タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (230)

  • 情報共有サービス「Notion」の日本語ベータ版が公開

    Notion Labsは10月13日、情報共有サービス「Notion」の日語ベータ版を公開した。ウェブブラウザから対応し、アプリ(デスクトップ・モバイル)の日語化は今後数週間のうちに順次対応予定だという。 Notionは、メモ、ドキュメント、プロジェクト管理、wikiなどを、カスタマイズ可能な形で組み合わせたオールインワンサービス。同社によれば現在ユーザーの約80%が米国外で、デイリーアクティブユーザーは約4倍(2020年8月~2021年8月)に成長しているとのこと。2021年に同社の評価額は100億ドルに達している。 日のデイリーアクティブユーザー数も、2021年8月に前年同月比で約4倍に増加し、ラクスルやスマートニュースなど1000社以上のスタートアップが利用しているという。現在日には、6つの地域コミュニティがあり、1200名以上が参加しているとのこと。

    情報共有サービス「Notion」の日本語ベータ版が公開
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2021/10/13
    艦これの定期クエストの進捗・情報管理はTrelloで足りてる。不定期イベントの攻略情報(タスク、日程、ツイート、画像)を一画面にまとめるのにNotionは重宝しそう/ウマ娘ユーザーがテンプレを公開したらパクりたいw
  • 見たいアニメの視聴時間に声優ボイスでリマインド--スマホアプリ「アニ・メーター」

    KADOKAWAは、アニメ情報サイト「WebNewtype」で展開しているウェブサービス「アニ・メーター」のアプリ版について、11月10日から配信を開始した。対応OSはAndroidとiOS。ビジネスモデルは基無料としている。 アニ・メーターは、ユーザーが見たいアニメ番組を一括管理できるサービス。見たいアニメを登録すれば、アプリやウェブ上でまとめてアニメ情報を取得できるというもの。アプリ版では機能強化を施し、登録したアニメ番組の放送時間が近づくと、キャラからの着信があったかのように、電話着信風に通知してくれるボイスリマインド機能を搭載している。ボイスでの通知時間は放送6時間前から5分前まで自由に選択可能。ただし放送時間については関東地方で放送される時間をもとにしている。 ボイスは、タイトル問わずリマインドに使える「デフォルトボイス」と、特定のアニメで使用できる「キャラボイス」の2バージョ

    見たいアニメの視聴時間に声優ボイスでリマインド--スマホアプリ「アニ・メーター」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/11/11
    贅沢を言えば、チェック対象作品に出演している声優のボイスで通知してくれる機能が欲しかったw
  • 「スマホサイト以外で買い物は無理」--高校生は“スマホオンリー”

    「スマホしか持っていない」が高じて、「スマホ以外触らない」という10代が増えてきた。高校生や大学生には、「フォルダ」「クリック」「ドラッグアンドドロップ」などは知らない、分からないという人は多い。 「10代だけでなく、新入社員も同じようなもの」という話を聞いた。ある会社では、新入社員のほぼ全員がPCが使えないため、最初の1週間はキーボード練習やPCの使い方講習に明け暮れたという。IT関連部門の新入社員も例外ではない。「現在のスキルではなく将来のポテンシャルを見込んで採用した」と人事採用担当者は言う。 ジャストシステムの「モバイル&ソーシャルメディア月次定点観測(総集編)」(2015年2月)によると、15~19歳における12月の主要メディアの平均接触時間は、「スマートフォンからのインターネット接続」が135.3分でトップ。「PCからのインターネット接続」(104.1分)、「テレビ」(101.

