タグ

政治と社会に関するmamezou_plus2のブックマーク (387)

  • ノア・スミス「関税:アメリカのさらなる自滅行為」(2025年4月3日)|経済学101

    アダム・スミスが言ったように,「よほど多くの愚行を続けねば一国は破滅しない」高校時代の歴史の先生は,風変わりな人だった.いまでも,こんなやりとりを覚えてる――「歴史上の人物って,たまにバカなことをするじゃないですか.あれはなんでですか?」とぼくが訊ねると,彼はニヤリとして逆に質問してきた.「なんで犬は自分のキンタマを舐めたりすると思う?」 とっさにいい答えが思いつかなくてまごついてると,先生は片っぽの眉をクイッとつり上げてこう言った.「できるからやるんだよ.」 いまいち腑に落ちない答えだったけれど,21世紀になってからというもの,アメリカはまさしくバカなことを「できるからやっている」ように思えることが多い. 「なんでイラク戦争なんてはじめちゃったの?」 「コロナウイルスのワクチン接種を拒否する人があんなにも大勢いたのはどうして?」 「どうして西海岸各地の都市が無秩序に陥るに任せてしまったの

    ノア・スミス「関税:アメリカのさらなる自滅行為」(2025年4月3日)|経済学101
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/04/06
    こう言う人でも奴隷の目覚めは嫌うんだな。未だに、フロンティアスピリッツとそれに伴うマッチョさに罹患してるから、資本家の食い物に成ってる。所得移転と公的保険の拡充。未だに西部劇を生きている、時代遅れ
  • カリフォルニア州知事、「トランプ関税」に反発 他国に合意訴え

    【4月5日 AFP】米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は4日、ドナルド・トランプ大統領の関税措置に報復関税が課される事態を避けるため、他国に合意を求める考えを表明した。 ニューサム氏はX(旧ツイッター)に投稿した動画で、「カリフォルニアは首都ワシントンではない」と主張。 「ドナルド・トランプ氏の関税は米国民の総意ではない。特に私が代表を務める、世界第5位の経済規模を持つカリフォルニア州民の考えを代弁したものではない」と述べた。 中国からの輸入品の大多数はカリフォルニア州の港を経由している。中国・メキシコ・カナダの輸入品は同州の輸入取り扱い量の40%を占めており、この3か国は同州からの最大の輸出先でもある。 ニューサム氏は「トランプ氏の関税戦争の間、私たちは手をこまねいているわけにはいかない」とし、「連邦政府が混乱を招いても、カリフォルニア州は今後数十年にわたって安定した

    カリフォルニア州知事、「トランプ関税」に反発 他国に合意訴え
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/04/06
    南北戦争の再来かな?
  • トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管理で厳しい評価

    4月2日、トランプ米大統領の支持率が43%と、2期目の政権になって最低に落ち込んだことが最新のロイター/イプソス調査で分かった。同日、ホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria) [ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米大統領の支持率が43%と、2期目の政権になって最低に落ち込んだことが最新のロイター/イプソス調査で分かった。関税政策への懸念や、政権の情報管理のあり方が疑問視されている点などが影響したもようだ。

    トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管理で厳しい評価
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/04/03
    極度な品薄と物価高騰、解雇頻発、密輸品の大量発生、越境購入の増加
  • テスラ、北欧で販売激減 マスク氏の欧州政治介入を嫌気

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラのスウェーデンでの1月の新規登録台数が405台と前年同月より44%減り、ノルウェーでも689台と38%減と激減したことが3日、分かった。写真はノルウェー・ポルスグルンのテスラ店舗で2021年12月撮影(2025年 ロイター/Victoria Klesty) [オスロ 3日 ロイター] - 米電気自動車(EV)メーカー、テスラ(TSLA.O), opens new tabのスウェーデンでの1月の新規登録台数が405台と前年同月より44%減り、ノルウェーでも689台と38%減と激減したことが3日、分かった。自動車市場のシェアはスウェーデンで前年同月の4.2%から2.1%に半減し、ノルウェーで21.7%から7.4%へ落ち込んだ。 テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がドナルド・トランプ米大統領を強く支持するとともに、欧州政治に介入する極端な意見発信

