タグ

2021年8月4日のブックマーク (10件)

  • コロナ禍の影響による減収や低年金で、税金が払えないとき - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    税金のお支払い 毎月、なにかしらの税金・支払いに追われているのは、私だけでしょうか。 住民税や固定資産税、国保税に車の税金……。 とくに固定資産税は、固定資産である不動産を持っているかぎり、今後もずっと払う税金。 低年金や、減収により固定資産税が払えなくなったら! できることを考えます。 スポンサーリンク 固定資産税 固定資産税が払えないとき 減免措置 延滞した分を分割払い まとめ 固定資産税 アメリカの固定資産税は日より高い わが家の固定資産税は、狭い土地と築年数を経た家なので、今は年間10万円ほどで済んでいます。 固定資産税が年間10万円とはいえ、30年なら300万円、50年で500万円ですから、見過ごせない 金額。 高齢になって認知症になれば、支払いを忘れる可能性もあるかもしれません。 また、自分が住む家のほか、相続で受け継いだ土地や家にも税金がかかり、遺産の相続人は固定資産税を払

    コロナ禍の影響による減収や低年金で、税金が払えないとき - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    税金、高いですよね💦困った時は、何かしら策がないか、調べてみること、問い合わせてみることが大事なのですね。
  • 【育児×教員㊱】娘、蚊に刺される - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日は娘の話です。 我が家の娘Y子さん、コロナ禍で産まれたのであまり外に出ることがありませんでした。 今でも散歩、スーパー、図書館くらいしか外出する機会がありません。 なので、圧倒的にさまざまな経験値が足りていません。 そんなY子さん、昨日人生初の経験をしました。 蚊に刺されたのです。 ほとんど外に出ないので、今まで刺される機会がありませんでした。 昨日はたまたまベランダから家に蚊が入り込み、親が気づく前に刺されてしまったようです。 しかも、よりによって顔。 初の体験なので、人も訳がわからずイライラ。 「痒いんだけど!」と訴えてきますが、ベビームヒを塗るくらいしか対処のしようがありません。(ムヒは前から買ってあったので良かったです) キイィィィ!となっているY子さん。 「これが蚊よ。耐えなさい。」と様子を見ます。 とはいえ、虫刺されで腫れるタイプのお子さんもいますし

    【育児×教員㊱】娘、蚊に刺される - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    はじめてのカユカユ、ストレスでしょうね💦掻かないで〜と言っても掻いちゃいますしね😅ムヒベビーが良い仕事をしてくれることを祈ります!
  • [2021家庭菜園]いんげん三昧とかぼちゃの雌花・雄花 - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家の畑と庭の中で縦横無尽に伸びているかぼちゃ。 もはや庭がかぼちゃに侵されている。(これでもかなり余計な部分はカットした状態) このまま放置したらどうなっていくのだろうと思っていたところ、夫がネットでかぼちゃについて調べてくれました。 どうやら、かぼちゃの花には雌花と雄花があり、雌花に雄花の花粉を受粉させないとかぼちゃの実はならないのだそう。 なんてこったい! そんなことも知らなかったので、黄色い大きな花が咲いた後も放ったらかしでした。 どうりで実がつかないわけですσ(^_^;) かぼちゃの雄花と雌花の見分け方ですが、雄花はヒョロリとした茎で、雌花は茎の所が丸く膨れています。 こちらが、雄花。 こちらが、雌花。 雌花の根元には丸い玉のような膨らみがあるのですぐにわかります。 さっそく夫が、開花した後に雄花を取って雌花にくっ付けて受粉してくれていました。 これで、かぼちゃがなるかなぁ〜

    [2021家庭菜園]いんげん三昧とかぼちゃの雌花・雄花 - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    カボチャの雄花・雌花!私も知りませんでした😅これから大きな実がついてくれるといいですね😊いんげんは大豊作ですね🤩そしてレパートリーいっぱい😆細かく切ってのチャーハン、真似っこさせてください_φ(・_・
  • 残念と感謝の五輪&マレーセンザンコウ&演奏

