タグ

ブックマーク / www.azumin-in-wonderland.fun (69)

  • ほぼ日手帳 Day-freeの使い方! パートの主婦なのに「時間がない人」から脱出する - ママ、お勉強がしたいの !!

    正社員で働く人ほど時間を拘束されないが 専業主婦として家庭を守る人ほど自由に使える時間があるわけでもない。 そんな中途半端な働き方がパート主婦です。 バランス型の生き方 なんて言ってしまえばカッコいいのですが、「自分の時間が全くない」と感じるのは、パート主婦をしている人に多い症状なのではないでしょうか? そこで今日は 子供の不登校に対応すべくパート主婦をしている私が「さほど忙しくないのに時間がないと感じる」現象を「ほぼ日手帳 Day-free」を使って撲滅しようとしている話を綴ろうと思います。 今回の記事は長文です! 「主婦が手帳に何を書くのか」だけを知りたい方は、目次を参考に後半から読み進めてくださいね。 ほぼ日手帳 Day-free とは? ほぼ日手帳Day-free の使い方 (使用例) バレットジャーナル風に使う(2020年1月〜2020年9月まで) マンスリーに紐づいたメモ帳とし

    ほぼ日手帳 Day-freeの使い方! パートの主婦なのに「時間がない人」から脱出する - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2021/05/01
    バレッドジャーナル風に使うということやアンガーログが新鮮でした。Day-freeは使ったことがありませんでしたが、来年は注目してみようかな〜…✨
  • カタツムリの飼育は危険だから、安全なお世話の仕方を教えます。 - ママ、お勉強がしたいの !!

    早いものでカタツムリとの生活も4年目。 このブログは娘達との家庭学習がメインテーマなのですが、「カタツムリ 危険」というキーワード検索でたどり着いた方が多いようです。(汗) そこで今日は カタツムリが好きだけど、危険だと聞くから飼えない そんな悩みを持つ貴方に、安全なカタツムリの飼い方を教えます! (笑) スポンサーリンク カタツムリは危険なのか? 危険なのはカタツムリではなく、人間のこんな行為 安全なカタツムリの飼い方 カタツムリの捕まえ方 カタツムリの飼い方 カタツムリの世話の仕方 参考はこちら さいごに カタツムリは危険なのか? 海外では危険な広東住血線虫という寄生虫に感染したカタツムリが報告されており、その情報から「カタツムリは危険」と言われています。 日でも沖縄などの暖かい地域においてカタツムリが寄生虫の宿主となっていることがあるため、同様の情報が出回っています。 従って カ

    カタツムリの飼育は危険だから、安全なお世話の仕方を教えます。 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/12/05
    カタツムリが這いずり回った野菜…気軽に買った野菜が、知らないところで這いずり回ったものだったら…と思うと恐怖ですね😱ウィルス含め、自然の生き物の共存するということを考えさせられました。
  • 【小学生の不登校と向き合う】母がコーチになることを検討してみた - ママ、お勉強がしたいの !!

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/11/10
    お子さん達、おうちで勉強されているのですね。お子さん達の学びを止めないためにどんな方法があるか考えてらっしゃるのが素晴らしいですね。今は選択肢も増えてきているので、合う方法が見つかると良いですね☺️
  • 小1の壁を乗り越えろ! ワーママ が小学生に宿題をやらせる方法。 - ママ、お勉強がしたいの !!

    ワンオペ育児は小学生になっても辛い。 それといいますのも 娘達が2人とも小学生になると ただ健康に育てば良かった育児とは変わってしまうからです。 仮に子供の学習に興味がなかったとしても 働く母にとって、学校が我が子に課す宿題対応は身体にムチを打つような負担なのではないでしょうか? そこで今日は 「宿題なんてやりたくない」 なんて言われた時の対応方法について綴ろうと思います。 スポンサーリンク 小学1年生の宿題を親子で攻略する方法 国語の書き取り対策 色鉛筆で下書きをする 必殺、二人羽織 国語の音読対策 親が先に読む 読んだことにする 算数の計算問題対策 教具を使用して解かせる 早押しゲーム大会を開催する さいごに 小学1年生の宿題を親子で攻略する方法 次女が小学1年生になり、彼女の宿題で疲弊していた私が「イライラ母さん」にならないために始めたことは以下のとおりです。 国語の書き取り対策 次

    小1の壁を乗り越えろ! ワーママ が小学生に宿題をやらせる方法。 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/07/21
    二人羽織、いいですね☺️
  • 【小学1年生の算数】ピグマリオンの「ペリカンパズル」で直角を感じる - ママ、お勉強がしたいの !!

