タグ

まとめ記事と読書に関するmame-tanukiのブックマーク (4)

  • 歴史改変SFリスト - くじら座ソーダ通信

    歴史改変SFについて調べてまとめてみた。某巨大掲示板歴史改変SF専門のスレッドを元にリスト化。★はスレッドの流れから個人的主観で重要度をメモ的に付けておいた。 キース・ロバーツ『パヴァーヌ』(サンリオSF文庫)(扶桑社単行)★★★★★ 1588年。スペイン無敵艦隊の英国土進入により、宗教改革が徹底的に弾圧され、カトリック教会の支配下に置かれたイギリス。 フィリップ・K・ディック『高い城の男』(ハヤカワ文庫SF)★★★★★ ナチス・ドイツと大日帝国が第二次世界大戦に勝利しアメリカを分断統治した世界。 ジェイムズ・P・ホーガン『プロテウス・オペレーション』(ハヤカワ文庫SF)★★★★★ 1974年。ヨーロッパはおろかアジアやアフリカさらには南アメリカまで支配するナチスドイツに対処すべく、アメリカはタイムマシンで特殊部隊を過去に送り込む。 ロバート・ハリス『ファーザーランド』(文春文庫)

    歴史改変SFリスト - くじら座ソーダ通信
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/29
    はてサの皆様方におかれましては、原秀雄『日没国物語』 http://goo.gl/kumCBz が抜けてるのは問題無いの?南北分断された架空の戦後日本で東北が「地上の楽園」となる話。1982年出版だと、まだ北朝鮮幻想崩壊前?w
  • 虐殺器官 - 東北大学SF研wiki

    伊藤 計劃(いとう けいかく、1974年 - 2009年3月20日)、Project-Itohは、日SF作家。名、伊藤聡。1974年、東京都生まれ。武蔵野美術大学映像科卒。大学時代は漫画研究会に所属。後輩に篠房六郎がいた。2009年3月20日にがんの全身転移で死去。はてなダイアリーにおける「今年も宜しくお願いいたします」 が最後の「生存報告」となった。 ゲーム「監督」、小島秀夫作品の初期からのファンであり、監督公認の「一番俺の作品を分かってる男」(HIDECHAN RADIO)であった。それが縁で寄稿を多数書いているほか、ついに完結編MGS4ではノベライズを担当した。ゲーム編はスネーク(監督)の物語、小説はその観察者(オタコン)目線の物語 となっている。

    虐殺器官 - 東北大学SF研wiki
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/06/29
    『虐殺器官』文中の用語解説や小ネタ解説など、まとめ記事。
  • 朝日新聞「ゼロ年代の50冊」、私も絶賛のアノ本が一位に! - そっと××

    1位の以外は、6位のが途中まで読んで積読状態。残りは読んでません。知らないも何冊か…orz asahi_book @asahi_book さらに、明日からは新企画「ゼロ年代の50冊」を始めます。「百年読書会」同様、読者からの投稿を募集しますので、これを機に読んだり、すでに読んでおもしろかった!というの感想をどうぞお寄せください。紙面で紹介します。(S)(2010-04-03 18:54:09) link ●Twitter / asahi_book: さらに、明日からは新企画「ゼロ年代の50冊」を始めま ... http://twitter.com/asahi_book/statuses/11528065243 【1位】ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄──1万3000年にわたる人類史の謎』 【2010/11/11追記】 asahi.com(朝日新聞社):銃・病原菌・鉄 [著]ジ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/04/05
    3位を間違って書いてました・・・orz 「【誤】港かなえ『告白』→【正】町田康『告白』」
  • 本屋はネットカフェ業態を取り入れればいい - ねこかわいい

    書店は入場料を取って良い http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227163619 まあ、さすがに入場料、じゃあまりに朴訥よね、というので各方面で反論・対案 入場料を取る未来の書店を考える http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227260218 どうしても、直接的な金銭の授受から離れませんね 入場料を取る屋は必ず潰れる http://anond.hatelabo.jp/20081122221451 これはけっこう冷静で、反論としていいと思う。でも対案がない。 書店の入場料制がダメな理由。問題はソコじゃない。 http://anond.hatelabo.jp/20081123000032 屋ならいさぎよく、栞代とすればいいのです。 入店時に栞を一枚100円で買うことにして、その栞は100円券の役割もする

    本屋はネットカフェ業態を取り入れればいい - ねこかわいい
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/11/23
    一連の「ネット時代のリアル本屋サバイバル論」のリンク集/入場料+座席+飲食可=それなんてネットカフェって話/個人的には、弱小書店が淘汰されるのは全く構わないが、出版生態系は生き残って欲しい。
  • 1