タグ

2017年12月7日のブックマーク (9件)

  • カズオ・イシグロさんが会見 日本語で「すみません」:朝日新聞デジタル

    今年のノーベル文学賞に決まった長崎市生まれの日系英国人作家カズオ・イシグロさん(63)が、6日午後1時(日時間午後9時)、10日の授賞式を前に、ストックホルムのスウェーデン・アカデミーで会見を開いた。 冒頭、質疑応答を日語でやってはと記者側から提案されると、日語はうまくないといい、「すみません」と日語で言った。自身の母親が長崎で被爆したことに触れ、平和賞に国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN(アイキャン))が決まったことは「大きな喜び」と話した。 イシグロさんの日名は石黒一雄で、5歳のときに英国に移住し、成人後に英国籍を取得した。日英両方の文化に影響を受けたことについて、「私は英国の教育の産物だ。私が育った1960年代は、海外で日人を育てると怪物になるともいわれていたが、自分は国際的な日人になろうと思った。興味深い視野を持てて、それが書くことに役立っている。ノー

    カズオ・イシグロさんが会見 日本語で「すみません」:朝日新聞デジタル
    makou
    makou 2017/12/07
    すみませんなんて言わせちゃいかんよ…。
  • 9人遺体事件 SNSの協議会が再発防止へ緊急提言 | NHKニュース

    神奈川県座間市のアパートで、9人が遺体で見つかった事件で逮捕された容疑者が、ツイッターで一緒に自殺しようと持ちかけ、被害者の女性たちと出会っていたことを受けて、ツイッター社など交流サイトの運営会社で作る協議会は、こうした書き込みを規約で明確に禁止するとともに見つけた場合には、積極的に対処するなどとした緊急の提言をまとめました。 SNSの利用による子どもの被害を防ぐ目的で設立されツイッター社やLINEなど17社で作る協議会は、事件の再発防止策として緊急の提言をまとめました。 具体的には、警察庁などに意見を求めたうえで、自殺に関連する情報に的確に対応するためのガイドラインを作り、自殺を持ちかけたり方法を紹介したりするような書き込みを、利用規約で明確に禁止するとともに、書き込みを見つけた場合には、積極的に対処するなどとしています。 LINEの江口清貴公共政策室長は「SNSをきっかけとした犯罪を防

    9人遺体事件 SNSの協議会が再発防止へ緊急提言 | NHKニュース
  • 『日本人なら必ず誤訳する英文』からの例文をGoogle翻訳に訳させると

    越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen Google翻訳の性能がずいぶんよくなったという噂を聞くので、試しに『日人なら必ず誤訳する英文』の最初の10問を訳してもらうことにした。結果は、7問が完全な誤訳、3問が微妙なレベルで、使い物になるのはゼロだった。まだ当分いっぱぐれそうもないのかな。以下にそれぞれの結果とコメントを。 2017-11-27 12:10:50 越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen 【1】× 【わたしの好きな動物はつぎの3つだ。クマはその強さゆえに、ライオンはその勇敢さゆえに、サルはその愛らしさゆえに、それぞれに好きだ。】 コロンやセミコロンの役割がどの程度わかっているのか。Googleくんはライオンズのファンなのか? pic.twitter.com/RBOj22taSA 2017-11-27 12:12:10

    『日本人なら必ず誤訳する英文』からの例文をGoogle翻訳に訳させると
    makou
    makou 2017/12/07
    文語に近い英文って意味では、Google翻訳が書き言葉を適切に翻訳できないのは確かにマズそう。読みやすく配慮された英文ならそもそも翻訳ソフトの出番あまりないわけだし。
  • 京都で相次ぐ「水に飛び込み命を落とすイノシシ」の謎…泳げるのになぜ?(1/2ページ) - 産経WEST

    ここ最近、京都市内でイノシシが出没し、水に飛び込んで命を落とすケースが相次いでいる。11月27日に平安神宮(左京区)から直線距離で約4キロ離れた二条城(中京区)まで逃げ回り、堀に飛び込んだ。今月4日には東山中学・高校(左京区)に入り込み、プールに入った末に死んでしまった。 イノシシが水に飛び込んだり、泳げたりするイメージは一般的にあまりないが、実際イノシシは泳ぐのが得意なのだろうか。 西日農業研究センターの鳥獣害対策技術グループによると、イノシシは泳ぐことはできるが、自分から好んで泳ぎはしないという。「夏なら水浴びのために入るのもわかるが、今回は追い込まれて逃げ場がなくなって飛び込んだのでは」とみる。 では、なぜ死んでしまったのか。死因について聞いてみたところ、「解剖してみないと詳しくはわからない」との答え。冷たい水に入ったことによる心臓まひや発作の可能性はないか尋ねたが、「マイナス20

    京都で相次ぐ「水に飛び込み命を落とすイノシシ」の謎…泳げるのになぜ?(1/2ページ) - 産経WEST
    makou
    makou 2017/12/07
    レミングスか。
  • 人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり) : カラパイア

