2016年3月10日のブックマーク (9件)

  • 平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】

    話題の匿名ブログ「保育園落ちた日死ね!!!」をめぐり、2月29日の衆院予算委員会で質問した山尾志桜里議員(民主党)に対してヤジを飛ばした自民党の平沢勝栄議員が3月10日にテレビ出演し、ヤジを飛ばしたことを謝罪した。 予算委員会では、山尾氏がブログの内容を読み上げる最中に、議員席から「誰が書いたんだよ」「中身のある議論をしろ」「人に会ったのか」などのヤジが飛んだ。平沢氏はヤジを言った一人で、この日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に登場した。「ヤジを飛ばしたことは心からお詫び申し上げます」と謝罪した一方、山尾氏が、使用を認められなかったブログやパネルを使ったことを非難した。

    平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    言い訳がましい文が続くので流し見だけど、こう言うのが結局、"日本を殺し"に来てるんだよね…。
  • 「菅直人氏はマッカーサー気取り」 元原子力安全委員長・班目氏が描く「マンガ」がスゴイ

    東京電力福島第1原発事故から丸5年が経つのを前に、事故直後に首相官邸などで事故対応の助言役だった人物の「自作マンガ」が、ツイッターなどで波紋を広げている。4コママンガの体裁で事故当時を振り返る内容で、東電、官邸のメンバー、メディアなどあらゆる関係者に批判の矛先を向けている。とりわけ激しく非難されているのが事故当時首相だった菅直人氏だ。 マンガははっきり言って上手ではなく、菅氏にあたる人物は終始「のっぺらぼう」で描かれる。「いまだにあの顔を思い出すだけで気分が悪くなる」というのがその理由だ。マンガでは、菅氏の受け答えを「○○の一つ覚え」、事故直後の原発視察でヘリから降りる様子を「マッカーサー気取り」などと終始酷評している。 マンガは「私情を入れ、人の悪口も含め、感じたことを吐き出す手段」 マンガを描いているのは、事故当時は原子力安全委員会の委員長を務めていた班目(まだらめ)春樹・東大名誉教授

    「菅直人氏はマッカーサー気取り」 元原子力安全委員長・班目氏が描く「マンガ」がスゴイ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    無能な参謀(斑目:固まってて適切な情報や助言を与えられない)より将軍(菅:撤退戦も含め兵を動かせ)の方がマシだった。
  • 体育会系は伝統だから先輩が理不尽でもOKというのがマジで狂ってる - 羆の人生記

    思い出話になります。 かつて先輩方と海水浴へ行った時のこと。 僕の会社はどちらかといえば体育会系 先輩が絶対の狂った世界 体育会系の世界では先輩が後輩に理不尽な要求をすることは伝統であり、普通のことなのですか? 僕の会社はどちらかといえば体育会系 「こんにちはー」「ども・・・」みたいなノリではなく「お疲れシャッス!!」「アザッス!!」「シャス!!」「蛇ッ!!」こんな感じですね。最後に変なの混じったけど気にしないで。 で、先輩後輩、まぁ上下関係も厳しいわけですよ。ちょっとでもタメ口を聞こうものなら「生意気だ」なんて呼び出されたりしてさ。そんなことがあるたびに「古いなこいつら、ビーバップハイスクールの読み過ぎで頭の中わいてるんちゃうか」なんてシラけてましたね。 中学校が荒れていたこともあって、先輩への挨拶の仕方などは当然のように処世術として身に着けていた僕は、会社に入ってからはあまり苦労しなか

    体育会系は伝統だから先輩が理不尽でもOKというのがマジで狂ってる - 羆の人生記
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    只のマウンティングだしイニシエーションの一部。良し悪しは置いておく。
  • 自分だけのブックマークじゃない!?気をつけたいはてなブクマの3パターン - Enter101

    主にブロガー向けの記事です。はてなブログでブログを書いてみて気付いたことなので、はてなブログ以外の方は「へー」くらいに思って読んでもらえたら嬉しいです。 はてなブックマークはアクセスアップやSEO対策にも有効ということで、上手く活用したいものですが、ツイッターやフェイスブックのシェアと比べると独特の文化のようなものがあります。今回はそんな感じの記事を書いてみました。 少し公式の説明を引用します。 簡潔に言えば、はてなブックマークは「インターネット」という「」に貼る『付箋』である。 出典:はてなブックマークとは - はてなキーワード 「はてなブックマーク」とはインターネットに貼られる付箋ということで、多くの人が参照できるブックマーク機能です。10人居れば10通りの使い方があるもので、使い方に関してははてなブログ内のいろんなところで議論されてたりします。 はてなブログで始めてからわかったこと

    自分だけのブックマークじゃない!?気をつけたいはてなブクマの3パターン - Enter101
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    100文字感想文。ツイッターより議論に向いてないツール。コメントなしの時も、タグは付けるようにしてる。「うーむ」ロイドとか「潔癖だ」ボットとかの定型返答は嫌い。スター点ける時は基本引用。言いっ放しの使い方
  • カクヨム、なろうはわかってない

