2018年11月9日のブックマーク (11件)

  • 「ベランダ発電」広がる 装置はネット通販、自力で設置:朝日新聞デジタル

    「ベランダ発電」がじわり広がっている。屋根のないマンションやアパート暮らしでも、日当たりの良いベランダがあれば、小型の太陽光パネルを置いて「発電所」にできる。口コミで広がる「入門書」は増刷を重ねている。 大阪府豊中市の公務員三上亜弥さん(35)は昨年8月、60センチ四方の太陽光パネルを約1万2千円で買い、マンション3階の東向きのベランダに置いた。出力は50ワット。これを自動車用鉛バッテリーにつないで蓄電。充電量を管理するチャージコントローラーや、直流を交流に変えるインバーターも自力で取り付けた。装置はネット通販で手に入れ、材料費は計約2万8千円だった。 2007年、大阪外国語大(現大阪大)を卒業した「文系人間」。電気の知識はなかったが、口コミで広がる太陽光発電の入門書「わがや電力」(著者・テンダー)をネットで手に入れ、熟読した。NPO法人「豊中市民エネルギーの会」の理事で電気設備に詳しい会

    「ベランダ発電」広がる 装置はネット通販、自力で設置:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    まぁ、思想と啓蒙的な物よね。
  • コーヒー券、2種類用意を=持ち帰り・店内用で-軽減税率事例集:時事ドットコム

    コーヒー券、2種類用意を=持ち帰り・店内用で-軽減税率事例集 2018年11月08日19時50分 国税庁は8日、来年10月の消費税増税時に導入する軽減税率の疑問に答えるQ&A形式の事例集を改訂した。顧客が喫茶店で提供されたコーヒーを持ち帰る場合と店内で飲む場合では消費税率が異なる。コーヒーチケット(回数券)については、販売時に顧客がどこで飲むか分からないため、持ち帰り用、店内用と「チケットを区分して発行する対応も考えられる」として、2種類用意することを提案した。 事例集は「(店側が)コーヒーチケットと引き換えにコーヒーを提供した時に消費税の課税対象となる」と説明。持ち帰りには軽減税率が適用され、消費税率は現行の8%で据え置かれる。一方、店内で飲む場合は適用されず、10%になる。 顧客が所有しているチケットに合った行動を取れば問題はないが、持ち帰り用(消費税率8%)を使って店内で飲む場合、店

    コーヒー券、2種類用意を=持ち帰り・店内用で-軽減税率事例集:時事ドットコム
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    虚構新聞、虚構新聞(目をそらしつつ)
  • 地球を周回する新たな天体を確認、月とは別 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ちりでできたコーディレフスキー雲の1つと、地球、月、太陽の位置関係を示すイラスト(原寸には比例していない)。(ILLUSTRATION BY GABOR HORVATH) 地球の周りを回る天体は、月だけではないのかもしれない。半世紀以上にわたる憶測と論争を経て、ハンガリーの天文学者と物理学者のチームが、地球を周回する2つの天体の存在をついに確認したと発表した。 研究成果は、学術誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」に掲載された。論文によると、地球から40万キロ余りという、月までの距離と同じくらいの位置に潜んでいた謎めいた天体を、研究チームは苦心の末にとらえたとのことだ。天体は2つとも、すべてちりでできているという。(参考記事:「太陽系外衛星の存在が濃厚に、確認されれば初」) 近いけれど見えない こうした天体の存在はずいぶん前

    地球を周回する新たな天体を確認、月とは別 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 【追記有り】なんか気に入らないブクマカ

