2019年11月5日のブックマーク (8件)

  • 【アメリカで食の安全を守る(のは自己責任)】虫食いの白菜に安心する話し。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

    白菜。 週末、珍しく夕の時間に家族全員が揃っているし、外は寒くなったしということで、久しぶりに我が家も鍋にすることにしました。 いつもだったら家から北へ少し行った所にあるアジア系のスーパーマーケットへ白菜などの材を買いに行くのですが、その時は主人が東の方に一軒寄りたいお店があるということで、東側でアジア系のお店がないかスマホで探してみました。 主人の目的のお店に行く途中に一軒、アジア系の小さなお店を見つけたので、とりあえずそこへ行ってみることにしました。 そのお店に到着すると、日曜日の夕方だったからか駐車場には大きな白いお店のバンが一台止まっているのみで、他にお客さんが来ている様子はありませんでした。 扉を開けると呼び出し鈴が鳴り、店の奥にいた黒ぶち眼鏡をかけた男の店員さんがちらりとこちらを見たので、小さな声で「ハイ。」と挨拶しました。 お店は八角やいろんな材が混ざったアジア系のお店

    【アメリカで食の安全を守る(のは自己責任)】虫食いの白菜に安心する話し。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
    mametaro1827
    mametaro1827 2019/11/05
    アメリカから輸入する果物は農薬まみれというイメージが強い世代です。 葉野菜から虫が出て妹と騒いでたら、虫がつくほどおいしいんだと母に叱られたのを思い出します。
  • 冬キャンプでも暖かくグッスリ快眠!最新寝袋事情とは!? - 格安^^キャンプへGO~!

    寒い冬キャンプで重要なのは快適に暖かくグッスリと眠れるかという事です。 そして、寝袋については年々色んなタイプが発売されていますが、最新の寝袋事情を紹介していきます。 冬キャンプで暖かくグッスリ眠ろう! 寝袋の種類とは? 封筒型寝袋の特徴! メリット デメリット マミー型寝袋の特徴! メリット デメリット 封筒型寝袋とマミー型寝袋の差! 最新のオススメ寝袋事情! ハイブリット寝袋とは! Tooge「冬用ダウンシュラフ」 KOOLSEN「オールシーズン封筒型防水シュラフ」 実用系寝袋とは! LFS「マミー型寝袋」 Bears Rock「センタージップ シュラフ」 人型寝袋 ! 人型あったか寝袋 None-Branded「クマ型寝袋」 ヒーター内蔵電気寝袋! HUOFU「電熱寝袋」 FIRSERMO「usb充電加熱寝袋」 最新の寝袋事情とは!? 冬キャンプで暖かくグッスリ眠ろう! 冬キャンプは

    冬キャンプでも暖かくグッスリ快眠!最新寝袋事情とは!? - 格安^^キャンプへGO~!
  • 娘0歳2ヶ月、RSウィルス。緊急入院 ② - 今日のコレって合ってるの?

    2歳4ヶ月ボーイ & 0歳2ヶ月半ガールのアラフォーワーママ、ヌテラです。 生後2ヶ月の娘がRSウィルスにかかってしまったことを備忘録として残したいと思います。 入院中に書いた、その①はこちら todaysdays.hatenablog.com このぐらいの月齢の赤ちゃんがRSにかかってしまうと、通常5-7日入院するそうです。うちは6日入院していました。 まだ少し鼻づまりはありましたが、おっぱいが通常の半分以上飲めている、機嫌が良いとのことで退院許可が出ました。 今回は、罹患した経緯について書きたいと思います。 2歳の上の子の咳き込みが始まったのが14日(祝月)で、15日(火)に病院へ。 ここでRSウィルスの検査をしなかったのが間違いだった。きちんと頼めまなければ行けなかった。(なんで病院も、検査してくれないんだよーー)もともとここのかかりつけ医には喘息っ気があるかもと言われていて、シング

    娘0歳2ヶ月、RSウィルス。緊急入院 ② - 今日のコレって合ってるの?
    mametaro1827
    mametaro1827 2019/11/05
    子ども、とくに赤ちゃんだと、親は熱、機嫌、食欲とかで判断するしかないから、受診するかとか難しいですよね。混んでるところに連れて行って、結果なんともないとか。
  • 就職氷河期世代の答え合わせがキツすぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    今年の夏から同級生と会う機会が多く、毎回、まったく異なるメンバーと会っているが、どういうわけか申し合わせたように「俺たちの世代って何だったんだろう…」という世代の話になっている。これまで、仕事や家庭のきっつーな話をすることはあっても、世代がどうのこうのといった自分たちを俯瞰でとらえるような話になることはなかった。1973~74生まれ。45、46才。50を前にして、ここでいったん、自分たちの人生を振り返っておこう、中間地点で答えあわせをしておこう、という気分に何となくなっているのだろう。 家族や老後という話題からではなく、仕事や働くことから自分たちの世代を振り返っていた。大卒で社会に出て20数年、技術や経験を蓄積して、管理職やそれなりの立場で仕事を任されている者が多い。これまでは会って話をしても話題は、ごく個人的な仕事の愚痴や悩みが多かったけれども、この夏からの一連の会合では、俺たちの世代が

