2019年10月26日のブックマーク (12件)

  • 【苦情殺到】楽天携帯が「つながらない」のはワケがあった! | 文春オンライン

    10月から「第4のキャリア」として携帯電話事業に新規参入するはずだった楽天に早くも失望の声が寄せられている。楽天格的な商用サービスが始められなかったため、10月中旬から5000名限定の「無料サポータープログラム」を提供し始めたのだが、ユーザーからの不満が殺到しているのだ。 携帯電話事業者として肝心なのは、ネットワークだ。現状の楽天のネットワークは、とても大手3社に並ぶような状態ではなく、ユーザーとしては「つながらない」と実感してしまったのだろう。実際に筆者が都内を歩いてみても、地下から地上に出たり、大通りから一入ったりしてしまえば圏外になることも多い。山手線で一周している間にも、東京駅周辺や渋谷~品川間など区間によってはしばしば圏外になってしまう。楽天も、マンションの高層階や大きな建物の中心部などで回線が通じにくいケースが多いことを認めている。

    【苦情殺到】楽天携帯が「つながらない」のはワケがあった! | 文春オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    回線を間引くソフトバンクと一緒にしては…。粗悪回線で投資を回収しようとしてた訳で
  • ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性 - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    仕事の為の仕事
  • 宇崎ちゃんは本当に"過度に性的"なのか? - Qiita

    "性的である"とは? ことの発端はとあるツイートでした. I admire the work the Red Cross does, which is why I’m disappointed that @JRCS_PR in Japan would run a campaign using the over-sexualized Uzaki-chan. There’s a time & a place for this stuff. This isn’t it. #women #metoo #kutoo pic.twitter.com/bhds7IPPTq — Unseen Japan @ 超スプーキー (@UnseenJapanSite) October 14, 2019 日赤十字のポスターに「宇崎ちゃんは遊びたい!」というマンガのキャラクターが採用されました.そのポスターの絵柄が"

    宇崎ちゃんは本当に"過度に性的"なのか? - Qiita
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    太陽系軍中型空母カーリー・ドゥルガーの籠絡みたいな話
  • 宇崎ちゃん献血ポスターに見るコラボと文脈共有の難しさ|まつもとあつし

    献血への協力を訴えるポスターを巡る議論がネット上で紛糾しています。KADOKAWAから発売中のコミック『宇崎ちゃんは遊びたい!』と日赤十字社がコラボしたもので、「過度に性的ではないか」といった批判が寄せられたのです。(画像はコミックス第1巻カバー。KADOKAWA公式サイトより引用)コンテンツと地域振興という「コラボ」とも無関係ではないこの問題の構造を考えてみたいと思います。 この作品は朴訥で不器用な大学生の男の子と、活発だけど実はやはり不器用な同級生の女の子のラブコメディで、「胸が大きい」という表現はたしかに目につくものの、私にはマンガのキャラクターによく施される特徴の強調(デフォルメ)というテクニックの範疇にあると感じました。多くのファンや、表現の自由を守りたいという立場の人たちもそんな感覚で批判に反論をしているのではないかと思います。 しかし一方で、コミックを読んでもらった女性から

    宇崎ちゃん献血ポスターに見るコラボと文脈共有の難しさ|まつもとあつし
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    ステレオタイプの偏見の表明。ジェンダーの偏見に抗うフェミニストも、別の面では同じ様に偏見で差別していると言う事実。巨乳女性とオタクに対する偏見によるヘイトだった。フェミニストにとっては巨乳は非実在
  • 宇崎といだてんを並べて論理のすり替えしてるやつwww

    https://twitter.com/rtyuiotyuijn/status/1186685863377289217 「②それを写真に収め「剥き出しの美脚」とブロマイド販売した者」が問題 → わかる。肖像権の問題もあるし「現実に存在する具体的な個人が人が了承しない形で性的オブジェクトとして消費された」ことは批判されるべきだね 「イラストにおける女性表象も「女性をその内面性から切り離し男にとっての快楽の手段(鑑賞物)として切り取ろうよ」という提案なので、紛れも無く②に該当」 → は? 前者は人権問題にかかわってくるけど後者はただの絵なので誰の権利も侵害しない。しかし並べて語ることによってあたかもそれが現実の女性に対する性消費のように映る。一連のツイートではこういうのを論理のすり替えが巧妙に行われている。 https://twitter.com/rtyuiotyuijn/status/11