    ピグマリオンのカリキュラムは次女と相性が悪く、一部の使っていない教材が埃にまみれていたのですが。 コロナ休校が終わり、学校へ行き始めたら急に次女がペリカンパズルにハマりまして。 小学1年生にして年中〜年長の教材で図形の勉強をしています。(汗) そこで今日は マイペースに勉強をしている次女の家庭学習について綴ろうと思います。 ピグマリオンメソッドに興味がある方は参考にしてください。 スポンサーリンク ピグマリオンの「ペリカンパズル」はこんな教具 ペリカンパズルは超・シンプルな教具 ペリカンパズルで養える能力は? ペリカンパズルのレベル ペリカンパズルの使い方 ペリカンパズルのコツ まずは全体を見て何の図なのかを把握する 初心者は枠を使う 角に着目し、図を分解する 直角を意識する 補助線を頭の中で引く 小学1年生が「ペリカンパズル」に取り組んで意味があるのか? さいごに ピグマリオンの「ペリカ

    【小学1年生の算数】ピグマリオンの「ペリカンパズル」で直角を感じる - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/07/04
    本人が興味を持った時が学び時ですよね。直角が浮き上がって見えたり、扇型4つで円になることがわかっていたりするアドバンテージは大きいと思います。私も、空間の中に補助線が見えるようになってみたかったです😅
  • ピグマリオンの「ウッディブロック」で数の合成能力と三次元空間把握力を同時に育てる - ママ、お勉強がしたいの !!

    ピグマリオンの教材はどれも素晴らしいのですが、最近になって次女がハマっている教具があるので紹介したいと思います。 学年にこだわらず、数の概念などの基的な知的能力を育成することに興味がある方は参考にしてください。 スポンサーリンク ピグマリオンの便利教具、その名は「ウッディブロック」 ピグマリオンの「ウッディブロック」が素晴らしいと思う理由 数を集合体として捉える訓練になるから 数を捉えるのと同時に三次元空間の把握力を高められるから ウッディブロックの使い方 積み木の数を分解して捉える ウッディブロック活用のコツ ウッディブロックの注意点 ピグマリオンの「ウッディブロック」は買った方が良い? 学習の進捗状況によっては100均の木片でよいと思う 「数」をウッディブロックで教えるのなら、物を! さいごに 問題集はこれがおすすめ ピグマリオンのウッディブロックで目指すもの ピグマリオンの便利教

    ピグマリオンの「ウッディブロック」で数の合成能力と三次元空間把握力を同時に育てる - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/06/21
    うちの娘が通った幼稚園では、遊びに積み木を取り入れていましたが、ウッディブロックではありませんでした。今、数学が苦手な娘…幼少期の積み木にもっと配慮してあげればよかったです…
  • カタツムリが動かない? 生死の確認方法を教えます。 - ママ、お勉強がしたいの !!

    カタツムリを飼い始めて4年目。 私は彼らを可愛がっていたのですが 娘達とコロナ疎開をしていた半月の間に、3匹を死なせてしまいました。(泣) そこで今日は カタツムリが生きているかどうか? 生死の見分け方について綴ろうと思います。 ペットとしてカタツムリを飼っている方は、是非 参考にしてください。 スポンサーリンク カタツムリの「生死」の見分け方 カタツムリの死を見分ける方法1  殻の色が変色しているかどうか? カタツムリの死を見分ける方法2  身が入っているかどうか? カタツムリの死を見分ける方法3  膜を貼っているかどうか? さいごに カタツムリの「生死」の見分け方 殻に閉じこもっているだけなのか? それとも、死んでいるのか? 生死の見分けが難しいカタツムリ。 そんな彼らの「死」を見分けるのには、コツがあります。 カタツムリの死を見分ける方法1  殻の色が変色しているかどうか? それでは

    カタツムリが動かない? 生死の確認方法を教えます。 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/07
    カタツムリって、生死によって、殻の色が変わったりするんですね。身が縮んで無くなることも、言われてみるとそうかと思いますが自分の目で確かめると、実感として理解できますね😍
  • 趣味ブロガーは、娘の休校対応をするため更新を止めていました - ママ、お勉強がしたいの !!