    Web小説なぁ。ラノベ、買ってますよ。pixivとかで知ってる、好きなイラストレーターが書いてるのは。読まないけど。挿絵を見るだけ。 カクヨム、小説家になろう、なんだけど、絵がないじゃん。まず読む気にならない。ああいうWeb小説は、読んでる奴がますます読むためのツールであって、読まない奴が読むエントランスにならねーよ。どう考えてもpixivで絵がある小説のほうがまだ読む気になるんだけど。 プロが書いてるのはわかるけど、絵がないじゃん。絵がないラノベなんて価値ないじゃん。絵がつけられるWeb上で公開されているのに絵がないのも理解できない。頭大丈夫? 大勢のオトナが仕事でやってるんだろうけどさ、大のところで全然わかってないじゃん。絵がないのに読むわけないから。絵があるからページをめくってるだけなんだよ、読んでないけど。絵がほしいから電子書籍は意味ないんだよね。その大人は気づいてるのか知らんけ

    カクヨム、なろうはわかってない
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    同人漫画家のストーリー付きイラストも結構読んでたから、気持ちは分かるけど、それって別物。文章から場面や映像を再生出切る人間だから挿絵無くとも構わないけど。
  • 「意識高い系」はなぜ批判されるのか - 擬似環境の向こう側

    こういうブログを読んだ。 www.jimpei.net これに関するブックマークコメントを見ると、「意識高い系が批判されるのは、実力もないくせに他人を見下して馬鹿にするからだ」という趣旨のものが多い。要するに、「意識高い系」とされる人たちも、それを批判する人たちもお互いに馬鹿にされていると感じているわけで、この溝はわりと深い。 これは完全な思い付きだが、「意識高い系」に対する批判が出てきた背景には、SNSの普及があるのかもしれない。SNSによって「前向きであること」と自己表現とが深く結びつくようになってきたからだ。 たとえば、英語力を身につけたいと思って地道に頑張っている人に向かって「意識高い系」という揶揄がぶつけられることはあまりないだろう(たぶん)。しかし、たとえばSNSに「TOEIC800点突破!次は900点を目指します!」とか書くと「意識高い系」と見なされる可能性は上がる。そこから

    「意識高い系」はなぜ批判されるのか - 擬似環境の向こう側
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    意識高い系が馬鹿にされるのは、本末転倒・無自覚馬鹿・空理空論。足掻く人、努力する人、自覚のある人はどんな恥な事をしても地肉になる。意識高い系は借り物で武装し、踏ん張る為の土台がない。八木氏は天然の若さ
  • この小学生の算数の問題成り立ってる? 展開図の解答をめぐって大人も大紛糾

    二トリ@PSO2S:3 @pso2_12690 @wiitakato10 FF外から失礼します、これ答えが直方体でなく四角柱であることから こう読み取れ という問題なのでは... でも小学校でこんな問題出さないと思うがなぁ ....あれ四角柱てこれであってたっけ pic.twitter.com/Sdbw0ugtcF

    この小学生の算数の問題成り立ってる? 展開図の解答をめぐって大人も大紛糾
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    もう少し素直に判断できる図にすれば良いのに。後、答えが四角柱なら寸法要らない。
  • 出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“当の確率”を読み解いてみよう ライター:宮里圭介 まったく確率表示をしていなかったり,レア度別の確率のみ表示したりと,タイトルによって対応はさまざまだ スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。 すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。 だが,確率が明らかにな

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    これ何処まで言っても100%にならないんだよなぁ…。運が悪いと高確率でも全外しする人もいるし。投入金額上限設定型の確立上昇式(やればやるほど確率が上がる)がよいな。自分のは、実質無料ガチャだし。
  • NHK NEWS WEB 生活の足に「自動運転」~過疎・高齢化を救うか?

    生活の足に「自動運転」~過疎・高齢化を救うか? 3月9日 16時16分 「自動運転のタクシーを今すぐにでも5台売って欲しい!」。自動運転のタクシー事業を目指している「ロボットタクシー」社が去年、会社の設立を発表した直後、ある地方のタクシー会社から強い要望が寄せられたといいます。 世界中で開発競争が激化している自動運転ですが、今、過疎化や高齢化が進む、課題先進国・日を救う、地方の公共交通機関として期待が高まっています。各地で進められている実証実験の現状や、事業化に向けた課題について、経済部の野口恭平記者の報告です。 自動運転タクシー 実験スタート 2月29日、神奈川県藤沢市で自動運転の試験車両を使ったタクシービジネスの実証実験が始まりました。実験を行っているのは「ロボットタクシー」社。大手IT企業の「ディー・エヌ・エー」と自動運転技術を開発している東京のベンチャー企業「ZMP」が共同で出

    NHK NEWS WEB 生活の足に「自動運転」~過疎・高齢化を救うか?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/03/10
    要素技術はそれなりに有るけど、人間並みの判断力はまだ無い。実現化には、利用方法やリスクの取り方の刷り合わせが必要。巡回型かつスマホアプリでの呼び出し型の乗り合いタクシーみたいのを実現させるのが先。