タグ

2012年1月25日のブックマーク (8件)

  • はてブロカスタマイズ - murmure

    この2日間仕事そっちのけでやっていたのがはてなブログのカスタマイズです。 ブログ始めたいと言ったら某蝉ミキサーさんが無責任にも「はてなブログがいいよ」とおっしゃってくれたので 慣れ親しんだFC2を捨て新天地ではじめてみることにしました。 デザインなんですがはてな側で用意されてるのが4タイプしかない。 これでも全然いいんですがどうせなら愛着湧かせて長続きさせたいので 自分でカスタマイズすることに。以下簡単に記録。 参考にしたのはこちらのサイト様。 そっとプロジェクト@Wiki:はてなブログのデザインのカスタマイズ http://www19.atwiki.jp/sotto_project/pages/224.html HTMLはこちら。 http://tikeda.hatenablog.com/entry/2011/11/07/224858 デザインはこちらから。 http://theme.h

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    自分のwikiサイトが役に立ったようで何よりです(最近、全然更新してないけど…orz)
  • 「ゲーセン少女」が人を激昂させる理由 - 未来私考

    もうかないり下火になってきましたが「ゲーセンであった不思議な子の話」という2ちゃんねる発の小咄を巡って、はてな界隈で賛否両論の論説が繰り広げられています。私自身はこの小咄については可もなく不可もなくという印象なのですが、最近とかく問題になっている「2ちゃんねるまとめサイト」について考える上でも興味深い題材に思えたので少し考えをまとめてみます。 ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 2ちゃんねるに「真実」はない まず大前提なんですが、この小咄は2ちゃんねるのニュー速VIP板の派生であるニュー速VIP+で書かれたものである、ということ。そしてこれもまた大前提なのですが、そもそもニュー速VIP系という場所は「当の事を書く場所ではない」ということです。これはすべてが創作であると言っているのではありません。ニュー速VIPで書かれる小咄のおおよそほとんどが、嘘と当の事がない混ぜにな

    「ゲーセン少女」が人を激昂させる理由 - 未来私考
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    今回の起爆剤はtwitterの伝播力で、普段2chを極力無視して来た人々のスルースキルを越えて目に付き激昂させた印象を持ってたが、言われてみれば確かにステマ騒動の鬱憤も要因の一つかも。
  • マカフィー曰く、はてなブログは「不審なWebサイト」!? - そっと、はてなブログ

    セキュリティー対策ソフトのMcAfeeから警告されちゃいましたw 「hatenablog.com」は危険なウェブサイトに認定されたみたいっすよ(モヤモヤさまぁ〜ず風)

    マカフィー曰く、はてなブログは「不審なWebサイト」!? - そっと、はてなブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    いちおうフィードバックで報告したけど、こういう場合、はてながMaAfeeに対して「当社のサイトは怪しくないです!」とブラックリスト登録解除要請をするのだろうか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Microsoft’s Copilot, a generative AI-powered tool that can generate text as well as answer specific questions, is now available as an in-app chatbot on Telegram, the instant messaging app.  Currently…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    twitterアカウントの分析機能に興味があったんだけど、Facebookログイン必須と案内メールにあってガックリ…orz
  • ネット上でのアニメ作品のトレンドに追いつけなくてシンドイ…という話 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    これから書くってことっていうのは、物事の良し悪しについて語りたいわけではないです。問題提起をしたいわけでもない。ましてや、特定の誰かを攻撃したいわけでもないです。そういう前置きをした上で、ちょっとアニメとネットを巡るアレコレについて書いておきたいと思います。 ■ネット上でのアニメ作品の流行り廃りに付いていけない…今のアニメのトレンド、流行り廃りのサイクルのスピードっていうのは速い。凄く速い。とにかく速い。 こういうことを書くと、1クール放送での作品が現在ではアニメの中心となっており云々…とか、DVDやBDソフトの売り上げによる製作費回収を前提としたモデルがどーしたこーした…っていうアニメの制作環境を巡る変化について、今から私が語り出すんじゃないかと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、そうじゃありません。 だって、アニメ作品に注ぐ愛情や熱量と時間(放映期間)って比例しないでしょ? 例え、1

    ネット上でのアニメ作品のトレンドに追いつけなくてシンドイ…という話 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    アニメに限らずネットの主流がストックよりフローに移行してるから、って気も/id:ming_mina ソ・ラ・ノ・ヲ・トは今月から再放送したから http://goo.gl/U7xE1 では?
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    「Zenback」って記事のフッターに表示するイメージがあったけど、そうか、サイドバーに表示する手もあったか。
  • はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。

    TwitterのTLで見かけたのだけど、何も情報が公開されていないので、多分誰かがたまたま見つけたのだと思う。 http://one.hatena.ne.jp/ http://www.hatena.ne.jp/o/ そして、23時50分あたりでbasic認証 それまでは、招待されていないアカウントでアクセスすると、ここに飛ばされていた。 http://one.hatena.ne.jp/guide/ 以下の2つにアクセスすると、自分のプロフィールページのアンテナがちらっと表示されたから、プロフィールを進化させるってことでいいのかなと思っている。 http://one.hatena.ne.jp/timeline http://www.hatena.ne.jp/o/ まあ、なんというか、Facebookのニュースフィードそのまm 参考 http://cdn.www.st-hatena.com/i

    はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    2階(オープンインターネットの領域)を充実させる http://goo.gl/gy6ez んじゃなかったのか!?>「なんというか、Facebookのニュースフィードそのまm」
  • 1日の記事数と、1記事あたりのコメント数の制限を緩和しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログの「1日に書ける記事数」と「1記事あたりに投稿できるコメント数」の制限を緩和しました。 1日に書ける記事数を、これまでの10件から、100件に変更しました 1記事あたりに投稿できるコメント数を、これまでの10件から、100件に変更しました フィードバックにてご要望をいただき、ありがとうございました。 どうぞご利用ください。 ※記事数およびコメント数の制限に関しては、スパム対策などの観点から適宜調整をしています。お困りの点などありましたら、お問い合わせ窓口よりはてなサポートまでご連絡ください。【2017年9月4日追記】

    1日の記事数と、1記事あたりのコメント数の制限を緩和しました - はてなブログ開発ブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/25
    現状コメント書き込みは要ログインなのでスパムや炎上リスクは比較的低いですが、最低でも はてなダイアリー同等のコメント許可/制限/承認/拒否IP設定機能を希望。