    「スマホサイト以外で買い物は無理」--高校生は“スマホオンリー”
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/05/25
    オッサンの俺でも、すっかり堕落して、スマホ・タブレット表示に対応してないクセにサイドバーがウザいサイトとかだと、そっ閉じしちゃうしなぁww  〉「 スマホによって経験が狭まりすぎると問題が起きる 」
  • Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先

    Twitterだけが音を言える場所」 高校1年生女子B那は、「Twitterだけが音を言える場所」という。中学までは大人しいキャラだったが、進学と共にキャラチェンジ。高校では、突っ込み役をしている。「せっかくぼける子がいても、突っ込み役がいないと場が盛り上がらない。私がいることでみんなが喜んでくれる。キャラチェンジしてよかった」。 B那は、「中学では居場所がなかったが、キャラチェンジしたおかげで高校では毎日が楽しい」という。やはり彼女も裏アカウントを複数持ち、そちらで落ち込んだりしたことをツイートしてバランスを取っているという。ネットだけの付き合いの人たちに慰められてほっとすることも多い。 彼女たちは多かれ少なかれ、周囲に求められるキャラを自ら演じている。バランスを考えてグループに足りないキャラを演じたり、キャラが他のメンバーとかぶる時はキャラチェンジもする。それは、彼女たちにとって

    Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/25
    うぁー、面倒臭そうw 〉「 彼女たちは多かれ少なかれ、周囲に求められるキャラを自ら演じている。バランスを考えてグループに足りないキャラを演じたり 」
  • Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先

    電通総研の「若者まるわかり調査2015」(2015年2月)によると、若い世代ではTwitterの複数アカウント所持は当たり前となっている。高校生では62.7%、大学生では50.4%がTwitterで複数アカウントを所持している。女子高生3.4個、男子高生2.7個と、高校生にいたっては平均3.1個のアカウントを使い分けている。 普段の生活で使うことのあるキャラの数は、女子高生は6.6キャラ、男子高生は4.9キャラ。女子大生は5.8キャラ、20代社会人女子は4.8キャラなど、若ければ若いほど、男子より女子の方が使うキャラの数が多かった。キャラを使い分けるということは、コミュニティで役割を演じるということだ。人間関係の維持のために、複数のキャラを使い分けていると考えられる。女子の方が使うキャラ数が多いのは、一般的に男子より女子の方がコミュニケーションを好むことが影響しているだろう。 また、人間関

    Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/25
    これはオジサンも共感できる〉 「 LINEではないのは、「返事がほしいわけではないから」だ。 」 「Twitterなら返事を求めるわけではないが誰かが読んでいるというのがちょうどいい 」
  • 「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕

    オクラホマ州タルサの駐車場でルームメイトの男性2人が口論となり、一方が他方の頭部をビール瓶で殴り、車を奪って逃走するという事件が発生した。 今回の件に関する警察発表を報じたSmoking Gunによると、被害者の男性は出血しており、口論の原因について、「『iPhone』と『Android』、どちらの端末が良いか」だったと警察に話しているという。 警察が加害者の男性を発見した際、この男性も出血しており、数カ所の裂傷がみられたという。同男性は、凶器を使った暴行で起訴されている。 オクラホマ州のNews 6によると、両者はともに傷が命に別条ないことから退院しているという。 米CNETは、この件をタルサの警察署に問い合わせたが、どちらがAppleファンでどちらがAndroidファンだったのかは不明だ。

    「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/20
    ビール瓶で殴った上にに車を盗んだのはAndroid信者に違いない。「泥」だけに!(←殴っちゃ嫌ぁ〜)
  • Torに匿名解除狙う攻撃--ユーザーにも警告

    匿名通信システム「Tor」が2014年に入って攻撃を受け、これによりユーザーが影響を受けたおそれがあると、開発者らが警告している。 身元が明らかになっていない攻撃者は、Torの管理者および利用者のトラフィックについて、その匿名状態を解除するため、6カ月間にわたりTorを標的にしていた。Torはより広範な、公開されたインターネットから秘匿されている。 Torではリレーを使い、ネットワークの入口から出口までの間で、いくつものホップを通じてトラフィックを匿名化する。問題のリレーは1月末に加わり、7月に入って削除された。 問題のリレーは、「トラフィック特定」攻撃を行うために、Torのプロトコルヘッダを変更するように設計されていたと考えられている。 7月30日付で公開されたTorのセキュリティ勧告には「攻撃がいつ始められたのかはわかっていないが、2月初旬から7月4日までの間に秘匿サービスの運営やアク

