タグ

2011年11月1日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):中曽根元首相、慰安所「取り計らい」 旧海軍資料に記述 - 社会

    印刷  中曽根康弘元首相が旧海軍の主計中尉のころ、ボルネオのバリクパパン(現インドネシア)で慰安所の設置に関与したことを示す旧海軍の資料を市民団体「平和資料館・草の家」(高知市)が入手し、発表した。中曽根氏は回顧録で「私は苦心して、慰安所をつくってやった」と記していることがすでに明らかになっている。  資料は「海軍航空基地第2設営班資料」。同館が防衛省防衛研究所の史料閲覧室で見つけた。「第二設営班 矢部部隊」の活動状況が25ページにわたり記されている。隊長、工営長、軍区長と並び、主計長として中曽根氏の氏名があった。  資料によると、部隊はダバオに上陸した翌1942年にバリクパパンで飛行場の整備などに従事。その際、「(隊員の)気荒くなり、日人同志けんか等起る様になる」などとして、「主計長の取計(とりはからい)で土人女を集め慰安所を開設気持の緩和に非常に効果ありたり」と書かれている。慰安所の

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    『しんぶん赤旗』の次は『朝日新聞』か。
  • Google+、国内の利用者数は220万人……週利用者は50万人前後で落ち着く | RBB TODAY

    ネットレイティングスは1日、インターネット利用動向調査「NetView」の2011年9月データをまとめた情報を公開した。グーグルが提供するSNSGoogle+」の利用者数が9月に大幅増加し、220万人に達したことが判明した。 Google+は、2011年6月28日より、招待制による利用者限定で試験運用されていたが、9月20日より一般向けにも公開された。直後には、GoogleトップページにGoogle+へのリンクを強調する広告が表示されていたこともあり、9月19日~9月25日の週の利用者は180万人にのぼった。その後、現在の週利用者数は50万人程度で推移している。なお同様のパターンは日以外の各国でも同様に見られている。 日Google+利用者数220万人は、リーチ(ネット利用人口を母数とした訪問者の割合)では3.6%となる。アメリカやイギリスでのGoogle+のリーチは日よりも高く

    Google+、国内の利用者数は220万人……週利用者は50万人前後で落ち着く | RBB TODAY
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    一般公開で利用者が急増したけれど、その後も使っている人は、その僅か1/4。この盛り下がりっぷりはどうなの?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    ジョブズ「Polaroidのエドウィン・ランド氏が人文科学とテクノロジーの交差点について話していた。わたしはその交差点が気に入っている。そこには何か不思議な魅力がある」
  • リクエストサイト「たのみこむ」がサービス終了

    絶版など、入手が難しくなっている商品について希望者を集めてメーカーなどに再販売を依頼するサイト「たのみこむ」(tanomi.com)が、12月28日で終了する。運営元のウェッジホールディングスがサイトで明らかにした。 同サイトは1999年にオープン。絶版や廃番商品などの再販を販売元に要望したり、新商品のアイデアを示して購入希望者が一定数に達したら商品として発売するといったリクエスト型ECサイトとして運営してきた。過去には往年の漫画「べーしっ君」の4コマアニメDVDを商品化したり、ネットで人気になった漫画「くそみそテクニック」の再版にこぎつけた例もあった。 運営元は、サービス終了について「サービス開始当時と比べ、現在はメーカーが独自にネットを活用し、消費者ニーズを直接商品開発に反映させることが一般的になってきている」と背景を説明。「慎重に検討を重ねた結果、一通りの役割を終えたと判断した」

    リクエストサイト「たのみこむ」がサービス終了
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    「現在はメーカーが独自にネットを活用し、消費者ニーズを直接商品開発に反映させることが一般的になってきている」
  • 31日夜、関東で大火球が出現 動画や目撃情報も

    【2011年11月1日 日火球ネットワーク】 10月31日の夜8時44分ごろ、関東地方で大きな火球が出現した。インターネット上では多くの目撃情報や画像が寄せられている。 10月31日の夜8時44分ごろ、関東地方で非常に明るい火球が現れ、東京、神奈川、群馬などで目撃された。 火球・流れ星に関する掲示板やツイッターでは、「流星花火と見間違うくらい大きく、火花を散らすような感じで北西に流れました」(下記〈参照〉ツイッターまとめより)「屋上で星を眺めていたら、北の空に東から西へ一瞬、花火の尾のような火花を見ました」(火球ネットワーク掲示板)など、多くの目撃報告が投稿されている。 また、ウェブサイト「SonotaCo.JP」では、東京・世田谷区で撮影された動画なども紹介している。明るく輝いて消えるまでの1、2秒がすべてとらえられており、投稿者によれば明るさはマイナス5.8等。放射点は群中心からやや

