タグ

情報とwikiに関するmame-tanukiのブックマーク (8)

  • 2008年11月18日に発生した元厚生次官宅連続襲撃事件に関して、毎日新聞が19日付朝刊にて、インターネット上に犯行を示唆する書き込みがあったと報じましたが、こ…

    2008年11月18日に発生した元厚生次官宅連続襲撃事件に関して、毎日新聞が19日付朝刊にて、インターネット上に犯行を示唆する書き込みがあったと報じましたが、これはWikipedia語版の編集履歴に掲載されている編集時刻がUTC(協定世界時)であるにもかかわらず、JST(日標準時)と誤認したことによる誤報でした。 この件は朝刊での訂正が間に合わず、テレビやラジオなど他メディアでも大きく報じられたために、インターネット上では批判の声が大きくなっていますが、一方で編集時刻がUTCであることはヘヴィユーザ以外にはわかりづらく、勘違いすることもやむを得ないという声もあります。 そこで、アンケートをとりたいと思います。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/11/19
    結果を見た/Wikipediaの時刻がUTCであることを知っていたが四分の一近いというのは比率高すぎ(はてなだから?)、という印象/自分も、Wikipediaではない某Wikiの編集に熱中するまで、編集履歴を見る習慣が無かったし。
  • ネットショップ&アフィリエイトのためのSEO対策 Lesson 2. ページランクの高いサイトとリンクする方法

    みなさんこんにちは。今日は、両国にSEOの営業に行ってまいりました。両国はあまり歩いたことがなかったのですが、相撲の街ということで、日人なら懐かしさを覚える街並みです。おいしくてボリュームのありそうなお店がたくさんありました。 今回は、プレミアムなリンク元を稼ぐ裏ワザや、SEOを応用したお小遣い稼ぎのテクニックをご紹介します。 ■インパクトのあるスニペット 最近、検索をしていて頻繁に遭遇するのがオンライン百科事典のWikipedia( http://ja.wikipedia.org/ )です。Wikipediaは有志で作成される全世界的な辞書サイトで、膨大なページ数を保有し、優良なコンテンツと検索エンジンに優しいインターフェイスのため、高いページランクが与えられています。 さて、そのWikipediaが、SEO的に面白い小技をやっていたりします。例えば、「ブーメラン wiki」で検索する

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/11/24
    「非常に優秀なリンク元となるわけです。しかも無料で、確実に掲載することが可能です。」こんなコンサルに騙される社長さんがたくさんいるんだろうなぁ。
  • Wikipedia:中立的な観点 - Wikipedia

    中立的な観点 (Neutral Point Of View, NPOV) は、ウィキペディアの根的な方針の一つです。この方針のため、ウィキペディア上のすべての百科事典的内容は中立的な観点に沿って書き記されなければなりません。これは、主題に関して信頼できる情報源によって公表されているすべての重要な観点を各観点の比重に応じて公平に描写し、できる限り編集上の偏向がないようにしなければならないことを意味します。 中立的な観点はウィキペディアの基原則の一つであり、他のウィキメディア・プロジェクトの基原理の一つでもあります。また、「検証可能性」および「独自研究は載せない」とともにウィキペディアの内容に関する三大方針としても位置づけられています。ウィキペディアでは、これらの方針を合わせて、記事に書き記すことが許される情報の種類と品質を決定しています。これらの方針は相互補完的に調和して機能するため、

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/08/31
    崇高な理想なんですけども。
  • 楽天証券の中の人がWikipediaから業務改善命令とマーケットスピードの欠点を削除。: ネット証券Blog2(オンライン証券ブログ2)