    Torに匿名解除狙う攻撃--ユーザーにも警告
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/08/03
    米国政府組織の犯行だったりして?w〉「「攻撃がユーザーと最終的な行き先を結びつけるのに使われた可能性がある」」
  • 剛力さんについて思うこと:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    いろいろ書きたいことはあるのですが、あまりに忙しいので、しばらく放置してしまいました。すみません。 とりあえずリハビリ感覚で、軽いことを少々書いておきます。 なぜ剛力?「ビブリア古書堂の事件手帖」のキャスティングに非難殺到!Twitter炎上 | キャリア | マイナビニュース: 「人気小説「ビブリア古書堂の事件手帖」がフジテレビでドラマ化されることが決まり、主演として女優の剛力彩芽が勤めることとなった。と同時に、発表がある や否やネットでは早くも批判が殺到。なぜなら小説内の篠川栞子は、髪の毛はロングで黒髪、内気な性格でおとなしい。対する剛力彩芽は開放的で活発、そして 髪の毛は短髪で茶髪。まるで別人である。ネットでは「全然違う!髪の毛伸ばすのか?」等と非難が殺到している。」 剛力彩芽がビブリア古書堂ヒロインって、フジテレビはマズくねえか?: やまもといちろうBLOG(ブログ): 「剛力彩芽

    剛力さんについて思うこと:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/11/23
    それならパパ業邁進中のやまもといちろう氏の心を射止めるハズが、どうしてこうなった…。>「ただ子供を育てた経験のある人(特に子供が少し大きくなった人たち)には、割と刺さるんじゃないか」
  • 「iPad mini」の正体はいかに?--イベント前にうわさや予想を再チェック

    小型の7インチ「iPad」についてのうわさは、言ってみれば、iPadが登場して以来絶えることがない。最近では「iPad mini」と呼ばれている小型のiPadは、当初は的外れな構想に思えた。どうして小さなiPadが必要なのだろうか。実際には、iPadを以前よりもさらにポータブルに、そしてさらに手ごろな価格にするという考えは理にかなっていた。唯一の疑問は、そのような製品が最終的にいつ登場するのか、ということだ。 Appleが次のイベントの招待状を送付したことで、iPad miniは極めて現実味のある製品になったように思えるが、われわれはそれについてまだほとんど知らない。この記事では、われわれが最も妥当だと考える推測について取り上げる。 iPad 2と同じアスペクト比と解像度の7インチスクリーンが搭載される。うわさによれば、iPad miniは、最終的には7.8インチディスプレイを搭載すること

    「iPad mini」の正体はいかに?--イベント前にうわさや予想を再チェック
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/22
    個人的に、近年最大級の物欲の高まり
  • 米空軍の「空飛ぶ円盤計画」--画像で見る「Project 1794」

    たとえあなたが陰謀論者ではなく、「異星人が地球にやってきたことがある」「米政府は異星人並のテクノロジを開発している」などという話を信じていないとしても、最近になって機密解除された、米国立公文書記録管理局からの画像にはかなり驚かされるだろう。 その画像からは、米空軍が空飛ぶ円盤の建造を計画していたことが明らかになった。また、空軍はそれを外注しようとしていた。外注先は異星人ではなく、カナダの企業だ。 この画像は機密解除された1956年の文書「Project 1794, Final Development Summary Reportプロジェクト1794:開発概略最終報告書)」の表紙で、米空軍が計画していた空飛ぶ円盤の予想図が示されている。この空飛ぶ円盤は、カナダのAvro Aircraftが建造し、最大マッハ4の速度で飛行することになっていた。しかしどうやら、離陸するのがやっとだったようだ。