    〜読者様へお詫び〜 娘達の休校対応により、ブログを書く時間を確保できなくなりました。 月1回の更新ですらキツくなってきましたが、マイペースに綴りますのでお付き合い頂ければと思います。 素人の趣味ブログですが 今後もよろしくお願いいたします。 あずみん

    趣味ブロガーは、娘の休校対応をするため更新を止めていました - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/05/03
    休校対応、大変ですよね💦ブログの方はお気になさらず😊
  • 萬勇鞄のランドセルで後悔したこと。 (壊れた時の修理方法も紹介します) - ママ、お勉強がしたいの !!

    我が家は萬勇鞄のランドセルを2つ持つ、ヘビーユーザーです。 ランドセルをリピート買いをするくらいですから、萬勇鞄にはとても満足しています。 2個目を購入した時の話は↓ www.azumin-in-wonderland.fun でも。 萬勇鞄のランドセルを使ってきて、1つだけ不満に思うことがあるのです。 そこで今日は「萬勇鞄のランドセルを買って後悔したこと」について綴ろうと思います。 これから「ラン活」を始める方は参考にしてください。 スポンサーリンク 萬勇鞄ランドセルへの不満 ランドセルの底板が外れます 萬勇鞄ランドセルを買って後悔したこと 底板を外したまま使用していたら、ランドセルが壊れました(悲) 萬勇鞄ランドセルを修理してもらう方法 まずは修理依頼をする 次に ランドセルを工房へ届ける 修理の出し方には作法があります ランドセルのたたみ方にはコツがある さいごに 萬勇鞄ランドセルへの

    萬勇鞄のランドセルで後悔したこと。 (壊れた時の修理方法も紹介します) - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/22
    ランドセルの修理の手順は、確かに、実際に直面しないとあまり考えないことかもしれませんね💦それに、この休校中を利用して、時間のかかりそうなものを修理に出すというのは、良い方法ですよね!
  • 【子供の食事】糖質制限のために「ロカボ」を導入した話 - ママ、お勉強がしたいの !!

    緩く摂取糖質量を制限することを「ロカボ」といい、減量効果があることからダイエットをする人々に糖質制限が人気です。 でもね、「ロカボ」の効果は痩身だけではなくて。 後の眠気を減らし、集中力を高める効果があるのです。 実際、私は昨年の2月から緩く糖質制限を始めたのですが、半年が経過した頃から午後の眠気が半減し、仕事が以前よりも捗るようになりました。(驚) このような「ロカボ」効果は、子供達の学習にも有効なのか? 娘達の事に糖質制限を導入した話を綴ろうと思います。 スポンサーリンク 学習のために糖質制限をやるのなら、知って欲しいこと 学習効果がある糖質制限は、糖質を減らすことではない 血糖値が安定化すると、脳のパフォーマンスが上がるのです 「ロカボ」で糖質制限をする方法 「ロカボ」な事方法の基 子供の糖質制限を「ロカボ」で行うコツ まずは「おやつ」から糖質を減らす 手始めに甘いジュース

    【子供の食事】糖質制限のために「ロカボ」を導入した話 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/16
    「甘いジュースがいちばん血糖値を跳ね上げる」と、お医者様がおっしゃってるのを聞いたことがあります。血糖値を安定させるための糖質制限…なるほど…。私も緩くやってみようかな、と思いました☺️
  • 生協とホットクックで包丁を使わない親子クッキング - ママ、お勉強がしたいの !!

    ワンオペ育児は辛い。 でも 家事をしながら子供の相手ができたなら? そんな思いから始めた「台所育児」ですが、娘達は成長するにつれて個々の楽しみに時間を割くようになりまして。 「台所育児」から私達親子は卒業していました。(悲) それが最近になって 「台所育児」というよりは「親子クッキング」という形で復活! 週に1〜2回だけですけど、娘達と調理を楽しむようになりました。 そこで今日は 小学3年生と6歳児の姉妹と行う「親子クッキング」について綴ろうと思います。 子供と一緒に料理を楽しみたい 自分で事の支度ができる子に育てたい そんな望みを持つ方は、参考にしてください。 スポンサーリンク ホットクックで「親子クッキング」!? ホットクックと生協の「材セット」は超・便利! 生協とホットクック を用いた「親子クッキング」のやり方 まずはメニュー企画と材の発注! 材が届いたら、ホットクック へ投

    生協とホットクックで包丁を使わない親子クッキング - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/02/25
    メニュー決めや食材の発注から一緒にやるのは良いですね!紙媒体の一覧性も経験できますしね😊何より、どうしてもやらなければならない食事作りという家事が、子どもの教育の時間になるというのが素晴らしいです✨
  • 【自由研究のアイデア】ポップコーンの豆は何倍まで膨らむのか? - ママ、お勉強がしたいの !!

