコンからの刺激光を軽減したい。 そこで導入したのが無料のアプリ「f.lux」。 ▶f.lux: software to make your life better これは、パソコンの画面を、PC用メガネを装着した時のような色合いに調整してくれるアプリ。これが結構オススメなので、シェアしようと思います。 効果のほどは? このアプリは、パソコンの液晶から発せられる色温度を調整してくれるアプリ。Macだけでなく、WindowsLinux・iOS(Ja

    PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ
    makou
    makou 2013/01/20
    嫁さんのPCに入ってる、これ。
  • 【公園】千手観音の往復ビンタを検証した

    千手観音を作った。手1で25の世界を救うので1000÷25=40らしい。前で合わせている手を加えて42。参考文献嘉門達夫『あったらコワイセレナーデ』千手観音で検索して出てくるやつYouTube版⇒ http://www.youtube.com/watch?v=cRBoto9OMkI

    【公園】千手観音の往復ビンタを検証した
    makou
    makou 2013/01/20
  • 外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5

    政府観光局(JNTO)の最新の調査によると、2012年9月の外国人観光客数は約43万人で、前年より32.7%増加しました。震災の影響を受けて、一時は減ってしまった外国人観光客ですが、現在はまた増加傾向にあるようです。そこでよく話題になるのが、「日旅行で絶対に行っておくべき観光名所」です。しかし、外国人向けの雑誌などで紹介されている日の観光地には偏りがあり、実際に人気のある場所でも「行ってみたらイマイチだった」という意見も数多くあります。そこで今回は日を訪れた外国人が挙げる「人気があるので行ってみたら後悔した日の残念な観光地」のなかから多い場所を5つご紹介します。あなたが行ってみてがっかりした場所はあります? 1.六木 外国人がとても多いことで有名な六木ですが、意外なことに六木に行ってみて後悔したという外国人の意見が一番多いです。「日に住む外国人が他の外国人と交流するには

    外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5
    makou
    makou 2013/01/20
    時計台の写真…。
  • ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人

    の各地でザビエルは布教するのですが、出会った日人が彼に決まって尋ねた事があります。それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日にこなかったのか」ということでした。そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、今、どこでどうしているのか」ということだった。 つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・当時の日人はザビエルにこういう質問を投げかけた。 元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、ザビエルもそう答えました。すると日人が追求するわけです。 「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」 ザビエルは困ってしまいまして、国への手紙に次

    makou
    makou 2013/01/20
    つ禅問答
  • アイデア力を上げる8つのポイント | シゴタノ!

    書にはさまざまな、「アイデア力」アップのためのポイントが紹介されています。 今回は、それを私なりにまとめ直してみました。合計で8つあります。 楽しむ 答えがあると仮定する。しかも複数 句点を疑問符にする癖を 生活に異物を取り込む 目を見開いて歩き回る 出し過ぎぐらいがちょうどいい 自在に制約を操る 質問とは魔法である 楽しむ しかめっ面ではアイデアは逃げていきます。ブレストでも楽しい気分でないとなかなかアイデアは出てきません。眉を寄せて考え込むのは、アイデアを絞り込む時だけで十分です。 アイデアを出す際は、気楽な気持ち、楽しむ気持ちで臨む必要があります。 ちなみに、怒った顔やしかめっ面を浮かべるのは認知的負荷が高いそうです。つまり、脳に余計な負担がかかっているということですね。ということは、あながち単純な精神論とは言えないかもしれません。 答えがあると仮定する。しかも複数 まず、考えてい

    makou
    makou 2013/01/20
    「答えがあると仮定する。しかも複数」。選択肢から複数選ぶこともできるはずなのにねえ…。
  • 内藤正典・同志社大学大学院教授によるアルジェリア人質事件の背景解説

    masanorinaito @masanorinaito 日では、90年代の常軌を逸したアルジェリアでの内戦について正確に知っている人はほとんどいないから、マスコミがアルジェリアについて論評するのを聞いていると、ひどく紋切型で「知らないんだろうな」という印象を受ける。 2013-01-19 03:43:22 masanorinaito @masanorinaito アルジェリアは「イスラム過激派のテロと戦ってきましたから武装勢力を許さない」という解説を耳にするが、そういう表現をすると、アルジェリアが親米だったかのように聞こえることだろう。とんでもなくずれているが。 2013-01-19 03:45:09

    内藤正典・同志社大学大学院教授によるアルジェリア人質事件の背景解説
    makou
    makou 2013/01/20
    一つの参考知識として。「問題は、彼らが本当にテロリストなのかどうか」。
  • “人質23人死亡確認”アルジェリア政府 NHKニュース

    アフリカのアルジェリアにある天然ガスの関連施設で、日人を含む外国人などがイスラム武装勢力に拘束された事件で、アルジェリア内務省は19日夜(日時間の20日午前3時半ごろ)、声明を出し、これまでのところ人質23人の死亡が確認されたと発表しました。 人質の国籍の内訳など、詳しいことは分かっていません。

    makou
    makou 2013/01/20
  • 50Gバイト無料のクラウドサービス「MEGA」スタート

    MEGAUPLOADでの著作権侵害で逮捕され、米司法省から起訴されているキム・ドットコム氏が、MEGAUPLOAD閉鎖の1年後に当たる1月19日、新たなクラウドサービス「MEGA」を公開した。50Gバイトまで無料で保存できるファイルは、2048ビットRSA鍵で守られる。 昨年1月19日に著作権侵害の疑いで閉鎖に追い込まれたオンラインストレージサービスMEGAUPLOADの創業者、キム・ドットコム(名はキム・シュミット)氏は1月19日、新生クラウドサービスMEGAをβ公開したと発表した。日語にも対応しており、Webサイトからサインアップできる。ドットコム氏のツイートによると、公開1時間で10万人が登録したという。

    50Gバイト無料のクラウドサービス「MEGA」スタート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    makou
    makou 2013/01/20
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    makou
    makou 2013/01/20
    「5月にGoogleはゲーマー向け動画ネットワークのMachinimaに投資をしています。」
  • もふもふを拒否する猫

    「さわらないでください」「あと撮影もやめてください」mylist/31715532コメントを楽しく読ませていただいてたら、自分のがなんだかセレブか貴婦人あたりに見えてきたのであわててωを確認しました

    もふもふを拒否する猫
    makou
    makou 2013/01/20