    テスラ、北欧で販売激減 マスク氏の欧州政治介入を嫌気
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/02/04
    元々BEVはICE車より重量が増える問題もあるし、アメリカはごく低カーボンな発電から足を洗うつもりのようだから、VEVが全然エコじゃ無くなっちゃうんだよな。イメージで充電池の発展の遅さを覆い隠してたのにね
  • 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論

    立憲民主党が民法改正案の国会提出に意欲を示すなど、選択的夫婦別姓(氏)の導入が現実味を帯びている。一方で産経新聞社が昨年11~12月、小中学生約2000人を対象に行ったアンケートでは、家族が別の名字になることに約半数が「反対」と答えた。導入に慎重な自民党の高市早苗前経済安全保障担当相に考えを聞いた。 家裁の決定で納得できるか──慎重な理由は 「最大の理由は、選択式であっても子の氏の安定性を損なう可能性があるからだ。現在は、婚姻届を提出した夫婦は全て戸籍上は同氏のため、出生した子は両親と同氏になるが、戸籍上も別氏の夫婦を認めた場合、子の氏の決め方について、全ての別氏夫婦が納得できるルールが必要だ」 「夫婦別氏を求める理由として、一人っ子同士の結婚により片方の実家の氏が途絶えるという事情が挙げられることを考えれば、夫婦双方の実家が子の氏を決める協議に介入する可能性もある。来幸せな出産直後に、

    自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/01/14
    同姓で旧姓を通称で済ませる人は同姓を選ぶし、通称だけだと問題あった人は夫婦別姓を選ぶでしょう。形式が強ければ夫婦別姓で子は夫の姓を名乗らせるだろうし、そうでなければ夫婦間で子の姓をどう決めるか話し合う
  • 「韓国における政変」であらためて考えた、アジアにおける民主主義のこと - 集英社新書プラス

    大統領の暴走 世界中で「民主主義の危機」や「民主主義の衰退」が懸念される中、韓国でもとんでもないことが起きた。12月3日の深夜に始まった大統領の暴走。「今の時代に戒厳令!?」——韓国の人にとってもそれはまさに「寝耳に水」だった。 直後にニュースを伝える解説者もしどろもどろで、誰もがにわかには現実をうまく受け止められていなかった。「戒厳令」と聞いて思い出すのは過去の軍事政権時代のことだ。特に近年は全斗煥政権時代を舞台にした映画『タクシー運転手』や『ソウルの春』などが国内外で公開されており、頭の中はいきなり40年以上も前にタイムスリップしてしまう。実際のところ、韓国で最後に戒厳令が出されたのは朴正煕暗殺直後の1979年10月、それが済州島を含む韓国全土に拡大されたのは光州事件直前の1980年5月である。 「大統領は正気なのか?」「酒の勢いじゃないのか」 皆が疑心暗鬼になるのは当然だったが、メデ

    「韓国における政変」であらためて考えた、アジアにおける民主主義のこと - 集英社新書プラス
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/01/12
    戦前も民主主義だったよ日本は。愚行の果に戦争し敗戦しただけで。制限選挙から性別等の制限がなくなっただけで。野党が弾劾の連発という形で政府機能を阻害して居る野党も民主主義の破壊者でしかない。党争の韓国
  • 日鉄のUSスチール買収阻止にCEO「中国が小躍り」と激怒 労組は「歓迎」で温度差

    退任間際のバイデン米大統領が日製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を阻止する命令を出したことを巡り、USスチールのデビッド・ブリット最高経営責任者(CEO)は3日(現地時間)、世界最大の鉄鋼生産国である中国を念頭に「北京の中国共産党指導者たちは路上で小躍りして(喜んで)いる」とコメントし、「政治的腐敗と戦う」と痛烈に非難した。「日を侮辱した」と断じており、日SNSでも注目された。全米鉄鋼労働組合(USW)はバイデン氏を支持しており、買収される現場と業界団体や政治家など「外野」との温度差は広がるばかりだ。 ブリットCEOはコメントでバイデン氏の決定を「恥ずべき腐敗行為」と断罪。「わが社の将来、労働者、そして国家安全保障に損害を与えた」と激怒した。「重要な経済および国家安全保障同盟国である日を侮辱し、米国の競争力を危険にさらした」と日米関係への影響にも言及した。 一方、買収に反

