タグ

ブックマーク / apple.srad.jp (10)

  • OS X 10.11ではrootでも/usrや/bin以下に書き込みできない | スラド アップル

    10月1日にリリースされるOS Xの最新版「OS X 10.11 El Capitan」では、root権限でも/usrや/binなどのディレクトリにアクセスできないようになっており、これらのディレクトリにシステム関連以外のファイルがインストールされていた場合、アップデート時に別のディレクトリにそれらが移動されるようになっているとのこと(Appleちゃんねる)。 この仕組みは「rootless」と呼ばれているとのこと。Appleの「System Integrity Protection Guide」によると、保護対象となるのは/usrおよび/bin、/sbin、/System、/Applications/Utilities以下のディレクトリで、これらのディレクトリにはAppleのコード署名がされたシステムプロセスからしか書き込みが行えないという。ただし、/usr/local以下については対象

    OS X 10.11ではrootでも/usrや/bin以下に書き込みできない | スラド アップル
    makou
    makou 2015/10/05
  • iOSの「お祈り」絵文字の変更に反発 | スラド アップル

    パブリックベータテスト版が公開されているiOS 8.3でデザインが変更された絵文字のうち、「両手を合わせた人」 (Person with Folded Hands) の背景から黄色い線条が削除されたことを受け、一部ユーザーから抗議の声が挙がっている。 この絵文字は、KDDI絵文字の「ゴメン/お願い」、ソフトバンク絵文字の「手(お願い)」に対応するものとしてUnicodeに採用されたものだが、iOSの絵文字のデザインから、「ハイタッチ」として転用されていた。今回、背景から黄色い線条が削除されたことで、より「ハイタッチ」に見えづらいデザインとなった。 絵文字の転用は、他にも「台風」が「まいった」に転用されているなどの事例がある。また、各実装でどのようなデザインになっているかはiEmoji.comや、Unicodeの絵文字比較表(ドラフト)から確認できる。

  • ウォズ氏の不安、「Microsoft のほうが Apple より革新的になっている」 | スラド アップル

    今週行われた TED のカンファレンス TEDx Brussels にゲストスピーカーとして招待されたスティーブ・ウォズニアック氏であるが、Tech Crunch の Andrew Keen 氏が行った取材で、Microsoft の方が Apple より革新的な企業になっていると話していたとのこと (Tech Crunch の記事、家 /. 記事より) 。 氏は、Microsoft が最近開発した技術として、スマートフォンに向けて話した英語がリアルタイムに翻訳され、中国語が音声出力される機能を例に挙げ、AppleiPhone の新機種を出すことばかりに集中している間、Microsoft は何か革新を起こそうと 3 年間、開発努力を続けていたのかもしれないと述べた。 イノベーションとは、人をあっと言わせて驚かせるような大きな変化をもたらしたり、他に追随せずに独自の道を開拓するであり、

    makou
    makou 2012/11/19
    逆読み式に布石打ってたのがappleだったと思うんで、延長線上に何かを置くことは進歩でこそあれ革新ではないと思う。
  • MacBookおよび同Pro、Airのバッテリーに脆弱性 | スラド アップル

    engadgetによると、MacBookおよびMacBook Pro、MacBook Airのバッテリーのファームウェアを改ざんし使用不能にできる脆弱性が発見されたそうだ。 ファームウェアの改竄により使用不能になったバッテリーは二度と使用できなくなるという。また、ソフトウェアのセーフティ機構を無効化して過熱や発火を招くこともできるそうだ。原理的にはウィルスなどをバッテリー側からOS側に感染させ、ノート側のHDDを換装したりフラッシュメモリを再フォーマットしても消えないマルウェアを潜ませる、といった攻撃も考えられるという。

  • 米 Apple が iTunes Store で義援金を募集中 | スラド アップル

    AppleiTunes Store で東北地方太平洋沖地震の義援金の募集を開始した (Mdn Design Interactive の記事、Apple のサイトの右下のリンク (日iTunes Store からは見られない)) 。 また日Apple のサイトのトップには被災者へのお見舞いのメッセージが掲載されている。義援金の金額は 5, 10, 25, 50, 100, 200 ドルとなっているので、海外在住の方で義援金を贈ることを検討中の方は iTunes Store を使ってみるのも選択肢の一つだろう。