    2021年 8月4日(水) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「自分の力を感謝につなげる用い方を。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●土石流発生の最初の通報があった7月3日、午前10時28分。 熱海市では犠牲者に黙とうがささげられた。 静岡県 川勝平太知事は 「まだ5人の行方がわかりません。発見を待ち望んでいる家族、友人、 地域の方々がいます。1日も早い発見に努めなければなりません」 発生からこれまでに警察や消防、自衛隊などによる捜索で22人の死亡を確認。 今も5人の行方がわかっていない。 また、3日前に現場を引き上げた自衛隊に続き、3日消防隊員も現場を後にした。 この1カ月の間、多くの被災者が市内の小

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    五輪の報道、残念な事もありますね。政治的に対立のある国同士でも、個対個では友情が育まれている例があるように、五輪が人間の良い所を見出したり、温かい交流が生まれたりする機会になればいいなと思います。
  • 『おママの窓 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『おママの窓 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜』へのコメント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    オナガさんとおママ様は心が通じているのですね。何をお話しされていたのでしょうね☺️窓って、物語が生まれそうな気がしてワクワクするモチーフです。貼り絵にもピッタリですね😊
  • 夢に出るのは? - 合格医学部の日記

    昨日夢の中で誰だか思い出せないような人がでました。 夢の内容は忘れてしまったのですが、こんな人が?ってことだけ覚えてて、誰だったっけ?と🤔 朝忙しく用事してるうちに思いだし、高校から一緒になった、同じ汽車に乗って同じ方面の同級生でした。 そんなに親しくなったわけでなく、何回か会話した程度。 高校卒業して以来一度も会ったこともなく、交流なく夢に出たのも初めて。 私の夢は不思議なもので、亡くなった両親や子供や主人は全然でてきません。 うっすら覚えてるような人が出てきます。 親しい人がよっぽど夢にでてきそうなものなのに、なんでだろう?🤔 皆さまはどんな人が登場しますか? Go To  Eatを使って念願のかき氷🍧 このお店は他県ナンバーの車で満車になるくらい人気なんです! なので、朝1番9時に行きました! 1番のり✌️ 限定商品の生ジョッキ缶! 最後の一でした😊 一しか買えなかった

    夢に出るのは? - 合格医学部の日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    私も、夢に出てくるのは縁の濃い人ではなく、うっすら系の人が多いです😅あれはどうしてなんでしょうね?女子卓球、美誠&美宇のダブルス、また見てみたいですよね〜😆それにしても豪華なカキ氷🍧!
  • もしかして熱中症? - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 毎日暑いですね~。 こう暑いと人に会っても『暑いですね~。』があいさつ代わりになってます。 熱中症で搬送される人も連日出ているようですし、当に気をつけないといけませんね。 釣りの話題で引っ張って申し訳ありませんが、先週あれは熱中症だったのかという症状になりました。 この前の日曜日もとても暑い日でした。 堤防はコンクリートになっているので、照り返しもひどくおまけに格好は昨日言ったような完全防備。 そして釣り自体はゆっくり水分をとる間もないほどの魚の取り外しの忙しさ。 一応アクエリアスを水筒に詰めて持って行ってたのですが、釣りの終盤に一度飲んだだけという状況でした。 そしてこの日は大量だったので、家に帰ってすぐに調理を始めました。 唐揚げなのでIHだとしてもコンロの前は暑いです。 そこで多分30分以上は揚げ物をしてました。 昼からは娘が買い物に連れて行ってというので、お

