2015年3月1日のブックマーク (14件)

  • 第3話 ついに月サンですらショックを受ける : 月サンは困ってます

    3月1 第3話 ついに月サンですらショックを受ける 【→】続き!! 月が泣くのを我慢していた件は、ずっと後になって聞きました。 実は月はこの事件で、一度も私にマイナスの感情をぶつけていないのです。 私に対して文句もたくさん言いたいだろうに……。 当に当に強い女性だと思います。 ありがとうという言葉ではいいつくせないくらい感謝しております。 月のフィギュアがコミックとらのあな各店舗に入荷しております。 郵送費や手数料が高いとお嘆きのあなたに朗報 店舗で確実に入手出来ます カテゴリなしの他の記事

    第3話 ついに月サンですらショックを受ける : 月サンは困ってます
  • 某月刊誌で揉め事(誤字修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    去年に続き、お世話になっている月刊誌で、保守論客なるものの鼎談があったんですけれども、同じ保守主義でもいろんな見方があり、議論が紛糾するのは仕方がないとおもうんですよ。 簡単に言うと、先方大御所お二人は夫婦別姓は認めず、同性婚も望ましくないというお考えで、その根拠が憲法や日の伝統が理由だということでして。 私個人は夫婦別姓も同性婚も社会がこれだけ開明的になってきたのだから日社会も緩やかな変容を認めるべきだと思っていて、宗教観念上は同姓婚には個人的な心理抵抗はあるけれども人同士がそれを求める限りにおいては、婚姻かそれに準ずる仕掛けを社会が用意してあげてもいいんじゃないかと思うわけです。 夫婦別姓も同様。あくまで戸籍上の問題であり、普通の生活においては結婚後も結婚前の苗字で仕事をされている女性もたくさんおられ、制度的に別姓にしたいのだというのであればそれは好きにすればいいんじゃないかと思

    某月刊誌で揉め事(誤字修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    やまもといちろうが真面目な話をしている!そんなに世間はやばい状況なのか?!趣旨は同意なのだけど………
  • なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと

    この前地元の県庁に勤めている友人と話をした時イラッとした事を吐き出したい その友人とは大学が同じだったのだが その友人曰く日と言うのは中央政府の役人が自分がいる東京を繁栄させたいから 各種法律や規制・産業政策で東京を有利にするように仕込んでいる したがって自分たちのような地方民は損をしている よってヒト・モノ・カネが東京ばかりに集中し 地方は新たな産業や起業が起こりにくく衰退していく だから地方分権をして東京にあるものを半ば強制をしてでも地方に持って来るべき まあ言い方が悪いがまとめると 東京ばかり繁栄するのは許せん俺達にもその分前をよこせ のようなことを力説していたのだが 地方である地元で起業して事業が軌道に乗ってから事業ごと東京へ移転した自分にわせると 問題の質は国の規制や産業政策よりも 起業のような新しい物に対する地方の人間の保守的な態度のほうが余程障害になったということ 例えば

    なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    東京への一極集中が嫌なら、道州制引いて州都への都市化促進が手っ取り早いと思う。人材流入による多様な視点を得るにはこれ位思い切らないとダメだと思う。集約と独立の二極化になるだろうし
  • 「スマホはパソコンであって電話ではない」 「ガラケー」復帰が進む理由はここにある - ライブドアニュース

    2015年3月1日 14時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ガラケー」復帰が進んでいる理由について解説している 「スマホは通信料金の高さや使い勝手の悪さが敬遠された」と業界は指摘 また「スマホはパソコンであって電話ではない」との認識が広がっているとも 従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」への回帰が進みつつある。2014年(1〜12月)の携帯電話全体の国内出荷台数が減少するなか、ガラケーは前年比5.7%増の1058万台と2007年以来7年ぶりに増加に転じたのだ。 民間調査会社「MM総研」(東京都港区)の調査で分かった。 ガラケーは2013年の1001万台から57万台増加それによると、スマホを含む携帯電話全体の出荷台数は前年比2.5%減の3828万台で、過去最高だった2012年(4375万台出荷)以降、2年連続の前年割れになった。買い替え需要が一服

