タグ

2011年5月23日のブックマーク (5件)

  • 紀伊半島、400〜600年ごとに大津波が襲来 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    紀伊半島南部に400〜600年程度の間隔で大津波が襲来したとみられる痕跡を、産業技術総合研究所などが、和歌山県串町の国指定名勝「橋杭岩(はしぐいいわ)」周囲の巨岩で確認した。 東海・東南海・南海連動巨大地震の津波の可能性がある。前回から300年以上が経過し、次の大津波への警戒が求められる。24日の日地球惑星科学連合大会(千葉市)で発表する。 橋杭岩は潮岬近くの海岸にあり、約40の岩柱が一列に並んでそそり立つ。その周辺に、橋杭岩から崩れたとみられる巨岩(重さ数十トン以上、直径2〜3メートル)が多数、散らばっている。 宍倉正展・海溝型地震履歴研究チーム長らの調査で、散在する巨岩には、カキやフジツボなどの生物の化石が、海水につかる下部ではなく、上部に付着していることがわかった。 十数個の化石年代を測定すると〈1〉1700年前後と〈2〉1120〜1340年頃の二つの時期に集中。この時に起きた津

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/05/23
    こういう調査にこそ国費を投じて全海岸線で行い、データベース化し、公開すべきだね。
  • 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記

    今日告知をした通り、人力検索はてなを来週リニューアルします。 その中でも大きな変化が、質問を無料でできるようになることです。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。はてなという会社ができた発端です。はてなという名前の由来です。 これまでずっと、「有料だからこそ良い回答が集まる」サービスとして運営してきました。 事の発端は僕が実家に帰った時でした。父親がパソコンでネット検索をするものの、なかなか思うように検索ができず、苦労していました。その様子を見て、「もっと誰でも簡単に必要な情報を検索できる方法が必要になる」と思いました。 「誰でも話し言葉で簡単に情報を探してもらえるサービスを作ろう」「しかも回答者はネットから広く集めれば良いんだ!」というアイデアで人力検索の構想を温めました。 その時にどうしても引っかかったのが、無料サイトの「初心者いじめ」でした。 当時からたくさん人がいる掲示板

    人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/05/23
    いぢめっ子の巣窟みたいな残念なサービスもありますけどねw 「10年の間にインターネットも随分変化しました」「初心者いじめも随分減りました」
  • 高木浩光@自宅の日記 - 榎並利博著「共通番号(国民ID)のすべて」を読んだが

    ■ 榎並利博著「共通番号(国民ID)のすべて」を読んだが 前回の日記で参照した、消えた富士通総研のコラムの著者、榎並利博氏の著書「共通番号(国民ID)のすべて」(2010年12月発行)を読んでみたところ、消えたコラムと同様の問題のあるものだった。いくつかかいつまんでそれを示す。 たとえばp.24、ここは「住基ネット反対論拠の崩壊」という節の一部で「代替手段(名寄せ)がある」という見出しの部分。見出しから想像するに、「どのみち住所氏名等で名寄せできるのだから、番号による名寄せの危険を挙げる反対論など馬鹿げている」という主張かと思ったら、そうではなかった。ここに書かれていることは、 実はどのような優秀なプログラムを作成しても、技術的に「名寄せ」は不可能なのである。しかし、その事実が正しく取り上げられず、報道されなかったことは非常に残念である。他の例でも同じであるが、実際に被害が起きてはじめてや

  • はてブコメントをTogetter風に引用できるツールを作りました! - メモ他

    Webアプリはてなブックマークのコメントをブログで引用したいときってありますよね?そんなあなたにこれ!ブコメを簡単に引用できるツールを作りました。こんな風に引用できます!HTMLで編集できるからと言って改ざんしちゃダメですよ?md2tak ネタ 2011/05/23並べるとよりTogetter風になります。きちんとタグへのリンクも貼られます↓。←のアイコンがユーザブクマページ。→のユーザIDのリンクが当該ブクマへの直リンです。md2tak ネタ 2011/05/23 使い方上記ブックマークレットをお気に入りに登録します。ブックマークページでブックマークレットをクリックします。(設定フォームが表示されます)引用したいブックマークコメントをクリック。コピー用のプロンプトが表示されるのでコピーします(IEなら自動)。ブログなどに貼り付けます。よくわかんなかったら聞いてちょ課題とか既存のツールがな

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/05/23
    導入も簡単だし、これは便利!/サーセンwww→「既存のツール」「若干デザインがアレなので」
  • 実名webか匿名webか - それぞれの思想とメリット

    Tweet Mashableに実名あるいは匿名でのネット利用がもたらす意義やメリットについてまとめた興味深いインフォグラフィックがあったのでご紹介。 Team Transparency(実名web派)とTeam Anonymity(匿名web派)に分かれており、実名web派の著名人としてFacebookファウンダーのMark Zuckerburg、匿名web派の著名人として4chanを立ち上げたChristopher Pooleが挙げられています。(アメリカにおける4chanの影響力については@Lilaclogさんの『何故Justin Bieberは米国匿名掲示板で叩かれるのか-米国版2chと格差社会 - My Life After MIT Sloan』の記事などを参照ください。) 今回のインフォグラフィックはかなり巨大なので、以下に面白かった部分のまとめと思ったことをば。 まず、それぞれ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/05/23
    海外での実名・匿名論の良いまとめ記事紹介。自由に選べるウェブであって欲しいよね。ウェブ以前から覆面の表現者の歴史は長いのだから。