    楽天証券の中の人がWikipediaから業務改善命令とマーケットスピードの欠点を削除。 Wikipedia楽天証券を見てみたら、沿革のところに数ヶ月前にはあったはずの「金融庁が楽天証券株式会社のシステム障害が多発した問題を重く見、業務改善命令を出した。」という記述が無くなっていました。履歴を見てみたら、7月6日と8月8日の2度削除されていて、投稿者のIPアドレス楽天証券株式会社のものでした。 楽天の三木谷社長は、中間決算の会見で今後の経営上の重要課題に「『ウェブ2.0』対応の進展」を掲げていましたが、Wikipediaの編集は、楽天流Web2.0・楽天式ロングテール理論「頭(不祥事)隠して、尻尾(IP)隠さず」なのかも。 追記:26日20時過ぎに、匿名ユーザの投稿により「金融庁が楽天証券株式会社のシステム障害が多発した問題を重く見、業務改善命令を出した。」という記述が復活したようです。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2006/08/31
    ここが事件のネタ元かな?
  • Zopeジャンキー日記 :ブログはフロー、Wikiはストック

    Goodpic.com : BlogとWikiの違いと、無意識に気づくこと http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/06/blogwiki.html で、Wikiとブログの違いについて、<Wikiは情報の整理。Blogは考えの整理>と書かれている。 ふだんWikiとブログを両方使っている人ならば、その「感じ」の違いを、身体で知っているはずだ。 ブログとWikiの違いを私なりに、キャッチフレーズふうに表現してみると、こんな感じになる。 「ブログはフロー、Wikiはストック」 「ブログは自分、Wikiは世界」 「ブログは時間、Wikiは空間」 「ブログは流れ、Wikiは構造」 「ブログは微分、Wikiは積分」 「ブログは変化、Wikiは全体」 「ブログは印象、Wikiは知識」 「ブログはPL(損益計算書)、WikiはBS(バランスシート、貸借対照表)」

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2005/07/04
    「ブログは流れ、Wikiは構造」
  • 歴史は性懲りもなく繰り返すが、何もかもが懐かしいなどとは思わない

    今月もインターネットマガジンを編集部よりいただいたのだが、最新号の巻頭インタビューはティム・バーナーズ・リーのインタビューだった。 彼クラスの偉人となると、背負うものが大きかったりして喋ることに新鮮味がなくなるし、インタビュアーもあまり突っ込んだことを聞かなくなるのでそう面白いものでもないのだが、彼のインタビューはセマンティックWebという現在進行中のプロジェクトについて語っているだけまだ現役感があった。余談だが、彼は下から撮ったアングルがジョン・ライドンに似ていると以前から思うのだが、そんなことを考えるのはワタシだけか。 さて、このインタビューを読みワタシがぼんやり思ったのは、彼が語るようなセマンティックWebがそのまま実現することはおそらくないだろうなということ。 こういうのを書くと一部から反発をうだろうしバカにもされるだろうが、実際そんなところだから隠してもしょうがないと考えをもう

  • Wikipediaと過ごす昼下がり

    金曜の昼下がり、Yahoo! ニュースを何となしに見ていたら、イギリス総選挙における労働党の三期連続の勝利を伝えるトピックページに、Wikipedia のトニー・ブレアのページへのリンクがあるのが目に付いた。 いつ頃だったかは覚えていないが、Yahoo! ニュースのトピックページに Wikipediaはてなダイアリーキーワードへのリンクがあるのをはじめて見たときは大層驚いたものである。個人的にはよほど内容の出来の良いものでない限り、はてなキーワードにリンクするのは疑問を感じるのだが、それは単にはてなキーワードが元々正確性や厳密性を目指したものでないというだけで、その意義を否定するものではない。 一方で、それなりに知っているように思う人物についても、Wikipedia のページを見ると発見することがあり、実際トニー・ブレアがザ・ダークネスのファンであるのは知らなかった。 少し興が乗ってイ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2005/07/04
    Wikipedia の信頼性
  • 作業メモとか考えた事とか (2005年1月) - Wikipedia について

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2005/07/04
    Wikipedia の信頼性に関するリンク集
  • 1