    日鉄のUSスチール買収阻止にCEO「中国が小躍り」と激怒 労組は「歓迎」で温度差
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/01/06
    要は価格競争力ない米製鉄業を保護貿易で守るからと歓迎と。米国内企業だけで対処すると首切りと工場閉鎖が伴うと。
  • ロシア、ウクライナに「もし勝利」でも大損失が確実 地政学・軍事・経済の全てで〝赤字〟

    ウクライナ東部ドネツク州の前線付近の陣地で休息するウクライナ兵。ウクライナロシアを確実に疲弊させてきた=2024年12月12日(ロイター) ロシアによるウクライナ侵略の早期終結を掲げるトランプ次期米大統領は1月20日の新政権発足後、格的にロシアウクライナに停戦を働きかける見通しだ。仮に一部のウクライナ領の実効支配をロシアに認める条件で停戦が成立すれば、ロシアは一定の「勝利」を収める形となる。ただ、その場合でも、過去約3年間にわたる侵略戦争ロシアが払った代償は地政学、軍事、経済の全ての面で膨大で、差し引きで言えば大赤字が確実だ。 一部領土で実効支配を受忍もトランプ氏の停戦案の一部には、現在の前線を停戦ラインとして紛争を凍結させることが含まれているとされる。そうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は最近、北大西洋条約機構(NATO)からウクライナの安全が保証されるのであれば、占領下に

    ロシア、ウクライナに「もし勝利」でも大損失が確実 地政学・軍事・経済の全てで〝赤字〟
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2025/01/03
    開戦した時点で、ロシアにとってマイナスだし、キエフまで攻めた時点うやむやも無理だもの。西対東の対立構造が再燃するし西側依存の産業はダメになるし中国に貿易関係で足元見られる。資源だけだと弱いのは中東で…
  • 米農業団体、トランプ氏の不法移民送還から働き手除外希望

    11月25日、トランプ次期米大統領が公約通り不法移民の大量強制送還を実施すれば、不法移民に大きく依存している国内の料供給が混乱を来すとして、農畜産業団体は同産業の働き手が送還対象から除外されることを望んでいる。写真は米フロリダ州の農場でブルーベリーを収穫するメキシコからの移民。2020年3月撮影(2024 ロイター/Marco Bello) [ワシントン 25日 ロイター] - トランプ次期米大統領が公約通り不法移民の大量強制送還を実施すれば、不法移民に大きく依存している国内の料供給が混乱を来すとして、農畜産業団体は同産業の働き手が送還対象から除外されることを望んでいる。

    米農業団体、トランプ氏の不法移民送還から働き手除外希望
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/11/27
    対策としては通年でビザを発行できるようにするのと、補助金出して法定労働者を雇えるようにするしか無いね。アメリカのセレブがキレイ事言う割に国内の不法にはダンマリなのかな?結構グロテスクな状況。弱者白人も
  • 「フェミニズムバブル」の終わり (追記あり)

    今回のアメリカ大統領選でハリスが負けてトランプが勝った、というのはつまりそういう事。 もっとさかのぼると東京都知事選で蓮舫が負けて小池百合子が勝った、というのもつまりそういう事。 何故か? それは、「それなりの数のリベラルフェミニズムに嫌気がさしているから」これに尽きる。 トランプが勝った、というよりもハリスが負けた、という事が重要なのである。 蓮舫とハリスに共通しているのは、「最初はある程度の支持率を持っていたが、時間と共に支持を失い大敗した」ことである。 そして、彼女らに共通しているのは、「フェミニズムやポリコレ、DEIに傾倒していた」という話である。 少し話が飛ぶが、立憲民主党では、代表選で野田佳彦が勝利したが、この時彼は、若手女性候補である吉田晴美に推薦人を出している。 様々な意図があったと思われるが、一つクリアになったのは、彼女への投票者の多くは「フェミニズムへのコミットメント

    「フェミニズムバブル」の終わり (追記あり)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/11/08
    制度的な意味では男女平等は整備されてるので、政治対象としてのフェミニズムは傍流になり、残りのフェミニズム的な解決は心情/信条の問題に。問題解決事項は生活環境の改善や就業問題。輸入品の値上がりとか
  • 出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信) - Yahoo!ニュース