    「スマホはパソコンであって電話ではない」 「ガラケー」復帰が進む理由はここにある - ライブドアニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    スマホはパソコンと同じ何でも出来るから何も出来ない。日本のガラケーは高レベルなフューチャーフォンだったので、スマホほどの性能要らない人には充分
  • 佐川急便が手を引いたAmazon配達…請け負ったヤマト運輸の今 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Amazonの業務を引き受けた、ヤマト運輸の現場の状況をレポートしている 荷物量は一段と増えたが、ドライバーの負担が増し疲弊しているという 以前より仕事量が3〜5割増え、1時間余計に時間がかかるとドライバー 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    佐川急便が手を引いたAmazon配達…請け負ったヤマト運輸の今 - ライブドアニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    佐川が手引い竹土山とは自社社員で儲けは何とかなる、只現場はきつい。これしか言ってない件
  • 自転車:走行中突然ボキッ フレーム壊れ自転車転倒  - 毎日新聞

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    自転車で安物は嫌だな。クロモリのフレームってもう無いのかな……。
  • 大塚家具、「お家騒動」で見落とされた本質

    大塚家具をめぐるお家騒動が連日、メディアを賑わせている。経営方針をめぐる主張の違いが、父・勝久会長と娘の久美子社長による争いの一端にある。お家騒動ばかりに目がとらわれがちだが、そもそも大塚家具とは、どんな企業でこれまでどんな道を歩んできたのか。その創業物語や流通業界にもたらした功績、そしてつまずきの背景などをここで冷静に見てみよう。 「品質が良ければお客はわかってくれる」 勝久会長は埼玉県春日部市に生まれた。父親は箪笥(たんす)職人だった。箪笥を販売する家業を手伝うなか、勝久氏は消費者の行動をつぶさに観察した。お客はただちに買ってくれるわけではない。複数の店を吟味したうえでやっと購買にいたる。何よりも商品の品質こそが大切で、品質がよければお客はわかってくれる――。この原体験こそが大塚家具の理念となり、大塚流販売手法の礎となった。 勝久氏は1969年に独立し、春日部駅の西口近くに店を構えた。

    大塚家具、「お家騒動」で見落とされた本質
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    市場変化に負けた感。市場規模の縮小とそれに対する次の手の欠如。中級層向けの大塚家具方式、店員付ききりではなく須磨とかで情報参照、提案式とか。現代化すればいける気がする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「そこら中に現金が落ちているようなもの」 1950年代の朝鮮戦争特需でも問題になった金属盗、なぜまた増えた?

    47NEWS(よんななニュース)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    戦前の愚行が尾を引いてるのは、参謀が軍事力を弄んだから。文官官僚と武官官僚をまぜこぜにして解決する話じゃない。戦前から評価されてたのは下士官以下の前線で頑張る人。それは今も同じ。軍事行政が未だに未熟だ
  • 株式会社KプラスがTBSと絶縁宣言 映像のレンタル延滞&代金未払い (2015年2月28日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 株式会社Kプラスが27日、との絶縁宣言を公式サイトに掲載した 同局に映像ソフトを貸したが、1カ月以上の延滞と代金未払いが発生している 「と名のつく会社への貸し出しは行いません」と貸出拒否を明記した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    株式会社KプラスがTBSと絶縁宣言 映像のレンタル延滞&代金未払い (2015年2月28日掲載) - ライブドアニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    メディアのTV局離れ。ネットで拾った印象だと、テレビマンってテレビ至上主義でテレビ番組のためなら全てが優先されるという感覚を持っている、又はそう言う感覚に囚われていると言うイメージ。
  • 「イスラム国」の呼称、避けるべきではない | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    数学たん」「物理学たん」「社会学たん」……。いずれも、いわゆる「萌えキャラ」が格派の学術話をしてしまうということで人気のツイッターアカウント。「宗教学たん」も、そんな人気アカウントの一つだ。見た目は「萌え」だが、中の人は世界で活躍する気鋭の宗教学者。メルマガ「寝そべり宗教学」では、古今東西の宗教から、現代の宗教問題まで、多角的に論じます。今日は前回に続き、世間をにぎわせている過激派組織「イスラム国」について。 前回はイスラム国の宗教的なイデオロギーのことを考えてみたね。ジハードがイスラム教の宗教的な努力とか、偶像崇拝をなくすための奮闘とかの意味で、ときには暴力を容認するために利用されてきたって話。ジハードで殉死すると天国に行けることになってるから、このイデオロギーを叩き込めば、人の死生観まで揺るがしちゃう。怖いね……。 それからサラフィー主義。ムハンマドや初期のカリフの理想的な時代に戻

