タグ

2016年4月3日のブックマーク (8件)

  • 水道料金の値上げがソープランドを直撃 – 東京スポーツ新聞社

    いよいよ値上げの4月だ。アイスクリーム、医療費、たばこ代などいろいろなものが値上がりしたのは、周知の通り。実は、それら以外にも近年は水道料金の値上げラッシュが全国各地で起きている。地方では人口減少により現行の料金体系ではやっていけなくなったのだ。水は生活に必要不可欠なものだけに影響は大きい。しかも、ソープランドの未来をも左右しかねないというから聞き捨てならない。専門家は「店舗型風俗には大ダメージ!!」と指摘。世の男たちの“性”活はどうなる? 水道料金は全国平均では、この20年で約2割アップしたといわれている。節約のため、風呂の残り湯で洗濯する家庭も多くなったが、そうもいかないのが水が欠かせない業種だ。 銭湯やクリーニング店、豆腐店、スイミングスクールなど。あるクリーニング店の店主からも「もともと景気が悪いとお客さんは自宅洗いが多くなるところに、水道代値上げは死活問題。仕方なくお客さんの料金

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    マジか!って言うか、普通のお風呂屋さん、スーパー銭湯とかも値上げになっていく流れなのかな!?
  • ダッシュボードの「購読中のブログ」ページで、読者をやめることができるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ダッシュボードの 購読中のブログ ページについて、表示されているブログの読者をやめることができるようにするなどの改善を行いました。 はてなブログの「読者になる」(あるいは「読者をやめる」)ボタンは、それぞれのブログのヘッダメニューやサイドバー、あるいはスマートフォン表示のフッタ部分などに表示されます。今回の変更で、それぞれのブログを表示しなくとも、読者になっているブログの更新一覧から購読の状況を管理できるほか、読者になった後で公開範囲が変更され、内容を閲覧できなくなったブログの読者をやめることができるようになりました。どうぞご利用ください。 「購読中のブログ」から読者をやめるには 「購読中のブログ」ページで、それぞれのブログの一番上に表示されているはてなIDと更新情報の右側に、歯車のアイコンを追加しています。歯車をクリックすると「このブログの読者をやめる」メニューが表示さ

    ダッシュボードの「購読中のブログ」ページで、読者をやめることができるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    欲しいと思ってた機能 https://goo.gl/5DNSfh がいつの間にか出来てた。はてな社、やるじゃん!
  • はてブコメントの正しい返し方が分からないぞい! - れのんのん

    今日は、はてなブログの素朴な疑問をはてなブロガーに教えてほしい。 はてブの使い方難しすぎんだろ!! はてなブックマークでコメント付きのブックマークをしてくれる方がいらっしゃいます。 当にありがたいんですが、正しい返し方が分からないんです(笑) 普通に「>>◯◯さん うんこ!」って書けば良いのか、それとも「id:le9240 うんこ!」みたいな感じで返せば良いのか迷うんですよね。 「id:◯◯」ってすると確かその人に通知が行くってどこかで見たことがあるんで、 「何かこいついちいち通知してコメントしてくるなうぜぇ」とか思われたら怖いので最近は普通に名前だけで返してます。 どなたか「わいはこないしてるで!」っていうのがあったら教えてクレメンス(-.-) はてブコメントは1つしか出来ない? あと、最近非常に困ったのが複数ブコメがある時に何故か一つしか返せない事(笑) 最初にくれた方にコメントを返

    はてブコメントの正しい返し方が分からないぞい! - れのんのん
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    ブコメの個別ページ http://goo.gl/k7Q7qB をブクマすればイイんだけど、アレ、通知が飛ばないから、idコールor炎上しないと気付かないんだよなぁ。マジレスすると、君は庭石の下のダンゴムシにいちいち挨拶してるのかい?
  • Amazon.co.jp: 京都ぎらい (朝日新書): 井上章一: 本

    Amazon.co.jp: 京都ぎらい (朝日新書): 井上章一: 本
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    「はてラボセンター試験落ちた、京都死ね」的な記事を書く時に参考文献一覧に並べておきたい。
  • 京都嵐山の怪しげな客引きカフェ「Dream Cafe」のせいで掘り起こされる懐かしの仕手筋パチンコ梁山泊グループ : 市況かぶ全力2階建