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    見たかった…>「火球はいわば「流れ星の特大版」といえるもので、宇宙空間のちりが地球の大気に飛び込んで明るく発光して見える現象」
  • nanapho.jp -  リソースおよび情報

    nanapho.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、nanapho.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    これを良い機会に、はてなブックマーク内でエロ、2chまとめ等を別カテゴリに分けてフィルタリング可能にして欲しい!!
  • GoogleReader over CSS ChromeStylist

    gistfile1.txt �!<V U ��KV U #search { padding-bottom: 0px;/* 150px→0px */ padding-top: 0px;/* 150px→0px */ } #entry-body { padding-top:0; } .card { padding-bottom:0;  padding-top:0; border-style: solid; border-width: 1px; border-color: #E0E0E0; } .entry { padding-top: 1px;/* 5px→1px */ padding-bottom: 1px;/* 5px→1px */ } #current-entry { padding-top: 5px;/* 10px→5px */ padding-bottom: 1px;/* 5px→1

    GoogleReader over CSS ChromeStylist
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    目が痛い程に白い新Googleリーダーに枠線を入れるスタイルシート。情報区分がホワイトアウトした新時代のハイセンスなデザインより、分り易いデザインが好きw
  • Google Reader - デザイン刷新、ソーシャル機能をGoogle+に | ネット | マイコミジャーナル

    Gooleはフィードリーダー「Google Reader」のデザインを刷新し、Readerのソーシャル機能をGoogle+に移行させる。 新しいGoogle Readerの基デザインは、すでにGoogle検索やGmail、Googleカレンダーなどで使われている。HTML5技術を活用し、シンプルで洗練された見た目で優れた操作性を実現。ボタンは大きく、また操作可能な部分が目立つようにデザインされており、キーボード/マウスで操作するPCからタッチ操作のモバイルデバイスまで幅広い機器に柔軟に対応する。 現在Reader内で提供されているソーシャル機能の多くは、Google+経由で利用する形になる。Google Readerはフィードリーダーに重点を置いたアプリになり、共有・ソーシャル機能をGoogle+にまとめられることで、各アプリ/サービスの役割が明確になる。「今日、利用できるものよりも使い

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    タブレット脳に犯されたwebデザイナー、氏ね!地獄に堕ちろ!!>「ボタンは大きく、また操作可能な部分が目立つようにデザイン」
  • より見やすくなり、Google+での共有も簡単になった「Googleリーダー」 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    より見やすくなり、Google+での共有も簡単になった「Googleリーダー」 | ライフハッカー・ジャパン
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    余白を作る = 見やすい、っていう最近のウェブデザインの流れが理解できない。これは老化?/ヘッダーの余白はCSSで削ってみた→ http://goo.gl/KQgQJ
  • Googleリーダー新デザインの極太ヘッダーの縦幅を狭くするスタイルシート〜Google Chrome篇〜 - そっとチラ裏@はてなブログ

    【2012/5/1追記】 こっちを使った方が便利 Gooder Plus-Old Google Reader Style - Themes and Skins for Google - userstyles.org だだし、「www.google.co.jp/reader/〜」ではなく「www.google.com/reader/〜」を使う必要あり。 愛用するGoogleリーダーのデザインが変わってしまった。個人的には悪い方に。不満点は色々あるけれど、とりあえずメニューヘッダーの無駄な余白が気になる。 Official Google Reader Blog: New in Reader: a fresh design, and Google+ sharing より見やすくなり、Google+での共有も簡単になった「Googleリーダー」 : ライフハッカー[日版] Google、「Goo

    Googleリーダー新デザインの極太ヘッダーの縦幅を狭くするスタイルシート〜Google Chrome篇〜 - そっとチラ裏@はてなブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    とりあえず、色々と模索中。Google ChromeではOKだけど、Operaでは動かないんだよなぁ…orz
  • Google Chrome用ユーザースタイルシート拡張 - os0x.blog

    Chrome Web Store - Stylistのver2.0を公開しました。 元々、ハッカソンの時に作った拡張で、長いこと中途半端な実装状態のままギャラリーに公開していたんですが、ようやくそれなりに形になりました*1。 元々Chromeはuser.jsを拡張に変換してインストールする機能があるので、 http://userstyles.org/ でuser scriptsとしてインストールすることはできるんですが、実行タイミングが要素の読み込み後なので、隠したい要素が一瞬見えちゃったり、表示がガクガクしたりと今ひとつです。で、Chrome Stylistではなるべく素早く適用されるように気を付けているので、その辺りはバッチリ、だと思います。 で、問題のuserstyles.orgへの対応具合なんですが、大体うまく行くんじゃないかと思います、たぶん… 例えば、AutoPagerize/

    Google Chrome用ユーザースタイルシート拡張 - os0x.blog
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/01
    Chromeでは外部CSSを設定する必要性を感じなかったけれど、Googleリーダーの新UIがあまりに酷いので、これで調整してみるか…orz