タグ

2012年1月2日のブックマーク (4件)

  • Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator

    Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービスです。 あけましておめでとうございます。新年初エントリーですが、TechCrunch 等で取り上げられていた、「Dropbox Automator」 を試してみたので紹介。 Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービス。例えば、画像をアップしたら自動的に Flickr にアップしてくれたり、文書ファイルをアップしたら、自動的に PDF に変換しておいてもらうといったことが可能になります。 Dropbox AutomatorはDropbox専用のIFTTTみたい Automatisiere dei

    Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/02
    MS Office系ファイルをPDFに自動で変換とか便利そうかも。
  • 2012年の最初に、はてなブログに書かずにはいられなかった事 - そっと、はてなブログ

    はてなブログの記事一覧ページをあけましたら、記事が一つも表示されず、「この期間に記事はありません」と表示されたよ!おめでとうございます。去年までの記事一覧は、どうやったら表示できるのでしょうか?去年の記事なんて読む価値も無いのでしょうか?はてなブログは、フローじゃなくてストックじゃなかったのかよ、セニョ…(ry http://mametanuki.hateblo.jp/archive 今年こそ、よろしくお願い致します!! 【追記】 パラメータ「y=yyyy」があった。 過去記事一覧@はてなブログ - おまえ、うまそうだな おお、こうか?↓ http://mametanuki.hateblo.jp/archive?year=2011 …でも、これをユーザーがどうしろと?毎年年始にサイドバーへ「20xx年の記事一覧」リンクを手動で追加するのか?w 【関連リンク】 未来を開く新「はてなサービス」

    2012年の最初に、はてなブログに書かずにはいられなかった事 - そっと、はてなブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/02
    哀しいことに、これが私の2012年の初笑いでした…orz
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/02
    比較的に寡黙な「今はいないユーザー」の声はどうなのだろう?>「はてなブログやはてなブックマークの新機能は非常に好評」
  • 未来を開く新「はてなサービス」の作り方--危機感を持ちつつチャレンジ

    京都に拠点を移して3年が経過したはてな。同社は2011年秋頃から矢継ぎ早にサービスリリース、サービスリニューアルを進めている。“ソーシャル”をうたうサービスが注目を集める中で、はてなはどんな立ち位置を狙うのか。代表取締役の近藤淳也氏に聞いた。 --シリコンバレーから戻り、京都にオフィスを移して3年が経ちました。環境はいかがですか。 シリコンバレーに行った頃に描いていた理想のストーリーは、現地でエンジニアを採用し、新しいサービスを世界に向けて出してグローバルスタンダードになることでした。ですが実際のところ、米国でエンジニアはとれなかった。シリコンバレーはやはり競争が激しく、言葉の問題もあります。やろうと思えばやれても、時間がかかると思いました。迷った末に日に帰るという選択肢を選びました。 当時は20人くらいだった会社も、今は社員で50人。バイトなど含めれば100人規模と増えました。関東では

    未来を開く新「はてなサービス」の作り方--危機感を持ちつつチャレンジ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/02
    一瞬、色々と深く考えちゃったw @cnet_japan 誤変換では?(正)毛色 (誤)経路 >はてなまとめ(仮)「今までやってきたサービスとは少し経路が違う」