タグ

2010年5月9日のブックマーク (10件)

  • 携帯電話の発明者が未来の携帯電話を予想

    ガジェットの未来を考えるのって楽しいですよねぇ。 Marty Cooper、この名前を聞いた事がある人もいるかと思います。そう、Cooper氏は携帯電話の発明者。遥か昔の1973年、Motorola勤務時代に携帯電話を発明しました。37年前のCooper氏の携帯電話は重さ約2kg、100万ドルの製造費、バッテリーの寿命は20分。それが今やスマートフォンの時代です。 そんなCooper氏が予想する、37年後の携帯電話はどのように姿形を変えるのでしょうか。 Cooper氏の予想によると「とてもパワフルなコンピューターと共に耳の裏の皮膚の下に埋め込まれ、これがなんでもやってくれるようになる。」だそうです。 さて、どうでしょう? 埋め込みタイプはまさにSFですよね! 37年前に現在こんなに発達してると予想した人がどれだけいたでしょう? こんなにも技術は進歩しました。しかし、その一方でやはりアトムも

    携帯電話の発明者が未来の携帯電話を予想
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    Cooper氏の予想は耳の裏の皮膚の下に埋め込み型▼どうせ埋め込むならプルプルお腹!そして皮下脂肪を消費して駆動するタイプを、ぜひぜひ御願いします!メーカーの皆さん~!▼電脳硬化症ならぬ腹硬化症はウェルカム!
  • はてな とか使って喜んでいるひとが心底かわいそうに思います。

    反感を抱かれるでしょうけど、劣っていると思いますよ。 はてな なんて低劣なネットサービスを使って喜ぶのはセンスが悪いし、劣っていると思います。しかしなぜ反感を抱くのかわからない。たとえば僕は頭が良くないですが、頭のいいひとに「君は頭が悪いね」といわれたら、頭が良くなるべく努力しようと思うことすらあれ、反感を抱いたりはしませんよ。 うーん、わかりやすくいったら、たとえばうんこをべてるひとがいたら、そういうことはやめたほうがいいよと申し上げたい気持ちになるのは理解していただけますよね。ここでいううんこが はてな にあたります。 なんで はてな が低劣だといったら、それをネタだと思うんだろう。そんなにも はてな 好きなの?それともネットサービスに良し悪しがないとでも思っているのかな。ツールはひとそれぞれ、みたいなゆとりなのかしら。不思議です。 なんでたかがツールの問題ごときで、筋がよくないとい

    はてな とか使って喜んでいるひとが心底かわいそうに思います。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    http://anond.hatelabo.jp/20100509221716   ←ここまでテンプレ
  • id:antipopが好きそうなアニソンを集めてみる。

    http://twitter.com/kentaro/status/13430250165 ネタなのかマジなのか分からんけど、炎上している。リプライとかブコメとかを見ててもなんか脊髄的なコメントが多いというか、優越感ゲームになっててうんざりする。144文字とか100文字じゃ当然か。 で、ネタとして面白そうなので、おせっかいでid:antipopが好きそうなアニソンを収集してみることにした。このひと確かハロプロからコーンウォール一派まで聴くような音楽変態だった気がする。そういう人が「アニソン」なるジャンルを気で叩くかどうか疑問だが。 http://www.youtube.com/watch?v=PoDKJNt5YB8 カヒミ・カリィ+小山田。これを想定される「アニソン」と扱っていいかどうかは分からんけど。 http://www.youtube.com/watch?v=ardiCRr9Tww

    id:antipopが好きそうなアニソンを集めてみる。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    アニソンが好き嫌いと言うよりも、大好きなDOMMUNE(b:id:entry:19924767)のこどもの日特番(b:id:entry:21263952)の存在がアニソン三昧に埋もれてカッとなっての言動でした。ご理解ください。…が真相ではないかと邪推w
  • アニソンは低劣な音楽? - さまざまなめりっと

    アニソンなんて低劣な音楽を聴いて喜ぶのは趣味が悪いし、劣っていると思います。しかしなぜ反感を抱くのかわからない。たとえば僕は頭が良くないですが、頭のいいひとに「君は頭が悪いね」といわれたら、頭が良くなるべく努力しようと思うことすらあれ、反感を抱いたりはしませんよ。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    何気にコピペ改変に使えそうな味わい深い文章▼【関連】http://anond.hatelabo.jp/20100509165847
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員女性、遺体写真見て体調不良 裁判後に退職、福岡 - 社会

    福岡地裁で1月にあった傷害致死事件の裁判で裁判員だった福岡県内の女性が、朝日新聞の取材に応じ、「裁判を機に体調を崩し、仕事を辞めた」と語った。女性は、裁判で解剖写真が法廷に映されたときから動悸(どうき)が生じ、裁判後は車が運転できなくなったという。裁判当時、すでに別の裁判員が解任されていたため、体調不良を理由に辞めるとは言いにくい状況だったという。  担当した裁判では、凶器が争点となった。被害者の頭に致命傷を負わせたのは「金づちのようなもの」とする検察側は審理2日目の午前、解剖医を尋問した。頭部の陥没骨折を説明するため、法廷のモニターと大画面に頭部の解剖写真が連続して映された。  女性は当初体調に問題はなかったが、解剖写真を見ると動悸が生じた。それでも、「見なくてはならないと言い聞かせた」と振り返る。  直後の昼休み、別の女性裁判員1人が解任された。裁判所からは明確な理由の説明はなかったが