    米空軍の「空飛ぶ円盤計画」--画像で見る「Project 1794」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/20
    ジェイコブセン『エリア51』 http://goo.gl/2LxlT を裏付ける資料になる!?>機密解除された1956年の文書「Project 1794, Final Development Summary Report(プロジェクト1794:開発概略最終報告書)」
  • 画像で振り返る「mixi」歴代トップページ

    2004年のサービス開始から約8年間にわたり、国内のSNSをリードしてきた「mixi」。ミクシィでは現在、新規事業の創出にも力を注いでおり、9月にはAndroidアプリ開発者向けのテスト版アプリ配信サービス「DeployGate」や、定期購入型のファッションECサイト「Petite jeté」を公開するなど、積極的に新サービスを投入している。 ここでは、改めて同社の主軸サービスであるSNS「mixi」のトップページを画像で振り返ってみたい。こちらは、2004年2月のサービス開始当初のPC版トップページ。直感的に人とのつながりが理解できるエンターテインメント・コミュニティを目指すサイトとして立ち上げられた。コミュニケーションサービスに親和性の高い女性層を意識し、当時のウェブサイトでは珍しいオレンジ色を採用した。

    画像で振り返る「mixi」歴代トップページ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/08
    mixi追悼企画かと思ったw
  • Twitter、抗議行動参加者のツイートを裁判所に提出

    Twitterは裁判所の命令に屈し、多額の罰金を払わされるよりも、抗議行動「ウォール街を占拠せよ」に参加したユーザーのツイートを引き渡す方を選んだ。 報道によると、Twitterは抗議行動の参加者Malcolm Harris氏が2011年に投稿したツイートを、マンハッタン刑事裁判所のMatthew Sciarrino判事に提出したという。Twitterは長期間にわたり、データを要求する検察側の召喚令状に抵抗していた。 最初にこのニュースを報じたのはReutersである。 Harris氏は、2011年10月にニューヨークのブルックリン橋で行われた「ウォール街を占拠せよ」の抗議行動中に逮捕された。抗議者たちは、交通を妨害した罪で逮捕しようと企てた警察によってブルックリン橋に先導されたとHarris氏は主張している。検察側は、Harris氏の主張の信憑性を否定するため、同氏のTwitterアカウ

    Twitter、抗議行動参加者のツイートを裁判所に提出
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/15
    Twitter社はこの手の要請に比較的に抵抗してきた印象があったが…。多額の罰金を支払うより、ユーザーが削除したツイートを含む個人情報提出を選択。
  • WikiLeaksのアサンジ氏、エクアドル大使館から演説

    ロンドン発--WikiLeaksの創設者であるJulian Assange氏は、エクアドルから亡命を認められた数日後の英国時間8月19日、避難場所である当地のエクアドル大使館から支持者とメディアに向けて演説した。 スウェーデンへの身柄引き渡しに直面しているAssange氏は10分間にわたって声明を読み上げた後、大使館の中に戻っていった。同氏は、WikiLeaksとそのスタッフおよび支持者に対する米国主導の「魔女狩り」を止めるよう求めた。 Assange氏は、同氏に亡命を認めたエクアドルの動きについて「勇敢」だと評し、将来的に実現を希望するいくつかのことを簡潔に説明した。しかし、同氏の亡命条件の1つとして、政治的な声明を出すことは禁じられており、それを破った場合は亡命状態が取り消されることになる。同氏が極めて慎重にそのバランスを保ったことは間違いない。Assange氏は18日の演説について、

    WikiLeaksのアサンジ氏、エクアドル大使館から演説
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/20
    そんな条件が…。>「亡命条件の1つとして、政治的な声明を出すことは禁じられており、それを破った場合は亡命状態が取り消され」 #wl_jp
  • グーグル、検索エンジンに新たな著作権侵害対策を導入--削除通知件数を検索結果に反映