    宇崎といだてんを並べて論理のすり替えしてるやつwww
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    男性の性的関心が具体的部位なのに対し、女性の性的関心は関係性と言う話題を見かけた。オタク的な女性表現が「一部の女性にとって」性的関係性を想起させるので批判しているのだろう。一般論でも普遍的でも無いけど
  • 「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ある日赤十字の献血ポスターが、ネット上で議論を呼んでいる。問題になっているのはウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボレーションしたポスターで、献血に行くことによって同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンの宣伝として製作されたものだ。 このポスターでは、いわゆる「乳袋」(*編集部注:乳房のラインがくっきり出る、一般的な服ではあまりない構造の絵画表現)など性的な側面が強調された女性キャラが、煽るような表情で、「センパイ!まだ献血未経験なんスか?ひょっとして……注射が怖いんスか?」という、挑発的なセリフを言っている。ポスター下部には赤十字のマークがあり、「みんなの勇気と優しさで患者さんを笑顔にできる」と書かれている。 キャンペーンは10月1日から始まっていたが、10月14日、あるアメリカ人男性が、ポスターの「過度に性的な」側面をtwitter上で問題にしたのをきっかけに、一気に

    「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    権利獲得の為なのに、偏見で差別したから。(常識在るオタクや巨乳好き、実在の巨乳女性)関係性に伴う不快感表明なので、他者から個々の事象の関係性を推し量れないし。定性化出来ないし
  • 『違法アップロード対策で同人誌に「天安門64」「香港加油」と書いたらすごい事になった話①|ハルカチャンネル|pixivFANBOX』へのコメント

    こんにちはハルカチャンネルです。いつも支援してくださってる方ありがとうございます。 ツイッターの方でちょっと特殊な事態になりまして、報告もかねて久しぶりにブログを書くことにしました。 興味がある方は... 506 人がブックマーク・151 件のコメント

    『違法アップロード対策で同人誌に「天安門64」「香港加油」と書いたらすごい事になった話①|ハルカチャンネル|pixivFANBOX』へのコメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    オリジナルと二次創作規約ものと引用該当なファン活動含めれば、半分程度が黙認かもね
  • 「基本はハイ、常時ロービームは違反」!? ヘッドライトの常識と法律 - 自動車情報誌「ベストカー」

    上がハイビーム、下がロービーム。遠くを照らすにはやはりハイビームのほうが抜群に明るい。しかし、すぐ手前の左側や右側の電信柱や木を見ると、かなり上のほうまで照らされて、これがもし人だったら相当眩しいと感じるのではないだろうか 警察庁はHPで「ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止」というページを開設している。 冒頭では「夜間、街灯が少ない暗い道などを走行する時は、前照灯を上向き(ハイビーム)にすることで歩行者などを遠くから発見することができ、早期の事故回避措置が可能となります」(同HPから引用)としている。 さらに「夜間の安全運転のポイント」として 「・暗い道で対向車や先行車がいない場合は、ハイビームを活用 ・交通量の多い市街地などや対向車や先行車がいる場合は、ロービームで走行(※対向車が自転車の場合も確実にロービームに切り替えましょう) ・昼間より速度を落とした運転を励行 〜夜間は速

    「基本はハイ、常時ロービームは違反」!? ヘッドライトの常識と法律 - 自動車情報誌「ベストカー」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    よっぽど車の通りが少ない田舎道以外、ロービーム以外出来ないので。周りに車も自転車も歩行者も居なければハイビーム
  • 「なろう系ファンタジー世界において宗教の力が極端に弱い」!?神絵師の分析が深かった!

