タグ

2014年2月3日のブックマーク (16件)

  • 「にこ☆さうんど」閉鎖 「諸事情により」

    ニコニコ動画にアップロードされた動画から音声を抽出してMP3化するサイト「にこ☆さうんど」が2月3日、終了した。運営者はTwitterアカウントで「諸事情により」と説明している。 ニコニコ動画で公開されている動画を指定すると、音声部分だけを取り出してMP3ファイル化してユーザーの手元に保存できるようにしていたサイト。違法にアップロードされた音楽コンテンツなどを違法と知りながらダウンロードした場合に刑事罰を盛り込む改正著作権法が2012年10月に施行されており、サイトには「有償著作物の変換・抽出を行うことの無いようお願い致します」という呼び掛けが掲載されていた。 niconicoは利用規約で「明示的にダウンロードが許諾されている場合」を除いて動画データをダウンロードできないとしており、アップロード時に投稿者が許諾した動画に限って音声をダウンロードできる公式ツール「NicoSound」を公開し

    「にこ☆さうんど」閉鎖 「諸事情により」
    makou
    makou 2014/02/03
    不思議なタイミング。
  • ヤフージャパンがビッグデータ周りで余計なことを言って炎上するさまが素敵でござるの巻 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    売上のほぼ過半を日市場に依存していながら、プライバシー法制はアメリカ型であるべきと主張する素敵なヤフージャパンですが、このほどパーソナルデータ大綱の流れが自社商売に不利と悟ったのか面白キャンペーンを張っておりました。 もちろん、業界を代表して情報の自由流通を守りたいという意志は良く理解できるところではあります。 官邸が何を言っているのかはこの辺を読めば分かります。 パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針 ※PDFファイル 簡単に言うと、パーソナルデータの取り扱いについてはOECDの枠内でオプトイン主体のヨーロッパ型を参考に「オプトアウトで許容する基準を見直す」とした上で、適法ではないパーソナルデータの取り扱いをやらかした業者に対しては三条委員会による立ち入り検査ができる仕組みを作るぞって話です。 これは、現行法の第三者提供制限が、いかなる場合も利用者の明示的なパーソナルデータ利用

    ヤフージャパンがビッグデータ周りで余計なことを言って炎上するさまが素敵でござるの巻 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    makou
    makou 2014/02/03
  • CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    CSSによるインデックスされない謝罪文 CSS文が書いてあるので、画面上は表示されているがGoogleでのキーワード検索には引っかからない 「流出」などの嫌な単語は:beforeと:afterに「流」「出」を分けて書くことで、自然言語解析を回避 #s { p:first-child { font-weight: bold; font-size: 120%; } p:not(:first-child) { text-indent: 1em; } p:nth-child(1):before{ content: "お 詫"; } p:nth-child(1):after{ content: " び"; } p:nth-child(2):before{ content: "平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。"; } p:nth-child(3):before{ c

    CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    makou
    makou 2014/02/03
    実用的。
  • Twitter / tnatsu: 秋葉原駅構内ホームの「ミルクスタンド」で飲み物買おうとしたらSuiCa使えず、「現金のみです」だって。速やかに撤去し業者入れ替えよ。それとも何かの利権か?

    makou
    makou 2014/02/03
    「りけん」に絡めたんですかね。時事ネタ的な。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    makou
    makou 2014/02/03
    lastline先生の反応待ちです。
  • 「あなたへのお知らせ」は20件までしか溜まらない――放置したらスッキリした - シロクマの粘土板

    最近、インターネットの贅肉を落とそうと思って、削っても困らない情報を削ることにした。まず、はてなの「あなたへのお知らせ」を捨てようと思った。 こういうポップアップの類は、もともと自分が欲しがっていたインターネットではなかった。「リアクションがあれば承認欲求が満たせるじゃないか」と反論する人もいるかもしれないけれども、むしろ、こういうポップアップ系のリアルタイムなリアクション通知は、承認欲求の充実感を劣化させているような気がする。これは、直感がそう告げているだけで、学問的根拠があるわけではない。けれども、「リアルタイムで」「インターフェースの側からお知らせをよこしてくる」タイプのお知らせは、なんとなく毒素を含んでいるように感じられた。 もちろん私は、ブログ経由で不特定多数から承認欲求を充たして貰っている。PVとか被はてなブックマークとかが最たるものだ。でも、それらは「能動的に見にいかなければ