    UPDATE Google検索は、著作権保有者から著作権侵害を訴えられているサイトをあまり歓迎しないようになる。 Googleは同社のブログ上で、著作権保有者から寄せられる苦情が多すぎるサイトに対してペナルティを科すための新たな対策について概要を説明している。 Googleはブログ投稿で「われわれは、検索ランキングに新たな指標を導入する予定だ。それは、任意のサイトに対して、われわれに寄せられた著作権侵害に基づく有効な削除通知の件数だ。削除通知の件数が多いサイトは、検索結果の下位に表示される可能性がある」と明らかにした。 今回の動きは、Googleがこれまで採用してきた著作権侵害対策として最も重要なものの1つとなるようだ。同社の強力な検索エンジンは、世界中のほとんどの人々がインターネット検索を行う際の経路となっている。Googleはこの2年間、著作権所有者に対してより一層譲歩してきているが、

    グーグル、検索エンジンに新たな著作権侵害対策を導入--削除通知件数を検索結果に反映
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/11
    NAVERまとめとかが、Google八分されちゃうのん?>「削除通知の件数が多いサイトは、検索結果の下位に表示される可能性が」
  • ロイターのブログにハッキング攻撃--シリア反政府武装組織リーダーの偽インタビューが掲載

    戦争とは政治を別の手段で表現したもの、と19世紀の軍事学者Carl von Clausewitzが主張したことはよく知られている。21世紀の追記として、その手段のリストにサイバーハッキングを加えるべきだろう。 シリアの内戦状態が激化する中、Reuters.comウェブサイトが米国時間8月3日、何者かによってハッキングされ、自由シリア軍を率いるRiad al-Asaad大佐とのインタビューを偽った記事が掲載される事態となった。 Reutersは声明で「われわれのブログプラットフォームは被害を受け、ねつ造されたブログ投稿がReutersのジャーナリスト数名の記事として偽って掲載された」と述べ、その後ツイートでも明らかにした。「われわれは、この問題に対処すべく取り組んでいるところだ」(Reuters声明) この攻撃の背後にいる人物が誰であるのかは不明だが、Reutersのその後の記事によると、自

    ロイターのブログにハッキング攻撃--シリア反政府武装組織リーダーの偽インタビューが掲載
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/06
    8/3の話。「名前が変更されたフィードにはシリア政府を支持するツイートが複数投稿」
  • ロイター、Twitterアカウントをハッカーに乗っ取られる

    Reutersが米国時間8月5日午前に公表したところによると、同社のTwitterアカウントの1つがハッカーに乗っ取られ、2日間で2度目のセキュリティ侵害受けたという。 Reutersが自らのメインのTwitterニュースフィードに投稿したツイートで述べたところによると、ReutersTechのアカウントは4日遅くに乗っ取られ、名前が「ReutersME」に変更されたという。それ以来、同アカウントは停止されており、セキュリティ侵害の調査が開始されている、とReutersは述べた。 Worldwide-Nieuwsがキャプチャした同アカウントのTwitterページのスクリーンショットを見ると、その後、名前が変更されたフィードにはシリア政府を支持するツイートが複数投稿されている。

    ロイター、Twitterアカウントをハッカーに乗っ取られる
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/06
    「名前が変更されたフィードにはシリア政府を支持するツイートが複数投稿」
  • グーグルの拡張現実メガネへの期待--開発者プラットフォームとしての重要性

    Googleの共同創設者であるSergey Brin氏は、スカイダイバーたちが降下していく生中継の映像を交えながら、次世代ウェアラブルコンピュータを開発する同社の試みである「Google Glass」のデモを行った。このとき、Google Glassがサイドプロジェクトなどではないことが明白になった。それはGoogleの未来を表していた。 Google Glassが消費者向けに発売されるのは2014年以降になるが、一部の開発者グループは「Google Glass Explorer Edition」を2013年初頭に購入できるようになる。 Googleがこのメガネを、消費者向けの発売より1年以上前に開発者に提供しようとしているのはなぜだろうか。答えは簡単だ。GoogleGoogle Glassを次の主要な開発者プラットフォームにしたいと考えているからだ。 この5年の間に数多くの開発者プラッ

