タグ

2012年9月28日のブックマーク (8件)

  • 岩崎夏海 on Twitter: "もちろん、例外もいる。はてな反省会に来た人々や、fuetaroさんやまめ狸さんはハイブリッドあるいはハイパーで、ネット超原理主義というか、暇がなくてもネットを徘徊しているので、別に狂人がいなくてもかまわない。ぼくが狂人でなくてもかまわない。"

    もちろん、例外もいる。はてな反省会に来た人々や、fuetaroさんやまめ狸さんはハイブリッドあるいはハイパーで、ネット超原理主義というか、暇がなくてもネットを徘徊しているので、別に狂人がいなくてもかまわない。ぼくが狂人でなくてもかまわない。

    岩崎夏海 on Twitter: "もちろん、例外もいる。はてな反省会に来た人々や、fuetaroさんやまめ狸さんはハイブリッドあるいはハイパーで、ネット超原理主義というか、暇がなくてもネットを徘徊しているので、別に狂人がいなくてもかまわない。ぼくが狂人でなくてもかまわない。"
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    @huckleberry2008 お褒めの言葉を頂き恐縮ですが、私は「暇人」の類です。もしもいつか、はてな村から姿を消した時は「まめ狸は、リア充になったのさ。無茶しやがって」と星空に敬礼してやって下さいね☆
  • 秋葉原に「添い寝専門店」オープン 添い寝20分3000円、腕枕3分1000円など

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「日初!?」をうたう「添い寝専門店」が秋葉原に登場した。9月20日にオープンした「ソイネ屋」では、女の子が一緒に添い寝してくれるという「シンプルで究極の癒し」を提供するお店だ。 公式サイト コースは通常20分3000円、60分6000円など。別途、腕枕(3分1000円)や膝枕(3分1000円)、見つめ合う(1分1000円)といったオプションもある。もともとはニューヨークで話題になっていたビジネスで、それをヒントに日に持ち込んだという。アダルトな行為は禁止しており、あくまで健全に「添い寝」を楽しむのが目的だ。 今のところ、客層はメイドカフェ好きな人が中心。中には東京に出てきた思い出に利用していく人もいるという。利用額は人によってかなり差があり、少ない人で6000円くらい、多い人だと一度に4~5万円使っていくことも。中には当にぐっ

    秋葉原に「添い寝専門店」オープン 添い寝20分3000円、腕枕3分1000円など
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    うっかり寝ちゃわないよう緊張してリラックスできない!w>「多い人だと一度に4~5万円使っていくことも。中には本当にぐっすり寝てしまう人もいるそうだ」
  • 村上春樹さんが寄稿 領土問題、文化への影響憂う - 本のニュース | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    作家の村上春樹さん(63)が、東アジアの領土をめぐる問題について、文化交流に影響を及ぼすことを憂慮するエッセーを朝日新聞に寄せた。村上さんは「国境を越えて魂が行き来する道筋」を塞いではならないと書いている。  日政府の尖閣諸島国有化で日中の対立が深刻化する中、北京市出版当局は今月17日、日人作家の作品など日関係書籍の出版について口頭で規制を指示。北京市内の大手書店で、日関係書籍が売り場から姿を消す事態になっていた。  エッセーはまず、この報道に触れ、ショックを感じていると明かす。この20年ほどで、東アジアの文化交流は豊かになっている。そうした文化圏の成熟が、尖閣や竹島をめぐる日中韓のあつれきで破壊されてしまうことを恐れている。  村上作品の人気は中国韓国台湾でも高く、東アジア文化圏の地道な交流を担ってきた当事者の一人。中国台湾で作品はほぼ全てが訳されており、簡体字と繁体字、両

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    好き好んで「安酒」に酔い潰れているワケじゃなくて「安酒」に逃げる背景もあるよね。>「領土巡る熱狂「安酒の酔いに似てる」」
  • ひとつの自分ですべての関わりの人に対するということの、いい部分と難しい部分。

    ちきりん @InsideCHIKIRIN fbって、リアルなコミュニティをベースにしてるけど、リアルなコミュニティって、必ずしも全員にとって「一番きもちよいコミュニティ」じゃないしね。会社が好きな人もいるけど、けっ!ってな人もいるし、学校が楽しい人がいれば、ぶっ!ってな人もいる。 2012-09-23 19:48:46 ちきりん @InsideCHIKIRIN たとえば私はなぜ今、fbではなくtwitterで「twitterとfbって違う世界だよね?」とつぶやいたのか。理由(1)fbでつぶやくとfbを一生懸命やってる人の批判みたいに聞こえるとやだ。(2)twitterの方がいろんな人の意見がきける(fbは似たプロフィールの人が多い)かな 2012-09-23 20:29:25

    ひとつの自分ですべての関わりの人に対するということの、いい部分と難しい部分。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    ザッカーバーグは「2種類のアイデンティティーを持つことは、不誠実さの見本だ」と語るけど、「一つしかない顔」で全て対応するのもリアルじゃないんだよね。
  • ひとつの自分ですべての関わりの人に対するということ【ブログ編】 | Rucca*Lusikka