    AIと反原発、反AIの旗振り役の木目百二さんと反原発活動家の鴨下全生さんのせいで相性良く結びついてしまう

    京都嵐山の怪しげな客引きカフェ「Dream Cafe」のせいで掘り起こされる懐かしの仕手筋パチンコ梁山泊グループ : 市況かぶ全力2階建
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    そう言えば「日本死ね」ブログでお馴染み㈱はてな社とかいうアレな会社も京都ですね!京都怖い!〉「 佐川とか、MKとか、梁山泊グループとか、イノベーティブな大企業の多くが、京都発祥! 」
  • こっちに逃げたよ 子どもたちが寝そべって矢印 | NHKニュース

    イギリス南部で窃盗事件を捜査していた警察のヘリコプターに容疑者が逃げた方角を伝えようと、子どもたちが地面に寝そべって矢印の形を作り、容疑者の逮捕に協力した際の映像が公開され、機転の利いた子どもたちの行動を称賛する声が上がっています。 映像では、6歳から12歳の9人の子どもたちが地面に寝そべって矢印の形を作っています。指し示した方角に目を向けると、そこには走って逃げる2人の容疑者の姿があり、連絡を受けた地上の警察官が直ちに駆けつけて2人を逮捕しました。 子どもたちはキリスト教の復活祭の催しに参加していたところ不審な2人組を目撃し、そのあと、上空にヘリコプターが飛んできたためとっさに逃走した方角を伝えようとしたということで、機転を利かせて容疑者の逮捕に協力した子どもたちの行動を称賛する声が上がっています。

    こっちに逃げたよ 子どもたちが寝そべって矢印 | NHKニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    これ、宮崎駿の『紅の豚』冒頭シーンで見たヤツだw 「マンマユート団が子供たちを誘拐して飛んで逃げた方角はアッチだよ」と船員たちが矢印を作ってたあのシーンだw
  • 独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド

    2020年開催の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場の元のデザインを担当したことで知られる建築家ザハ・ハディドが、先週65歳で急死した。 【参考記事】隈研吾が語るTOKYOの未来図 【参考記事】新国立競技場が神宮の森を破壊する ハディドは、間違いなく世界最高の建築家の1人だ。2004年に建築界のノーベル賞にあたる「プリツカー賞」を女性として初めて受賞。また、現代建築界で活躍する数少ないアラブ出身の建築家でもあった。「女性であることが受け入れられたと思ったら、アラブ人であることが問題にされ始まった気がする」と、2012年の英紙ガーディアンのインタビューに答えている。 ハディドの追悼記事は、彼女の代表作の大胆で幾何学的な造形に注目するはずだ。ロンドンの競泳施設アクアティック・センター、中国・広州のオペラハウス、スコットランド・グラスゴーのリバーサイド・ミュージアムなどがそうだ。 【参

    独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    芸術家は自分の作品を実現させるために必要な資金や場を提供してくれる権力者を必要とするし、権力者は自分の権威のシンボルを創ってくれる芸術家を必要とするしなぁ、ザハに限らず。
  • グーグルのエープリルフール企画で混乱、怒りの声も

    米首都ワシントンで撮影されたグーグルのロゴ(2011年1月11日撮影)。(c)AFP/KAREN BLEIER 【4月2日 AFP】米グーグルGoogle)が電子メールサービス「Gメール(Gmail)」で展開したエープリルフール企画が混乱を巻き起こし、企画は中止に追い込まれた。 Gメールはエープリルフールのいたずらとして、人気アニメーション映画『怪盗グルーの月泥棒(Despicable Me)』に登場する黄色い生き物のキャラクター「ミニオン」の画像が送信されるボタン「MicDrop」をメールサービスに加えた。しかし、多くのユーザーはまったく疑いを持たずにこの送信ボタンを使って、重要なビジネスメールを送ってしまった。葬儀の手配をした例もあったという。 ユーザーの一人、デビッド・キトナー(David Kitner)さんはGメールのヘルプ・フォーラムに「これはひどい。こんなくだらない画像を付け

    グーグルのエープリルフール企画で混乱、怒りの声も
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/03
    昨今のエイプリルフールは「つまらない奴ががつまらない事をやる」という末期段階になった感があるので、一度滅びるべき。ほんと、4月1日は不愉快な気持ちになるのでネットはなるべく見なかった。