タグ

2010年3月20日のブックマーク (6件)

  • 「車中泊」で節約旅、シルバー世代に広がる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    おいしい料理とゆったりお風呂。これが旅の楽しみ――と思ったら、駐車場に車を止めて寝る「車中泊」の旅をする人が増えている。しかも、団塊からシルバーの世代が目立つとか。その理由は……。 ◆時間とお金節約◆ 太平洋を望む静岡県伊東市の観光施設「伊東マリンタウン」。14日早朝、駐車場は車中泊の約40台が止まっていた。キャンピングカーよりミニバンや軽ワゴン車が目立つ。軽ワゴン車の後部座席から起きてきた東京都多摩市の内村公一さん(66)、恵子さん(59)夫は、「前の日に来て車で寝れば、たくさん楽しめる」と言う。 前夜は、仮眠をとって午前1時に出発。3時間でマリンタウンに着き、座席を倒して車内で3時間寝た。早朝から近所の朝市に出かけ、「新鮮でおいしそう」と、地元の野菜や岩のりを購入。伊豆半島を車で南下し、日帰り温泉につかって、午後には帰途についた。 6年前に公一さんが定年を迎え、2人で月2回ほど旅を

  • 被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found

    2010年03月20日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 被害者は私だという全ての人たちへ あなたを慰めるつもりは、微塵もない。 被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる どうかお願い、聞こえるところでそんな話をしないでね。 「なぜ嫌がるんだ、芝居だよ? 誰も君を傷つける気はないさ」 っていうのはね、あんまり慰めにならないよ。当に襲われたたくさんの人とそっくりの場面があちこちに織り込まれたお芝居を、舌なめずりして見てるのを、安心して見ているのは難しいの。 なぜなら、あなたには慰められる資格がないからだ。 私にもない。読者にもない。そんな資格をもった人はおそらくどこにもいない。 我々は暴力の被害者ことを恐れるのと同時に、暴力の加害者となることが大好きなのだ。 被害者はいないという大きな

    被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found
    mamezou36
    mamezou36 2010/03/20
    暴力的なこころを昇華できればそれが一番いいのでしょうね。/id:md2tak 僕もなんか宗教ぽい話だと思いましたよ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 「非実在青少年」問題――ネットで広まる“反対”と“賛成”の意見 - はてなニュース

    現在、あらゆるメディアで「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正案に関する話題が飛び交っています。TVや新聞などの大手メディアも報じる中、顕著なのがインターネット上での論議。そもそも、この条例に関して火がついたのは、とあるブログからでした。小さな灯火だったこの問題は、すぐに著名人や関係団体に派生しさまざまな意見文・声明が発表され、いまや大きな炎となって東京都のみならず日国内を揺るがしています。 ■何が問題視されているのか? 2月24日に東京都から都議会に「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正案が提出されたところからこの問題は始まります。 ▽番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載: 無名の一知財政策ウォッチャーの独言 「東京都青少年の健全な育成に関する条例」とは、1964年に東京都における青少年保護育成条例として制定されたもの。青少年(18歳未満と定義)の健全な育

    「非実在青少年」問題――ネットで広まる“反対”と“賛成”の意見 - はてなニュース
    mamezou36
    mamezou36 2010/03/20
    「表現の自由」と言われれば反対したくなるし、「児童ポルノ」と言われれば賛成したくなる。
  • 山本弘に目に見える形で反論を提示する

    "山弘のSF秘密基地BLOG"に書かれた都の表現規制条例への反論"「非実在青少年」規制:目に見える形で反論を提示する"。(http://hirorin.otaden.jp/e92767.html)に対する反論をまとめました。 あくまで規制への賛意を示すものではなく、規制反対の論法への批判を行なうものです。 相手の弁が論理的でないとしても、反論が同程度に論理性を捨てて良いわけではなく、安易な主張が後で自らの足を引っ張ることもあります。

    山本弘に目に見える形で反論を提示する
    mamezou36
    mamezou36 2010/03/20
    なかなか難しそう。
  • 本屋の親玉「電子書籍とかやると本屋が絶滅しちゃうんだけど・・・。どうにかしてよね」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「屋の親玉「電子書籍とかやると屋が絶滅しちゃうんだけど・・・。どうにかしてよね」」 1 エビ巻き(長屋) :2010/03/19(金) 20:50:02.72 ID:WN/cfkmW ?PLT(13000) ポイント特典 図書館の存在をどう位置付けるか 漫画家の里中満智子氏は「デジタル化そのものは新しい時代の到来だと思うが、図書館問題が置き去りにされたままだ」と苦言を呈す。 図書館の書籍は基的に無料で貸し出され、著者に印税は発生しないなどの権利制限が課せられている。 通常手に入りにくい書籍が図書館で貸し出されるのは良いことだが、ベストセラーなどでも図書館が大量に揃えて貸し出してしまうため、 結果としてが売れず、著者の収入につながっていないという問題提起だ。 「デジタル化を進めるときに、図書館への納品制度は続くのか。書く側が疲れ果てて倒れない