    今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚労省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナ禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。 【画像】日で人口減少が進む当の理由  今の少子化対策は正しいのか 20年 政府は「30年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」として「次元の異なる少子化対策」を推進。児童手当育児休業給付の拡充などを打ち出している。 上半期の死亡数は前年同期比1.8%増の80万274人。出生数と差し引きした自然減は47万276人。婚姻数は0.8%増の24万593組。 昨年1~6月の出生数の概数は35万2240人で通年で

    出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/11/06
    懸念してる人達が市場としての子供達しか見てないので政治家と変わらない。政策に関してはブレーキを底まで踏み込んでアクセルを煽ってる状態。少子化は婚姻数に比例するのでそこの改善を。選択制夫婦別姓も当然推進
  • 左派系紙の購読中止案 イスラエル、政権批判で | 共同通信

    Published 2024/11/02 18:06 (JST) Updated 2024/11/02 18:23 (JST) 【エルサレム共同】イスラエルの左派系有力紙ハーレツの社主が、ネタニヤフ政権の対パレスチナ強硬政策を強く批判する発言をしたことに対し、閣僚が政府機関や公務員らの購読中止命令を政権に求めるなど猛反発している。同紙を含む複数のイスラエルメディアが伝えた。 ハーレツはリベラルな論調で知られる。同紙などによると、ショッケン社主が10月27日、ロンドンでの会議で「政権はパレスチナ人に残酷なアパルトヘイト(人種隔離)を押し付けることに無頓着だ」と発言。抵抗するパレスチナ人を「自由を求める闘士」と述べた。

    左派系紙の購読中止案 イスラエル、政権批判で | 共同通信
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/11/05
    人類文明の折り返し地点か…。戦後秩序の崩壊。民族差別に植民地支配、奴隷貿易など復活しそう。
  • 【速報】立憲・野田代表 選択的夫婦別姓導入へ「自民党あぶり出す意味でも採決したい」【衆議院選挙 2024】 | TBS NEWS DIG

    立憲民主党の野田代表は衆院選の争点の一つとなった選択的夫婦別姓について、「野党で2022年に共同提出した民法改正案がある。導入に向けて採決を迫っていく」と強調しました。さらに、「公明党は採決になれば、賛…

    【速報】立憲・野田代表 選択的夫婦別姓導入へ「自民党あぶり出す意味でも採決したい」【衆議院選挙 2024】 | TBS NEWS DIG
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/10/29
    マイナ保険証と違い、旧来の選択も残ってるのが良い。選択的夫婦別姓で紛糾出来る程度の議論力が有るなら見てみたい。諸外国は夫婦別姓が標準に近いので国際結婚すれば、基本夫婦別姓だし。
  • 娘の勧めで読んだ『絶望死のアメリカ』に垣間見るトランプ人気の背景 - Thoughts and Notes from CA

    娘が選んだ一冊:『絶望死のアメリカ』 日で受験勉強中の娘は予備校で勧められたをよく購入する。自分では買わないなぁ、というがたまに購入されるので、結構楽しみにしている。先日も、Kindleでの書籍購入通知がメールで飛んできた。¥3,800、なかなか高いを買うじゃねーか、娘。そして、のタイトルは『絶望死のアメリカ』、総ページ数352ページ。これは読み応えがあり、面白そうなだと思い、読み始めたら、やはり当たりであった。でかした、娘。 絶望死のアメリカ――資主義がめざすべきもの 作者:アン・ケース,アンガス・ディートン みすず書房 Amazon 見捨てられた非大卒アメリカ白人層 この大作の要点を思い切ってまとめてしまえうと、 現代アメリカにおいて、非大卒白人アメリカ人の自殺、薬物、アルコールによる死亡(書では絶望死と定義)は、飛躍的に伸びている 背景には、経済成長の果実を共有する輪