    鳥三(年末に向けCG集製作) @tori33 TL見てると「なろう系ファンタジー世界において宗教の力が極端に弱い」って意見あってなるほどって関心した。 来宗教ってのは中世の国家権力を上回るほどの力を持っているもんだけど、この辺りはなろう系作者、というか現代日人の宗教に対する知識や実感の無さが露呈しちゃってる感じがします 2019-10-25 11:20:09

    「なろう系ファンタジー世界において宗教の力が極端に弱い」!?神絵師の分析が深かった!
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    魔法があって、魔術師・魔法使いがいる世界で、奇跡の価値が低いのでは?死生観の哲学系位?
  • 「命をつなぐ」 ワタミが農業テーマパーク建設へ   | 毎日新聞

    チェーン大手のワタミ(東京都)が、岩手県陸前高田市に養鶏場や農業体験ができる施設などを集めたテーマパークを作ることになり、市と同社が24日、連携協力協定を結んだ。東日大震災で被災した平地のうち、整備が未着手で盛り土の仮置き場として使われていた今泉北地区の約23ヘクタールを使う。協定には、市が建設地の基盤整備を、同社が施設の運営や管理を担うことが明記され、地域振興に向けた協力を確認し合った。 テーマパークの名称は「ワタミオーガニックランド」。農場や養鶏場のほか、レストランや研修施設が設けられ、来場者は畑作や畜産が体験できる。同社は施設内で農畜産物の生産から加工、販売までを手掛け、同社が取り組む6次産業モデルの拠点にする。開業は2021年3月を見込み、年間約50万人の来場者を目指すという。

    「命をつなぐ」 ワタミが農業テーマパーク建設へ   | 毎日新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    命のバトンリレー
  • メンタリストDaiGoさん「努力不足を不公平のせいにするのは、庶民ではなくただの怠け者だ。」

    メンタリストDaiGo @Mentalist_DaiGo 心理学動画見放題の知識のネトフリ【Dラボ】はこちら➡︎ daigovideolab.jp/?utm_source=tw… 🎧DaiGoのオーディオブック無料amzn.to/2UBuD1jetl ・全生物中、最もが尊い・理想の女性はティファ・多数決よりエビデンス・法以外には裁かれません・心にもないことは言えません daigovideolab.jp/?utm_source=tw… メンタリストDaiGo @Mentalist_DaiGo 菅官房長官行きつけのは3000円パンケーキ叩いてる議員とかいるけど、そんなこと叩く暇があるなら議論をすべきことは他にある。 質に切り込むだけの知識と勇気がないわけだ。 無知な人間が口を出せるとこだけ口を出して、知識の要する質的な議論を後回しにする自転車置き場効果がまさにこれ。 2019-10-2

    メンタリストDaiGoさん「努力不足を不公平のせいにするのは、庶民ではなくただの怠け者だ。」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    只の御高説。指標が雑すぎて話が通じなさそう
  • それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai

    メディアは大騒ぎするが…… NASAのサイトにアップロード(誤ったアップロードとみられる)された論文によれば、「Sycamore」と呼ばれる53量子ビットの量子プロセッサーを搭載したマシンが、世界最速のスーパーコンピューターでも1万年かかる問題を3分20秒で解いたとされる。ちなみに、GoogleNASAは量子コンピュータの共同研究を行ってきた。 さらに、10月23日にGoogleは、「量子超越性」(後述)を実証したと正式発表し、英科学誌「Nature」電子版に論文が掲載された。また、「ランダム量子回路サンプリング」問題を量子コンピュータに解かせた。これが上記の高速計算の事例ということだ。 これだけを聞くと、「量子コンピュータってやっぱりすごいんだね!」という印象を持つだろう。 だが、これまで、常温核融合、超電導、人工光合成など画期的な新技術が騒がれてきたが、いずれも騒がれただけで、いまだ

    それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/26
    強いて言えば真空管レベルなのかも?