タグ

2012年5月17日のブックマーク (4件)

  • 情報収集経路のゲートウェイ的なサービスの必要性 - Cube Lilac

    はてなブックマークや SNS における不快なコメントとの付き合い方 でも少し述べましたが、情報量の爆発的な増加からか、あるいは自分の老いからかは分かりませんが、最近は全ての情報と向き合っていくと言うスタンスがしんどいと感じるようになってきており情報のフィルタリングを真面目に検討するようになりました。この時に問題になる点として「情報を収集する場所が多いほど、フィルタリングの難易度とコストが跳ね上がってしまう」と言うものがあります。 例えば、私の情報収集先は livedoor Reader、はてブニュース、Twitter だったのですが、Twitter でしんどいと感じるユーザをブロックしたとしても Togetter で晒し上げ的なまとめが作成され、更にそれがはてブニュースに流れてしまって自分の目に入ってくるので「ブロックした意味ないじゃん!」と言う感想を抱く事例が多々ありました。 そんな訳で

    情報収集経路のゲートウェイ的なサービスの必要性 - Cube Lilac
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/05/17
    自分も、未読ばかりが増えていくRSSを放置してCrowsnestで上澄み情報だけチェックしてる。時にはgunosyだけの日も。情報の断捨離と言えばカッコイイけど、老化なのか?
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/05/17
    たしかに、はてなカウンターはそういう仕様の方が良いかも。
  • 米中ともに戸惑った陳光誠事件:日経ビジネスオンライン

    アメリカ側の対応に残る謎 盲目の人権活動家・陳光誠氏が、軟禁されていた山東省臨沂(りんぎ)沂南(ぎなん)県にある自宅を脱出したのは4月22日のことだった。BBCの中文網(ネット)及び米ワシントンにあるVOA(Voice of America)がアメリカ大使館にたどり着くまでの経緯を詳細に伝えている。証言したのは、海外にある人権団体「対華援助協会」(非営利的キリスト教人権機構)の責任者。それによれば脱出させたのは中国で秘かに組織されている人権保護団体「陳光誠を救援する会」の何培蓉(か・ばいよう)と郭玉閃(かく・ぎょくせん)氏とのこと。「陳光誠を救援する会」は「対華援助協会」と連携を持っている。 この時、陳光誠氏は政治亡命する気持ちは全くなく、中国を離れる気持もさらさらなかったそうだ。したがって、何培蓉と郭玉閃は陳氏に「キリスト教会の人権活動家に助けてもらって海外逃亡を図ってはどうか」と提案し

    米中ともに戸惑った陳光誠事件:日経ビジネスオンライン
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/05/17
    中国国家予算において軍事費を越える額の治安維持費。要監視人物一人に何億円もの金が動く。言わば「陳光誠経済圏」が存在した、というお話。本当なら面白い!
  • 試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    虚構新聞をまつわる議論がとても面白いわけです。 以前、虚構新聞『号外! 虚構新聞』ってのが出てて、なんぞこれと思い即買いをした私にとって、虚構新聞はクソ楽しいサイトです。以前、開発を委託した業者に微妙なスマホアプリを出された虚構新聞社主がTwitterで右往左往していたのも私にとっては楽しい思い出です。 いわゆるネタサイト、ジョークサイトとしての虚構新聞は大きくなりすぎました。風刺をしたと思っても、馬鹿から見れば自分が刺されたと思ったり、騙された自分に腹が立って逆切れして風刺した奴をDISるという行動は自然です。いろんな理屈が虚構新聞周りでありました。Finalvent爺までもが参戦しているのを見て、分かった。これは盆踊りなのだ。真ん中に櫓が立っていて、その上には虚構新聞がおり、我々はその周りを踊っていて良いのだ。それは、ひたすらに誰かを馬鹿にする虚構新聞がおり、馬鹿にされた奴も騙され

    試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/05/17
    この言葉が死語になる程にネットが一般化したゆえの、今回の虚構新聞騒動なのだろうなぁ>「私たちネット住民」