    娘の勧めで読んだ『絶望死のアメリカ』に垣間見るトランプ人気の背景 - Thoughts and Notes from CA
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/10/29
    馬車馬のアメリカ。奴隷使いのアメリカ。古きアメリカが顔を出し、フロンティアが消えたアメリカになったのでは?
  • 「こんなことのために頑張ってきたのか」覚悟して受け入れた難民の犯罪が増え、“推し国家”の暴挙に戸惑い…ドイツ人が「マジメに考えるのに疲れてしまった」深刻な理由 | 文春オンライン

    移住するまで25年間ドイツに暮らしていたが、今のドイツ社会を語るにはたまには現地へ行ってその空気に身を浸さないとわからないことがいろいろとある。技術が発展してビデオ通話で自然にコミュニケーションをとっているつもりでも、こぼれ落ちる情報は想像以上に多いのだ。 ということで先日ドイツに戻った際、ウクライナ戦争や移民難民問題についてどんな風に思っているかを家族や友人に聞いてみた。数年前なら「なぜ我々ドイツの正しい方法を他の国は理解しないのだろう」的なパワフル理論を(絶妙に現実を無視しながら)主張していた気がするのだが、今回はむしろ「正直、そのあたりを真面目に考えるのに疲れてきた」という諦念が混じった感触の人が多くて驚いた。

    「こんなことのために頑張ってきたのか」覚悟して受け入れた難民の犯罪が増え、“推し国家”の暴挙に戸惑い…ドイツ人が「マジメに考えるのに疲れてしまった」深刻な理由 | 文春オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/10/09
    難民受け入れの事前準備も国民との合意も得ずに難民受け入れを行ったドイツ政府が元凶では?
  • 反省会:日本はどうすれば良かった?

    でもさあ 割と今って80点くらいで、これ以上は難しかったんじゃないのって思うんだけどね 少子高齢化って避けられなかったじゃん、世界的にインドですら同じ流れを辿ってるのを見るとこれは相当不可避なんだと思う でもじゃあそれを諦めて諸々やらなきゃよかったのかといえばそんなことはないじゃん 子育て世代が楽になるのは必須だしまだ足りてないよ じゃあ子育て世代や若者をもっと優遇したらどうなったかといえば、幸福度が少し上がる程度でとどまったと思うんだよね 一個失敗だったと思うのは「家庭」に対するプライオリティを下げちゃったことだよね 都市集中とかさ、まあでもそれも遅かれ早かれだよね、これも不可避、地方創生は一長一短だし難しいって答え出てる 研究や学校を冷遇したのは良くなかったね、これは現在進行系 移民を入れれば〜っていうifは昔たくさんあったけど、その答えは欧州で出てしまった、この道も塞がっている 10

    反省会:日本はどうすれば良かった?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/27
    バブルまでの感覚を刷新できなかった事。企業では挑戦者から先行者への気概へ切り替えられなかった。小泉他、現状の延長で小手先対応。やっぱりビジョン無し。移民を入れても結局は日本人化するので少子化改善は無し
  • 経済成長を促進するために「出生率増加」を目指すのはネズミ講と同じだという指摘

    近年、先進国では出生率の減少が大きな問題とされており、各国が出生率の増加に向けた政策を推進しているほか、シリコンバレーでは「より多くの子どもを生むこと」を支持する出生主義(プロナタリズム)が台頭しています。「出生率が上がれば社会保障の負担増加や経済成長の停滞といった問題が解決できる」という主張もありますが、これに対しワシントン大学人口統計・生態学センターの社会学者であるウィン・ブラウン氏らは、「経済成長を促進するために出生率増加を目指すのはネズミ講と同じ」だと指摘しました。 The problem with pronatalism: Pushing baby booms to boost economic growth amounts to a Ponzi scheme https://theconversation.com/the-problem-with-pronatalism-pus

    経済成長を促進するために「出生率増加」を目指すのはネズミ講と同じだという指摘
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/07
    人口と社会や経済の構造は別。若年層が多い人口構成だと経済の需要が大きくなるけれど。人口が多ければ経済成長するは正しく無い。Google等のIT産業等、一部の人材さえ居れば稼げる構造になっている。その分配の改善を
  • 【解説】2つの州議会選挙の結果は「移民に寛容なドイツ」の終わりを示す | 勝利した極右政党の影響力

