タグ

2015年2月18日のブックマーク (10件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    makou
    makou 2015/02/18
    こういうMCのスタイルだというのは理解したけど、たとえば免疫のない人に毒蝮氏がいきなりいつもの調子でいじり始めるかといったらそんなことないよね。
  • スキマスイッチがステージ上で料亭をdisったという件

    テラス @terraceroom 実家のお店にスキマスイッチがやってきて、翌日のライブでお店の名前を出してディスったことに母が大変心を痛めていてつら… テラス @terraceroom 店側としては、スキマスイッチ側のいろいろな要求(来店時間が大幅に遅れて普段はやらない深夜まで営業したり、料理もライブ前日だからナマモノはだめとかでコース内容も急に変更した)に対応して、心を尽くしてもてなしたのに、それをライブ中のMCで、あの店は量が少なくて満足できなかったとか、 テラス @terraceroom 女将さんがよそってくれる量も少なかったしまじ満足いかなかったわwwみたいに言ってたらしいんですが…店側はイベンターが予約したコース通りに料理出したんだし、少なかったら追加で注文したらいいだけなのに…影響力のある人がそんなことMCで言うのって営業妨害だよ…

    スキマスイッチがステージ上で料亭をdisったという件
    makou
    makou 2015/02/18
    ライブのMCでネガキャンとか、アマチュアでも怒られるけど、プロなら許されるかもしれん…。シンパたくさんおるだろうし。
  • 【炎上】スキマスイッチ料亭の悪口をライブのMCで発言 女将ショック息子怒りのツイート【悲しい】

    【炎上】スキマスイッチ料亭の悪口をライブのMCで発言 女将ショック息子怒りのツイート【悲しい】
    makou
    makou 2015/02/18
  • Request Rejected

    The requested URL was rejected. Please consult with your administrator. Your support ID is: 8582896480893763205 [Go Back]

  • 歪み

    そもそも、音が変るという事は、どこかで波形が変化した、という事です。 いわゆるf特、周波数振幅特性が悪くても、当然ながら波形は変化します。これを振幅歪みと言います。 あらゆる波形の変化の事を歪みと言います。従って、歪みの無いアンプは無色透明である筈です。 決して、WE-300Bに音楽の魂が宿っている訳じゃありません。 1. 高調波歪み これは誰でも知ってますね。正弦波を入力して、その高調波を調べるものです。FFTを用いれば、成分も調べられます。 大昔の実験では、人間の検知限は(極めて良好な一部の人で)0.3%とかでした。半導体アンプでは、問題にならないと思います。 低いに越したことは無い、と言えば確かにそうですが。 2. 位相歪み 位相の非線型によって、波形が変化する現象です。 例えば下の二つの波形は、高調波の絶対値は同じですが、位相が異なります。私は聴いた感じも違うと思いました。 ついで

    歪み
  • 高域再生はどこまで必要か オーディオ雑学帳 その3

    高域再生はどこまで必要か? オーディオの科学へ戻る   2005.6.10 改訂 最近のスピーカーの性能はハイサンプリング対応と名うって高域再生の上限が50kHz、100kHz とますます上昇する傾向にある。特に国産のスピーカーではこの傾向が強く、最近手にした雑誌のスピーカーの紹介を見ると、国産スピーカーのほとんどが、50kHz 以上、中には200kHz まで再生できるものがある。それに対して、外国製のスピーカーのほとんどが20kHzないし25kHz を上限としており、50kHz まで伸ばしているのはむしろ例外である。常識的に考えて人間の可聴周波数帯域は20Hz-20kHz とされていることを考えると、ここまでやる必要があるのかという素朴な疑問が生じる。 結論だけ必要な方はここへ。 周波数帯域と歪み スピーカの再生周波数の上限を議論する際に注意しておく必要があるのは、上限付近で生じる強い歪

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/16phasedist.html

    目次へ戻る 位相歪みは検知できるか? 以下の古い文献を入手してください。 投稿者:NS 投稿日: 2005年6月13日(月)15時17分53秒 TS さんへ 位相と遅延のひずみがスピーチや音楽,音響効果に及ぼす悪影響について IEEE会報 23~25,Mar.1964より J.K.Hilliard(LTV社,元ベル研、元アルテック技師長) 要約 スピーチや音楽再生での位相と遅延歪みは、高品質システムの設計においては常に考慮されるべき重要な項目である。初期の権威ある文献には、この種の歪みは無視できる,と書いてある。1935年の出来事であるが、2ウェイ・スピーカーの位相遅延が音響効果をひどくひずませた。この知見から、2ウェイの劇場用スピーカーに許容される検知可能の最小の遅延を評価するための研究計画がつくられた。そして最終的な推奨値は2msec.であった。1930年から40年の間、位相推移の低減

  • 火星上空に巨大な謎の「雲」出現、研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】アマチュア天文愛好家らが火星上空の高高度で発見した奇妙な雲状のプルーム(煙流)により、火星大気の組成に関する謎が深まっているとの研究論文が、16日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 【特集】キュリオシティーが見た火星  この現象は2012年3月12日、火星上の「明暗境界線」上空で観測された。明暗境界線とは、星表面の光が当たっている部分と当たっていない部分の境目。 スペイン・バスク大学(University of the Basque Country)のアグスティン・サンチェス・ラベガ(Agustin Sanchez-Lavega)氏率いる研究チームが発表した論文によると、1つ目のプルームは、約10時間かけて形成され、その約11日後に消えた。その間、プルームの形状は次第に変化し、「2つの丸みを帯びた突起物」から複数の柱状になり、最終的には合体して1の「指」

    火星上空に巨大な謎の「雲」出現、研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)

    高度経済成長の中で広まった「一億総中流」の意識は、すでに過去のものとなったのか(撮影/写真部・岡田晃奈)この記事の写真をすべて見る じわじわと広がる日社会の格差。それは教育にも多大な影響を与えている。 「日は識字率100%ではないのではないか」 関西の公立中学校で社会科を教える男性教諭Aさん(39)は、そんな疑問を持っている。 授業で生徒に教科書を音読させると、漢字をほとんど読み飛ばす。自分の住所も書くことができない。そんな生徒はクラスに1人、2人ではない。 感じるのは、そうした生徒たちは、生活保護を受けるなど貧しい家庭の子が多いということ。夜に親が家にいない子も多い。ひとり親で、生活費を稼ぐために夜も働いているからだ。 「経済的に恵まれた家庭とは、など周囲においてあるモノ、日常的に接する文字がまったく違う。文字をちゃんと読めないまま卒業しても、健全な社会人になるとは思えない。まさに

    日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)