    親子で作れる「簡単おやつ」といえば、ポップコーン。 我が家では定番のおやつなのですが、自宅で簡単に実験できるアイテムでもあります。 そこで今日は ポップコーンを作りつつ、我が家の6歳児と実験をした話を綴ろうと思います。 とても簡単ですから、是非やってみてください。 スポンサーリンク 自由研究の動機 6歳児が知りたがった、ポップコーンの疑問 自由研究の実験 準備したもの 実験 (調理) 自由研究の結果 ポップコーンは20倍に膨らんだ! ついでに重さも測ってみた 考察 自由研究の動機 6歳児が知りたがった、ポップコーンの疑問 最近になってやっと「2倍」「3倍」が分かるようになってきた次女。 数のお勉強をした後に、私が台所でポップコーンを作っていたら。 「ママ、 ポップコーンは何倍になったの?」 なんと、6歳児がコーンの膨張率を聞いてきたのです。(驚) 興味を持った時が「学び時」ですから そんな

    【自由研究のアイデア】ポップコーンの豆は何倍まで膨らむのか? - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/30
    コーンの体積は増えるのに、質量はどこへ…?面白いですね〜☺️お子さんが興味を持った時を逃さずに、すぐ一緒に実験してあげるのが、いつも素晴らしいな〜と思ってます✨
  • 【子供新聞のお試し】朝日 小学生新聞は中学受験に役立ちそうか、評価してみた - ママ、お勉強がしたいの !!

    未読の新聞紙が地層化するのが嫌。 そんな理由から新聞をとるのを止めてしまった我が家ですが。 長女が中学受験したいと言い出したことで、再び新聞購読を検討しています。 そこで今日は 受験に特化した子供新聞は「朝日新聞」 そんな口コミが当なのか? お試しで取り寄せた「朝日の小学生新聞」の感想を綴りますので、子供新聞に興味がある方は参考にしてください。 スポンサーリンク 朝日の小学生新聞は「受験臭」が弱かった 朝日の小学生新聞は漫画が多い 「受験臭」がするとしたら、こんなところ 「天声人語」で学ばせる工夫がある 受験生向けの出題コーナーで力試しができる ただ、朝日の小学生新聞には気になることが… 広告が1/3くらいを占めている ニュースが少なすぎる さいごに 朝日の小学生新聞は「受験臭」が弱かった 「中学受験をするなら、朝日でしょ!?」 そんな先入観から取り寄せた「朝日の小学生新聞」ですが、実際

    【子供新聞のお試し】朝日 小学生新聞は中学受験に役立ちそうか、評価してみた - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/22
    うちは新聞屋さんの都合で朝日しか選べず、朝日を取ってました(現在は中高生新聞に移行)。天声人語の部分は良いですよね!事実と意見の読み分け力が鍛えられると思います。首都圏の私立中の広告は要りませんが😅
  • みかんの新しい剥き方!? 「みかんの皮アート」に挑戦しよう! - ママ、お勉強がしたいの !!

    こたつの必須アイテムと言えば、甘くて美味しいみかん。 でも、香りと味を楽しむだけで 皮は捨ててしまう人が多いのではないでしょうか? そこで紹介しますのは、みかんを余すところなく楽しむための「みかんの皮アート」です。 みかんの皮を素敵に剥きあげる ただ、それだけのアートなのですが 丸いみかんを平面に切り出す、高度な技とも言えます。 (爆) 「みかんの皮アート」は、子供には少し難しいかもしれませんが。 家族の団欒に最適ですから、是非 挑戦してくださいね。(笑) 令和式? みかんの皮はこうやって剥く! ↑ の写真は、私の作品でして。 これが私が勝手に命名した「みかんの皮アート」です。(笑) うさぎ・龍・白鷺のつもりですが、分かりますか? 慣れてしまえば、10分かからず剥けますから。 宴会芸としても最適です。(笑) 「みかんの皮アート」のやり方 まずは準備をする 準備するものは、以下のものです。

    みかんの新しい剥き方!? 「みかんの皮アート」に挑戦しよう! - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/22
    龍とか白鷺とか、すごいですね🤩!ちぎれないように剥くのが難しそう。爪楊枝なども駆使するのですね😆確かにこれは家族の団欒や宴会芸にもってこいですね🤣本まで出てるとは!
  • 【中学受験】家庭教師がおすすめする「親のサポート方法」とは? - ママ、お勉強がしたいの !!