    就職氷河期世代の答え合わせがキツすぎる。 - Everything you've ever Dreamed
    mametaro1827
    mametaro1827 2019/11/05
    同世代、女子、田舎。田舎だと周りの目がきつかった。ついでにちょっと上のモーレツ社員から抜け出せない世代の下で働くのもつらい。けど、今更何の努力もしなかった自分は他に生きていきようがない。
  • 大阪に来たら、是非、寄ってみてほしい!大阪城天守閣横のカフェ&レストランでランチ【ミライザ大阪城】 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

    みなさんこんにちは!ワーキングママのぽんちゃんです♡ 今回は、大阪城の内堀の内側、天守閣のすぐ横にあるのに、めっちゃ西洋建築のカフェ&レストランのご紹介です! はじめに 大阪城公園駅からMIRAIZAへ 天守閣の横なのにめっちゃ西洋建築のミライザ大阪 ブルーバーズルーフトップテラスは天守閣と近い!はずなんだけど 天皇を迎え入れる部屋だった「貴賓室」もあるレストラン 忍者屋さんやタリーズコーヒーも ばらまきお土産にオススメの金平糖 ミライザ大阪城の建物の歴史 ミライザ大阪城へのアクセス おわりに これが、その西洋建築「ミライザ大阪城」♡ はじめに 今回ご紹介するミライザ大阪城、住所も大阪市中央区大阪城1-1で、まさに天守閣と隣接する場所にあります。 ミライザ大阪城は、2017年10月に開業した商業施設で、前々からすごく気になっていたのですが、開業当初は人気で、予約をとらないと難しいとウワサに

    大阪に来たら、是非、寄ってみてほしい!大阪城天守閣横のカフェ&レストランでランチ【ミライザ大阪城】 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
  • 幼児教育無償化が始まって一ヶ月・・これで本当にいいのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

    2019年10月より始まった幼児教育無償化。 早いモノですね~。鳴り物入りで登場したこの政策。 振り返ってみるともう1ヶ月も経っているのですから。 正直、私の家庭では今年は無縁の制度でした。 3歳児と0歳児を抱えているのですが、我々は共働き。認可外保育園に子供を入れているため37000円が上限となっているが、満2歳なので、今年は満額支払い。狭間なので仕方がないでしょうが…。 そもそもこの制度は移行期であり、まだ完全な「幼児教育無償化」ではありません。 言葉の定義がわかりにくいので混乱していますが、全て「無償化」ではない状況です。 よくよく見て・・というか今更ですが、幼稚園や認定こども園で「無償」となっていますが新制度未移行の幼稚園の限度額は2.57万円まで無償と決まっています。超過分は有償で実際に支払いを生じている状況。この部分の改善は早急にせねばですね。 それ以外にも移行期にコスト増にな

    幼児教育無償化が始まって一ヶ月・・これで本当にいいのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
    mametaro1827
    mametaro1827 2019/11/05
    運よく0歳から預けて仕事に復帰できたのはいいけど、我が家も恩恵なしです。幼児教育で乳児ではないのでしょうけど。
  • 【ブログ運営8ヶ月目】はてなブログ運営で最初にやっておいた方が良いこと - GNLblog.com

    こんばんは。 はてなブログを運営しだして、8ヶ月目に突入致しました。 ある程度、記事を書けばみてくれる方が増えたということと、毎日記事を書く習慣は間違いなくついたと思います。 簡単にですが、はてなブログを運営していく上でやっておいたほうが良いことを今回は簡単に書いていこうと思います。 ズバリ読者登録をしていくことが大事 ブログ運営をするにあたって、はてなブログ以外にもWord Pressといった有名な媒体もあります。 そんな中で、はてなブログの優れているところは何と言っても読者登録機能があるところだと思います。 これを活用しないのは損でしかないです。 最初のうちは自分から読者登録をしにいきましょう なんでもそうですが、最初のうちは誰もみてくれていません。 始めたばかりであれば、まずは自分から相手に読者登録をしにいきましょう。 これは、毎日続けた方がいいです。 理由としては、こちらから読者登

    【ブログ運営8ヶ月目】はてなブログ運営で最初にやっておいた方が良いこと - GNLblog.com
  • モスバーガーを破壊するほどおいしいカレートースト - 心の教科書

    YouTubeチャンネル 前回、私はある意味後悔した。 あまりにも、、、 ということで気でおいしいものを作ってみた。 材料 ・パン ・ケチャップ ・マヨネーズ ・バター (重要) ・コンソメ (重要) ・玉ねぎ ・にんにく(粗挽き、スライスでも可) (重要) ・カレー粉 ・チリパウダー (重要) ・ガラムマサラ (重要) ・インスタントコーヒー (重要) ・ブラックペッパー (重要) ・パルメザンチーズ (重要) 使用アイテム ・オーブントースター ※実際に僕が使用しているものです。 ・小鉢 ガラスボウル 作り方の補足 ・ソース 量はケチャップ、マヨネーズで2:1。カレー粉、チリパウダーで3:1。 後はお好みで構わない。 ・オーブントースター 250度、5分で一気に焼き上げる。 作ってみた感想だが、 正直、お手軽では無い笑 しかし、それに見合うだけのものは出来た。 べた後にわかったこ

    mametaro1827
    mametaro1827 2019/11/05
    生の玉ねぎがポイントなのですね。休日のブランチに”作ってもらって”食べたいです。