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    残忍な殺人事件の場合には、遺体写真だけでなく、その残忍な殺害方法を事細かに説明される言葉すら聞きたくないな、自分は。なんでこんなのが国民の義務になっちゃったんだろ
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    ブラウニング中将「あの通貨圏は、少し広すぎたな」▼「ヨーロッパには通貨地域の成功に必要なカギとなる要因がいくつか欠けていたってことだ.なにより,ヨーロッパには中央政府がない」▼関連b:id:entry:21389591
  • アップル丸かじり - 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 : 404 Blog Not Found

    2010年05月09日03:00 カテゴリ書評/画評/品評ダイヤモンド アップル丸かじり - 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 久々の週刊ダイヤモンドの紹介。 一言で言うと、虫いだらけだけど、その虫いまで含めて試してみる価値のある号。 すでに「Appleリテラシー」が高い人は、虫いを、 そうでない人は「丸かじり」ぶりを味わってみるべし。 まず、虫いについて。「iPhone3GSのハードディスク容量は」(p.42)ってハードディスクどこだ?ハードディスクが中で回ってたら絶対売れなかったって。"MacPC"ってどこに売ってるんでつか?。 正直、週アスとかを読んでる人か見ると、いかにも「ギョーカイ」に不慣れな人が記事を書いているというのは明らかで、そこだけ見ると「m9(^Д^)プギャー何をいまごろ」と言いたい気持ちもわかる。が、ちょっと

    アップル丸かじり - 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    「Appleが輝くのは何かを加えたときではなく、何かを取り去るとき。iPod+iTunesは音楽からCDを取り去った。iPhoneはタッチパッドからスタイラスを取り去った。そして iPad はネット端末からキーボードを取り去ろうとしている」
  • ほびーちゃんねる

    6月26日(日)に中野サンプラザホールで開催された「声優だって旅しますスペシャルイベント」の模様をレポートしたい。 このイベントは2015年12月~2016年2月までアニマックスにて放送された人気声優が気ままに旅するロケ […]

  • 左翼が右翼を好きとか嫌いとか - 法華狼の日記

    では近現代の国家犯罪が論争になりがちだから気づかれにくいが、たとえば騎馬民族征服王朝説などは左翼の歴史修正主義だったように思う。 マジレスすると思想の左右より精神性で好悪が分かれる。 あと、反差別、反貧... - サヨクとウヨクどちらが嫌いですか? - 亜門大介 - はてなハイク サヨクとウヨクどちらが嫌いですか? マジレスすると思想の左右より精神性で好悪が分かれる。 あと、反差別、反貧困、反歴史修正主義などは思想の左右の問題ではないのに、それらをサヨクと呼ぶ人々については、その人々自身の思想に問題があると思う。 by D_Amon 2010-05-05 09:29:26 好き嫌いの話でいえば、基的に私は左翼が嫌いである。価値観が近い異論にこそ感情的には反発をおぼえる。価値観が違うのなら、異論が出ること自体には納得ができる。 実のところ、たいていの左翼はけっこう右翼が好きなものである

    左翼が右翼を好きとか嫌いとか - 法華狼の日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    江上波夫の騎馬民族征服王朝説と、それに乗っかった論説は分けて語った方が良い。「騎馬民族は優秀。明治維新は騎馬民族系の指導者が主導」という江上言説から、騎馬民族征服王朝説=差別史観という批判もあった訳で
  • ベトナムが日本円の通貨圏になったら? : Market Hack

    いま、こういうシナリオを想像してみて下さい。 たとえばベトナムで使用される通貨がドンではなく円になり、一切の移住に関する規制や不動産取得が自由化されたら、どうなると思いますか? 定年退職して子供も巣立った後の夫婦が年金などの毎月定額の収入をなんとかやりくりして暮らしている場合、「いっそのことベトナムで一年の大半を過ごしてお金節約しよう。その方が貯金の減り方も少ないし、長く生きられる。」そう考える人も出てくると思うのです。 最近高騰しているとはいえベトナムやタイランドの物価は日の数分の1ですから上のような発想もあながち荒唐無稽とは言えません。(僕自身も何年か前に実際、タイランドに移住すべく不動産の物件を見て回ったり、子供の通う学校を下見に行ったりしました。結局、当時はインターネットの接続が遅すぎたので移住を諦めましたが。) 若し通貨が統合され、移民規制や不動産取得規制が自由化されたら、日

    ベトナムが日本円の通貨圏になったら? : Market Hack
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    ギリシア問題、なんでこうなったの?を説明する例え話。通貨圏を拡大することのメリットとデメリット▼関連:ユーロ圏構築はマーケットガーデン作戦だった>Paul Krugman, "A Money Too Far"(b:id:entry:21354087)