    小学校受験は、子供よりも親が頑張らねばならないものですが。 中学校受験ともなると、子供の頑張りが必要となります。 我が家の場合、小学3年生になって長女が中学受験をしたいと言いだしたものだから大変で。(汗) 高校受験で頑張ればいいと考えていた私達夫婦は「どのように娘をサポートしたらよいのやら」と迷走しております。 そこで今日は。 プロの家庭教師に相談し聞いてきた、受験のサポート方法について綴ろうと思います。 中学受験の攻略に家庭教師の利用を検討している親御さんは、参考にしてください。 スポンサーリンク 家庭教師を活用する時に「親がやるとよいこと」 絶対にやるべきなのは「先生と仲良くなる」こと 普段から「話を聞いてやる」こと 「身の回りのお世話」をしてあげること さいごに 家庭教師を活用する時に「親がやるとよいこと」 私の職場にいる同僚が凄くて。 昼間は技官として働き、夜は家庭教師をしています

    【中学受験】家庭教師がおすすめする「親のサポート方法」とは? - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/12
    中学受験ですか〜。まるで未知の世界!中学受験というと、勉強は塾や家庭教師が教えて、親は環境づくりというかサポートに徹するというイメージです。プロ家庭教師が身近にいらっしゃるのは心強いですね✨
  • ほぼ日手帳を卒業!? ペイジェム手帳を自作してみた話。 - ママ、お勉強がしたいの !!

    ライフスタイルが変われば、自分に適した手帳も変わる…ということで。 今日も母の手帳ネタです。(汗) 転職して自転車通勤に変わったことで「薄くて軽い手帳」が欲しくなった私が、ペイジェム手帳を自作して使ってみた話を綴ろうと思います。 手帳の使い方を検討している方は参考にしてください。 スポンサーリンク 私がペイジェム手帳を自作した理由 市販の手帳で理想に最も近いものがペイジェムだったから 自作手帳なら気楽に「お試し運転」ができるから ペイジェム手帳を作ってみました マンスリーで予定の実行記録 「あいだにメモ」で生活の記録 家計簿 体調トラッカー 今月のToDo 参考にしたはこれ 私はペイジェム手帳ユーザーになるのか? 私がペイジェム手帳を自作した理由 市販の手帳で理想に最も近いものがペイジェムだったから 手帳を手作りしてみた理由は、「ほぼ日手帳」が重く嵩張るからなのですが。 何故ペイジェム手

    ほぼ日手帳を卒業!? ペイジェム手帳を自作してみた話。 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/01
    自作してお試ししてみるって良いアイディアですね!自分にピッタリの手帳は、自作できればそれがいちばんですよね〜😊バレットジャーナルは私もインスタなんかで見てましたが、いまだによくわかりません😅
  • 小学生が日本の地理を学ぶ方法 - ママ、お勉強がしたいの !!

    前記事では、くもんの日地図パズルの活用方法…ということで、幼児〜低学年向けの地理遊びを紹介してきましたが。 今回は少し進化して、3〜4年生レベルの遊びについて綴ろうと思います。 どれも現在進行形で試行錯誤している取り組みですので、うちの長女にしか使えない方法なのかもしれませんが。(汗) くもんの地図パズルを使って こんなことをしている親子がいるのね…くらいの気持ちで読んでいただけたらと思います。(汗) スポンサーリンク 「くもんの地図パズル」で都道府県とその配置を学んだ後は? 地理学習には絵とカルタを使う 1日10分でちずをおぼえる絵 お国自慢都道府県カルタ さいごに 「くもんの地図パズル」で都道府県とその配置を学んだ後は? うちの長女は小学3年生。 地理の学習をすると言っても、まだ都道府県を覚える程度でして。 幼児期から遊んでいる地図パズルが現役で役立っています。(笑) 長女は概ね

    小学生が日本の地理を学ぶ方法 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/12/02
    くもんの日本地図パズルと、絵本やカルタをコラボさせるのですね。いろんなアプローチを組み合わせることで、定着が良くなりそうですよね✨
  • くもんの日本地図パズルの活用方法を紹介してみる。 - ママ、お勉強がしたいの !!

