2019年10月11日のブックマーク (10件)

  • 日本は終わらないが、ファーストリテイリングが終わりそうなことは分かった。|木下斉

    日経ビジネスになんだか柳井さんが稼ぐ会社がない、公務員を半減にしろとか、しまいには日が滅びるみたいな話をされているのでちょいとコメント。 柳井正氏の怒り 「このままでは日は滅びる」 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/?n_cid=nbponb_twbn 稼げる企業が一つもない?いやいや、、、日企業の過去最高益がでまくって、現金額も積み上がっていますね。マクロをみれば日の経常収支は大黒字。8月の経常収支、2兆1577億円の黒字 62カ月連続黒字を記録したところですよね。。。

    日本は終わらないが、ファーストリテイリングが終わりそうなことは分かった。|木下斉
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    内側からの、外側からの評価と、それにたいする投資。
  • 人口減対策に根拠と論理を D・アトキンソン氏 小西美術工芸社社長 - 日本経済新聞

    の人口減少は間違いなく経済に強烈な悪影響を及ぼす。消費者が減ると経済はどうなるかを知りたければ、発展途上国のように見える疲弊した日の地方の町を見に行けばよい。この危機には働き方改革、外国人労働者の受け入れ、少子化対策、現代貨幣理論(MMT)、日銀の金融緩和といった程度の政策では対処できない。国内総生産(GDP)は人口かける生産性なので、人口が減ると生産性を上げないといけない。しかし日

    人口減対策に根拠と論理を D・アトキンソン氏 小西美術工芸社社長 - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    政策はデーターに基づいて行えと言うのは判る。英国の最低賃金の委員会、どうやって英国人の舌二枚を引っこ抜けたんだろう?
  • セブン、低収益店に月20万円支援、24時間営業維持へ - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)は10日、傘下のセブン―イレブン・ジャパンでフランチャイズチェーン(FC)加盟店への利益配分を見直すと発表した。FC契約を見直し低収益の加盟店約7千店には月額20万円を実質的に支給するなど支援を手厚くする。24時間営業というビジネスモデルの持続が危ぶまれる中、部が加盟店に譲歩する形で利益配分のあり方が変わることになる。セブンFC加盟店は、売上高から商品原

    セブン、低収益店に月20万円支援、24時間営業維持へ - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    お金貸すから奢って!とか言うネタを聞いた時の気持ちを思い出す。
  • ペイペイ、大規模キャンペーンでも「人気いまいち」な意外すぎる理由(鈴木 貴博) @moneygendai

    ペイペイで「227円」のビールが「147円」になった 8月中旬、都心のプールを借り切ってプライベートなパーティを開くことになり、私が材の買出しを担当することになりました。「経済評論家がガチで買出ししたらとてもお得にあがる説」を実証するためにいろいろと張りきりました。 その際にビールの買出しである工夫をしました。大切なゲストを呼ぶパーティなので「お得にあげる」といっても材のクォリティは下げたくない。ビールはワンランク上のプレミアムモルツで揃えます。でもビールは税率が高いので安く買おうとしても普通のやり方だと限度があるのです。 プレミアムモルツの350ml缶はコンビニなら税抜きで227円(税込み245円)、スーパーで12缶入りを買うと1缶あたりは183円。このうち77円が酒税なので、普通に買えばこの部分は安くならない。 ここが普通の買出しの限度ですが、工夫として昼の11時から14時の間、つ

    ペイペイ、大規模キャンペーンでも「人気いまいち」な意外すぎる理由(鈴木 貴博) @moneygendai
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    キャリアホッパーみたい。テレビよりネット動画の時代、テレビなら只で見れるのに!みたいな事言ってる訳で…。還元キャンペーン以外の利便性が上位16%にも伝わって無いんでしょ。ソフトバンク系だし。
  • クルド人は「第2次大戦で米国助けず」 トランプ氏、攻撃容認を説明

    ワシントン(CNN) トランプ米大統領は9日、トルコによるシリアのクルド人勢力への攻撃を事実上容認した判断について、クルド人が第2次世界大戦で米国と共闘しなかったためだなどと述べた。 トランプ氏はホワイトハウスで記者団の取材に応じ、クルド人との同盟関係の重要性を否定。「彼らは第2次大戦で我々を支援しなかった。例えばノルマンディーで我々を助けてくれなかった」と述べた。 トルコは同日、シリア北東部からクルド人勢力を排除する目的で軍事作戦を開始した。連邦議会では反発が強まり、クルド人や安全保障上の国益、地域の安定、「イラク・シリア・ イスラム国(ISIS)」との戦いにリスクが及ぶ事態を懸念する声が与野党双方から出ている。 トランプ氏は6日、クルド人戦闘員に対する攻撃をエルドアン大統領に容認したとみられる発言をしていた。クルド人戦闘員は「シリア民主軍」の一部を構成しており、ISISとの戦いで数千人

