記事へのコメント383

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usutaru
    もともとキリスト教的な倫理観から起こっているから、未だに日本も中国も適応する実験段階だろう。正解はないが、でもさすがにこれはダメだよねという悪例はあるので、それ見ながら調整してくしかない。

    その他
    dekawo
    習近平は政治家2世で清華大学はコネ https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/2292?page=2

    その他
    pikopikopan
    確かに長期政権は破綻するは逃れられないもんな・・

    その他
    sometk
    どこかで聞いた、民主主義はヒエラルキーは逆であるべき、という考えは好き。実際はそうはいかない

    その他
    tg30yen
    >民主主義が有効に機能するには有権者が賢く選択しなければならないが、ネットが普及して有権者の多くが陰謀論に侵されて流されるようになった現代、もう民主主義はまともに機能しないだろ

    その他
    soyokazeZZ
    私は最悪の民主政治でも最良の専制政治にまさると思っている

    その他
    julienataru
    「それでも選挙に行く理由」を読もう。投票は紛争解決の手段。https://www.hakusuisha.co.jp/smp/book/b589096.html

    その他
    the_sun_also_rises
    こんな投稿を見ると文化大革命も遠くなったなあと思う。中国の闇はとことん深いよ。増田は知らないだけ。一方中国が覇権国家になると言われてたのは数年前までと思うよ。ドルが基軸通貨であり続ける限り米国は強いよ

    その他
    hobo_king
    勝ち確の政体も負け確の政体も発見出来なかったから民主主義で妥協してる感はあるね。民主主義とは極論「国家運営の責任と権力を分散し、組織的腐敗や硬直化による大失敗を避ける」ためだけにあるとも言える。

    その他
    pukarix
    そもそも民主主義は脆弱なものであって常にメンテしていないと取って代わられてしまう制度。メンテナンスは大変だけど人類には他にマシな選択肢はまだない

    その他
    kagerouttepaso
    暴動で社会秩序が崩壊したり、ポピュリズム政党がメチャメチャやって衆愚政治へ絶望したりして、インテリ層へ期待するのが民主主義の新陳代謝だから。

    その他
    knok
    まあ超有能な独裁者がうまくいっているケースはあるけど、その場合指導者が死んだらその後が大抵大変なことになってるからな…

    その他
    tuuz
    既存の民主主義の改善を模索する良い増田だと思う。現実問題として知能が低い人や騙されやすい人は一定数いるわけで。衆愚政治に陥らないための方法を考えていかないといけない。

    その他
    asada1979
    結構的を射ている意見だと思う。 それならいっそ選挙はやめて、出世でリーダーが決まって、国民はそれを辞めさせる手段を持つようにすれば良いかも。

    その他
    sp_fr_v7_2011
    次の選挙でトランプ路線の大統領を選ばない選択肢が国民にあるのが民主主義国家。習近平や金正恩をトップにした国では同じことはできない。どちらが勝ちかは論じないが、後者の国民にはなりたくない。

    その他
    inks
    民主主義の「修正機能」に期待したい。

    その他
    abiruy
    民主主義ハック勢がSNSに人間と見分けつかないAIアカを送り込んでフェイク投稿をバズらせてくるから負け確

    その他
    andonut146
    歴史的には民主主義国も独裁国も滅びているので、安心していいと思う。

    その他
    RiceontheBackofaFork
    他人を信じることと他人を信じないことを同時にやらなければならないのが大人

    その他
    devrabi
    今のアメリカでテロが起きていないのは、むしろ民主主義が負けていない証拠な気もするんですよね

    その他
    yau
    議会より首長が強い政体(アメリカや日本の自治体)で法律ギリギリのラインで強権を発動するとどうなるか、という話から「民主主義負け確」というのは「性急な一般化」という詭弁ですね。

    その他
    ext3
    ヒトラーが民主主義で選ばれた時点で気づいて

    その他
    mutinomuti
    増田ってバカだな

    その他
    uehaj
    国というのは別に負けたりはしない。作用があれば反作用があるし避け難い。

    その他
    sotonohitokun
    普通に民主主義からキチンとヒトラーが生まれてるのに、負け確も何も無いような。民主主義的に任期が伸びて、民主主義的に言論の自由を止めて、民主主義的に人権を蹂躙して、民主主義的に他国に攻めていくよ。

    その他
    tenten00x91
    為政者が民意をコントロールできれば形骸化する。それは共産体制も狂乱的SNSも同一。シビリアンはコントロールしても、されてはいけない。バランスが非常に難しい。

    その他
    getcha
    民主主義単独で考えてはだめで、それを運用するには教育がなければいけないという事では。お猿さんの多数決ではただの暴力装置になる。そして時代が逆戻りして、知力が力になるとまた民主主義への流れができる。

    その他
    fujiriko59
    社会主義の問題は、人類の中のトップクラスに頭のいい人でも国家を長期間運営するのには全然能力不足だったということだろうなあ

    その他
    vbcom
    トランプになったとたんに言い出す辺り頭が悪そう。

    その他
    satokenr
    民主主義のレベルは国民のレベル。日本人はお上依存で主体性がなく無責任で他責志向だから社会主義がお似合い。実際、昔の日本は世界で最も成功した社会主義国家と揶揄されたぐらいだ。ただし人権軽視の全体主義だが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民主主義って負け確じゃないか?

    以前から国内の竹原市長(阿久根市)や斎藤知事(兵庫県)が首長として確信犯的に違法行為(地方自治法...

    ブックマークしたユーザー

    • usutaru2025/04/26 usutaru
    • dekawo2025/04/25 dekawo
    • pikopikopan2025/04/25 pikopikopan
    • sometk2025/04/25 sometk
    • sota3442025/04/25 sota344
    • tg30yen2025/04/25 tg30yen
    • soyokazeZZ2025/04/25 soyokazeZZ
    • julienataru2025/04/25 julienataru
    • uminonamako2025/04/25 uminonamako
    • the_sun_also_rises2025/04/25 the_sun_also_rises
    • gggsck2025/04/25 gggsck
    • myuzuki2025/04/25 myuzuki
    • hobo_king2025/04/25 hobo_king
    • pukarix2025/04/25 pukarix
    • sotokichi2025/04/25 sotokichi
    • kagerouttepaso2025/04/25 kagerouttepaso
    • knok2025/04/25 knok
    • parakeetfish2025/04/25 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む