タグ

Javaに関するmame-tanukiのブックマーク (10)

  • Extracting information from the Wikileaks cable.csv file

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/09/22
    ウィキリークスが全公開した今となっては不要かもだけど、ギガサイズの"cable.csv"を分割するjavaプログラム。東京発公電のみ抽出とかも可能らしい #wl_jp
  • Javaでレジストリ登録 - 某開発者の独り言

    プログラムからレジストリに情報保存・・・って結構便利なんですが、使う人にとったら、ちょっと(`×´)丿ウザイ!! でも・・・やっぱキニナル? ってことで Javaでレジストリ登録方法のご紹介。 Javaでそんな事できるのって全然知らなかったんですが、この前 他人のソースみて知りました まず 使用するクラス は java.util.prefs.Preferences です。 このクラスが OSとの橋渡しをしてくれるクラスになります。 JavaDoc見て見ると・・・ 設定データの階層的な集合の中の 1 つのノードです。このクラスを使用して、アプリケーションからユーザおよびシステムの設定データと構成データを格納および取得できます。このデータは、実装に依存したバッキングストアに永続的に格納されます。たとえば、フラットファイル、OS 固有のレジストリ、ディレクトリサーバ、SQL データベ

  • 初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ:ITpro

    皆さんの中には,「いまどきJavaくらいできなきゃねぇ~」と言われてからもう何年も過ぎちゃった…なんて人も多いのではないでしょうか。いつ何時「新しいプロジェクトJavaでいくから」なんて上司に言われたりしないか,内心ドキドキしてる方もいらっしゃるでしょう。私が受け持つJavaの授業でも,受講生の方からそういった悩みをよく聞きます。 しかしよく聞いてみると,なんだかとても効率の悪い勉強をしているなあと驚くことがあります。なぜなら多くの方が「Javaの入門書で勉強しているのにJavaのプログラムを作れるようにならない」と言われるからです。COBOLやC言語のプログラミング経験があるにもかかわらずです。 なぜJavaの学習がなかなか進まないのでしょうか。残念ながら「Javaのスキルが上がらない」という方の多くは,「データとアルゴリズム」「Javaの文法」「オブジェクト指向」の三つをきちんと学べ

    初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ:ITpro
  • Groovy - Java用スクリプト言語

    以下の文章は、Object Computing, Inc(OCI) による「The Java News Brief」(2004年2月) に掲載された、Mark Volkmann による「Groovy - Scripting for Java」を、かくたにが翻訳したものです。原著者の許可を得て翻訳・公開しています。翻訳にあたっては、ma2さん、takaiさんから草稿に対してコメントをいただきました。ありがとうございます。 Groovy は日々発展中の新しい言語です。記事の原文は2004年2月頃のものであり、当然その内容は Groovy の最新状況に追随しているわけではありません。翻訳時点での状況(1.0-beta4)をなるべく反映するようにはしましたが、正式版リリースまでにはさらに幾つもの変更が加えられることが予想されます。記事の記述と Groovy の現状とが異なる場合は、現状を優先して

  • 書籍案内|技術評論社

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2005/10/15
    pp50-58「Groovy入門」
  • @IT:Groovyに触ってみよう

    alt.lang.jreコラム: Groovyに触ってみよう Andrew Glover (aglover@vanwardtechnologies.com) CTO, Vanward Technologies 2004/9/25 Javaがいまのプログラマ世代の心をつかむことに成功した理由は、言語としての厳格さや、その懐の深さにあるだろう。これとは対照的に、使いやすさと利便性、そして小回りの良さを武器に、Javaプラットフォームにおけるプログラミングの新時代を築きつつある言語がGroovyだ。alt.lang.jreコラムの第2回となる今回は、Javaプラットフォームの新たな標準として追加が検討されている言語Groovyについて、Andrew Gloverが分かりやすく解説する(alt.lang.jreコラムの第1回「Jythonを知る」の邦訳は、IBM developerWorksに掲載

  • BkJava - Becky! Java Plugin

    またまた、ずいぶんとご無沙汰してしまいましたが、その間にダウンロードサイトとして使わせていただいていたインフォシークのiswebライトサービスが終了してしまっていまして、一時ダウンロードができない状態が続いておりました。 日ダウンロードサイトを切り替え、ダウンロードが再開できるようになりました。 ダウンロードしてみようかなと思われた方にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。 BkGroovy の方は、ファイルをアップロードしていませんが、今のところアップロードする予定はありません。どうしても欲しい方はメールにてご連絡ください。ご要望が多ければ再度アップロードするかも知れません。 BkJava はこちらにリリースしてはいなかったものの、微々たる変更ではありますが、アップデートをしていまして、この機会に、整い次第リリースしようかなと考えています。バージョンはβなしの1.0とする予定

    BkJava - Becky! Java Plugin
  • Blogging Roller: Dave Johnson on blogging, open source and Java

    BlogClient is an experimental blog client library designed to make it easy to write Java programs that blog. It supports both Atom and XML-RPC based protocols. I wrote BlogClient for the new Manning book Blogs, Wikis, and Feeds In Action, which is due for release this Spring. I'm not quite done but I am ready to get some feedback, so please download BlogClient, try it out in your own progra

  • http://www.witha.jp/blog/archives/2005/01/blogclient_10_-.html

  • yohei-y:weblog: Java からはてなフォトライフAtomAPIを使う

    はてな技術が今後目指す方向を読んだ。こういう方向性を明確に打ち出せるのがうらやましい。それに比べて自分のやっていることはなんとつまらなくて淋しいことか、と溜息が出てしまうのだった。 こちらの日記のコメントにも書いたけど、REST だの SOA だと騒いでるのは、ごくごく一部の(ちょっとだけ影響力のある)人たちだけで、ニュートラルな立場の人々はそんなことは関係なく次々とウェブサービスで面白いハックを送り出しているのだ。そして現在は、ニュートラルな側(google, amazon, hatena, etc...)が影響力を持つ時代になっている。かつてハードウェアベンダからマイクロソフトに影響力が移ったのと同じように。 僕はもうすぐ30になるけれど(ああ、ついに20代ともお別れか)次の10年を考えなければいけなさそうだ。僕はアーキテクチャの流儀(architectural style)としての

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2005/08/31
    X-WSSE処理のソースコード
  • 1