    クルド人は「第2次大戦で米国助けず」 トランプ氏、攻撃容認を説明
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    まぁ、太平洋戦争時に日系を収容所送りにした国だから
  • 日本に巣食う「嫌韓」の正体

    <嫌韓報道が日常化する土壌には、ネットにあふれるコメントの存在がある。「韓国嫌い」を醸成するメディアの責任とは。誌「嫌韓の心理学」より> 2019年9月2日、東京・神保町──。小学館社ビル9階にある週刊ポスト編集部に電話が殺到した。発売されたばかりの特集「韓国なんて要らない」(9月13日号、下写真)がSNSで大炎上したからだ。同誌に連載を持つ作家の葉真中顕は自身のツイッターで「ポスト見誌見て唖然とした。持ち回りとはいえ連載持ってるのが恥ずかしい」(原文ママ)と批判した。 編集部の対応は早かった。すぐに謝罪を発表し、報道各社の取材にも同様のコメントで応じている。全国のTSUTAYAとTポイント提携書店のPOSデータ分析サービス「DB WATCH」を見ると、週刊ポストの当該号は前週の号と比べて部数は倍近くと確かに売れてはいるが、その後は過激な言葉を使った特集路線は継続することなく、葉真中

    日本に巣食う「嫌韓」の正体
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    日本の場合、ファッション嫌韓。メディアスクラム。日韓とも反感は、弱者の愉悦な醜聞。全般おいては韓国への不信感。レーダー照射事案とかで
  • スギHD、キャッシュレス決済の増加で手数料負担が2割増

    スギHD、キャッシュレス決済の増加で手数料負担が2割増
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    個人経営とか零細企業だと、手数料の代わりに時間と労力を消費するだけで資金の増減がない。金銭扱うの経営者だから。キャッシュレスだと手数料で出費が増える。キャッシュレスで売り上げ増加やコスト削減にならない
  • 不自由だらけの「表現の不自由展」 金属探知機で厳戒警備、外では河村市長の抗議行動 - 弁護士ドットコムニュース

    不自由だらけの「表現の不自由展」 金属探知機で厳戒警備、外では河村市長の抗議行動 - 弁護士ドットコムニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    不自由展、不自由になった物を見せるより、不自由の可視化出来た方が面白かった。抗議の電話を音声変調した上で会場に流すとか講義のメールとかをディスプレーに流すとか。
  • 少女像、日本糾弾ではない意図 理解の鍵は「民衆美術」:朝日新聞デジタル

    あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」の展示が、8日再開された。中止前に多くの脅迫やクレームを受けたのが、韓国人の彫刻家夫による「平和の少女像」だ。夫は、かつて韓国で弾圧されていた「民…

    少女像、日本糾弾ではない意図 理解の鍵は「民衆美術」:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    造詣自体は攻撃性がなく、平和の像と言われれば「ああ、そうか」となる。本質的にも軍事の被害者の像でしかない。唯、その像を建てる者の意図に不順が混じるが故の歪さ。文脈を剥奪された時の訴求性は如何程に?
  • いっそ『奴隷』という種族を作ったらよくね?

    選択交配とかDNA手術で遺伝子的に奴隷向きのホモ・サピエンス(あんまりやったらもう違う生き物?)を作ってソイツラを奴隷にしたら、この社会から不幸な奴隷はいなくなると思うんだよね。 今どうして奴隷が問題になっているかと言えば、奴隷として生きるのが幸福だって思えない生き物が奴隷をさせられているのが駄目なわけでしょ。 だから頑張って禁止しようとしているけど、今度は普通の労働者が奴隷っぽい感じで働かされてて結局解決してないのが現状じゃん。 そこでもう法学だけじゃどうしようもねえからロボットで補おうっていうのが工学的なアプローチなわけだけど、じゃあここは農学や生物学的なアプローチとして奴隷に向いてる人間を作ろうっていう方向もありなんじゃね? 脳科学や心理学の方向からも人間を調べていって、突然変異なり自然的な遺伝なりで生まれてくる超奴隷向き人間を交配させていって、奴隷になるためだけに生まれて奴隷として

    いっそ『奴隷』という種族を作ったらよくね?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    働き蟻のサボってる蟻と同じで、生物的怠惰や環境条件による発動因子の問題があるから無理。人としてのデザインの問題。アーブと同じで都合良く制御なんか無理。人側にも使用者の能力必要だし