    グーグルの拡張現実メガネへの期待--開発者プラットフォームとしての重要性
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/13
    そんなに盛り上がってるの!?>「iPhone App Store以来、これほどまでに消費者や開発者の関心を集めるものを筆者は見たことがない」
  • 「インターネットの自由宣言」が発表される

    インターネットは検閲やその他の脅威から保護されるべきだと思う人は、この新しい運動に参加したくなるかもしれない。 「Declaration of Internet Freedom」(インターネットの自由宣言)が、インターネットの自由とオープン性を維持する取り組みの第一歩として、多くのプライバシー擁護団体、ウェブサイト、個人の集まりによって発表された。この取り組みを始めた団体や人々は、他のインターネットユーザーがアイデアを議論し、考えを共有し、宣言に署名してくれることを望んでいる。 「われわれはさまざまな方向からインターネットが攻撃にさらされるのを見てきた。今こそそれを止める時だ」。この新しい運動に参加しているウェブサイトの1つTechdirtはこのように述べている。「インターネットはわれわれが成長と繁栄を望む素晴らしいプラットフォームだ。そこで、非常に大きな連合体が結成され、より大規模な議論

    「インターネットの自由宣言」が発表される
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/03
    インターネットは、検閲されず、安価で自由に接続でき、オープンなネットワークを維持し、革新性があり、プライバシーが保護されねばならない、という五原則
  • 「Google X Labs」、コンピュータによる人間の脳シミュレーションで大きな成果

    秘密主義の「Google X Labs」で働くGoogleの科学者らは、コンピュータを使って人間の脳をシミュレートすることに関して、大幅な進歩を遂げた。 自動運転車や拡張現実メガネの発明で最もよく知られる同研究所は、1万6000個のコンピュータプロセッサを接続して機械学習用のニューラルネットワークを作り出し、インターネットを徘徊させた。その過程で、同ネットワークはを認識する能力を自ら身につけた。 インターネット上でを見つける行為はそれほど困難なものに思えないが、The New York Times(NYT)の記事によると、同ネットワークの性能は研究者らの予想を上回るものであり、2万個のアイテムリストから物体を識別するときの精度が2倍に向上したという。 を見つけるために、同チームは100億件以上のYouTube動画から無作為に選択したサムネイル画像を同ネットワークに与えた。その結果は、

    「Google X Labs」、コンピュータによる人間の脳シミュレーションで大きな成果
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/06/26
    ぬこ動画あふれるYouTubeから任意のサムネ画像を機械学習用のニューラルネットワークに与えていたら勝手に猫を認識する能力を身に付けた!?( ;∀;) イイハナシダナー
  • グーグル、国家が関与する「Gmail」ハッキングをユーザーに警告

    最近のGoogleは躊躇することなく中国を非難している。そして、同社は中国当局を暗に攻撃していると思われる発言を再びしている。「Gmail」アカウントが国家に支援されたフィッシングおよびマルウェア攻撃の標的になったと思われる場合、そのことをユーザーに警告するようにしたことを、同社は明らかにした。 Googleセキュリティエンジニアリング担当バイスプレジデントであるEric Grosse氏は米国時間6月5日のブログ投稿で、「われわれは、弊社のシステム上での悪意ある活動、特に許可なくユーザーのアカウントにログインしようとするサードパーティーの試みを常に監視している。具体的な情報を得たときは、それがユーザーから直接もたらされたものであれ、弊社の監視活動によって明らかになったものであれ、明確な警告を発し、これらの悪人の活動を阻止するために追加の対策を講じることにしている」と述べた。 そうした場合

    グーグル、国家が関与する「Gmail」ハッキングをユーザーに警告
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/06/08
    今も続くGoogle vs 中国。Gmailのアカウントへの侵入が試みられた場合、ユーザーにパスワード強化など対策を促すため、警告を表示することを明らかに。