    これは・・・すごいタイムリーでした。 の中の「分人」とは、個人をもっと分けた、関わる相手ごとに変わる自分(その人に見せる姿)のことをいいます。 一人の人間は、複数の分人のネットワークであり、そこには「当の自分」という中心はいない。 個人を整数の1とするなら、分人は、分数だとまずはイメージしてもらいたい。 私という人間は、対人関係ごとの幾つかの分人によって構成されている。そして、その人らしさ(個性)というものは、その複数の分人の構成比率によって決定される。 分人の構成比率が変われば、当然、個性も変わる。個性とは、決して唯一不変のものではない。そして、他者の存在なしには決して生じないものである。 さらに 「3年B組金八先生」のような学園もののドラマでは、主役になる「いい先生」は、生徒一人一人に対して柔軟に分人化する。 グレた生徒とは、その生徒と最もうまくコミュニケーションが取れる分人になる

    ひとつの自分ですべての関わりの人に対するということ【ブログ編】 | Rucca*Lusikka
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    たしかに、SNSでストレスを感じた人は「分人論」にピンと来るかも。/SNSを人間関係をあまり絞らずに使うと、「汎用的な社会人的分人」にならざるを得ないよね。
  • 「書き手だけが読む特殊な形式」と「誰もが読む一般的な形式」の違い - ohnosakiko’s blog

    マクルーハンの説明はこうです。紙に印刷して読むとき──つまり、反射光で文字を読むとき、私たちの受容モードは自動的に、そして脳生理学的に「分析モード」になり、心理的モードは「批判モード」に切り替わる。したがって、ミスプリントを見つけやすい。 [中略] つまり、発光型デバイスであるモニタを見るときには、脳はパタン認識・くつろぎモードになるため、文書を見ても全体を絵柄として捉え細部に注意がいかなくなり、ぼんやりとくつろいで見ることになり間違いに気づきにくくなる。一方、紙にプリントアウトすると、それは反射光となるため、脳は分析・批評モードに切り替わり、文書を細部まで細かくチェックすることが可能となる。そのため、間違いに気づきやすいというわけだ。文章をチェックするときに、一旦紙にプリントアウトして見ることは、理に適った行動なのだ。 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Succes

    「書き手だけが読む特殊な形式」と「誰もが読む一般的な形式」の違い - ohnosakiko’s blog
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    はてなブログで、自分が使って数秒で見つけるバグを はてなスタッフが見落としてリリースしまくるのも、「書き手脳」のままテストしてるからだろうなぁw
  • 記者が訪ね歩いた反日暴動、憎悪と恐れの傷跡:日経ビジネスオンライン

    あまりの長さに、対岸は霞んでまるで見えない。膠州湾に架けられた全長40kmを超える世界最長の海上橋「青島膠州湾大橋」は、青島(チンダオ)の市街地と新興開発区の黄島(ホワンダオ)を結んでいる。制限速度一杯の時速80kmで走っても渡り切るのに30分以上かかるという長大な橋は、昨年夏に開通したばかりでアスファルトも真新しい。 多くのニュースが「青島のジャスコやパナソニックが被害を受けた」と報じている。だが、反日デモが暴徒と化したのは青島市の中の黄島エリア(青島市黄島区)のみ。青島市の中心市街地、いわゆる青島では暴動はほとんど起きなかったようだ。空港に着いた筆者は、「青島」側から、反日デモが激しかった「黄島」側へとクルマで渡った。中国の国力を示すようなこの長大な橋で隔てられた「こちら側」と「あちら側」で、どれだけ空気が異なるかを知りたかった。 *   *   * まず訪れたのが、自動車販売店が軒を

    記者が訪ね歩いた反日暴動、憎悪と恐れの傷跡:日経ビジネスオンライン
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    背景にある経済格差や貧困、愛国無罪の風潮等、現代中国と1930年代の日本との間に不吉な感じの共通性を感じるよね。
  • 中国離れについて - 内田樹の研究室

    尖閣国有化をめぐる日中の対立が経済に大きな影響をもたらし始めた。 日側ではトヨタ自動車が中国市場からの限定的な「撤退」を決めた。 工場の管理のむずかしさ、販売に対する国民感情の抵抗に加えて通関検査の強化で日からの部品供給が停滞するリスクを抱え込んだからだ。 現地生産台数を10月は白紙に(昨年は7万8千台)、高級車レクサスなどの輸出は停止する。 他にも中国に生産拠点を置いている企業、中国市場をメインターゲットにしている企業は軒並み株価を下げている。 コマツの株価は5月から33%減。日産自動車が18%減、ホンダが11%減。新日鉄、住友化学なども20~40%株価を下げた。 住友化学と言えば、経団連の米倉弘昌会長が会長をつとめる会社である。 その米倉会長は事態を重視して、トヨタの張富士夫会長らと昨日北京に飛んで事態鎮静のための交渉に当たっている。 経済界は日中での政治的対立の深まりをつねに懸念

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/28
    愛国の高まり→弱腰批判逃れの強気外交→外交関係悪化→景気失速→弱者が愛国に精神的救いを求める…というナショナリズムの負の連鎖はどうしたら断ち切れるのだろう?