    自分でも理不尽だと思う事を書くんだけど とあるオタク系のブクマカが気に入らないので非表示にした。 そのブクマカがつけるブコメは、確かに正しい知識を書いているのだろう。 ただ、オタクが一般的に共有する知識の外にある内容ばかりなんだ。 誰もが知ってる範囲ってあるじゃない。例えばドラクエやFFなら7まで、ドラゴンボールやNARUTOなら原作者が描いた所まで。 そういう、当たり前の範囲から逸脱した内容を「ファンなら知ってて当たり前」みたいな体でいるんだよ。 マニアックすぎるんだよ。 ノベライズとか二世もの続編とかゲーム化とかアニメオリジナルは知ってて当たり前の内容じゃねーから。 ・・・みたいな事をIDコールで言いたかったけど、言ったら言ったで俺が叩かれるんだろうなと思って増田に書く。 常識の範囲から逸脱したマニアックな知識を振りかざされるのなんかヤダって思うのは俺だけじゃないハズ。 【追記】 ブク

    【追記有り】なんか気に入らないブクマカ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    それ、古典的なオタク象。由緒正しきとも言う。群れてなんぼ。
  • フェミ、「女性のツラさを理解したい」という男性に集団で襲いかかる - Togetter

    鈴木祐介🐳 @7_color_world 僕は男性で、女性の立場になったことがないから、日においては特に、女性のツラさを理解すべきと努めている。しかしそのようなツイートをした時に後押しするようなコメントを寄せることはせず、攻撃すべきと判断した時にだけ、非建設的なコメントを非常に攻撃的な言葉で寄せる女性が一定数いるのは 2018-11-04 08:28:02 鈴木祐介🐳 @7_color_world もったいないことだと思う。味方になる可能性の十分ある人々を、その芽を、短絡的な攻撃によって摘んでしまわないようにすれば、日における男女格差の問題はより早く矯正されていくだろう。僕個人は、そのような例外的な攻撃に脊髄反射せず、お叱りと捉え、そこから学び、自己の成長に繋げていこう。 2018-11-04 08:33:33

    フェミ、「女性のツラさを理解したい」という男性に集団で襲いかかる - Togetter
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    韓国面。事態を解決せずに他者が阿ることで感情を満足させる行為。所謂酸っぱい葡萄。だから糞を投げつける。
  • 「論点先取の詭弁」 - この夜が明けるまであと百万の祈り

    フェミに関する「FAQ」 「女性の体はいやらしいって"フェミ"が言ってる?」の巻 今回は大前提だけで力尽きました#フェミFAQ pic.twitter.com/DVMDbZOtX2— かえる(ふくろ) (@orz404) 2018年11月3日 当はこの漫画については6点指摘したい問題点があるのですが、いつぞやのマルクスさんのマンガと違ってたいしてバズってもいないようだし、積極的に肯定する人も見当たらないので、そこまでしなくてもいいでしょう。 一点だけ指摘しておきたいのはこれが典型的な論点先取の詭弁になっていることです。(といってもかえるさん自身は自覚的にやってるわけじゃなく、今でも問題点が理解できてないようだから「誤謬」のほうかな。) この「論点先取」については私達も無意識で喋ってると頻発するやつなので気をつけたいところです。 論点先取(論点回避)の詭弁 説明は以下のとおりです。 Aの発

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    前提そのものがが議論されてないから、シスヘテ男性の性欲が喚起される女性像が「なぜ女性にとって良くないのか」が一切合切語られていない。ラディフェミ系は皆そう。
  • 【日本フェミニズム】被害者に落ち度があったのでは論をフェミニストが主張したらもうフェミニズム御破算やろ - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    【日本フェミニズム】被害者に落ち度があったのでは論をフェミニストが主張したらもうフェミニズム御破算やろ - Togetter
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    何か、こう嫌ってる対象、事物の鏡写しになっちゃってるフェミニストいるようね?性別入れ替えたら、もろに攻撃対象になりそうなやつ。同族嫌悪かなって思っちゃう。不名誉男性と呼称しても良いかも。
  • 「ラディカルフェミニズム」は女性のセクシャリティをこのように見做しているらしい - この夜が明けるまであと百万の祈り