    うちの長女は小学3年生。 1年生の頃から地理遊びをしているうちに都道府県の位置を覚えました。 3年かけて県名と場所だけ? なんて言われちゃうと、切なくなりますが。 教え込もうとはしてこなかったので、これでも上等なのではないでしょうか? (汗) そこで今日は。 早めに地理を子供へ教えてしまいたくなる人におすすめな「くもんの日地図パズル」について綴ろうと思います。 様々なアイテムを使ってきましたが 娘の場合、最も効果を感じた教具は地図パズルでした。 その活用方法を紹介しますので、やってみてくださいね。 スポンサーリンク 日地図パズルのコツ 使うピースは、地方別→全国でレベルアップさせる カラーピース→ホワイトピースでレベルアップさせる くもんの日地図パズルの活用方法 日地図を「パズル」として遊ぶ 地図を見ながらパズルを完成させる ノーヒントで日地図を作る 都道府県ピースをペアリング

    くもんの日本地図パズルの活用方法を紹介してみる。 - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/11/19
    遊びも収納も地方別に、とか、カラーピースから白ピースへ、とか、形を意識してペアリング、とか、遊び方がいろいろあることが目からウロコでした!今からでも我が家に欲しいし、私もやりたいです😆
  • 【小学3年生の習い事】ピアノの練習を楽しくする遊び - ママ、お勉強がしたいの !!

    練習は嫌だけど、ピアノは好き。 そう呟く長女に理由を尋ねたら 同じ曲ばかり弾くのは嫌 だ、そうです。(汗) 上手になりたいのなら、それは仕方ないですよね?…。(汗) そこで今月は 文句を言いながらも努力を重ねている彼女のために、楽しく練習できる方法を考えてみました。 スポンサーリンク ピアノの練習を毎日する理由 親の目論見は、成功体験を積ませること うちの長女がピアノを習い始めたきっかけは、「文化教育を施してあげたい」なんていう親のエゴでして。(汗) 音楽を楽しめる子になればいいな…くらいの気持ちで始めました。(恥) だから、母としては 小受に向けての勉強もあるし、楽しく弾いてくれれば、そんなに時間を割いて練習しなくても…なんて思っていました。(恥) でもね 練習を続けるうちに気がついたのです。 ちゃんと練習すれば、ピアノを習ったことがない私でも分かる程に上達するってことに。(驚) 当たり

    【小学3年生の習い事】ピアノの練習を楽しくする遊び - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/10/23
    スモールステップで成功体験を積み、自分の上達を感じることができれは、モチベーションはおのずと湧いてきますよね。楽しみを付加し、スモールステップを用意する…あずみんさんの寄り添い方を見習いたいです。
  • 【モンテッソーリ教育 6歳】 秘密袋で触覚を鍛える - ママ、お勉強がしたいの !!

    私にとってモンテッソーリメソッドは 育児バイブルでして。 学習…というよりは 子供の発達を促すための「取り組み」として実践しています。(汗) そこで今日は。 モンテッソーリの感覚教育のうち、「触覚のおしごと」について綴ろうと思います。 スポンサーリンク モンテッソーリの「触覚のおしごと」とは? 自称・モンテッソーリ教育なので、物の教具は使っていませんが。 自宅にあるものを使って感覚教育をしています。(恥) 「触覚のおしごと」とは、文字通り触覚を鍛える取り組みでして。 「触覚」にフォーカスし、その感覚だけを研ぎ澄ますために取り組みを行います。 これは大人も一緒にやってみると楽しいので、親子の遊びとして行うことをお勧めしたいです。 2〜3歳は触れる感覚を楽しむ 幼児という生き物は、石が好きなものでして。(笑) 娘達は素敵な石を見かけると持ち帰り、コレクションしています。(爆) そこで次女が2

    【モンテッソーリ教育 6歳】 秘密袋で触覚を鍛える - ママ、お勉強がしたいの !!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/10/18
    動画すごいですね✨感覚を鍛える…なるほど。「つるつる」や「ざらざら」など、語彙が増えますよね。自分の感覚と一致する言葉が、生きた語彙として蓄積されていくのですね。