  • iPhone / iPad アプリケーションの「やっちゃいけない 12 ヶ条」 | スラド アップル

    ストーリー by reo 2010年06月07日 10時30分 論文の「やっちゃいけない 12 ヶ条」も誰か教えて 部門より App Store でアプリケーションが承認されるかはどうかは、当然といえば当然だが Apple の意向次第である。しかし明言されていないルールなどもあり、何が問題となるか不明瞭な部分も存在する。そこでブログ Fatal Exception の著者 Neil McAllister 氏は、確実に承認が下りなかったり、後に App Store から削除されるであろう「やっちゃいけない 12 ヶ条」をまとめたそうだ。その 12 ヶ条とは次の通り (家 /. 記事より) 。 クラッシュや、仕様として記載されている機能が搭載されていないといった低い製品クオリティApple によって既に提供されている機能の模倣 (例: ポッドキャスト)いわゆる「Apple のやり方」に反する

  • ニコニコ動画をFlash無しで再生するプレーヤー&ブックマークレットが登場 | スラド アップル

    iPhoneiPadに搭載されているSafariはFlashに対応していないため、通常はニコニコ動画などの動画共有サイトを閲覧することができないのですが、それに対し「ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet」なるものが公開されました。 これはニコニコ動画のFlash製プレーヤーをHTML5の機能を使用したJavaScript製プレーヤーに置き換えるというブックマークレットで、H.264フォーマットの動画しか閲覧できないものの、環境によってはFlashより動画がスムーズに再生できる模様。 開発者のsaiten氏は、過去にソフトバンク携帯でニコニコ動画を閲覧できるプレーヤを開発した人物。ちなみにこのアプリは公開後すぐにソフトバンク側の大人の事情で削除されており、また同じく同氏が開発したiPhone版プレーヤーも「家より出来が良い」と絶賛されながらニワンゴ側の大人の事情でサービス

    makou
    makou 2010/03/02
    大人の事情。
  • アップル、新たな動画形式「iFrame」を発表 | スラド アップル

    CNET Japanの記事によると、アップルはiMovieのアップデートをリリースした。このアップデートでは、アップルが新たに開発した動画形式「iFrame」に対応するという。 現時点であまり詳しい情報は見つからなかったのだが、AppleのWebサイト「iMovie '09: About the iFrame Video format」で公開されている情報によると、これはiMovie '09向けに最適化されたフォーマットであり、解像度は960×540(30fps)。三洋の「VPC-HD2000A」や「VPC-FH1A」といったカメラ(ともに日未発表)がこのフォーマットをサポートしているようだ。

    makou
    makou 2009/10/16
    んー。
  • フランスなどでiPhoneの破裂事故が相次いで発生 | スラド アップル

    ストーリー by hayakawa 2009年08月16日 12時08分 ユーザは文字通り「爆弾を抱えている」状態なわけですか…… 部門より 毎日新聞(電子版)の記事によると、 iPhoneを使用中にスクリーンが破裂するなどの事故がフランスで相次いで発生しているとのことです。この事故の1つで、眼に液晶のガラスの破片が刺さって治療を受けたユーザの少年の母親が、Apple社の対応を不満として訴訟も辞さない構えを見せていたり、問い合わせに対してApple社がコメントを拒否してるなどの状況になっているようです。 毎日新聞の記事によると、パリジャン紙は「この事故はフランスに限らず日アメリカなどでも起きている」と報じているようですが、毎日新聞がAppleの日法人に対して問い合わせた所、「そのような事故はない」と回答した模様です。

    makou
    makou 2009/08/16
  • iTunesで購入した楽曲の個人情報に懸念の声 | スラド アップル

    電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation:EFF)によれば、最近のデジタル音楽の中には、隠された秘密データが非常に簡単に見つかるという。ネット上のプライバシー侵害などの問題に取り組むEFFは、iTunesの楽曲のなかに顧客情報が埋め込まれているとして、Appleを非難している。 Gigazineでも紹介されていましたが、DRMフリーでも一応拡散元を特定できるようにはなっているみたいです。色々な状況は想定されますが、メールアドレスや名がうっかり流出したり、逆にファイルを改変して無実の罪を他人に着せる等、パッと思いつくだけでも問題がありそうな気がします。そこのところの対策ってどうなってるんでしょう。

    makou
    makou 2007/06/06
    例の記事ですな。
  • 1