    「あなたへのお知らせ」は20件までしか溜まらない――放置したらスッキリした - シロクマの粘土板
    makou
    makou 2014/02/03
    「255とか65535とか、もっとキリのいい数字にしろよ」
  • 【悲報】ぼく氏、無断転載の対応に疲れ切る【おこだ(った)よ】 | Hal-Cana

    なんなん……。 めんどくさいので最初に言っときます ↓原理主義的ツインテール(2012年版)のオリジナルはここです。 http://www.halcana.jp/archives/1039 ↓原理主義的ツインテール(2013年版)のオリジナルはここです。 http://www.halcana.jp/archives/1485 2014/2/4 12:10 追記3 Twitterサポートへの権利侵害の申立ての結果、転載画像は削除されました。 一応の解決を見たということで、記事は一通り修正しました。 なお、申立ての流れと結果は下記ページにまとめてあります。 Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた

    【悲報】ぼく氏、無断転載の対応に疲れ切る【おこだ(った)よ】 | Hal-Cana
    makou
    makou 2014/02/03
    一方で自分の作品を放流すると承認欲求乙みたいになる印象なんだけど、何なんだろうな、あれ。卑屈な不良ごっこなんすかね。
  • NTTドコモ、iPhone売って払った「代償」 - 日本経済新聞

    正月気分も残る1月10日。NTTドコモ社内は久しぶりの明るいニュースに沸いた。前月、2013年12月の携帯電話契約件数で、新規契約から解約数を引いた純増数のトップに久しぶりに返り咲いたのだ。実に24カ月ぶりの朗報――。ところが今、くしくも同じ「24カ月」がドコモの収益の足を引っ張り始めている。スマートフォン(スマホ)拡販に伴う割引サービス「月々サポート」。端末購入後、最大24カ月にわたって一定

    NTTドコモ、iPhone売って払った「代償」 - 日本経済新聞
    makou
    makou 2014/02/03
  • 追加料金イヤ?LCC運航で拾得物急増した空港 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西空港で格安航空会社(LCC※)の運航が始まった2012年以降、旅行者らの落とし物や忘れ物が急増している。 大阪府警関空署によると、拾得物としての取扱件数は、旅客数が最多だった00年(2049万人)を含め、11年までは2万件台で推移していたが、12年に初めて3万件を超え、13年は3万5000件に。増便が続くLCC各社では、手荷物の数が増えれば数千円の追加料金が必要で、関空関係者は、拾得物の中には、追加料金を払いたくないために捨てたものが含まれているとみている。 コート、手袋、お土産入りの紙袋、スーツケース……。関空の旅客ターミナルビル内の案内業務などを担当する会社「関西エアポートエージェンシー」の一時保管室には、見つかった日時と場所を記したタグが取り付けられた落とし物や忘れ物が所狭しと並ぶ。 関空署が拾得物として扱うのは、同社のほか、航空・鉄道各社での一時保管や税関の保安検査を経て届けら

    追加料金イヤ?LCC運航で拾得物急増した空港 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    makou
    makou 2014/02/03
    よし便乗して捨てようって人と、(ジョークでも)ビジネスチャンスに気付く人とで、あまりに印象違うなと思った。
  • 独り相撲に・不戦敗を…出直し市長選なら各党 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出直し市長選に臨むことを3日に正式表明する予定の橋下徹大阪市長(日維新の会共同代表)が、同日中に市議会の木下吉信議長に辞職願を提出する見通しであることがわかった。 出直し選については、自民、民主両党がそれぞれ独自候補の擁立を見送る方針であることも判明した。 橋下氏が3日に辞職願を提出した場合、公職選挙法に基づき、議長は5日以内に市選挙管理委員会に通知し、翌日から50日以内に市長選が実施される。このため、出直し選は「3月2日告示、16日投開票」、または「3月9日告示、23日投開票」のいずれかの日程が有力となった。 市長の任期は通常4年だが、橋下氏が出直し選で再選された場合、任期は当初任期の残り期間となり、来年12月までとなる。橋下氏以外の候補が当選した場合、任期は4年。 自民党大阪府連は、出直し選で独自候補の擁立を見送る方針を固めた。橋下氏が3日に辞職を表明すれば、幹部会で候補擁立の見送り