    人の心って当に不思議だ。自分の心とは裏腹に、時に思わぬ行動をとってしまうことがある。人は昔から心と行動の背後に隠された「理由」に強い関心を示してきた。これらの心の謎が、実験によって解明するようになったのは20世紀に入ってからのことだ。 行動学から社会的力学、脳内の生物学的プロセスまで、実験心理学の名の下にさまざまな領域で注意深く整えられた研究が実施され、人間の振る舞いについて深い洞察をもたらしてきた。 「きもち」というとらえどころのない人間の感情がどう行動と結びつくのか?その答えはまだ完全にでていないが、徐々にわかりつつある。 ここではかつて実施されたものの中でも特に有名で、常識を覆した心理実験を見ていこう。深層心理の働きは、人間の行動に影響をあたえていて、我々は思っている以上に自分のことを制御できていないのかもしれない。

    人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり) : カラパイア
  • 白鳥のような首、ペンギン似の前脚… 水陸両生の恐竜か:朝日新聞デジタル

    モンゴル・ゴビ砂漠で、白鳥のような細長い首と、ペンギンの翼のような前脚を持つ新種の恐竜の化石が見つかった。陸では2の後ろ脚で歩き、水中では前脚で泳ぐ水陸両生だったとみられる。イタリアなどの研究チームが6日付の英科学誌ネイチャーに論文を発表する。 この恐竜は肉の獣脚類で、体長は推定約80センチ。約7500万~7100万年前の白亜紀に生息した。化石は盗掘されたが、フランスの化石商がヨーロッパで発見してモンゴルに戻した。こうした経緯から、モンゴルの恐竜研究に貢献したポーランドの古生物学者と化石商の名前にちなんで「ハルシュカラプトル・エスクイリエイ」と名付けられた。 上あごに魚に適した多数の細かい歯が確認できることや、前脚の骨がペンギンと水鳥の中間にあたる形をしていることなどから、前脚を泳ぎに使って魚を捕していたとみられる。 今回の発見について研究チームは「モンゴルのように恐竜研究の進んだ

    白鳥のような首、ペンギン似の前脚… 水陸両生の恐竜か:朝日新聞デジタル
    makou
    makou 2017/12/07
    ゴビ砂漠辺りだとまだまだいろんなもの出てきそうな気も。
  • 戦艦「山城」「扶桑」などか フィリピン沖海底で発見 | NHKニュース

    フィリピン沖の海底で、太平洋戦争中にアメリカ軍に撃沈された旧日海軍の戦艦「山城」や「扶桑」などと見られる5隻の艦船が見つかったとアメリカの調査チームが発表しました。 それによりますと、発見されたのは、船体の形状などから昭和19年10月のレイテ沖の海戦でアメリカ軍に撃沈された戦艦「山城」や「扶桑」のほか駆逐艦の「満潮」と「朝雲」、それに「山雲」と見られるということです。 この調査チームは、おととし、フィリピン沖のシブヤン海の海底で戦艦「武蔵」を発見し、世界的に注目されました。 今回の海底調査は先月下旬から今月はじめにかけて行われたということで、チームのフェイスブックのページには、無人探査機で撮影した海底に沈む船体の写真などが順次公開されるということです。 今後、専門家などによる分析や検証が進むことが期待されます。 旧日海軍の戦艦「山城」と「扶桑」は、同型艦で、全長およそ200メートル、幅

    戦艦「山城」「扶桑」などか フィリピン沖海底で発見 | NHKニュース
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    makou
    makou 2017/12/07
    追求の目を海外に反らせようとしてるけど、仕様や契約やチェックがザルなら言い逃れにならんし、「組織にする」とか発想が牧歌的過ぎ。
  • 沖縄 チビチリガマで遺品など壊した少年4人が現場で謝罪 | NHKニュース

    太平洋戦争末期の沖縄戦で、住民がいわゆる集団自決に追い込まれた読谷村の「チビチリガマ」で千羽鶴を引きちぎるなどして逮捕され、保護観察処分を受けた少年4人が6日現場を訪れ、自分たちで折った鶴を供えるとともに遺族に謝罪しました。 亡くなった住民の遺族会によりますと、4人は6日、担当する保護観察官や保護者などとともにチビチリガマを訪れ、遺族に謝罪したということです。 少年たちは、自分たちで折った鶴や花束を供えて祈りをささげたほか、謝罪文を持って来た少年もいたということです。 今後はチビチリガマの歴史についてビデオなどを通じて学ぶとともに、修復作業に当たることなども検討されているということです。 謝罪を受けた遺族会の與那覇徳雄会長は「平和教育を今後どうしていくのかが課題です。少年たちには、反省して立派な社会人になり、次の子どもたちに平和をつなぐ役割を担ってもらいたい」と話していました。

    沖縄 チビチリガマで遺品など壊した少年4人が現場で謝罪 | NHKニュース
    makou
    makou 2017/12/07
    かつてどこかの市長だかが未成年時の喫煙を語ったニュースがあったわけだけど、「反省して立派な社会人」ってのはアレを含むのだろうか。