    独テューリンゲン州で投票する有権者 Photo: Martin Schutt / picture alliance / Getty Images 歴史的な結果 9月1日におこなわれたドイツ東部のザクセン州とテューリンゲン州の州議会選挙は、歴史的な結果となった。 いずれの州でも、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が単独で3分の1以上の票を獲得。テューリンゲン州では第一党に躍り出た。ナチ支配以後、初めて極右が勝利した形だ。 また、東ドイツで事実上の独裁を敷いていた社会主義統一党をルーツの一つに持つ「左翼党」の元幹部ザーラ・ヴァーゲンクネヒトが離党して新たに結成した左派ポピュリズム政党「ザーラ・ヴァーゲンクネヒト同盟(BSW)」も、両方の州で政権樹立のキャスティングボートを握れるほどの票を獲得した。BSWも移民制限を掲げるほか、ウクライナへの支援に後ろ向きで、AfDと政策が共通する部分も

    【解説】2つの州議会選挙の結果は「移民に寛容なドイツ」の終わりを示す | 勝利した極右政党の影響力
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/09/05
    体制を整えないで移民を入れたからね。只でさえ差別主義な欧州だもの
  • トランプ氏勝利と、米保守系の政策案「プロジェクト2025」に揺れる米Z世代「アメリカの将来にものすごくネガティブな影響を与える」 - TOKYO FM+

    トランプ氏勝利と、米保守系の政策案「プロジェクト2025」に揺れる米Z世代「アメリカの将来にものすごくネガティブな影響を与える」 最新ニュース 今週の12星座占い「魚座(うお座)」全体運・開運アドバイス【2024年8月26日(月)~9月1日(日)今週の運勢】2024-08-26 11:40(月)詳しくはこちら今週の12星座占い「水瓶座(みずがめ座)」全体運・開運アドバイス【2024年8月26日(月)~9月1日(日)今週の運勢】2024-08-26 11:10(月)詳しくはこちら今日の運勢占い8月26日(月)12星座占いランキング第1位は双子座(ふたご座)! あなたの星座は何位…!?2024-08-26 10:47(月)詳しくはこちら今週の12星座占い「山羊座(やぎ座)」全体運・開運アドバイス【2024年8月26日(月)~9月1日(日)今週の運勢】2024-08-26 10:40(月)詳しく

    トランプ氏勝利と、米保守系の政策案「プロジェクト2025」に揺れる米Z世代「アメリカの将来にものすごくネガティブな影響を与える」 - TOKYO FM+
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/08/20
    皆してプーチンしようとするのか?グレーとアメリカはオールドアメリカ?懐古主義も良いけれど因果が逆なので昔に帰っても繁栄したアメリカにはならない。アメリカの老い
  • 「大家族犯罪」解決へ 偏見を助長せず歯止めかけられるか スタート地点に立つドイツ:朝日新聞GLOBE+

    有力な「大家族」のみかじめ料に関する捜査の一環で通行人の身体検査をする警察官=2024年5月、デュッセルドルフ、ロイター 「大家族犯罪」その背景にあるもの 「大家族」という言葉に厳密な定義はありませんが、一般的にドイツに移民してきた歴史背景を持つ民族集団で、一族の長を中心に、大勢の子どもだけでなく、いとこや結婚で結ばれた姻族も含み、ドイツ生まれの2世、3世も含む大きな集団を指します。一つの大家族が数百人規模、数千人規模であることも珍しくありません。「大家族」の中で犯罪にかかわっているのは「一部」ではあるものの、その「一部」の数が多いため、ドイツで深刻な問題となっているのです。 相次ぐ事件の背景には根深いものがあります。ベルリン在住で、レバノンにルーツのあるドイツ人の移民研究者のRalph Ghadban氏はシュピーゲル誌(2023年44号)で次のように語っています。 「ドイツでMhalla

    「大家族犯罪」解決へ 偏見を助長せず歯止めかけられるか スタート地点に立つドイツ:朝日新聞GLOBE+
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2024/08/11
    アメリカでもイタリアンマフィアが同じ理屈じゃなかったっけ?現地化への体制と、現地の他文化理解の促進かな?欧州の帝国主義のやらかしの後始末としての移民もあるからすんなりいかないかもね。日本だと在日韓国人枠