    makou
    makou 2014/02/03
  • 私が猫又に出会った話 : 哲学ニュースnwk

    2014年01月22日18:00 私が又に出会った話 Tweet 1:代行:2014/01/21(火) 18:45:40.29 ID:PjCKKNQX0 8年前私が体験した話です。 大学を卒業して獣医師免許を取ったばかりの頃のお話。 と一緒に寝る奴wwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4610915.html 3: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) ◆BUxZpQs5ZU :2014/01/21(火) 18:49:41.92 ID:QmGt65RG0 スレ立てありがとうございます。 少し長くなりますが、ある出来事が有り今回一区切りとして 今一度あの体験を思い出し書いていきたいと思います。 よろしかったらお付き合いください。 私は大学附属の動物病院に勤務していた。大学附属と 言っても動物病院なんでそんなに大きい施設では

    私が猫又に出会った話 : 哲学ニュースnwk
  • 流行しているらしいTwitterスパムをまとめてみた。 - piyolog

    Twitterを使ったスパムが多数確認されているようで、Twitter社も注意喚起をしています。以前PlaysNowでも似たような騒ぎがありましたね。 この件を取り上げている記事・まとめも沢山あります。 「ドラえもん打ち切り決定」「松潤と井上真央電撃婚」などのデマツイートに注意 Twitterアカウント乗っ取られるおそれ - ねとらぼ “「ドラえもん」放送打ち切りが決定”ツイートはスパム アプリ連携は絶対ダメ : I believe in technology 「ドラえもん放送打ち切り」と言うツイートのURLに飛ぶと凄い事になるとTwitterで話題に【アプリ認証しちゃダメだよ】 | Web論 松潤と井上真央が電撃婚したという自動ツイートスパムが横行!|| ^^ |秒刊SUNDAY Twitterでスパムツイートが大流行中…簡単なスパムアプリの見破り方と連携解除方法 | Web論 pi

    流行しているらしいTwitterスパムをまとめてみた。 - piyolog
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    makou
    makou 2014/02/03
  • http://www.ipad-mom.jp/blog/archives/12064.html

    http://www.ipad-mom.jp/blog/archives/12064.html
    makou
    makou 2014/02/03
    予想より随分教科書が薄くて驚いた。
  • <毎日かあさん>テルマエ作者らが異例の代筆 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    マンガ「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリさんと人気キャラクター「リラックマ」のデザインで知られるイラストレーターのコンドウアキさんが、毎日新聞で連載中の西原理恵子さんの人気マンガ「毎日かあさん」を2週にわたりそれぞれ代筆することが2日、分かった。西原さんがソチ五輪観戦の仕事で不在となるためで、同作での代筆は初めて。 「毎日かあさん」は、西原さんの実体験をもとに、夫の故鴨志田穣(かもしだ・ゆたか)さんや2人の子どもとの日常生活や絆を描いたマンガ。今回の代筆は、コンドウさん、ヤマザキさんともに西原さんと親しく、2人とも西原さんと同じ働く母親であることから依頼を受け、ともに快諾したという。それぞれの個性を生かした、いつもとは違う「毎日かあさん」が描かれ、話題となりそうだ。

    <毎日かあさん>テルマエ作者らが異例の代筆 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
  • 早速ニセ科学界隈が騒ぎ出している模様 - novtanの日常

    ちょっと具体的な発言を見つけられなかったんですが、もっともらしい話なので警告的に書いておきます。 「どんなアイデアも全部ありえない事と前例主義で潰していくニセ科学批判派」 小保方さんはアイディアを不十分なエビデンスとともに提示したところ、ありえないとして認められませんでした。前例主義ではなくエビデンスが主張を証明するに足るものではなかったからです。 小保方さんは、科学の前例主義が自分を拒んでいるという考えを抱かず、科学の方法が自分の考えを証明してくれることを信じて愚直にエビデンスを積み上げていった結果、今回、十分に信頼するに足ると認められました。 ニセ科学と呼ばれている人々が決してやらないエビデンスの積み上げをです。 一緒にしては失礼です。 今回のことはありえないと否定されたことが後で認められる「こともある」だけであり、ありえないと言われたことが真実であることを担保することには全くなりませ

    早速ニセ科学界隈が騒ぎ出している模様 - novtanの日常
    makou
    makou 2014/02/03
    「科学者として正しい姿勢をとり続けた結果、間違っていることが判明するというのも科学として重要な事」