    もしかして熱中症? - 必要十分な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    熱中症って、あれよあれよと言う間に具合が悪くなり、なんで今?なんで自分が?と、想定外な感じがすると聞いたことがあります。大事に至らなくて良かったですね。私も自分の体力を過信しがちなので気をつけます💦
  • 7月の振り返り♪Googleアップデートの影響で苦戦(>o<) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ブログ運営 2021年7月のブログを、ふりかえりたいと思います。 21記事をアップしました。 Googleアップデートの影響をまた受けたことと、AdSenseから貯め代ブログが「武器や兵器」のポリシーにふれていると指摘が?! 修正の必要はないとのことですが、ドキッとしました。 スポンサーリンク ブログ運営 読まれた記事 AdSenseから注意?! ブログの方向性 まとめ ブログ運営 シンプルライフと節約のブログ 「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」を 続けて4年半、読んでくださる方々のお陰さまで、続けることができました。 ありがとうございます! いま思うと、このブログを始めたとき、シンプルライフや断捨離・片づけがブームになっていたからでしょうか。 はてなからの流入もあり、すべりだしが順調でした。 いまは、大手サイトがたくさん参入しているため、個人ブログは分が悪いのかもしれません。 w

    7月の振り返り♪Googleアップデートの影響で苦戦(>o<) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    7月は調子悪いなと思ってたら、またアップデートがあったのですね💦私は毎年8月も調子悪いので、頑張りすぎずに本業を優先しようと思ってます😅アダルトコンテンツとか武器兵器とか…意味がわからないですね😠
  • 強すぎる自責の念をなんとかしたい。自分を苦しめる「呪いの言葉」と真正面からぶつかってみました。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 今日は暗いお話です。 自責の念をなんとかするために、呪いの言葉と戦ってみました。 ※注意※ 普段と雰囲気の違う記事です。特に面白くはありません。私自身が自分の過去と内面に真正面からぶつかってみた話です。超長文なので、お気をつけください。 もくじ 強すぎる自責の念をなんとかしたい 私を苦しめる「呪いの言葉」 ひとつひとつの言葉と向き合い、戦ってみる 1.「あなたは異常者だ」 2.「あなたは理屈っぽくて気持ち悪い」 3.「あなたの話はおもしろくないから人に聞かせてはいけない」 4.「頻繁に体調を崩す人間は周りを苛立たせる存在だ」 5.「〇〇さんって最初の印象はいいけど、知れば知るほどどんどん落ちていくよね」 「呪いの言葉」と向き合ってみて おわりに 強すぎる自責の念をなんとかしたい 私は月に何度か「自分は欠陥人間だ」「自分は価値のない人間だ」「だからこの世界から早く消えなければい

    強すぎる自責の念をなんとかしたい。自分を苦しめる「呪いの言葉」と真正面からぶつかってみました。 - まいにちきろくノート
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    この世には修行に来てるのだから試練はあって当たり前なんて言われるけど、ここまでしんどくなくていい、と思うことありますよね。心の深い所をきちんと言語化できるとまとさんはすごい✨きっとラクになりますよ😊
  • おうち縁日開催 - 大阪人の東京子育て

    ベリーさんの記事を読んで、うちでも自宅で夏祭りをしてみました。 www.berry-no-kurashi.com ミーハーでやりたがりやのに面倒くさがりな私。簡単にできる内容にして、画像検索を参考にカードを作成。 ぼんとこいとも準備のお手伝い。(と言うか、午後や言うてんのに朝からソワソワして落ち着かんのでお絵かきさせた) 同じ保育園のお友達に来てもらって開始。100%うちにあったものでペットボトルのキャップ入れ。 魚つり。これももともとあった。 つみき積み。夏祭りにこんなんないなと思ったけど、1歳でもできるので。 スーパーボールすくい。ベリーさんが書いてはった百均の魚釣りセットを買ってポイ調達。 このあとはもちろんプールに入りました。 おやつタイム。好きなものを4つも選べて、普段は1つだけなので特別。 夜は冷凍の焼きおにぎり、たこ焼き、焼き鳥、残り物の枝豆、作り置いてあった人参炒め、ポテト

    おうち縁日開催 - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/08/04
    こういう夏祭り、私は小学校の子ども会役員の時に企画したことがあるよ。100人所帯だったから準備すごく大変だったけど😅親は疲れるけど、子ども達は大喜びだよね😊良い思い出ができてよかったね☺️