    「イスラム国」の呼称、避けるべきではない | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    結論をちらっと読んだ。韓国側が女子挺身隊を慰安婦と呼ばれてもリテラシがあれば問題ないという話らしい。言葉の揺れをリテラシーで吸収しろとか、ダメな方針を運用でカバーしろと言う宇ダメ企業並みはどうかと。
  • credo.asia

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. credo.asia 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    credo.asia
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    無自覚且つ意識低い系。無自覚にエゴイズムを表出したから。自らが払わなければいけない対価をけちる人は、ケチった分のの負債が莫大な利子が付いて還ってくることが分からない。
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 「知らなかったから問題ない」では済まされないー安倍「疑惑内閣」は出直せ。

    政治とカネについて疑惑が浮上すると、必ずこう繰り返されてきた。「些細なミス、訂正すれば済むことだ」「法的には問題ないが道義的責任を感じて辞任する」「疑惑を指摘されたカネは直ぐに返還したから、もう問題はない」。それで済まされたのでは民主主義が泣く。今国会で、もう一つのフレーズが付け加えられた。首相自身の言葉としてである。 「知っていたかどうかが重要な要件で、知らなかったから問題ない」というものだ。えっ? 我が耳を疑った。政治家がそんなことを言って開き直ってよいのか。ましてや疑惑の元締である安倍首相がそんなことを言って、批判の矢ぶすまにならないでおられるのか。この国はそれほど生温いのか。権力者に寛大なのか。信じがたい。 西川公也農相の辞任直後に、下村博文文科相の疑惑が浮上した。政治団体の無届け、そして無届け政治団体を通じてのヤミ献金の疑いである。しかも、政治資金規正法違反の疑惑だけでなく、政治

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    憂国騎士団的な案件
  • ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本@三木谷浩史楽天会長 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    1月29日の産業競争力会議の議事録がアップされています。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai20/gijiyoushi.pdf 分科会ではなく会議なので、いろんな人が広い分野にわたっていろんなことをいっているんですが、その中でちょっと聞き捨てならない発言があったようです。 (三木谷議員) 雇用に関してだが、ベンチャーは是非この対象から外してほしいと思う。私もそうなのだが、ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基だと思っているので、そういう会社に残業云々と言われても正直言って困る。我々も会社に泊まり込んで仕事をやっていた。ベンチャーはこの対象から外して、そのかわりがぽっと公開したらもうかるというものではないかなと思う。 いや、ベンチャー企業の経営者の方がベンチャー精神に満ちあふれて1日24時

    ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本@三木谷浩史楽天会長 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    所謂"ベンチャー"なら立ち上げ期のメンバーは、役員相当の判断、決断を要求されれる訳で問題はない。しかしサークルや研究会ではないので、企業を立ち上げた時点でニッチジャンルの零細企業か、良くて中小企業な訳
  • 日本人は、「本当の戦争の現場」を知らない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は、「本当の戦争の現場」を知らない
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/03/01
    国として一番楽な戦争は敵をぶっ倒せの「ハードウォー」、そして一番厄介な戦争が柔らかい戦争「ソフトウォー」低レベルから高レベルの経済戦、思想戦、広報戦、政策戦、外交戦。相手が敵になる直前程度に沈静化