    前回記事で紹介したルース・サンプル「リベラルフェミニズム」の続きを読みましたが自分なりに読んだ印象をまとめておきます。 これを読む限りではポルノグラフィーやセクシャリティの問題に関しては、リベラルフェミニズムとラディカルフェミニズムは男性に対する女性の位置づけ、という前提がそもそも対立しているように見えています。 ※追記 以下のような指摘を頂いております。私の記事の至らないところを指摘くださっていて非常にありがたいコメントです。 coenzeim2929  リベフェミで真っ先に挙がるのがストロッセン、いかにもネットでお勉強した感。マッキノンはまさに女性と受動性を繋げるセクシャリティの形式化を批判してるし、ヌスバも彼女に親和的。安直な対比は議論を見失うよ。 とのことです。他にも間違いや不足があれば、反映・修正していきたいと思いますので、是非ご指摘いただければと思います。 ※追記2 小山エミ

    「ラディカルフェミニズム」は女性のセクシャリティをこのように見做しているらしい - この夜が明けるまであと百万の祈り
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    自己のセクシャリティーが主体か客体かでリベフェミとラディフェミに分化?ロールではなく自己の確立ってラディフェミはどうやってするつもりなんだろう?男だって従属的存在じゃ価値も稼ぎも低くなるし。同族嫌悪?
  • 大人にもなって漫画読んでる奴 何が人生で大切なことはワンピースから学ん..

    大人にもなって漫画読んでる奴 何が人生で大切なことはワンピースから学んだだよ もはや宗教だな

    大人にもなって漫画読んでる奴 何が人生で大切なことはワンピースから学ん..
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    けど、こう言う苦言を呈する人ほど、本もマンガも読んでなかったりする。若しくは、表面上の物しか捉えてなかったり。それが汲み取れるほど深く読み取って無い人か。対象は何であれ汲み取れた者は幸いである
  • ◆ 萌え絵の特徴は?: Open ブログ

    これらは現代の萌え絵とは明白に異なる。では、どこが異なるのか? 次の三点だろう。 ・ 黒目ばかりが大きく、白目がない。 ・ 睫毛がやたらと大きくて長い。 ・ 鼻がちゃんと描かれている。 一方、萌え絵には、次の特徴がある。 ・ 黒目は大きいが、白目もある。(黒目は四角いことも。) ・ 睫毛は描かれない。(まとめて黒い横線となる。) ・ 鼻がちゃんと描かれていない。 特に特徴的なのは、目の上側が黒い横線となっていることだ。これで目の幅が指定されるので、白目の部分も生じる。(少女マンガでは、この白目の部分がないことが多い。) この際、目の下側では、黒目のすぐ下側では黒い横線が短く描かれることも多い。横線の両端は切れているわけだ。 このような萌え絵の代表(または元祖)としては、「ああっ女神さまっ」を上げていいだろう。 「ああっ女神さまっ」の絵は、当時としては革新的なものだったと思う。それで、以後は

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    マンガ絵文化論辺りをブチ上げないと、 細目の議論になら無いし、現代用語になってしまった“萌え”に意味の変容と拡散による誤用があるので、本腰を入れないと。最狭義の萌絵は本当にスイートスポットが小さい
  • 「このクオリティならダイソーで買える」→「それならダイソーで買ってください」支離滅裂なクレームに反応さまざま - Togetter

    石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) @_596_ お客さん「このクオリティならダイソーで100円で買える!」 私「ならダイソーで買ってください。」 お客さん「ダイソーで売っていないから探しているの!」 私「支離滅裂ですね。」 これが最近のクレームハイライト。 2018-11-08 08:35:41 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) @_596_ バズっているので、たまには宣伝させて(笑) Tomo Light(トモライト)の新しい防災用ヘッドライト開発しているんで、ちょっとだけ宣伝させて(笑)camp-fire.jp/projects/view/… 2018-11-08 12:10:19

    「このクオリティならダイソーで買える」→「それならダイソーで買ってください」支離滅裂なクレームに反応さまざま - Togetter
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    原価と原材料費を一緒にしないように。原価はそれを造り上げるまでに掛かる費用。設備償却費や工賃を含みます。